• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2017年04月04日 イイね!

上弦の月・・・滅多にないチャンス

上弦の月・・・滅多にないチャンス今日は、今年4回目の上弦の月ですが、我が家の近くの
ソメイヨシノ桜も、ようやく7分咲きになっていたので・・・

クリックで拡大
これまでと違う・・・初の試み・・・
月と桜のコラボレーションにトライしてみました。

ちょっと不自然さを感じますが、ヨシとしましょう(^O^)





★撮影データ★
 ・カメラ: NIKON D5300
 ・レンズ: AF-S NIKKOR  
       18-140 1:3.5-5.6 G ED
 ・三脚:使用せず
 ・レンズフィルタ:KENKO PRO1D
 ・ISO 感度: ISO400
 ・絞り: F/9
 ・シャッター速度: 1/125秒
 ・焦点距離:桜・70(上60)-月・140mm
 ・撮影時刻:21:20(上21:57)
 ・その他: トリミング有 ぴかぴか(新しい)多重露出ぴかぴか(新しい)
      桜撮影時のみフラッシュ使用



Posted at 2017/04/04 23:03:26 | コメント(3) | イベント | 日記
2017年04月03日 イイね!

日本のへそを散策した

日本のへそを散策した久しぶりにマイナーな街歩きをしてきました。

日本のへそで知られる西脇市では、へそ公園とか黒田官兵衛ゆかりの地などが有名ですが、今回は旧来住(きし)家住宅を第一目標として行って来ました。

及び以下何れの画像もクリックで拡大します。
こちらが旧来住家住宅の外観ですが、昼食後に巡った街歩きの方が印象に残ったので、そちらをメインに編集します。








とは言え、旧来住家住宅で印象に残ったをひとつ。

冒頭写真の右端に写っている門の屋根には四隅に布袋さんがいたので、そのひとつをアップで撮ったものです。






昼食後には、これまで私は知らなかった(家内は知っていたそうですが)西脇の産業である織物の
工房
を観ました。









こちらが昔の工場跡建物(現在は播州織工房館としてショップを運営)の外観です。











中に入ると、ベルト式機織り機のシャフトが天井に残っていました。

明かり取りの窓は北側に切られています。





その後、西脇市出身の美術家・横尾忠則氏の作品でシリーズもののY字路の原点を探して
歩きましたが、その時に訪れたパン屋、雑貨屋、古道具屋さんが入るFアパートメントを先に~









月6日ほどしか営業していない・・・ということで、訪れた日も閉まってました(^-^;












Fアパートメントの向かいにあったFOOTPATH
古道具屋さんです。こちらも・・・



何れも家内は期待していたようですが、開店している時に出会う方が珍しい・・ということで諦め。



では、横尾忠則氏の作品のモデルとなったY字路めぐりを~







ここがまさに原点という氏が通っていた
小学校への道中にある椿坂のY字路

作品・暗夜光路 N市-Ⅰの場所(末尾のマップにで記しました)です。













のスグ近くにあった名もないY字路
(同様に)。











次の暗夜光路 N市-Ⅴに行く途中で、名もないY字路と思って撮ったのですが、実は作品・暗夜光路 N市-Ⅱの場所ということが後で判りました。(同様に













作品・暗夜光路 N市-Ⅴの場所
(同様に











少し離れたところにあったので、別途車で移動しました。

作品・榎のある風景の場所(同様に




以上、有名なY字路以外にも西脇市内(特に旧市内)には、何故か沢山のY字路がありました。
上の5枚の写真を撮った場所をで地図に記しましたので、Y字路の多さと併せて
お楽しみ下さい。























最後に・・ストリートビューでY字路を観て歩くのも面白いのでお勧めします。先程も楽しみましたるんるん


Posted at 2017/04/03 23:15:19 | コメント(3) | 散歩 | 日記
2017年04月01日 イイね!

久しぶりに月を撮ってきたぞ~ (^_-)-☆

久しぶりに月を撮ってきたぞ~ (^_-)-☆冬の間は星空に専念していましたが、二日前に輪っかのように細い月(月齢2.0)を見たときから、土曜日は撮るぞって決めて・・・近くの農道まで行って撮ってきましたo(^o^)o

ということで、今日は月齢4.0の三日月です。因みに
クリックして拡大すると、10時くらいの位置に星★が見えます。星座盤で見ると牡牛座のα星アルデバランのようですが、人工衛星かも知れません。
暫くすると月影に入ってしまって見えなくなりました。



     ★撮影データ★
       ・カメラ: NIKON D5300
       ・レンズ: AF NIKKOR  70-300 1:4-5.6 D ED
       ・テレコンバーター: Nikon TC-200 2X
       ・三脚:使用
       ・レンズフィルタ:なし
       ・ISO 感度: ISO640
       ・絞り: F/5.6・・・テレコンによりF/11相当
       ・シャッター速度: 1/160秒
       ・焦点距離:FX換算で900(=300X1.5X2)mm
       ・その他: トリミング有り  18:38撮影



Posted at 2017/04/01 23:51:14 | コメント(3) | 散歩 | 日記
2017年04月01日 イイね!

アイスランド旅行(その5:ゴールデンサークル後半)

アイスランド旅行(その5:ゴールデンサークル後半)アイスランド3日目は、ゴールデンサークル観光前半のギャウに続いて、後半は滝と間欠泉を楽しみました。

こちらは、・・・グトルフォス(gull=金、foss=滝 ということで黄金の滝)・・・の入口にあった自然保護の看板です。
キャンプ等宿泊禁止の看板の下にドローン禁止の看板が追加されています。確かにドローンを飛ばしたくなる風景だったと思いました。
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。







グトルフォスに行く前に昼食です。

アイスランドでは一般的なヴァイキングビール(と言うかどうか??ですが、僕たちはそう呼んでました)・・・350mlで1000円チョットします。(普通のエールビールですが、高いですexclamation











この日の昼食は、北極イワナ
前日の手長海老同様、小ぢんまりとしたレストランで食べるこの種の美味しい料理にツアーを企画した人のセンスを感じました。


レストランはこんな湖畔に建ってました。     写真の縦横比はこれで合ってますよ~(笑)

















午後最初に訪れたのは、グトルフォスexclamation
駐車場で冒頭の看板を見たあと、滝が見えるところへと移動・・・







さぁ、見ようexclamationとしたら、このシャガール(ズ)exclamation
我々のツアーの若手綺麗どころ6人中5人が・・・並んでました(右5人です)(^-^;




さて、グトルフォスの全景です。夏なら毎秒140トンの水が滝となっているそうです。
























前の写真の左上部に見える辺りまで上ってみましたが、強風のせい?下から吹き上げる水しぶき?雨?のすごさに、サッと一枚撮って即座に退散しました(^-^;



























続いては、滝からそんなに離れていない場所にあったストロックル間欠泉です。近くには他にも間欠泉があるようですが、ここが一番人気みたいです。











観光客が集まっている風上に行こうとたのですが、その前に吹いてしまいました(^-^;
吹き上げる前に予兆があったので、何とか撮れましたけど・・・















気を取り直して、今度はスマホを構えて・・・

水面少しが凹んでいるのが兆し??

















吹きましたexclamation




でもスマホでは、やっぱり・・・
タイミングが合いませんでした(^-^;















こちらの公園では、間欠泉だけでなくお湯がこのように流れてせせらぎのようになっていました。























日本も地震国、火山国ですが、改めて火山国アイスランドを実感し、ストロックル間欠泉を後にした我々は、この後、東アイスランドに位置するスカフタフェットルにある出来立てホヤホヤのホテルまで大移動(約350km)しました。




こちらは350km移動の丁度中間地点にあるヴィークという街のドライブインから見た教会です。
2日後の昼食は、この崖下にあるホテルで食べました。
























同じくヴィークから見たレイニスファラ海岸(ガイドさん達は黒砂海岸と呼んでました)方面。2日後には、この右奥山の向こうから海岸までアクセスして、北大西洋の荒波を間近に見ることに~
























最後にストロックル間欠泉からホテルまでの地図・・・丁度真ん中にヴィークがあります。
























つづく


【関連のブログ】
 ◇ 今夜は伊丹泊
 ◇ そろそろ搭乗です
 ◇ オーロラではありません
 ◇ オーロラ👅
 ◇ 今夜もだめ
 ◇ 氷河観光
 ◇ 何とか捉えました・・・オーロラexclamation
 ◇ 旅も最終段階に~
 ◇ 無事帰還(笑)
 ◇ アイスランド旅行(その1:レイキャビークの朝まで)
 ◇ アイスランド旅行(その2:レイキャビークを観光してセルフォスへ)
 ◇ アイスランド旅行(その3:セルフォスで見たオーロラ)
 ◇ アイスランド旅行(その4:いよいよ大地の裂け目へ~)



Posted at 2017/04/01 21:46:10 | コメント(3) | 海外(遊び) | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/4 >>

       1
2 3 456 7 8
910 1112131415
16171819 20 2122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation