6時半頃目が覚めたので、
早朝(でもないか

)
ドライブにと出かけました。
途中まで、
宮ヶ瀬か
奥多摩か迷っていたのですが、天気も快晴というほどではないので近場で
宮ヶ瀬に決定。
相模原のコンビニ

で朝食を調達して、いつもの
鳥居原パーキングに入って公園でパクつきました。
今日、この
鳥居原エリアではフリーマーケットをやっていて、フリーマ出品者の方々の車が早くから停めてあったせいでしょうか、
エクシージと
スズキ・フロンテがいましたが、ほか
車関係の集まりはあまり
見られませんでした。

ここでは、
野菜を購入。
ダイコン、
ブロッコリー、
しいたけ、
タマネギ・・・あと
菜っ葉系・・・ここの
野菜は
新鮮で美味しいので、早朝ドライブでしか
入手できません。
【追記
】
夕飯時、嫁の要請で、
フキの
皮むきに借り出されました。その時判ったのですが、他にも、
フキ、
オカヒジキ、
カブラなども買い込んでいました。
オカヒジキは、サッと茹でて
マヨネーズであえて食べました。
和風サラダです。
今夜は、超和食・・・
美味しかったです。


朝のうちは、風もなく湖面もきれいに
周囲の景色を映していました。
今日の目的の一つとして、何度も
宮ヶ瀬に来ていながら、これまで足を踏み入れたことのない
宮ヶ瀬湖畔エリアを探索することがありましたので、食後、さっさと
湖畔エリアの方へ移動・・・いつも駐車場へ入る車が路上を半分塞いでいますが、
早朝ということでサッと入れました。
湖畔エリアから見たダム方面です。
湖畔エリアには、
水の郷交流館、
ビジターセンタなど宮ヶ瀬の
自然と歴史を判りやすく
展示してある施設もあります。
遊覧船に乗る前のひととき、エリア内を半周しました。
この
吊り橋、結構
「ズン」ときました。
高所はダメです。


この吊り橋の下から
遊覧船が出ます。
左は親水池。噴水もあって景色は変化に富んでいます。

親水池に周辺の緑が
映ります。
遊覧船で、ダムまで行きました。
この写真はダムからの帰りです。
往復、約30分で500円、
良い景色を堪能できます。

いつも気持ちよく走っている
北岸道路。今日も通ってきました。
しかし、
船からみると・・・凄い所を走ってますね。
落ちたらた~いへんです。
宮ヶ瀬湖畔エリアの土産屋さん。

昼食は、一度入ったことのある
Cafe Jardin・・・・
ランチセットでパスタを選択、デザートのアイスクリームも良かったです。
ここで食事中、表のK64を
白バイがサイレン慣らしながら
バイクを追っかけてきたのを見ました。
バイク・・・
逃げる逃げるトットと逃げる・・・でも白バイだから捕まっただろうな。(笑)っちゃいけないか
残念ながら関連URLがない

・・ので、所在地は
ココ。←
厳密には1軒南にズレていますが気にしないで下さい。

下山後は、
あの時買ったワインのボトル持参で
シャトレーゼ愛甲店に入り、生ワイン

を買いました。
ボトル持参だと720円、
安くて美味い
。
これだけゆっくりしても、
厚木ICに入ったのは14時前です。
今日のガソリンは、
高いときのガソリン
・・・ということで
ゆっくり走りました。
・・・
車も少なかったような気がします。
Posted at 2008/05/18 17:48:57 | |
ドライブ(山) | 日記