• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

帰路につきました

帰路につきました急な、そして久しぶりの出張でしたが、予定どおりの収穫があり、気持ち良く帰路につきました♪

あとは、寄り道しないで帰るだけです(^o^)
Posted at 2013/07/18 16:45:43 | コメント(2) | 出張関連 | 日記
2013年07月16日 イイね!

異常に暑い夏ですが、蝉がいま・・・

異常に暑い夏ですが、蝉がいま・・・この3連休、結構突発的、局地的に降られ雨ましたが、
このところ夜の日課にしているウォーキング兼ランニングの時間帯(22時前後)には、幸運にも降られずに毎日日課を実行していました。

ところが昨日は朝から降って雨おり、夜の走りたい時間帯に降られたら日課ができなくなるので、Yahooで雨雲の動きを見て出かけるタイミングを図り、少々暑かったのですが、夕方、敢行しましたるんるん


  クリックで拡大  昨日のコースから見た青空  

この辺りでは、昨年、一昨年と手の届く範囲にいる蝉に遊んでもらいながらウォーキングをしているのに、今年は一匹もいない・・・と思いつつ、昨年、一昨年の蝉に関するブログを回顧すると・・・猛暑のため季節感が狂っているようで、あの蝉の鳴き声が賑やかだった時期に比べると、未だ2週間ほど早いことが判りました。

化石燃料を大量に焚いているせいでしょうか(3年目です)、それにしても暑い夏 (^^;)(^^;)(^^;)(^^;)

それでも、平日の夜のコースとは違って、日陰でひと気の無いところを走ったので、気持ちよく4km程度を消化しましたわーい(嬉しい顔)



昨年のブログ
一昨年のブログ
一昨年のブログ(その2)



Posted at 2013/07/16 21:09:02 | コメント(5) | 散歩 | 日記
2013年07月15日 イイね!

ゴーヤ1号、初収穫ぴかぴか(新しい)

ゴーヤ1号、初収穫一昨日、ゴーヤの赤ちゃんムードをアップした際に併せて撮ったゴーヤ1号を、昨日収穫しましたるんるん

朝採れのゴーヤをすっかり忘れていて、夕飯の準備が出来てから気づいたので、『今回に限り』嫁が料理してくれましたるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるん

クリックで拡大





以下は、その手際です

① 縦半分に切って種を出すところまでは二人でしました。・・・・が~
② 次は、タンタンタタタタタタタタタタタタタタタタ~と、私の10倍以上のスピードで数分の一の薄さ
  に
、スライスし始めるではないですかexclamation&question これは衝撃的でしたどんっ(衝撃)
③ 塩もみして味見・・・『苦い考えてる顔と一言。
冷しゃぶの煮汁があったので、そこに入れて煮ること数分食感が悪くなるかなぁ、と思っていま
  したが、口出ししようものなら・・・
⑤ そこで味見・・・『わーい(嬉しい顔)』。その後、冷水でしめたのが良かったのでしょう。
⑥ カツオ節をかけて、食感もGoodexclamation×2なゴーヤのお浸しの出来上がりですうまい!うまい!




やっぱり料理の年季が違います。そのうち私も完全リタイアしますので、料理上手になりたいと思っていますが、なかなか追いつけそうにもありません (^_^;)


Posted at 2013/07/15 15:03:49 | コメント(3) | 食事 | 日記
2013年07月14日 イイね!

江戸時代に栄えた宿場町に~るんるん

江戸時代に栄えた宿場町に~先週時代おくれさんがアップなさった若桜町わかさと読みます)に、どうしても行ってみたくなり早速行って来ました。

この宿場には、旧国鉄の前身である鉄道省が昭和5年に開通させた若桜線の終着駅・若桜駅があります。若桜線は、現在、第三セクター若桜鉄道株式会社に引き継がれています。
クリックで拡大   若桜駅の正面です。




中国道山崎ICで降りてR29を北上、戸倉峠以北は22年ぶりに通ることになりますので、前回の思い出などを話しながら、あっという間に若桜町で到着しました。







宿場や駅などの案内は、特に国道には
無かった
と思いますが、旧道に入ると駅はすぐに見つかりましたので、駅に駐車、早速街歩きを・・・









と思ったら、急な土砂降りexclamation 3連休は初日だけお天気晴れだというので出かけたのに・・・と悔やみつつも、駆け込んだ観光案内所で傘☂を借りて散策することにしました。

まずは、蔵通り寺通りです。










蔵通り・・・何軒かの蔵が保存されていました。先日の倉吉の街と同様、赤瓦が特徴的です。




そして、赤瓦はお寺の屋根にも使用されていました。こちらは西方寺壽覚院ですが、何故か同じ造りの建物になっています。まさか同じ図面で造ったのではないよね??  クリックで拡大















南側の旧街道に出ると、仮屋通りと呼ばれる軒下の通路が部分的に保存されていました。

元々は、厳しい冬場の足元を確保するために、各家は仮屋を設けるよう宿場でルール化されていたそうですが、アーケードとして見た場合は、やっぱり少し狭いように思いました。




再び駅に戻って、今日のクライマックス、駅構内に入ってみます。雨も上がって明るくなってきました。






左奥に見えるのが、蒸気機関車(C12-167)、ディーゼル機関車(DD167)と給水塔







奥に見えた蒸気機関車の方にいると、1両編成のディーゼルカー(左)が入ってきました。右の客車とディーゼルカーは動いていませんでした。




機関車への乗降台に登って転車台を眺めてみました。ストッパーを外せば二人でも回せそうなので回したかったのですが、流石に・・・  桜桜の時期はきれいでしょうね~




転車台の銘板です。記載内容は・・・上から
昭和五年(B契橋2104)、川崎車輛株式會社製作、活荷重 E33、鐵道省、材料、C. 八幡製鐵所、L. 八幡製鐵所、日本鋼管會社、鈑.浅野造船所、鋲.浅野小倉製鋼所
・・・と書いてあるようです。一部意味不明な記号があります。

時代おくれさんは、これを知りたかったから転車台の凹みに降りようと???・・・・以下省略


駅舎、転車台、給水塔、番所などどれも開業の昭和5年製造のものです。

すっかりお天気晴れになったので、最後に高台にある鬼ヶ城跡へ上って若桜の街を見下ろそうとしたのですが・・・・








林道を登ったところにある
現在地(駐車場)の周りは人気もなく
熊とか猪でも出そうな雰囲気です。それでも意を決して歩き出すと、突然の雷雨雷








急いで車に戻って・・・残念ですが退散することにしました (^^;)


林道・・・結構広いし全線舗装されていますが、こんな怖そうな場所が一箇所だけありました。













帰路は、R29戸倉峠の南まで南下、スグにK48に入ってガラ空きの県道を東進することにしましたるんるん
久しぶりのK48、殆ど車がいないので大好きな道のひとつです。


東進中に越える若杉峠の下りで停まって撮りました

前回は雪の中を通りましたが、この写真のヘアピン左下で撮った写真・・・こちらです ・・・がありました。
この時のものです。







早めに帰路についたので全部下道で帰っていると、R312市川の辺りでまたまた雷雨雷に襲われたので、嫁に撮ってもらいました。

播丹道を通ってなくて良かったです。高速でこんなになったら・・・恐いですから。











何度も雷雨雷に襲われたのですが、自宅の周りは全く降っていませんでしたので、帰宅早々、庭にたっぷりと水撒きをしておきました。


Posted at 2013/07/14 16:37:10 | コメント(7) | ドライブ | 日記
2013年07月13日 イイね!

ゴーヤの赤ちゃんムード

ゴーヤの赤ちゃん3連休の初日は早起きして庭の水やりを~ぴかぴか(新しい)

普段、朝晩の水やりは嫁がしていますが、
私が好きなゴーヤを植えたので休日は私がやることに
なっています。
嫁はゴーヤを食べませんので、育てるのも基本的には
私の仕事なのです(^^;)

クリックで拡大
白ゴーヤと合わせて数個、ゴーヤの赤ちゃんがなっています。唐辛子ほどの大きさで、実に可愛いですよぴかぴか(新しい)




こちらは、白ゴーヤの赤ちゃん

























こちらはゴーヤ1号

もう子供です。この週末には収穫しようかな、と目論んでいまするんるん




















ゴーヤの花
も可憐で可愛いです。










おまけです。





去年、某イタリアン・レストランで見た景色
・・・
生い茂ったゴーヤの葉っぱの中に
紫の朝顔・・・
が綺麗だったので、トライしていますが・・・








蚊取り線香持って出ているのに数箇所刺されてしまいました(><)  
3連休で晴れるのは今日だけみたいですので、しばらくしたら北の方へ出かけてみまするんるん


Posted at 2013/07/13 09:02:03 | コメント(3) | 他愛もないこと | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 1 2 34 5 6
7 8910 1112 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation