• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

遠距離車(RV)・・・次は白山スーパー林道で紅葉狩りもみじ <<拡大率アップグッド(上向き矢印)>>

遠距離・・・次は白山スーパー林道で紅葉狩り &lt;&lt;拡大率アップ&gt;&gt;3連休初日の午前中を白川郷でまったりした後は、今回のドライブ当初の目的である白山スーパー林道での紅葉狩りもみじに向かいました。
何しろ、神戸から日帰りで帰る、というスケジュールですので何とも落ち着かない・・・

クリックで拡大
逆光に煌くもみじ白山スーパー林道三方岩駐車場




時代おくれさんのお薦めにより、3枚目~9枚目及び11枚目の写真をクリックした際に現れる画像の拡大率を大幅にアップしましたので、ご確認下さい。 (2014.10.15.am1:00)


さて、スーパー林道を上がり始めて暫く経った展望台で下界を見てみました。正面は牛首方面の山々です。右下に見えるのが、先ほどまでいた白川郷の周辺になります。  クリックで拡大
























見頃と言われている三方岩に近づいてくると、対向車がちょっとした駐車スペースに停めて歩いて戻っていくのを確認、どうやら三方岩駐車場が混雑しているな~と推測して、私も手前で停めて
歩くことにしました。停めた所から振り返った写真です。  クリックで拡大
























歩き始めてひとつ目のカーブを抜けると・・・こんなに紅葉もみじしていましたexclamation そして、左奥に見える
三方岩駐車場は案の定混雑しています。ゆっくりあちこちを眺めながら歩くので、たった数分の
距離は全く苦になりません。  クリックで拡大
























特に説明看板は無かったと思いますが、これが三方岩かな~??  クリックで拡大
























同じ斜面の紅葉もみじ この辺りは針葉樹とのバランスが絶妙です。  クリックで拡大 
























又、色合いは黄色とオレンジが主体で真っ赤は少ないという特徴があります。  クリックで拡大
























次は、石川県側に少し下がったところにある栂の木台駐車場で停まりました。正面の奥には、徒歩15分くらいで景色の良い展望台があるらしいのですが、嫁さん同行なので諦めました(><)
駐車場の乗用車は、手前から富山、福井、石川、神戸、金沢、石川ナンバー  クリックで拡大
























同じ場所で90度違った方向の紅葉もみじ 更に左側には白山連峰が・・・  クリックで拡大























その白山連峰・・・この写真は、栂の木台から少し降りたスポットから撮りました。
左から左から御前峰(2702m)、大汝峰(2684m)、一回凹んだその右が七倉山(2557m)、
その右のなだらかな所が清浄ケ原なのだそうです。  クリックで拡大
























更に降りたところにあった国見台。ここはヘアピンカーブの中に展望台がありました。
左奥の標高の高いところは紅葉もみじしていますが、段々緑色になってきているのが判ります。
道路は左上を通ってきて、右下の方に続いています。  クリックで拡大
























 

白山スーパー林道で、今回最後にまったりした
スポットです。


ふくべの大滝・・・ここで標高は900m



滝の落差は86m

雨は多かったと思いますが、水量は少なめでした。



                 クリックで拡大 











この後は、スーパー林道を快調に下り、一般道はR360R157 R416と乗り継ぎ、福井北ICから北陸道に乗りました。


 


時間的には大分早かったのですが、食べられる時に食べよう~

ということで南条SA越前地磯亭で海鮮丼を食べました。

鮮度も良くて、なかなか美味しいお刺身が沢山載ってましたうまい!うまい!うまい!


クリックで拡大




ついでに南条SAで、7月に開通した舞鶴若狭道への乗り継ぎ情報を確認し、敦賀から舞鶴経由で神戸に帰りましたが・・・

北陸道米原名神京都予想される渋滞を思うと、舞鶴若狭道の半分くらいは片側一車線ですが、どうせ燃費を考慮して、最近はゆっくり走るようになったので、こちらの選択もアリだな~と思います。



今回のドライブ、事前の紅葉情報では、スーパー林道の最高地点である三方岩駐車場あたり
だけしかもみじ見頃を迎えていない
、ということは判っていましたが、交通量が少なく人出も少ない時に、ゆっくり見たいと思っていた我が家にとっては、幸先の良い紅葉狩りもみじになりましたウィンク


Posted at 2014/10/13 23:39:43 | コメント(5) | ドライブ(山) | 日記
2014年10月12日 イイね!

遠距離車(RV)・・・最初は白川郷へ

遠距離・・・最初は白川郷へ3連休の初日(11日)、日帰りで行ったドライブ最初の目的地は
白川郷でしたるんるん

5時半に最寄りのICを通過、ナビはいつも阪神高速を指示しますが、無視して山陽道から中国道名神、そして東海北陸道へと乗り継ぎます。白川郷ICを通過したのは9時半でした。

クリックで拡大
桜とか紅葉もみじの時期、そして 雪に閉ざされた白川郷の方が魅力的 なのですが、白川郷初心者なので、まずは人出の少ないこの時期に~ コスモスススキが盛り上げてくれてましたるんるん




台風台風が来ているというのに、昨日の白川郷は陽射しも強く、風もなく・・・合掌造りの集落をまったりと散策するにはもってこいの日和
でした。


睡蓮の池・・・・季節はずれの静かな水面に映る合掌造りの影が綺麗でした。  クリックで拡大
























木道も歩きました。今はススキ、でも初夏には水芭蕉でも咲きそうな雰囲気。  クリックで拡大
























長瀬家という合掌造りに入ってみました。  3階の蚕部屋から南方を見た景色です。
名古屋から随分奥まったところに来たのだな~と実感します。    クリックで拡大
























その長瀬家の蚕部屋・・・・斜めに組まれた木材、部材の名称、これを「がっしょう」というのだそうです。 農機具や養蚕産業で使用した器具類が展示してありました。   クリックで拡大
























土産屋が軒を連ねるメインストリートにあった石碑。 
どうやら戦争で活躍した方々の石碑のようでした。       クリックで拡大
























その土産屋の一軒。こちらは雑貨屋さんです。現在は石油製品にとって代わられたような、かご、
ざる、ホウキなどが売られていました。   クリックで拡大
























昼食前でしたが、「飛騨牛」「本場」に惹かれて買っちゃったコロッケ五平餅




駐車場は何箇所かありますが、一番便利な出合橋の駐車場にギリギリ間に合いました。
ここに9台の観光バスが並んでいましたが、手前から1、3、8台目がFUSO社製残りは日野社製
(又はいすゞ社製・・・外観は殆ど同じ製品)という構成でした。 
普段、街中で感じるシェアとは異なる点が興味深かったです。  クリックで拡大
























昼食後、午後からは白山スーパー林道へ紅葉狩りもみじに向かいましたが、林道に入ったあたりで、木々の向こうに先程までいた白川郷の集落が見えたので暫し眺めていました。  クリックで拡大

























紅葉狩りもみじ@白山スーパー林道 へとつづく

Posted at 2014/10/12 17:56:48 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2014年10月11日 イイね!

久しぶりに・・・遠距離を走りました車(RV)

久しぶりに・・・遠距離を走りました本日の走行距離721km。 台風台風が来るというので・・・
日帰りで行ってきたのですが、本当はお泊りしたかった(^_^;)

帰路は・・・・標高1450mまで上がりましたるんるん
紅葉もみじも綺麗でしたわーい(嬉しい顔)

クリックで拡大
ガソリン警告灯(中央下部)を点けてしまったので、最後に
自宅近くのガソリンスタンドガソリンスタンド記念撮影(笑)





嫁に急かされて撮ったのでピンボケ(><)

こちらは・・・MFD表示で
 前回給油後の平均燃費:15.9km/L

 最後にエンジンをかけてからの
   ☆所要時間:1時間45分
   ☆走行距離:124km
   ☆平均燃費:17.4km/L



これから買ってきたどぶろくとっくり(おちょこ付き)を楽しみますので、詳細はゆっくりとお休み中にアップしますウィンク


Posted at 2014/10/11 22:10:26 | コメント(2) | ドライブ(山) | 日記
2014年10月09日 イイね!

皆既月食・・・撮ってみたるんるん

皆既月食・・・撮ってみた今夜は数日前から一部で盛り上がっていた皆既月食るんるん

急いで帰宅しましたが、既に部分月食は始まっていて、近所の子供達や奥様方に混じって早速カメラをセットウィンク

そのうちに赤くてボ~っとした皆既月食が、いい感じで見えてきたので、暫し見とれていました(^_^;)

クリックで拡大  食の最大時です。



皆既月食の最中は、露出を暗い月に合わせるので周りの星たち☆.。.:*゜・*:.。.☆ も~ 
すぐ右は、普段は見えない天王星だとか・・・




その後、また部分月食を経て・・・こちらは半影月食。皆既月食の後なのでかなり明るく感じます。




今夜は結構寒かったです。
ご近所の皆さんの中には半袖短パンの方もいらっしゃって・・・お若くて、お元気です (^_^;)



Posted at 2014/10/09 00:39:51 | コメント(7) | イベント | 日記
2014年10月05日 イイね!

昼前にふらっと訪ねた某所るんるん

昼前にふらっと訪ねた某所昨日(10月4日)の午前中、リトル・イングランドexclamation&questionを訪ねてみましたるんるん

出発が遅れたので、茨木までは阪神高速名神高速
時間を稼ぎ、そのあとはゆっくりと県道府道を繋いで(このあたりのK道やF道は兵庫山奥のRより立派です(^_^;))、
10時半過ぎに到着です。

クリックで拡大  入口にあったユニオンジャック



オーナーの英国の田舎好きが高じて、こんな施設を作っちゃったらしいのですが、庭には池があって鴨が住み着き・・・      クリックで拡大


























羊も池の端で、のどかに
草を食み




     クリックで拡大 












池に浮かぶ島内には、
穴うさぎも住んでいました。






クリックで拡大








英国の田舎を模した庭はあくまで素朴で

















建物も・・・サイズが若干小さいように感じましたが、英国の田舎風に建てられています。





レストランと雑貨屋が入っている建物です。    クリックで拡大






























少し早いかな~と思いましたが、このレストランで食事をすることに・・・・
でも、すごい人気で30分ほど待ちましたので、丁度良い時間になりましたウィンク












やはり英国です。

オーダーする紅茶は、この香りサンプルでチョイスわーい(嬉しい顔)













コースが売り切れていたので、嫁さんはミートパイ、私はフィッシュアンドチップスを~

何れもしっかりした味で、なかなか美味しくいただきましたうまい!うまい!うまい!




窓やドアのガラス部分には、こんな感じでステンドグラスがはめ込まれていることが多かったです。




昼食待ちの我々を和ませてくれた赤とんぼexclamation  ・・・ オマケでしたウィンク




帰りは徹底的に下道、それもK道F道を中心に走ってみました。

R423F732F104F602K12K319K323K37K570K141K17
K506K355R428K38K85名無し(笑)⇒K83・・・以上です。



最後になりましたが、今回行ったところはこちらです。



Posted at 2014/10/05 12:13:12 | コメント(6) | ドライブ | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

    12 34
5678 910 11
12 13141516 1718
19202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation