3日目、9月12日は利尻島から稚内に戻り、日本最北端・宗谷岬を見て、オホーツク沿いに南下、途中から内陸に入り、最後は層雲峡
までの約280kmをバス
で移動します。
早朝、小船での漁はウニ漁です。
北側に見えた礼文島。
は綺麗なのでしょうね。
に入り損ねた我々は、出発が8時だったこともあり、それまでの間に露天風呂
を楽しみました
8時40分鴛泊発稚内行きのフェリーに乗るため、8時10分には港に着いていました。
出航後、20分の景色です。
↓ クリックで拡大
もっと拡大してみると、建物も写っています。
宗谷岬の記念碑。
そのひとつ、流氷館。
最北端の●●、を主張する看板達(笑)
さて、バスはオホーツク海に沿って南下し始めました。


&利尻富士
・・・
て
で良かった
)
こんなところに来ています。
を聞いてやって来ました


・・・…と記した直後ですが…バイキングだということが判明したので、


ここは・・・11時に入店が良さそうです。
その2、その3で礼文島を楽しんだ後は、利尻島へと渡りました。
・・・11時の方向から。
がどれも違った形になっていますので、注目下さい。
利尻島への移動の間も・・・海猫がつきまとっていました。
・・・9時半の方向から。 ↓ クリックで拡大
・・・6時の方向から。 ↓ クリックで拡大
5時の方向から。 失敗
逆さ富士
はこちら。
2時の方向にある姫沼に行きました。もう、夕方です。
姫沼からの利尻富士
全景。
がきれいなことで知られていますが・・・
↓ クリックで拡大
で、先の礼文島でもここ利尻島でも綺麗な景色を見ることが出来たので、思い切って旅行して良かった、と思いつつ鴛泊にあるホテルに入りました。
夕食です。
でした

いくら丼、改め・・・
まで南下します。


&利尻富士
・・・
て
で良かった
)
は、超変わっていました
今週は実働火曜~木曜の3日しかないし、健診もあるし、丁度、台風
も来ているので、横浜へは行かずに神戸でジッとしていることにしました。
について・・・
を飛行機の真横に見る機会は無かったと思います。
の位置を確認するために地上を見ると・・・大井川に沿って南下しているではありませんかっ
驚きました。 ↓ クリックで拡大
これなら、ヒョッとして
御前崎
(右下で~す)
それから3分後(如何にゆっくりと、クネクネと飛んでいるかお判りでしょうか・・・)、今度は飛行機の後方に浜岡原子力発電所が見えました

房総半島先端の洲崎と三浦半島の三浦海岸、横須賀などを一緒に撮ることができました
です。 ↓ クリックで拡大
から房総半島までの間を、ゆっくりと飛んでもらって、いつもとは違った景色を楽しみました(笑)|
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |