• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

浜離宮を巡ってカレッタ汐留で昼食を・・・

浜離宮を巡ってカレッタ汐留で昼食を・・・先日、浜離宮恩賜公園へ行ってきました。江戸時代の大名庭園として、小石川後楽園六義園同様、現在は
東京都公園協会の管理になっています。

こちらは帰りに寄ったカレッタ汐留46階から見た浜離宮恩賜公園の全景でするんるん

クリックで拡大




浜離宮で有名なのは、やはり汐入の池でしょう。潮の干満を利用して池の趣を変えることができるようになっているのだそうです。こちら↓は、中島の御茶屋側から見た眺め。    クリックで拡大



















同様に、汐入の池中島の御茶屋を入れて撮りました。背景の汐留高層ビル群との対比が面白いです。

















中の橋から横掘を見た景色   クリックで拡大   海手お伝い橋   クリックで拡大











                                



中の橋中島の御茶屋 クリックで拡大      馬場跡方面から見た中島の御茶屋  拡大











                                



やはり中島の御茶屋は庭園のアクセントになりますね。



中島の御茶屋では、和菓子セットをいただきました。       茶屋から見た眺め・・・













                                         涼しい風が吹いていました。



園内、至るところに咲くハナショウブです。丁度良い時期に歩いたものだと思います。















近くの式場から来ているのでしょうね・・・浜離宮の中で結婚式の記念写真を撮る場面に何度か遭遇しました。


















午前中の2時間ほど浜離宮を散策して、昼過ぎにカレッタ汐留へ・・・

昼食はカレッタ汐留46階にあるこちらで取りましたが、そのフロアから見た眺めは凄いものでしたexclamation×2

まずは、中央市場(築地市場)方面。

この写真は冒頭の浜離宮恩賜公園の北隣を見たものです。画面でいうと右側が浜離宮になります。














続いては、お台場方面。ご存知レインボーブリッジホテル日航ホテルグランパシフィックフジテレビ等が見えまするんるん           クリックで拡大
















北側に目を移すと・・・新橋東京電力帝国ホテル皇居武道館後楽園ドームなどが見えます。

















浜離宮恩賜公園で新緑芽を楽しみ、公園に隣接した高層ビルからは浜離宮はもとより都内を鳥瞰することが出来ました。いやぁ、仕事を離れて見た東京、これこそ東京の良いところですね、どちらも楽しかったです。


Posted at 2010/06/13 12:18:23 | コメント(8) | 散歩 | 日記
2010年06月12日 イイね!

久しぶりに七福で

久しぶりに七福で会食中ですわーい(嬉しい顔)

お相手は…グランディス氏ビール

いやぁ、呑みますねぇうまい!うまい!

クリックで拡大





*******************************************************************************
帰宅後、冒頭の写真を携帯画像からコンデジ画像に換え、以下を追記しました。

あっと言う間に閉店近くなって・・・お茶漬けですうまい!
















初公開exclamation&question

七福店内。あと一組しかいなくなっちゃいました冷や汗














お店の前は・・・柳通りです。

看板に・・・七福あり。













土曜の最後を飾るのは・・・

あの時お目にかかったリムジンでしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
















ああ、今日は呑みましたね・・・・スキッとしましたうれしい顔うれしい顔



Posted at 2010/06/12 18:41:17 | コメント(2) | 食事 | 日記
2010年06月12日 イイね!

こんな景色を眺めながら

こんな景色を眺めながらコンビニコンビニで買ってきたサンドイッチでブランチしています。
暑い中、歩いてきて木陰のベンチを独り占めして…わーい(嬉しい顔)

昨日から嫁が神戸に行ってますので、今夜はグランディス氏と野毛にビール行くことにしています。

クリックで拡大





*********************************************************************
帰宅後、冒頭の写真を携帯画像からコンデジ画像に換え、以下の写真&文章を追加ました。

コンビニコンビニで買ったサンドイッチ。

キャベツが美味かったうまい!うまい!















隣のベンチ・・・

橋の向こう側は海です。
その向こうには米軍のノースピアと風車があります。













そう、ここはみなとみらいの海岸部に位置する臨港パークです。

遠くに薄く見えるのは、ベイブリッジ














帰りに某所から撮った・・・

これは何??

クリックで拡大















ハマの方はご存知のSEABASSと書いてシーバス・・・水上バスです。



Posted at 2010/06/12 11:45:44 | コメント(4) | 他愛もないこと | 日記
2010年06月11日 イイね!

九州(その6):最後は雨雨に降られて・・・

九州(その6):最後は雨に降られて・・・無事、法事も終わり、いよいよ九州最後の朝は、佐賀市で迎えました。

朝食が終わった8時頃は、殆ど雨降っていませんでしたので、一昨日、義弟が散策して風情が良かったという松原川沿いの河童を見に行くことにしました。


クリックで拡大



さすが水路の街です。松原川沿いには石畳遊歩道が整備されており、一帯は河童の公園になっていました。

水路河童・・・が住める清流をと・・・ひと頃に比べると川もきれいになっているそうです。


何処に河童がいるか、判りますか?












イタズラ好きな河童を表現しています。

通りや川の中のあちこちに河童がいました。














写真館です。

今でも使用されているようでしたよ。
















散歩に出て小一時間もすると、雨は土砂降りに・・・・チェックアウト時刻の都合もあり、本当は城跡のお堀も散策したかったのですが、諦めました。



そして、チェックアウト。
次は・・・水郷・柳川に向かいました。

ガイドブックの地図しか持参していない今回、レンタカーに装備されているナビは重宝しましたうれしい顔
普段使っている車にはナビは装着していないので、どんなものかと面白半分に使いましたが、知らない土地で色々考えなくて良いので便利な反面知的充足感(自分で工夫してコースを選択回ったという)は満たされないと思いました。
また、特に裏道探せ、と指示したわけではないのに、とんでもなく狭い道を選んでくれるので、私的には面白かったですが、デミオでさえも脱輪しないように気を遣わなくてはならない道、困っちゃう方もいるでしょうねウィンク

さ~て、約50年ほど前に訪れたことのある柳川です。
こちらは、地元の立花さんという元藩主で富豪のお屋敷・・・御花(おはな)の
松濤園
です。

ここは家族で行ったことがあって、庭がきれいだったことを(写真でexclamation&question)覚えています。








今回は、御花で結婚式が行われていて、西洋館も大広間からの景色も見ることができなかったので・・・ひとり千円も取って、普段の半分以下しか見られないexclamation嫁がキレてしまい、何と入場料を半額返してもらうという快挙に出ましたげっそり


ということで、さっさと次に場所替えをして気分を変えました

はいうれしい顔  水郷巡りの船です。

雨の中、ご苦労様です。















柳川は詩人、北原白秋の故郷です。

こちらは、白秋の生家。酒蔵を営んでいた商家が保存されており、別棟の記念館には多くの学校校歌や詩、白秋の愛用文具等が展示されていました。














昼食はこちら・・・焼肉が美味しくて格安のお店でしたが、不覚にも店名が判りません

場所はこちらです。ネットで探しても店名が出てこないのです。お判りの方がいらっしゃいましたら教えて下さい












九州・法事の旅も終盤、この後は少し時間があったので父の実家のある街に行き、雨の中、墓参りをして福岡空港へと戻りました。
集中豪雨並のお天気雨雨雨でしたので、高速もあてにならないと思い、予定より1時間以上の余裕を持って車を返却しました。
レンタカーの精算所兼領収書には
  ・基本料金:12,500円
  ・免責補償加入料:3,000円
  ・アンシンパック:1,500円
  ・消費税:850円
  ・走行距離:571km
と記載されています。3日のうち半分は近距離をゴソゴソと回っていた割には距離走っていましたうれしい顔

そして、この続きはこちら
・・・・ということで、これで九州シリーズの詳細版を終わることになります。長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。


【関連のブログ】
 ◇速報九州のこんなところに
 ◇速報通潤橋の次は・・・
 ◇速報そして今日の最後は・・・
 ◇速報九州の最終日・・・緑に包まれた
 ◇速報余裕で福岡に戻って・・・

 ◇九州(その1):羽田から通潤橋まで
 ◇九州(その2):高千穂峡のきれいどころ
 ◇九州(その3):阿蘇の火口を見たexclamation×2
 ◇九州(その4):南阿蘇で食べた珍しい夕食とは
 ◇九州(その5):二日目は法事で・・・


Posted at 2010/06/11 23:51:08 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2010年06月09日 イイね!

九州(その5):二日目は法事で・・・

九州(その5):二日目は法事で・・・ガレットという私にとっては、大変珍しい食べ物でディナーを取った南阿蘇から、九州二日目は始まりました。

南阿蘇から佐賀まで、10時半佐賀着を目標に一気に走りました。

クリックで拡大  こちらは佐賀のホテルホテルの茶器。さすがに磁器の産地です。




朝一番の阿蘇連山。南阿蘇からの眺めです。西側(右方向)から上る太陽の・・・時々刻々と変わる光模様を楽しみましたうれしい顔      クリックで拡大



























8じ過ぎに南阿蘇を出発、佐賀大和IC手前の金立SAで時間調整をして、余裕で佐賀のお寺へ入りました。
午前中はお寺で、午後からは義母達が宿泊する はがくれ荘というホテルで、ま、宴会ウィンク、その後は、親戚周りを・・・・して一日が終わりました。

        ******************************************************

法事で食い過ぎたので、もう晩飯は要らんゾ、「酒だけでいい指でOKと言いつつも、義母、義弟と繰り出したのが、地元の居酒屋いさむ・・・やばっexclamation・・・いえ、宴会でノンアルコールビールを飲んでいた私は、さぁ、これからexclamationです。











そしていさむのお料理、3連発。

その1)いさむのとってもびっくりサラダ(¥650)

皿うどんのフライドヌードルが埋まってましたexclamation













その2)明太子玉子焼き(¥480)

















その3)パリパリ皿うどん(¥650)

















安くて美味いうまい!うまい!のですが、土曜の夜だからでしょうかexclamation&question若い人が多くて賑やかで賑やかでるんるんるんるんるんるん  話し声が聞こえないくらいでしたので・・・お陰様で、ヤヤコシイ身内の打合せも出来ましたウィンクウィンク

・・・でいい加減酔っぱらった私は、嫁の運転で私達が宿泊するホテルへと帰ったのでしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



はい、こちらはホテルの部屋。

照明も・・・有田焼の柄が美しいものでした。













夕方からの雨は、激しさを増して・・・九州最後の明日は何処へ行こうか、と考えながら眠りについたのでした眠い(睡眠)眠い(睡眠)


【関連のブログ】
 ◇九州(その1):羽田から通潤橋まで
 ◇九州(その2):高千穂峡のきれいどころ
 ◇九州(その3):阿蘇の火口を見たexclamation×2
 ◇九州(その4):南阿蘇で食べた珍しい夕食とは


Posted at 2010/06/09 01:12:00 | コメント(3) | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

   1 234 5
6 78 910 11 12
13141516 1718 19
20 2122 23 242526
272829 30   

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation