
行って来ました
雪の砥峰高原
昨年は
フカフカ雪に阻まれて断念したので、今回は
ライブカメラで終着点の路面が積雪でフカフカになっていないことを確認、昼前に出発しました。
砥峰高原までは順調に上ることができたのですが、今回は調子に乗りすぎて、
峰山高原までの林道をトライしたことにより、最後はチェーンを巻く羽目になりました
(^_^;)
← クリックで
拡大
砥峰高原の入口から奥を眺めた景色です。
昨年はこの辺りで断念したのですが、今年は
快調にグングン上ります
こちらが入口にある看板。ここで到着を実感しますが・・・・
「まむしに注意」が面白いです。
砥峰高原自然交流館からの眺めです。
My PRIMERAが頼もしく見えるのは気のせいでしょうか(笑)
なので・・・
My PRIMERA
を
アップで~
高原にもう少し積雪があると良いのですが、そうなるとプリメーラではとても行けそうにもありませんから、我慢して車道から
ノルウェーの森の雰囲気を楽しんだり
木道に入って(洗車用のゴム長を履きました)、池と空を楽しんでいましたが、

冒頭にも記載のとおり、調子に乗って
峰山高原へ行こうと
峰山基幹林道を走っていたら・・・
やはり標高が高くて気温が低いのでしょうね~
日陰の
アイスバーンでスタッドレスではにっちもさっちも行かなくなって、ついに撤退へと。。。。
取り敢えずは
バックで戻るのですが、
止まろうとブレーキ →
スリップ →
路肩へ突進
→
ブレーキ離してグリップ →
軌道修正 →
止まろうとブレーキ →
スリップ →
路肩へ突進
・・・を繰り返して、何とか、傾斜が緩やかで、やや広いところまで降りてきました。

さ~て、チェーンを巻くために
ジャッキアップしたいところですが、
傾斜しているし路面はツルツルなので、困った挙句、必殺、
雪で固めた歯止め
バックで動こうとしても抵抗で
動かなくなるまで積み上げて固めたおかげで、効きは上々でした

ようやく巻いたところの絵です。
この斜面には
カチンコチンに悩まされて格闘した
他車の形跡も見えます。

チェーン巻いた状況をアップで
なんだか久しぶりに巻いたような気がします。
この間約30分、嫁のご機嫌が
段々傾いて

・・・・でしたので、帰路は
撮るものも撮らず
チェーンを巻いているので下りも速いてす
(^_^;) 早々に国道に出て、暖かくて
気の利いたCafeに入りました。

そのCafeには、こんな可愛い感じのネコグッズが沢山あって
こちらはコーヒー豆の
バスタブに入るネコ。
手ぬぐいが・・・

美味しいコーヒーをゆっくりと飲みました
こちらはコーヒーカップの
取っ手がネコ。
この
ネコたちのおかげで、
嫁の機嫌も直ってホッとしたのですが~
帰宅してからも、
も~、雪道行かないよっ
行くなら一人で行ってね って言われても・・・
一人じゃつまんない(´-ω-`)ですからね~、また騙して(この位じゃぁ未だ・・・以下省略)
Posted at 2013/01/04 22:23:52 | |
ドライブ(山) | 日記