その14で、ツアーの皆さんとはお別れのディナーを紹介したものの、何を食べたか記憶が曖昧でしたので、同行の方々で弊ブログを見ていただいていらっしゃる方に情報&写真の提供をお願いしたのですが、早速、愛知のYさんから情報を頂戴しました。




だったようです。
そして、これまたYさん提供の・・・パクつく面々。
例年より早く梅雨が明けを迎えて最初の週末、昨7月9日は以前から気になっていた兵庫山岳ラリーコースを走りに行ってきました。
広域基幹林道笠形線へ入るため舟坂峠への山道に入ります。
広域基幹林道笠形線の起点、舟坂峠です。

小休止・・・こんなきれいな道が続きます。
葉っぱの堆積する様子が道の荒れ具合を示唆しています。

が飛んでくるので、写真はありませんが、上記のリンクをご覧になれば、おおよその見当は・・・
高坂峠を越えて、再度K8に戻ります。K8が近くなると、こんな明るい景色に・・・・
旧道の出口です。
、と思ったのですが、対向車がいなかったら焦ったでしょうね。

こちらは道幅も広くて明るい・・・楽チンな林道でした
・・・でも、出入口にはやはり有害鳥獣防止扉が・・・



さて、3月14日はツアー最後の夜、ということで、夜は地元レストランでみんなでディナーをいただき、それから徒歩でフラメンコを観に行きました。いよいよ、このツアー11名+添乗員さんとの旅行も最後です。
そして、それをパクつく嫁と私。
こちらはタパス。
そしてメイン・・・
これは間違いなくデザート・・・
暗闇で感度を上げて撮ったので、粒子が粗いのは仕方ないですが、それにしても・・・
動きが止まった瞬間を狙って撮る
更に・・・撮る
・・・相手はスペイン語なのでワイワイ話はするものの判り合うわけもなく、単に楽しいだけ
なのですが・・・どうやら踊っている身内を観にきている様子です。
と言うと、そうだ、というのですが、後で添乗員さんに訊くと息子さん(My son = Mi hijo)でした(笑)
そして、こちらがフィナーレ。

まで来ました
その時、私は・・・
6、7日と横浜に出張していました。
」ですが、もう1枚、往路に撮った富士山
、手前は戸田と土肥の街です。
先週末、昨日と走った再度山ドライブウェイですが、昨日は何とか動画が撮れましたので、アップします。
改めて認識しました。 そして北側は、六甲山系の尾根路西六甲ドライブウェイにぶつかって終点です。
こちらが#1撮影コースの全体レイアウト図です。


こちらが、#2コース全体レイアウト図です。

|
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |