• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

ひまわりの丘公園へるんるん

ひまわりの丘公園へ日曜日の朝、天気予報は大外れで、結構な雨雨が降っていました。

腹ペコさんのブログを拝見して、今朝は是非行ってみたい、と思っていたひまわりの丘公園・・・無理かな~と、様子を窺っていると、10時過ぎてからの雨雲の動きを見てexclamation
今週末は旅行で神戸にいないこともあって~
青空じゃなかったけど、行って来ましたわーい(嬉しい顔)
クリックで拡大



曇天にもかかわらず、10組ほどの観光客が畑にいましたが、中でも女性二人組の客が多かったexclamation×2

こんな感じで被写体には・・・・・・・・・なると思います。他人様ですので、一応遠くからウィンク



昨日で2割ほど咲いていたというから、今日は、これで3割ほどでしょうかね。




こちらは、その女性二人組が『美人さん』と呼んでいた一輪。『さぁ、次は美人さんと写して~』って
何かと思いましたよ~(笑)




ひまわりの丘公園は、R175小野バイパス沿いにあります。

すぐ横にはNシステムが設置されています。







左が明石方面







こちらは、帰路の燃費。





帰宅までの、最後から2番目の信号で止まっている間に撮りました。




公園から平均時速約44km/hで、燃費16.3km/リットルです。





最後に、今日のインプレッサ@ひまわりの丘公園




     クリックで拡大 










Posted at 2014/07/13 20:59:25 | コメント(4) | 散歩 | 日記
2014年07月12日 イイね!

ニコンダイレクト

ニコンダイレクト34年ぶりにNikonの一眼レフを買って、既に2ヶ月が経過しました。
購入時点でニコンカスタマー登録をしアンケートに答えたところで、ニコンダイレクトのクーポン券を頂戴していたのですが、すっかり忘れていたところ、9日に夏のボーナスと称して更にクーポン券が発行されたので、前の分と併せて使うことにしました。

クリックで拡大
こちらが昨日(11日)に届いた商品のパッケージ。



届いた商品をレンズにセットしてみたところですわーい(嬉しい顔)






形状も良く工夫されていて、ズームを思いっきり広角側にセットしても視野に入ることはありません。











まだまだ撮り方が判らず・・・



こちらのダイヤルを
操作してシーンを選ぶだけの撮り方しか
出来ません(^_^;)










昔はマニュアルで撮っていたことを思うと便利になったと思う反面、理論と知識を駆使して撮った
写真
、というのがなくて、若干寂しさを感じるこの頃です。


Posted at 2014/07/12 11:50:46 | コメント(6) | 他愛もないこと | 日記
2014年07月10日 イイね!

ゴーヤ1号のその後

ゴーヤ1号のその後台風8号台風の接近に伴い、急遽昨日収穫したゴーヤ1号は、異例の速さで食卓に登場しましたわーい(嬉しい顔)

スパムと一緒に炒めただけのシンプルなゴーヤチャンプルですが、適度な苦味とスパムがマッチして、ビールビールとの
相性も抜群でした★★★

クリックで拡大




ゴーヤが苦手な嫁にもかかわらず、早々に料理した背景には、台風8号台風が関係していました。
つまり・・・台風8号台風が夕方接近するという予想により早めの退社指示が出たため、いつもより2時間以上も早く帰宅、その時点で今夜のおかずに加えるよう(あまり期待はしていなかったのですが)リクエストしたのでした。

実際にはお天気は回復基調だったので、退社指示も??でしたけど、
やっぱりお天気晴れに~



庭の草抜きを終えても未だ明るかったので、いつものコースをウォーキング&ジョギングしました。


湿気でレンズが曇ったのか・・・ こちらは
コース途上の公園で撮ったスマホ画像ですウィンク


Posted at 2014/07/10 23:06:33 | コメント(3) | 食事 | 日記
2014年07月09日 イイね!

台風8号とゴーヤ1号

台風8号とゴーヤ1号昨年はフェンスに這わせたのですが、今年はきちんとゴーヤ用の枠を組んでネットを張って育てています。

ようやく、その1本目が大きくなり始めたので暫く様子を見ていたところ、台風8号台風が九州に接近して暴れ始めたので・・・

クリックで拡大
こちらは、うちのゴーヤ1号(収穫前)



                      今夕の台風8号予想進路




明日夕の神戸直撃でやられたら堪らないので



少し小さいけど

収穫してしまいました




・・・・・ゴーヤ1号







Posted at 2014/07/09 20:48:10 | コメント(2) | 他愛もないこと | 日記
2014年07月06日 イイね!

うずの丘:生しらすを食べに行ってきた

うずの丘:生しらすを食べに行ってきたみん友MR-2 Spiderさんこのブログを見て以来、チャンスを窺っていました(笑)

梅雨といっても雨降らず、かと言ってカンカン照りでもなく、夏にしては外出しやすいお天気なので、10時頃に出発して、明石海峡大橋以外は下道を楽しんできました。

こちらは、鳴門岬にある道の駅・うずしおの展望台から見た
大鳴門橋
ちょうど潮位差があまりない時間帯でしたが、遠目でも渦がはっきり見えていました。
クリックで拡大



鳴門岬より手前の山頂にある大鳴門橋記念館に到着した時は既に正午を過ぎでいましたが、予定どおり展望レストラン うずの丘で、目的の生しらすめぐり丼を食べることが出来ました。




淡路島と言えば玉ねぎが有名ですので、やはりここは・・・第11回創作料理コンテスト優秀賞受賞作品島のうま玉も食べました。神戸牛を使った肉味噌?で食べるので、これがまたグッドです。










生しらす丼は特製のタレをかけて食べますが、後半は出汁をかけてお茶漬け風の御飯を楽しみました。















絶景レストランというだけあって、窓際からは大鳴門橋が綺麗に見えます。屋上にも展望台がありますので、ゆっくり楽しめます。 原画像では船腹に描かれたImoto Linesという文字も読めます。




鳴門岬に設けられた道の駅・うずしおの展望台から見たAqua Eddyという洒落た名前の観潮船







こちらは、南あわじ市あたりの水田でよく見かけた光景です。

この壁の無い小屋は何だと思いますか?
















帰路は西海岸を北上して花さじきへ行くことにしました。
少々道幅がせまいのに、結構自転車が多いK31は、信号が少なくて燃費が稼げます

久しぶりに訪れた花さじき




ブルーサルビア


















この花・・・何という名前か判りませんでした(^_^;)こちらで判明。   クリックで拡大

クレオメという名前なのだそうですウィンク



花さじきから見た明石海峡大橋・・・手前はブルーサルビアホゲイトウ






最後に・・・


今日のインプレッサ















遅い出発で、淡路島内ではオール下道を走りましたが、効率よく食事、景色をゆっくり楽しむことが出来、やはり淡路島は近い、を実感したドライブでした。


Posted at 2014/07/06 01:40:14 | コメント(6) | ドライブ | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

  12 345
678 9 1011 12
13141516 17 18 19
20 21 22 2324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation