• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

神戸・春の風物詩「いかなごのくぎ煮」

神戸・春の風物詩「いかなごのくぎ煮」昨日が解禁日でしたexclamation×2

早速、嫁さんが買ってきて・・・取り敢えず3Kg炊き上げました。
味付けは、山椒が2kgレモン味が1kg
そして炊き方が2種類・・・テカリが違います。

クリックで拡大




若い頃は普通に食べてましたが、この歳になって美味しさに目覚めましたうまい! 白いご飯には勿論ですが、日本酒焼酎にも合います。   クリックで拡大























Posted at 2015/02/27 23:16:49 | コメント(3) | 食事 | 日記
2015年02月26日 イイね!

【詳報】スノートレッキング

【詳報】スノートレッキング【速報】スノートレッキングの続きです。
そして、内容はこんなことってあるのですねるんるんX2なのです。
実は砥峰高原とどちらに行こうかと迷ったのですが、ライブカメラでチェックしたところ砥峰高原はインプイレッサの車高では辛い積雪量であると判断して、友人夫婦と峰山高原に到着したのでした。

クリックで拡大
出発地点から見た暁晴山(アンテナが立っている所)



スノーウォーキングるんるんで経験したキャンプ場へ向かおうと、インプレッサを離れようとした、その瞬間exclamation×2 あの聞き覚えのあるギャランVR-4の咆哮が聞こえました。さすがに今回は耳を疑いましたが、間違いなくVR-4のご主人ですexclamation・・・同じ所で2度も偶然exclamation×2

双方、驚きましたが、このお天気晴れで雪道を歩こうと、お手軽な山へ出かけるとなると・・・やっぱり
峰山高原になるのだな~と変に納得もしました。


スノーウォーキングベテランのVR-4のご主人と一緒になりましたので、行き先が峰山高原の
最高峰・暁晴山になったのは既報のとおりです。


ということで、暁晴山(1077m)への道のりを画像で・・・・


最初の1/3程度は潅木の間を歩きます。  クリックで拡大
























しばらくすると潅木の間から頂上が見えて来ましたexclamation 足跡があるので安心。  クリックで拡大
























直登することに・・・なかなか手ごわく、汗びっしょりになりました(^_^;)  クリックで拡大
























頂上からはこんな景色が360度。こちらは鉢伏山氷ノ山。  クリックで拡大
























峰山高原全景です。駐車したホテル・リラクシアも小さく見えます。  クリックで拡大
























約1時間、頂上で食事をしたり撮影会をしたりして過ごしたあと、正午を過ぎると青空が段々グレーになってきたので、下山することにしました。

下りは深雪でも結構面白く、靴やスノーシューでも低μを楽しむことが出来ます。


すると、遂に同行の
友人婦人が尻そりを始めましたexclamation×2
なかなか陽気で楽しいウィンクご婦人です。


クリックで拡大 












最後は・・・やはり車のツーショットexclamation

今回、峰山高原への道路には殆ど雪は
ありません
でした。














もう来週からは3月。週末は雪のない地域での予定が結構詰まっていますので、今シーズン
あと一回行けるかどうか、微妙な状況になってきました。



Posted at 2015/02/26 23:55:14 | コメント(2) | ドライブ(山) | 日記
2015年02月25日 イイね!

流氷を見て~オーロラも見たexclamation&question(北海道旅行2日目後半)

流氷を見て~オーロラも見た(北海道旅行2日目後半)北海道旅行、2日目の前半でストップしていましたが、
後半から再開します
濤沸湖で白鳥を見た後は、いよいよ網走流氷観光砕氷船おーろら2に乗り込み、流氷に突撃しましたるんるん

前日は流氷が見られなかったという情報を聞いていたので、ひょっとしたらダメかも・・・と思っていたところ、沢山の流氷を見ることができてラッキーでしたが・・・
後から良~く思い出してみると、おーろら2号は流氷を求めて流氷の吹き溜まりを選んで航行していた感があります。

クリックで拡大   16時の夕陽晴れが光る流氷の海



何はともあれ、せっかく見られた流氷ですので、少し大きくアップします。 何れも クリックで拡大


この日までは暖かかったのですが、それでもさすがに海の上は寒いだろうと、最初は船室から覗いていたものの、流氷に突っ込んで行ってからは、もう寒いなどと言わずに、甲板の前から後ろ
最上階から下段までをフルに動き回り・・・・撮りまくりましたわーい(嬉しい顔)

まずは船首側からの眺めです。何度も砕氷船が通っているので割れています( ´゚д゚`)アチャー
























海面近くから見た間近に迫る流氷・・・迫力が違います。でも、これに乗ったら危ないだろうな~と思うくらい薄いように見えます。
























船が通った跡は、このように水路が出来上がりますウィンク
























そうそう、時代おくれさんのコメント壮大な景観の全てを画像に表現出来なくて・・・で思い当たりましたので、写真を追加します冷や汗  沖に向かって延々と続き流氷の景色・・・2015.2.26 21:50
























4~50分ほどの航海を終えた後は、2日目の宿泊地であるウトロいい気分(温泉)へ向かいました。網走からは
70kmほど離れています。


夕食もそこそこに(3泊のなかで唯一ブッフェスタイルの夕食で、最初に食べた天ぷらが悪かったり、海鮮丼の具もたいしたことなかったり・・・時間ばかり気になって実に慌ただしい夕食でした)、
オーロラファンタジーへ・・・・

オーロラファンタジーというイベントは、昭和33年に知床の夜空に現れた本物のオーロラの感動を
何とか再現したい
という想いで開催されている、そうです。

こんな感じですと、見たことはありませんが、写真で見るオーロラみたいです。
























かなりカラフルなオーロラ(笑)・・・でも昭和33年に現れたオーロラは、遠くから見た人は知床が
燃えている
と思ったくらいだそうですから、実際に赤かったのかも知れません。
























朝の5時半くらいに起床して、はるばる道東までの移動、そして濤沸湖の白鳥流氷観光、夜は
オーロラファンタジーと、相当疲れましたが、明朝はゆっくり・・・他の団体さんが出発した後からの
朝食・・・できます


Posted at 2015/02/25 23:24:49 | コメント(3) | その他旅行 | 日記
2015年02月22日 イイね!

本日の最終exclamation&question

本日の最終昨日とは打って変わった空模様の日曜日、朝から瀬戸内海の離島に住む孫に会いに行ってきました。
半日遊んで貰って、暗くなる頃に帰路につきました。
こちらは、夕食を食べた日生から自宅までの記録です。
上段中央:ガソリン入れてからの平均燃費
下段左から、エンジンをかけてから到着までの経過時間
同じく走行距離、同じく平均燃費
クリックで拡大




日生で食べた刺身定食。

刺身は8品、ほかに茶碗蒸し、鯛の煮付けもあって2000円でしたウィンク




昨日、今日と有意義に週末を過ごしたので、明日の横浜出張、元気いっぱいで
臨みます。



Posted at 2015/02/22 23:44:09 | コメント(3) | ドライブ | 日記
2015年02月21日 イイね!

【 速報 】 スノートレッキング

【 速報 】 スノートレッキングこの冬の土曜日で、これ以上のお天気晴れはないだろう、と思われる本日、先日購入したスノーシューを履いて、軽く
山登りをしてきましたるんるん

クリックで拡大  兵庫の山百選・暁晴山(1077m)
潅木の中から見た今回のコース最後の直登コースです。
上りで約1時間、下りは尻セードを楽しんだご婦人もいたり、遠回りをしたこともあり1時間半の道程でした。
・・・取り急ぎ、速報ということで。

Posted at 2015/02/21 23:49:24 | コメント(2) | ドライブ(山) | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/2 >>

12 3456 7
8 910 11 12 13 14
1516 1718 1920 21
222324 25 26 2728

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation