昨日は日帰りで横浜へ出張しておりました。
何とか雲の上に出ている7合目くらいから上を見ることが出来ました




に乗ったのですが、最後に走って乗ったのに、乗客は私一人
一番前の優先座席でゆっくりと夜の湾岸線を楽しみました


その1からの続く今回は、伊根の舟屋巡りに集中したいと思います。
出発してすぐの所にあったお祭りに使用される舟。
こちらは、旧小学校。
伊根町消防団消防艇。
海上タクシーに乗る前に立ち寄ってこのお酒を求めた向井酒造です。

新旧並ぶ舟屋。
伊根湾の入口側(南側)をがっちりとガードする青島。
冒頭の写真の街並みに近づいてきた辺りで見かけた浮きに留まるカモメ。
なのだそうです。


・・・あと50kmほどを無事走り終えて、ゆっくりとお湯に浸かって疲れを癒しました。
・・・横行渓谷
今年初めての紅葉狩り
は、代車のインプレッサで行きました。
をレポートします。
・・・車中から撮影(理由は後述)
これが代車、白
)入口
うちのがGP7(2リッター フルタイム四駆)なので、車重が80kgほど軽いからなのか、タイヤが適度に細い(205/55-16 ⇒ 195/65/-15)からなのか・・・判りませんが、とにかく常用速度域での回頭性が良いのには驚きました。パワーをかけて回るような場合は、フルタイム四駆は圧倒的に優位ですが、今回のような乗り方においてはGP2で十分だと感じました。
ちなみに、代車は昨年10月登録、総走行距離は僅か3000kmのものです。
氷ノ山の山中は、一旦入ってしまうと何も無いので、

の色がいまひとつ冴えなかったため、日あたりの良さそうな斜面を望むことのできる横行渓谷側に降り始めたら、道もこんなに良くなり、嫁の機嫌も半分治りました。

・・・これも車中から(笑)


でした。
いつも夜遅くまで呑んだくれているので、横浜の夜景スポットの近くに泊まっているにもかかわらず、撮る機会を逸していましたが、このところホテルへの帰りが早かったので、久しぶりに夜景を撮りました。
いつものB777-200(トリプルセブンの短い方)の405席に対して270席の飛行機でした。
なので、ゆっくりと小さいですが富士山
を楽しみました。
が

の冠雪ははっきりとは確認出来ませんでしたが、相模湾側から見ると僅かに雪らしきものが見えました。


クリスマス
準備整った大桟橋客船ターミナル。

クリスマス
はこれからですので、機会を見つけて横浜の夜景、撮ってみたいと思います。|
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |