• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

初公開exclamation神戸の散歩コースもみじ

初公開神戸の散歩コースこのところ、メタボ対策のウォーキングをさぼり気味なのですが、それでも不定期に夕方、家の近くを小一時間歩くことがあります。
夕方の紅葉は、よほど陽射しが良くないと冴えないので好みではありませんが、朝、通勤時に見る紅葉もみじは素晴らしいものがあり、一度、朝のうちに近くの紅葉もみじを撮ってみたいなぁと思っていました。

クリックで拡大



そこで、昨日、京都・亀岡への紅葉狩りもみじに出かける前に、嫁のチャリを借りてひとっ走り撮ってきました。

うちの周りは、神戸市と言っても比較的西の方になり、周りは溜池が沢山あります。そう、瀬戸内海沿岸の特徴で、雨量が少ないため、昔から溜池が多いことで知られています。

冒頭の写真は、そんな溜池のひとつで、風の無い静かな朝は、いつもこんな感じで澄み渡っています。





右側の写真は、あるところの歩道です。ここは、一番狭い歩道にあたりますが、紅葉もみじが綺麗でしたので撮ってみました。






各町内には大きな公園が整備されており、こちらは、そのひとつです。この10年で、公園も成熟して美しい紅葉もみじが見られるようになりましたわーい(嬉しい顔)   クリックで拡大



















こちらは、また別の溜池です。紅葉もみじも綺麗ですが、こちらには、水鳥の一家が住んでいて、いつも家族で泳ぎ回っています。   クリックで拡大



























みなとみらいのように、イベントもなく、観光客が集まってくるわけでもなくて、刺激に乏しい面はありますが、自然の移り変わりを感じるには良い土地だと思って、楽しんでいますウィンク

以上、簡単ですが、神戸に戻ってからの散歩コースの景色でしたウィンク


Posted at 2011/11/27 21:50:06 | コメント(5) | 散歩 | 日記
2011年11月26日 イイね!

京都・亀岡で紅葉狩りもみじ

京都・亀岡で紅葉狩り久々のお天気晴れ、今日も紅葉狩りもみじに・・・・
京都・高雄もみじは大渋滞だと聞いていたので、近くで同じ様なところは無いかなぁ、と思案していたのですが、まずは亀岡まで行ってから考えようひらめきと、出発は9時半頃だったと思います。

こちらは、亀岡で行った出雲大神宮のエントランスです。
クリックで拡大




亀岡へは名神・大山崎ICから北上しようとしていたのに、阪神高速名神渋滞している、と阪神高速に乗ってから聞いたので、急遽、山陽道から中国道へ回り、中国池田ICで降りて北上することにしましたわーい(嬉しい顔)
ここで降りるのは、17~8年前の付き合いゴルフの時以来になります。
R171R176R173 R423と好みの山道(R423)に入るまで、嫁に地図を託しました。

最初は、亀岡から愛宕林道を通って保津峡に出るつもりでした。運良く簡単に愛宕林道の入口を見つけたものの、そこの町内会の看板に「通行禁止」の文字が・・・NGです。愛宕林道・・・下から見る限り、紅葉狩りもみじには最高のように見えました。残念なのですが、私はよい子なので、あっさり諦めて、亀岡で穴場と思われる寺社巡りをすることにしました。

昨晩、ネットで調べて何カ所か地図に書き込んで来たので、この情報が役に立ちましたウィンク
今回行った寺社のうち、紅葉もみじが綺麗だった2ヶ所をアップすることにします。

まずは、冒頭の写真の出雲大神宮

こちらが全景です。牛末山のふもとに位置します。




















モミジもみじ見ごろですし、何より陽射しが良かったです。


















ここのモミジもみじは黄色とオレンジの微妙な色合いが綺麗でした。

















赤が1枚だけ入ったモミジもみじ


















やはり、オレンジ色もみじが綺麗ですぴかぴか(新しい)


















イチョウは見事に散っていました指でOK

この散り方も豪快で・・・・











   幾重にも積み重なっていましたウィンク















眩しく光る神社前の池です。


こんなに綺麗なモミジもみじですが、あまり知られていないせいか、静かでまったりとした時間が流れました。

昼食は、この景色を眺めながら神社の隣にあるお蕎麦屋さん出雲庵にアクセス足
こちらも、やはり静かで、美味しいお蕎麦をゆっくりと味わうことができましたうまい!うまい!


















さて、その後、1軒お寺に寄りましたが、紅葉もみじはタイミングが合わず、すごすごと退散し、最後に立ち寄ったのが、鍬山神社でした。

鍬山神社は、参道から真っ赤なモミジもみじが沢山exclamation×2でした。ただ、時刻が14時を回っており、竜ガ尾山北東に位置しますので、陽の当たる場所が限られていたのが残念でした。













そんな条件の中でモデルさんを見つけましたwww


















おみくじ・・・・







































モミジもみじ
トンネルもありました。






復路は、亀岡からR372(デカンショ街道)を快調に突っ走って・・・篠山からは東条吉川三木と、私にとっては裏山にあたる一帯の山道を楽しんで、帰り着きました。

途中、東条湖近くの喫茶店・・・大正浪漫というお店なのですが・・・でコーヒー喫茶店を飲んで眠気をさましました冷や汗
ここのコーヒー、美味いです。そして、レコードプレーヤーで聞かせてくれる音楽も渋いでするんるん


Posted at 2011/11/26 23:08:08 | コメント(7) | ドライブ | 日記
2011年11月25日 イイね!

機影飛行機に虹どんっ(衝撃)から始まった日帰り出張るんるん

機影に虹から始まった日帰り出張今週の月曜日(11月21日)は、日帰りで横浜出張だったのは、既報のとおりですが、朝から良いことがありましたるんるん

いつものANA18便伊丹を出発後数分、電子機器を使用可能になる頃に、眺めていた外の景色に自分の乗った飛行機の機影が見え、その周りにま~るい虹が現れましたexclamation×2  
クリックで拡大



北側の席に座ると機影が見えることは良くあるのですが、虹に囲まれた機影を見たのは初めてでしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



さて、当日は比較的に視界も良かったので期待した富士山富士山は・・・雲をまとってはいますが、三保の松原の向こうに見えましたるんるん   クリックで拡大



























伊豆半島上空からも・・・































拡大して見ると、南側の積雪は僅かになっていました。





もう、今年度は海外出張もなさそうだということもあり、アップグレード用ポイントの消化態勢に入っていますので、帰りの便は、このところ続けてアップグレードして、夕食付きのシートに乗っています。

ですから、食事も同じ料亭のものを食べることになったのですが、嬉しいことに前回と似てはいるものの内容が異なるメニューでした。
なので、素直にCAさんに感想を言ったところ、こんなポストカードを頂戴しましたムード  --------------------- 何れも クリックで拡大














B787も嬉しいですが、手書きのメニューも嬉しかったですねるんるん
慌ただしい日帰り出張の一日、オジサンのささやかな楽しみでした。


Posted at 2011/11/25 22:36:24 | コメント(8) | 出張関連 | 日記
2011年11月23日 イイね!

丹波紅葉三山・高源寺

丹波紅葉三山・高源寺先の日曜日、丹波紅葉三山のひとつ、石龕寺に行った後は、高源寺に向かいました。

到着した時は、既に15時を大分まわっていたので、あまり陽射しは期待出来ませんでしたが、それでも、このように、着いてしばらくにの間は柔らかな陽が射していましたるんるん

クリックで拡大




山門周辺では、赤、黄、オレンジの紅葉もみじが、柔らかな陽射しの中で煌めいていましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
                      何れも クリックで拡大

















煌めいていたのはこの辺まででした。




                   クリックで拡大 















このお寺、かなり古い感じでして、階段も石造りで、こんな風情です。

















お寺から見た近隣の集落とイチョウ



















帰り際、駐車場近くのお店で・・・

あまごには目がない嫁のお陰で、食べることに(笑)

美味しいのですけどねうまい!うまい!













この後は、R427を直進、いつの間にか南向きに走って・・・いつもの裏道で帰宅しました。途中、播州峠辺りの紅葉もみじは見事でしたが、薄暗くなっていたので、冴えない写真しかありません(涙)
今回、半日でドライブしたコースをトレースしてみました。






























Posted at 2011/11/23 22:53:56 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2011年11月23日 イイね!

二本松林道に行ってみたが・・・もみじ

二本松林道に行ってみたが・・・今朝は、お天気は下り坂という予報だったのと、昨夜呑みすぎたこともあって、少しゆっくり起きたのですが、起きたら日が照っているじゃありませんかexclamation&question

そろそろ二本松林道の紅葉も頃合いかなぁと、ひとっ走り様子を見てきたのですが、殆どのモミジが未だ色づいていませんでした。

クリックで拡大 この辺りが一番赤かったところです。



休日の朝は家から30分ほどで、再度山ドライブウェイに入り、ビーナスブリッジ展望台に到着します。途中、鵯越(ひよどりごえ)あたりから見た瀬戸内海の靄がきれいだったので期待したのですが、こんな感じです。
ホテル・オークラ神戸の向こうに見えるのは神戸空港、その又向こうは紀伊半島の山々でしょうか・・・  クリックで拡大



















ビーナスブリッジ展望台から山側を見たところ・・・・再度山ドライブウェイ沿いの紅葉もみじ今がピークなのでしょうねわーい(嬉しい顔)

























途中から二本松林道に入りました。

春は新緑が、秋は紅葉がきれいな道で、こんな感じの道が続きます。

今日は軽トラ1台に遭っただけでしたウィンク


12月に入ってからの紅葉もみじに期待します。








再度山ドライブウェイに戻って北上する間、随所にこんな紅葉もみじがありましたが、駐車スペースが少ないので、走りながら撮ることになりますウィンク

一人で来ていて良かった(笑)












その後、神戸市北部を西進して自宅に・・・約2時間の山間部ドライブでした。


********************************************************************************

猩々池前に張られたチェーン・・・プリメーラの後ろにチェーンがあります。

クリックすると拡大して、かろうじてチェーンが見えますウィンク

二本松林道は、これより先(画面奥側)に進入することは出来なくなっていました。
7年前に入って、この先で大穴に行く手を阻まれたのですが、あの大穴に落っこちた車があったのかも知れませんね。


【注】画面右手前に猩々池があります。


以上、chobichanさんのコメントを踏まえ、追記しましたウィンク



Posted at 2011/11/23 13:03:28 | コメント(9) | ドライブ(山) | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

  12 3 4 5
6 789 10 11 12
13 1415 161718 19
20 2122 2324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation