• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

昨年のリベンジを果たし・・・初滑り車(RV)

昨年のリベンジを果たし・・・初滑り~行って来ましたるんるん 雪の砥峰高原exclamation×2
昨年フカフカ雪に阻まれて断念したので、今回は
ライブカメラで終着点の路面が積雪でフカフカになっていないことを確認、昼前に出発しました。

砥峰高原までは順調に上ることができたのですが、今回は調子に乗りすぎて、峰山高原までの林道をトライしたことにより、最後はチェーンを巻く羽目になりました (^_^;)

クリックで拡大
砥峰高原の入口から奥を眺めた景色です。





昨年はこの辺りで断念したのですが、今年は快調にグングン上りまするんるん

















こちらが入口にある看板。ここで到着を実感しますが・・・・「まむしに注意」が面白いです。




砥峰高原自然交流館からの眺めです。My PRIMERAが頼もしく見えるのは気のせいでしょうか(笑)







なので・・・
ぴかぴか(新しい)My PRIMERAぴかぴか(新しい)
アップで~
















高原にもう少し積雪があると良いのですが、そうなるとプリメーラではとても行けそうにもありませんから、我慢して車道からノルウェーの森の雰囲気を楽しんだり




木道に入って(洗車用のゴム長を履きました)、池と空を楽しんでいましたが、




冒頭にも記載のとおり、調子に乗って
峰山高原へ行こうと
峰山基幹林道を走っていたら・・・

















やはり標高が高くて気温が低いのでしょうね~ 
日陰のアイスバーンでスタッドレスではにっちもさっちも行かなくなって、ついに撤退へと。。。。
取り敢えずはバックで戻るのですが、
止まろうとブレーキスリップ路肩へ突進どんっ(衝撃)ブレーキ離してグリップ軌道修正止まろうとブレーキスリップ路肩へ突進どんっ(衝撃)・・・を繰り返して、何とか、傾斜が緩やかで、やや広いところまで降りてきました。

さ~て、チェーンを巻くためにジャッキアップしたいところですが、傾斜しているし路面はツルツルなので、困った挙句、必殺、雪で固めた歯止めexclamation×2

バックで動こうとしても抵抗で動かなくなるまで積み上げて固めたおかげで、効きは上々でしたわーい(嬉しい顔)









ようやく巻いたところの絵です。

この斜面にはカチンコチンに悩まされて格闘した他車の形跡も見えます。














チェーン巻いた状況をアップでexclamation×2

なんだか久しぶりに巻いたような気がします。
















この間約30分、嫁のご機嫌が段々傾いてちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)・・・・でしたので、帰路は撮るものも撮らずexclamation&question 
チェーンを巻いているので下りも速いてす (^_^;)   早々に国道に出て、暖かくて気の利いたCafeに入りました。

そのCafeには、こんな可愛い感じのネコグッズが沢山あって



こちらはコーヒー豆のバスタブに入るネコ
手ぬぐいが・・・いい気分(温泉)











美味しいコーヒーをゆっくりと飲みましたうまい!






こちらはコーヒーカップの取っ手がネコ




このネコたちのおかげで、嫁の機嫌も直ってホッとしたのですが~




帰宅してからも、も~、雪道行かないよっexclamation×2 行くなら一人で行ってね って言われても・・・
一人じゃつまんない(´-ω-`)ですからね~、また騙して(この位じゃぁ未だ・・・以下省略)


Posted at 2013/01/04 22:23:52 | コメント(6) | ドライブ(山) | 日記
2013年01月03日 イイね!

before and after ・・・Caldinaぴかぴか(新しい)

before and after ・・・Caldinaこの年末年始は、昨年12月に近県に転勤になってきた次男が帰省しましたので、1年半ぶりにカルディナにも対面しましたわーい(嬉しい顔)
一昨年の秋(だったとおもいますが)、塗装の剥げ方がひどい屋根とボンネットを再塗装したのですが、実際に見るのは今回が初めてです。
お向かいの家や庭の木までも映りこんでいますぴかぴか(新しい)

クリックで拡大 再塗装後



こちらの写真は、一昨年の夏、帰省した際に撮っておいたもの。このブログ迷彩色のオリジナルデザインを楽しんでもらったので、ご記憶のかたもいらっしゃるかと(笑)




クリックで拡大 再塗装前



と、地元で旧交を温めたり、お客さんを連れてきたり、忙しかった次男も明日から出勤ということで、先ほど勤務地に戻っていきました。



******************************************************************************

ところでどんっ(衝撃)・・・再塗装して旧い車を大事に乗る、省資源で本当は良い事だと思うのですが、資源の少ないニッポンで、この手の車の税金が高い、というのはいかがなものかと思います。この制度の合理性を、誰か説明して~~


Posted at 2013/01/03 15:34:08 | コメント(5) | 他愛もないこと | 日記
2013年01月02日 イイね!

箱根駅伝往路、見ましたexclamation×2

箱根駅伝往路、見ました神戸にいるのでTV観戦ですけどウィンク ず~っと暖かい部屋で見ていました。
最後に日体大と早稲田が頑張って、ずっと首位を走ってきた東洋大を抜いたのが印象的&新鮮でした。

クリックで拡大 こちらは横浜に住んでいた時に沿道で
観戦していた場所のチョット手前ですウィンク


懐かしかったので、何枚か写真を撮ってみました。

第一京浜R15)を南下してきた選手は、みなとみらい(一番左の車線)、高島町(左から2番目の車線)、R1青木橋方面・・・右2車線)に分かれるポイント(下図のになります)で、高島町方面へ進路をとります。




そのまま、高速の下を走って横浜駅前に向かいます。最初の頃は、この辺りで観戦していましたウィンク




と、ここまで書いて、この場所は、神奈川県警の神奈川警察署進路変更違反の取締を日常的に実施している場所だということを思い出したので、少し紹介します。

ターゲットは第一京浜R15)を東京方面から来る車です。
上の地図のの中間から進路変更禁止になります。みなとみらいへの車は方向に行こうとしますが、一番左の車線以外にいると黄色線を越えて進路変更をすることになります。
白バイを含む警察官数名で連携していますが、無理に②→③に行こうとして捕まるケースと、同じく②→④を捕まえるケースが多いようです。
でも、実際はからどの道を選んでも、次の信号で簡単に行きたい方向に戻れますので、無理する必要はありません。(例えば、でも)→でも決定です。但しの道だけは南向きに一方通行です)
なお、写真との関係は1枚目がの中間、2枚目が、3枚目がに入ったところ、になります。

第一京浜R15)から横浜駅周辺に向かわれる方は、くれぐれもご注意ください。

・・・って、箱根駅伝と関係のない話題になってしまいました (^^ゞ いっつも見ていて、本当に危ないのであれば、捕まえるのではなく手前で指導すればいいのに、と苦々しく思っていたので(苦笑)


Posted at 2013/01/02 16:11:42 | コメント(6) | イベント | 日記
2013年01月01日 イイね!

。゚ぴかぴか(新しい)+.謹賀新年゚+ぴかぴか(新しい).゚(○。_。)ペコッ

。゚+.謹賀新年゚+.゚(○。_。)ペコッ明けましておめでとうございます m(_晴れ_)m
今年もよろしくお願いいたします。


今年も、明石市の漁港に行って初日の出を見てきましたるんるん 東の空には予想どおり雲がかかっていたので、綺麗な形の朝日晴れではありませんでしたが、一年の計に相応しい、
雄大な夜明けの空を楽しんできました。
クリックで拡大




防波堤の先端で初日の出を観た後で、太陽は少し昇っていますが漁港らしい雰囲気のあるポイントで1枚。今朝はかなり冷え込んでいて、この辺りでは凍った水たまりに足をとられることも・・・




帰宅後は、我が家のお雑煮をいただきます。
芯から冷えた身体に美味しいお雑煮と日本酒が染み入りましたうまい!うまい!















今日は、可愛らしい来客が予定されていたので、さっそく準備を・・・・ 嫁さんも張り切ってましたウィンク




来客のあとは、チビチビと飲みつつ年賀状を整理したりしている間に、早くも陽が傾き、新年のご挨拶が遅れました。今年は私も歳男。人生の一区切りが待っていて、きっと・・・あっという間に過ぎる・・・ような気がしてなりません (^^ゞ


Posted at 2013/01/01 16:36:12 | コメント(14) | イベント | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

   1 2 3 45
6789 1011 12
13 14 1516 1718 19
202122232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation