• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

カルディナの調子を診るのに六甲山へるんるん

カルディナの調子を診るのに六甲山へもう2年以上カルディナをじっくり運転していないので、次男が帰省に乗ってきた機会をとらえて乗ってみました

試乗コースは、自宅から嫁の実家経由有馬街道・弓削牧場~裏六甲天覧台までです。

クリックで拡大
途中、昼食をとった牧場で見つけました・・・名前は判りませんが、良い紺色をしていましたウィンク









まず、素朴な感じのレストランがあったという記憶のある弓削牧場に行ってみました。ここは、神戸市北区住宅地に隣接しています。きっと住宅地よりも先に在ったのでしょうね(笑)
10年ちょっと前だと思いますが、ドライブラリーが盛んだった頃、確かMild Seven Rallyのチェックポイントで立ち寄ったのが初めてでした。





牧場の庭・・・夏らしい景色ですが、神戸の市街地よりも大分涼しいですわーい(嬉しい顔)




こちらチーズハウスでランチをいただきました。



















メニューからとっても素直におすすめランチセット(¥2730)を選択、お客さんでいっぱいでしたがテラスを独占するテーブルに案内されて、ゆったりと食事ができましたるんるんるんるんるんるん  
                        何れも クリックで拡大
    自家栽培のハーブサラダ                   ホエーシチュー













自家製のハーブサラダ、香りがイケますうまい!うまい!


  地鶏のハーブ焼きと生チーズ(私と嫁)       コールドビーフと生チーズ(義母と息子)     













ジューシーな地鶏をハーブでサッパリと・・・



昼食後、六甲山の北側に周って裏六甲ドライブウェイコーナリングを楽しみつつ六甲山に上り、
天覧台で一休み・・・陽射しが強くって暑かったです冷や汗冷や汗
  こちら(↓)は、 天覧台から見た阪神高速湾岸線東神戸大橋。・・・・クリックで拡大




















この後は・・・助手席にいると酔うという次男と運転を代わったので、TMK初のドライブ動画の撮影にトライしましたるんるん 西六甲ドライブウェイですが、結構、きちんと撮れていると自己満足していますが・・・



そして、診断結果(つまり、カルディナの調子)は・・・・足回りがフワフワなのは仕方ないとして、それ以外は上々だと思います。私に比べて丁寧な運転をする次男が乗っているからでしょうかね。機関も全く衰えることなく、相変わらずプリメーラよりもパワフルでしたexclamation×2


*****************************************************************************
忘れていました・・・何処走ったかを以下に追記しました。(2011.8.15 9:00)


「発」って書いてある所が弓削牧場で、六甲山中の東端が天覧台です。

ここから西六甲ドライブウェイを経て鈴蘭台経由で、垂水方面へ戻りました。渋滞するR2等、南側の道を通らずに・・・

次男がドライブした動画は、地図に黒岩尾根と書いてある辺りです。



クリックして拡大すると良く判ります。





Posted at 2011/08/15 00:47:29 | コメント(7) | ドライブ | 日記
2011年08月13日 イイね!

みんカラ、6年目に突入しましたるんるん

みんカラ、6年目に突入しました昨日(8月12日)で、みんカラを始めて丸5年、今日から6年目に突入しています。

昨日まで出勤していたことや、昨日から盆休みに入った次男が初めて車で帰省してきた~やなんかで、ご挨拶が遅れておりました。

クリックで拡大




5年前にロッソモンツァさんからみんカラを紹介していただき、以来、横浜を中心にブログをやってきましたが、この5月に神戸に戻って来たので活動の拠点が関西になりました。これからブログの題材も次第に関西寄りになると思いますが、今後もよろしくお願い致します

***************************************************************************************

さて冒頭の写真は、初めて我が家で2台並んだカルディナプリメーラでするんるん

カルディナは、最初の4年を頻繁にスキー場通いに使っていたため、まず屋根の塗装が禿げて、もとい剥げてしまい、続いてボンネットにまでも進展しているのが、こうやって見ると良~く判ります。現在は東北地方で使用していますが、益々、ひどくなっている・・・
他にも燃料パイプの腐食→ガソリン噴出という使用環境雪に起因する前歴があり、今は寒冷地で使用していることもあって、今後の展開が気になるところです。


Posted at 2011/08/13 17:34:04 | コメント(8) | イベント | 日記
2011年08月13日 イイね!

スペイン旅行(その16:ゴシック地区の街角@バルセロナ)

スペイン旅行(その16:ゴシック地区の街角@バルセロナ)本日8月13日から、この夏の後半の夏休みが始まりました。昨日もそうでしたが、朝から高速道路はあちこちで渋滞が・・・・なので、少し滞っていたスペイン旅行記を進めることにします。
*************************************************
3月15日は、既報のとおりカテドラルカタルーニャ音楽堂ピカソ美術館を巡っていて、大分疲れたのでゴシック地区をブラブラとしながら、ホテルに戻ることにしました。
クリックで拡大



上の写真は、ピカソ美術館からフェラン通りに出て、ゴシック地区の一角、サン・ジャウマ広場まで来たところに建つ自治政府庁です。(参考までに、この左手が危険地帯 “C”になります・・・知らなければうっかり足を踏み入れることも)


ここから北方のゴシック地区へ入りますが、こちらは観光客も沢山いてフツーに気を付けていれば問題なさそうな雰囲気でした。

最初は王の広場・・・建物は市歴史博物館です。



















王の広場から見た南東側・・・サン・ジャウマ広場方向の路地。

博物館に入るには時間が中途半端だし、ま、入っても判らないだろうから・・・
次、進みまするんるん












ゴシック地区カテドラル方向に歩きました。

こんな路地が、いかにもバルセロナの旧市街、といった趣です。















路地の上を渡り廊下が・・・
























カテドラル
近くまで来ると、こんな彫刻が・・・









カテドラル大通りに出ると・・・
朝、カテドラルに入るときには気付かなかったピカソの壁画が目に付きましたわーい(嬉しい顔)

カテドラルを背にした方向です。















この建物は、カタルーニャ建築家協会



















カタルーニャ広場まで歩こうと・・・ポルタル・デルアンヘル大通り沿いに歩きました。

雨が強くなってきて・・・















カタルーニャ広場もこんな感じになっていたので、堪らず、ここからタクシーでホテルに戻りましたウィンク

予定では、この広場に面しているエル・コルテ・イングレス(デパート)でショッピングでもしようかと思っていたのですが・・・









ホテルでは、衣類を乾かしたり、隣のコンビニで雑貨を買ったりしているうちに、Y夫妻と約束の19時になりました。

次回は、サクラダファミリアをはじめとするライトアップされた建築物の夜景ぴかぴか(新しい)窃盗団との鬼ごっこになりますウィンク



【関連のブログ】
 ◇ 成田まで来ましたるんるん
 ◇ こんな時に・・・
 ◇ ロンドン・ヒースロー飛行機まで来ました
 ◇ 無事帰国、そして見た嫌な雲exclamation
 ◇ 地震発生exclamation その時、私は・・・
 ◇ スペイン旅行(その1:まずはマドリッドへ~)
 ◇ スペイン旅行(その2:マドリッド市内観光)
 ◇ スペイン旅行(その3:トレド観光)
 ◇ スペイン旅行(その4:コルドバへ)
 ◇ スペイン旅行(その5:コルドバ観光)
 ◇ スペイン旅行(その6:Parador de Jaen)
 ◇ スペイン旅行(その7:アルハンブラ宮殿)
 ◇ スペイン旅行(その8:マラガからミハスへ)
 ◇ スペイン旅行(その9:トレモリノス)
 ◇ スペイン旅行(その10:アルカサール@セビリア)
 ◇ スペイン旅行(その11:カテドラル@セビリア)
 ◇ スペイン旅行(その12:グエル公園とサクラダファミリア@バルセロナ)
 ◇ スペイン旅行(その13:カザ・バトリョとカザ・ミラ@バルセロナ)
 ◇ スペイン旅行(その14:ディナー&フラメンコ@バルセロナ)
 ◇ スペイン旅行(その14-A:ディナーの詳細@バルセロナ)
 ◇ スペイン旅行(その15:カテドラル、カタルーニャ音楽堂そしてピカソ美術館@バルセロナ)



Posted at 2011/08/13 12:10:27 | コメント(2) | 海外(遊び) | 日記
2011年08月11日 イイね!

ここは何処でしょう???

ここは何処でしょう???一昨日、羽田行きの飛行機飛行機から撮った景色です。

4枚ありますが、それぞれ特徴的な構築物や地形から・・・・何処の景色だか判りますか??


クリックで拡大





いずれも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ クリックで拡大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          B                  C                   D                     











うまくピントがあっていない写真で申し訳ありません m(_晴れ_)m


Posted at 2011/08/11 23:16:15 | コメント(4) | 他愛もないこと | 日記
2011年08月11日 イイね!

夜景を復活させていたみなとみらい・・・+α

夜景を復活させていたみなとみらい・・・+α昨日(8月9日)は、3ヶ月ぶりにグランディス氏と一杯バーやりましたウィンク  行き先は、いつもの野毛ではなく桜木町タパス・ブランコ。 先週(4日)、手タレ指でOKの提案で三宮
スペインレストラン
に行ったばかりなのに・・・わーい(嬉しい顔)
予約時に窓際のお席をお取りしましたぁるんるんと言われて、あのうカップルじゃないのですけど~と言うのも変なので、そのまま♂二人で窓際の特等席に座りました(笑々)

クリックで拡大



昨日のブログでもアップしましたが、みなとみらいに灯りが戻ってきているようですわーい(嬉しい顔)
仮に、夏休みだけの客寄せ手段としても嬉しいかぎりですわーい(嬉しい顔)

そのせいか、どうか判りませんが、私が泊まった山下公園前のホテルホテルも家族客がいっぱいでしたどんっ(衝撃)



ところで今夕(8月10日夕)の晴れ富士山富士山がきれいでしたので、撮ってみました。後日、残りの画像をアップしようかどうか・・・迷っています冷や汗冷や汗



      クリックで拡大

























Posted at 2011/08/11 01:11:57 | コメント(4) | 出張関連 | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

  12 345 6
7 8 910 1112 13
1415 16 17 1819 20
212223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation