神戸に戻ってきて、うどんは美味しいけど、
蕎麦がいまいちだなぁ・・・とぼやいていたら、知人から薦められたので行ってきました。その結果、
神戸で、
美味しい蕎麦に出会いました

← クリックで
拡大 こちらは、その後のドライブで立ち寄った古民家で懐石をいただける、というお店です。
何れも
久しぶりの新発見で嬉しくなりました。
まずは、1軒目。手打ちそばの
道林(どうりん)さんです。

今日は、取り敢えず
天ざるを注文しました。
ここの蕎麦・・・
御殿場の砂場風の麺、
細くてコシのある麺で気に入りました。神戸の
自宅近くで食べられる、ということに感激です。
嫁は、
ツユがからい、と言っていましたが、蕎麦
全体を浸さなければ良いのです(笑)

お勘定の段になって気づいたのですが、
11時半~14時半、ラストオーダーは14:10、しかも、
定休日は日・祝なのだそうです。
13時前に入店したのに・・・
食べログなんかの評判を見ると、
今日はラッキーだったということになります。
子供たちが小さい頃は、
この先にある水辺の公園には頻繁に行ってたのですが・・・あの頃は無かったのでしょうね。
14時頃になると、雨も上がった様子でしたので、
当てもなく山間部をドライブすることにしました。

この
当てもなくというのが良かったです(笑)
三木の山中で一旦は
通り過ぎたこの店、
いつも気になっていたし、少々眠かったのでコーヒーでも・・・と
バックして入りました
お店の名前は
沾(てん)・・・
こちらはエントランスになります。
古民家かなぁと期待して入ると・・・

案の定、こんな
板の間があって、マダム数名が会食中でした
我々夫婦は、こちらに通されて・・・
右側のコーヒーカップに注目
クリックで
拡大→

美味しいコーヒーをいただきました。
食器も多種多様で、どんなのが出てくるかも楽しみです。
ケーキは既に完売していたので、コーヒーだけでしたが・・・・・
予約するとランチもいただけるので、次回は予約して来ることにします。
このように庭も、民家の庭って感じで綺麗に手入れされていました。
午前中は団地の用事があったので、
午後からのお出かけでしたけど、
蕎麦も古民家も・・・良いところを見つけられて、
楽しみが増えた休日の午後でした
明日は、
夕方移動で
横浜です。
Posted at 2012/03/31 21:49:22 | |
食事 | 日記