• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

アイスランド旅行(その2:レイキャビークを観光してセルフォスへ)

アイスランド旅行(その2:レイキャビークを観光してセルフォスへ)アイスランド二日目は、午前中にレイキャビーク市内を観光して昼食、午後からは近郊にある地熱発電所を見学後、2泊目の宿があるセルフォスへと移動しました。

     以降の画像←↓ は何れもクリックで拡大します。










市内観光で最初に訪れたのは、アイスランドで一番高い建築物となっているハトルグリムス教会。プロテスタント系の教会です。
高さは74.5m。内部の画像にはパイプオルガンが写っています。


ツアーには、この朝から現地在住のガイドさんが密着して案内してくれました。米国人のご主人の意向で、18年前に米国からアイスランドに移住されたという有名な日本人ベテランガイドさんです。
以降の彼女のガイド内容を何となく覚えている範囲で記載しますが、間違っていたり勘違いしている部分があると思いますので、指摘していただくと助かります。




伊丹から27時間ほどをかけてやってきたアイスランドは、北海道と四国を足し合わせた面積に約30万人が住む島です。2008年に金融危機に陥り、未だ沢山の借金を抱えていますが、その後の火山噴火等により自然の豊かさが注目を浴びて、現在は年間100万人を超える観光客が訪れる観光地として復活しつつあるそうです。
この観光客数は人口の3~4倍に相当しますので、日本に年間で4億人近い外国人観光客が押し寄せてくるのと同じ割合です(訪日外国人は昨年で2千数百万人(集計中))ので、如何に多くの
外国人がアイスランドに殺到しているか
、判ります。


レイキャビーク市内の観光地は、何れも小ぢんまりとしていますので、現地ガイドさんの機転で他の観光バスの動きを見ながら、他のツアーとかち合わないように巡りました。


次に訪れたのは、市内を見下ろす山にあるペルトラン(パール)と呼ばれる展望台です。
ここには、近郊の地熱発電所(午後から見学)から送られてくる熱水を貯蔵するタンクが設置されており、市内へ配水するためのステーションになっています。

ペルトランから見たレイキャビーク市内・・・さっき訪れたハトルグリムス教会の高さが目立ちます。























こちらは反対側の景色・・・迫る溶岩台地?と市街地の間に住宅地があります。





























ペルトランにあった謎のオブジェ

アイスランド名物強風の中、ここでツアー仲間によるパフォーマンスが繰り広げられました。




そうそう、ツアーは、カップル4組と女性客9名(うち女性単独参加は3名)の合計17名プラス添乗員さんと現地ガイドさん(何れも女性)という構成です。なので、19人の仲間中15人が女性ということで、何気なく喋りかける相手(女性15/男性3)は5倍の確率で女性exclamationということになる何とも幸せな構成でした。






市内に戻って散策前に立ち寄ったホフディハウス

1986年に、アメリカのレーガン大統領とソ連のゴルバチョフ書記長による冷戦終結に向けた会談がここで行われたという歴史に大きな影響を与えた記念の迎賓館です。





その後、市街地でバスを降り、暫しの散策をして昼食を摂るレストランへと移動します。


まずはチョルトニン湖・・・レイキャビークの中心部にある白鳥もやってくる湖です。国会議事堂、
市庁舎なども隣接しています。





























チョルトニン湖畔で見かけたオブジェ。

バブル崩壊の経済危機を反省して建立された・・・とガイドさんが言ってたような、言ってなかったような・・・
不真面目なツアー客です(^-^;










国会議事堂です。
随分小さいとは思いますが、人口30万人の国ですからこの規模が見合っています。

更に、世界一安全な国ですので、
国会議事堂中庭への出入りも自由




人口が少ない⇒みんな知り合い⇒悪事を働けない、そして、難しい苗字は不要(誰々さんの息子(娘)・・・誰々さんの、というのが苗字になります)、という独特の世界の国です。








暫く歩いて、市長執務室のある建物の隣のレストランLækjarbrekkaに案内されました。
因みに場所はこちらです。

ロブスターを5匹というのですが・・・








ここでいうロブスターは、
所謂手長海老でした。
でも、流石に5匹はお腹いっぱいになりました。

スープやデザート付きで15千円ほどだとか・・・25%の消費税が利いています。






午後からは、二日目の宿泊地に向けて移動しましたが、途中で地熱発電所を見学しました。
ヘトリスヘイジという所にある、日本製のタービンを使用した地熱発電所です。

タービンは、今話題のT社製が1基(こちらは大きな社名入りで存在を主張しています)、そしてM社製が4基(こちらは機械には目立つ銘板が無い代わりに、M社から発電所へ贈られた兜などが見学通路に飾ってありました)据えられていました。4基納入しているM社の方が奥ゆかしい・・・とは、ガイドさんの感想でした。




















発電所の中にあったオブジェ・・・ではなく、設備のカットモデル。

何の設備でしょう???






発電所を後に、アイスランド名物の強風の中、R1をドライブ・・こんな景色はお気に入りです。
























この日の夕食は自由食でしたので、宿泊地までの間にあるスーパーマーケットに寄って買い物をしましたが、ここに立ち寄ったもう一つの理由は・・・



コレですexclamation

建設中の大規模ショッピングセンター敷地内で見つかった地球の裂け目exclamation
このために大規模ショッピングセンターの建設を諦めて、一階建てのスーパーマーケットにしたのだそうです。
日本だと、即建設中止ですけどね。見世物にしてしまってます(笑)



実は、翌三日目に世界遺産になっている地球の裂け目を見ることになっていますが、この日は前座の裂け目をお店の中で見学して、この日の最終目的地セルフォスへと進みました。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 今夜は伊丹泊
 ◇ そろそろ搭乗です
 ◇ オーロラではありません
 ◇ オーロラ👅
 ◇ 今夜もだめ
 ◇ 氷河観光
 ◇ 何とか捉えました・・・オーロラexclamation
 ◇ 旅も最終段階に~
 ◇ 無事帰還(笑)
 ◇ アイスランド旅行(その1:レイキャビークの朝まで)


Posted at 2017/03/11 18:55:08 | コメント(3) | 海外(遊び) | 日記
2017年03月06日 イイね!

バレンタインとジョニーウォーカー

バレンタインとジョニーウォーカー伊豆をまわって1泊後、名古屋に泊まりました。
このドライブ中に~

バレンタインの30年は初めて飲みました。

圧倒的な美味しさと存在感です。
Posted at 2017/03/06 09:19:37 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2017年03月03日 イイね!

アイスランド旅行(その1:レイキャビークの朝まで)

アイスランド旅行(その1:レイキャビークの朝まで)2月5日に出発したのですから、もうひと月になるアイスランド旅行。期待していた満天の星空とオーロラを思う存分観測できなかったこと及びスーパーブルーのアイスケーブ(氷河の洞窟)に潜入できなかったことに起因する落胆、そして帰国後も公私ともに多忙だったことなどの事情がもあって、写真の整理が追いついていません。

そうこうするうちに記憶が薄れて・・・ヤバイと思い少しずつ整理を始めました。
クリックで拡大
こちらは、一泊目の宿・・・ここだけが街中にあったレイキャビック・グランドホテル・・・の玄関です。
これから観光に出かける、という2月6日朝の写真です。



冒頭の写真から、遡ること30時間半の2月5日12時半、我々を乗せたSAS(スカンジナビア航空)SK984便は、成田を飛び立ちました。 珍しく定刻に~

                     以降は、何れも クリックで拡大します。







SASのエコノミークラスでは、アルコール類は最初に配る際に選んだ3本だけが無料で、追加分は有料になります。
ということで、おつまみの何も無い段階で最初に並んだ3本











次に来たディナー・・・日本時間で14時半ですから、離陸して2時間ほど。

決して豪華ではありませんが美味しかったです。














久しぶりに眺めたシベリアの景色






コペンハーゲンで、ケフラヴィーク空港(レイキャビーク郊外)行きのアイスランド航空FI0213便に乗り継ぎますが、待ち時間3時間の間に~






既にブローイラー状態なのに・・・

深夜にレイキャビークのホテルに到着予定なので、何か・・・とサーモンのサラダとビールを・・・
@CPH





コペンハーゲンからは3時間半ほど飛んでケフラヴィーク空港に到着です。







ケフラヴィーク空港にあった案内板

良くできているな~と思って眺めていましたが、写真を整理している時に改めて右上の表示に気づきましたexclamation





空港から40分ほどバスに乗ってホテルに向かいましたが、早速そのバスの中からオーロラを観測しました。幸先の良いスタートです・・・とそのときは思っていました。





そして・・・伊丹を離陸して26時間exclamation
ようやくたどり着いたレイキャビーク・グランドホテルの部屋です。


空港で買った免税のアイスランド地酒を舐めて、あっという間に眠りにつきました。





翌2月6日、朝7時40分、部屋から湾の方を見た景色です。深夜に湾の方に見えるオーロラを観に行こうかと玄関まで出たのですが、少し雨が降っていたので断念しました
それでも根性出して行った人は、観測出来た、ということで・・・今思えば、残念でした
























レイキャビーク観光へと続きます。



【関連のブログ】
 ◇ 今夜は伊丹泊
 ◇ そろそろ搭乗です
 ◇ オーロラではありません
 ◇ オーロラ👅
 ◇ 今夜もだめ
 ◇ 氷河観光
 ◇ 何とか捉えました・・・オーロラexclamation
 ◇ 旅も最終段階に~
 ◇ 無事帰還(笑)


Posted at 2017/03/03 18:14:38 | コメント(3) | 海外(遊び) | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

   12 34
5 678910 11
12 13 1415 161718
1920 2122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation