• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2018年05月15日 イイね!

ラッキーでしたるんるん

ラッキーでした城崎マリンワールドから神戸まで戻ってきて、長男夫婦を自宅に送り届けて。。。ふと時計を見ると20時数分前。

明石海峡大橋RAINBOWの予感がして・・・
舞子に寄り道してみたら・・・ラッキーでしたるんるん
クリックで拡大   城崎いい気分(温泉)の詳細は後刻~


Posted at 2018/05/15 00:08:45 | コメント(1) | 他愛もないこと | 日記
2018年05月13日 イイね!

ここは何処でしょう?

ここは何処でしょう?日曜日の夕方、長男嫁のリクエストにお応えして、県内の温泉地で過ごしています🎵

何度か来たことはありますが、泊まるのは初めて(^o^)

外湯巡りの途中で遭遇した一瞬を切り取った長男嫁がスマホで撮った1枚です❗
Posted at 2018/05/13 20:59:49 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2018年05月06日 イイね!

GW後半のテント試し張りで発見exclamation

GW後半のテント試し張りで発見GW後半は息子たち家族が自宅に集合して、賑やかな4日間を過ごしました。身体の大きさに大小はあるものの、
人口密度は普段の4倍にもなっていました(^_^;)
彼らが帰宅した夫婦ふたりの我が家は、嵐の後の静けさと寂しさを同時に味わっているところです(^_^;)
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。




我が家には、阪神大震災と東日本大震災の両大震災に遭遇した(東日本大震災発生時、我々夫婦はスペイン旅行中でしたが)経験を活かして、20年位前まではキャンプで頻繁に使用していたテントが、現在もサバイバルグッズとして置いてあります。(単に捨てきれない・・・とも言いますが(^_^;))

それを知っている次男が、家族でキャンプをしようと思ったのかどうかは知りませんが、一度あのテントを張ってみようと言い出して、GWに帰省した機会を利用して張ったのが冒頭の写真です。

近所の公園の空きスペースを利用して張ったのですが、私は3才になる次男の長男を公園の遊具で遊ばせていたので、試し張りは家内+長男+次男家族で全てを完了させました。
一見、好天気のように見えますが、この直後、前線が通過して一時的に風雨が・・・

テントの中で昼食をとっていたのが正解でしたが、段々風が強くなりつつある時に、テント外周を見回りに出て唖然としたのがペグの打ち方でした(><)







私は誰に教えられたわけでもありませんが、こりゃぁないわ・・・と取り急ぎ全てを打ち直して、結果的に事なきを得ました。




今回のテント試し張りでの発見は~

1.今回20数年ぶりに陽の目を見たテントですが、材質等機能の低下は一切見られなかった
2.かなり頻繁にキャンプしていたにも拘らず、子供達にペグ打ちは伝承されていなかった

の2点になります。


因みにペグの正しい打ち方について、気になるので探してみたらこちらのサイトに載っていました。


Posted at 2018/05/07 00:43:23 | コメント(5) | キャンプ | 日記
2018年05月03日 イイね!

GW前半のドライブで発見exclamation

GW前半のドライブで発見このGW前半は、29日から横浜と八王子で二日間過ごし、三日目は、2泊目に泊まった甲府から一気に高速ではなく、山間部(飛騨路のせせらぎ街道)経由で戻ってきましたるんるん

行きの東名高速から家内に撮って貰った
久しぶりの富士山・・・須磨穂ちゃん画像です富士山
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。




今回のドライブでは新発見が二つありました。


新発見その1

甲府のホテルで三日目のドライブを考えていた時に見たみん友MR2-Spiderさんのブログを参考に、中央高速で真っ直ぐに帰るのを止めました。
即ち、松本ICからR158で高山に抜け、更にせせらぎ街道(R472等)で郡上八幡ICまでの山間部を通り、遅い春を楽しもうという魂胆です。



普通に横浜から東名・名神の最短距離で帰るよりも120kmほど遠いのですが、急がないドライブとしては、景色を堪能するとともに、結構楽しい時間を過ごすことが出来ました。

【参考距離】
1)神戸→横浜(目的地で給油するまで):538.4km
2)横浜→八王子→中央高速→東海北陸道(上記山間部)経由→神戸:661.0km




新発見その2






先日開通した高槻⇔神戸JCTの新名神は、宝塚⇔西宮名塩の渋滞回避路としてかなり有効であることを実感しましたexclamation






今回、二日目までは、家事と宴会で楽しく過ぎ去りましたので、冒頭の富士山の写真以外、ドライブの写真は甲府から郡上八幡の間に撮った写真しかありません。

走り出してスグにやってきた中央道・八ヶ岳PAから見た八ヶ岳連峰・・・真南から見ているので、八つの山が重なって何が何だか判らない様相を呈しています(><)

































中央道で景色の良い場所には必ず立っている注意看板


ここは景色が良いよ、と言うことなので運転に集中出来ません(^_^;)












松本からはいよいよ下道・・・R158野麦街道から見た奈川渡ダム











釜トンネル・・・
一般車両は左折しか出来ません。
このトンネルは上高地に通じているのだ!






高山に向けての有料道路・安房峠道路を抜けた平湯IC口の交差点から見た新穂高方面。
このあたりは、遅い春満開桜を楽しみました。






























高山を過ぎてせせらぎ街道に入ると、やはり今年は10日ほど春が来るのが早かったようでした。

道の駅・パスカルの遅い春(^_^;)




最後のクライマックス・・・國田家の芝桜桜です。やはり若干遅かったです(^_^;)

































池に映る芝桜も半減していましたが、それなりに楽しみましたるんるん




このようにGW前半はあっと言う間に終了。
今日からは息子たちの家族が帰省してきますので、我が家の人口密度は4倍になりますo(^o^)o


Posted at 2018/05/03 13:09:42 | コメント(7) | ドライブ | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

  12 345
6789101112
1314 15 161718 19
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation