詳細)
三日目(4月17日)の宿泊地です。
この木造建築は200年以上も前に建てられたものなんです。








でしたが、次回行くとしたら、やはり湯治屋に泊まりたいです o(^o^)o
東北旅行三日目(4月18日)は、午前中に福島の花見山公園を散策の後、1時間ほど東北道を北上し、仙台南IC近くにある鐘景閣で昼食となりました。




で有名な北上展勝地へ行きました。朝から判っていたことなのですが、ここの桜は未だ三分咲き位でして、コース設定上、とにかく立ち寄ったということになります。



が楽しめるという年寄りに優しい行程でしたので、夕方の観光中に調達した缶ビールを風呂上がり
に飲んで、さっぱりしてから夕食に向かう・・・そして、夕食は食事に合った日本酒をいただく。。。というパターンが出来上がっていました。
に到着しました。
二日目(4月17日)の最後に石部桜
を観た後は、初日と同じ猪苗代エリアに位置する磐梯熱海温泉
に泊りましたが、この日(4月18日)の宿は、約300km離れた南花巻温泉郷の大沢温泉
を予定していますので、ようやくバスツアーらしい移動距離になってきました。
が満開となっていた花見山公園の上部から見た吾妻連峰です。

を遠くに眺めながら、同じく満開の花桃のトンネル進みます。
の形に植えられた菜の花は地元のオモテナシでしょうか・・・黄色と緑のコントラストが綺麗でした。

でしょうかね・・・




春の東北旅行が続いたので気分転換です。
という方がいらっしゃいましたら、お手数をおかけして申し訳ございませんが、ご連絡いただきますようお願いいたします。対応させていただきます。









鶴ヶ城で、思いの外ゆったりとした時間を過ごした我々は、二日目(4月17日)の最後に、会津若松市東部の山麓にある石部桜
を観に行きました。
この桜は、NHK大河ドラマ・八重の桜のオープニング映像に使用されたことから有名になったようです。
何れの画像もクリックで拡大します。
鶴ヶ城からは、白虎隊自刃の地である飯盛山への道筋を辿り、その直前でバスを降りました。そこから民家、そして畑の中を数分歩くと、冒頭の画像にある石部桜
が見えてきます。
近づくと、意外に大きいことが判ります。推定樹齢650年のエドヒガンザクラ
です。





を楽しむことが出来ました。|
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |