
先週末の横浜出張では、偶々荷物の量が丁度良かったのと、帰りにひとつ
企みごとがあったので、
出張荷物にデジイチを加えました。今回が
デジイチ空撮デビューです


← クリックで
拡大
駿河湾からの富士山

・・・夏の富士ですが
宝永火口も綺麗に見えており、後ろには
三ツ峠あたりはもちろん、
金峰山方面もきちんと写っています。
浅間山が雲に隠れているのが残念
ということで、暫くは往路の空撮画像を・・・・
最初は
伊豆半島上空から北方を見た景色。左から
駿河湾、富士山

、雲に覆われた
箱根、
真鶴半島、
初島、そして手前に
大室山、
城ヶ崎海岸が綺麗に写っています
↓ クリックで
拡大

房総半島の
館山付近から北西を見た景色。左から富士山

、
相模湾、
三浦半島、
東京湾、そして手前に館山の
海上自衛隊航空基地、
房総フラワーラインが見えます。
↓ クリックで
拡大

更に進んで
君津内陸部から西方向を見た景色。右寄りに写っている
富津岬の対岸は
八景島シーパラダイス(
白い点がアクアミュージアム)であることが判ります。
↓ クリックで
拡大
羽田空港からは
首都高湾岸線を横浜に向かいますが、そのバス内で大桟橋の情報を見ると、数時間前に
ダイヤモンド・プリンセスが入港していることが判明。
ベイブリッジ通過時に撮影を試みましたが、
対向車線の車が写ったりしてなかなか思い通りには・・・行きません。それでも、その中の1枚は
ピントがバッチリあっており、
TOCみなとみらいや
現在は尖閣諸島を警戒中の
世界最大級巡視船しきしまに続いて昨年末竣工した
PLH32(あきつしま)の
文字もしっかり写っていました。
↓ クリックで
拡大


こちらは
ピンボケながら一応はあの時のダイヤモンド・プリンセスが写っています。
大きいです
夜は・・・宴会後に
撮りなれたみなとみらいの夜景を、今はなき神奈川県の
官舎跡地から撮ってみました。万国橋からの夜景よりも
哀愁を感じるのは私だけ?? ↓ クリックで
拡大

翌朝は、ホテルの部屋からお隣の
神奈川県立歴史博物館のドームを・・・
ここに写っている
鯱みたいに見えるのはドルフィンなのだそうです。
クリックで
拡大 →
夕方の伊丹便で帰りましたが、久しぶりに乗った
B787の機内も、
バリアングル機能のおかげでこのとおりの写真を
座ったままで写すことが出来ます
生憎のお天気でしたが、雲の上は綺麗な青空。こんな写真を撮って遊んでいるところを
CAさんにシッカリ見られていて、後で冷やかされました。機体番号も写っています。
↓ クリックで
拡大
最後に・・・元々の企みごとについては、気が向いたらアップしたいと思います。
Posted at 2014/08/24 21:54:50 | |
出張関連 | 日記