• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2019年05月08日 イイね!

春の東北旅行(その8:弘前公園)

春の東北旅行(その8:弘前公園)

四日目は、大沢温泉いい気分(温泉)(南花巻)から、十和田湖、奥入瀬渓流、八甲田・雪の回廊を経由して弘前までやってきたので、弘前公園に入ったのは15時を過ぎた頃でした。

こちらは石垣補強工事のため、一時的に移設されている弘前城天守、後方は岩木山です。


        何れの画像もクリックで拡大します。


alt





外堀です。この辺りの桜はようやく膨らんできたところで、ピンク色をしていますが殆ど開花していません
GW中は花筏で賑わっていましたが、訪れたのが10日ほど早かったようです。




alt




下乗橋から見た天守があった石垣です。天守が後方に見えています。石垣の補強工事が行われていました。
こちらのブログに、前回来た時に同じ場所から撮った本来の姿が判る写真があります。



内濠内に入って行くとありましたexclamation 土台の無い天守です。
丁度、上手い具合に、天守に寄り添うしだれ桜桜が咲いていました o(^o^)o  写真を撮った後ろ側が本来天守があった場所になります。
alt



alt






振り返って見ると、こんな感じです。
数段積まれた石垣の上に天守が乗っていて、奥側はそのまま内濠の石垣になっていたはずです。




少し城内を散策してみました。


こちらは北の郭と呼ばれるエリアです。少しばかり桜も咲いていました。
alt



alt




三の丸にあった日本最大幹周のソメイヨシノ桜です。
他に城内には日本最古のソメイヨシノ桜もありました。






弘前公園には1時間半ほど滞在して、この日の宿がある八幡平温泉いい気分(温泉)に向かいました。


弘前市の中心部から東北道の大鰐弘前ICに向かうR7から、走行する電車が見えたので、バスの反対側の席からでしたが咄嗟に撮りました。調べると弘南鉄道弘南線で、車両は何と東急の7000系が譲渡されて使用されているとのことでした。
偶然ですが、背景には八甲田山が綺麗に写っていて気に入っています
alt




この日の夜は、やっと星空観察☆.。.:*゜・*:.。.☆ が出来ました・・・八幡平温泉いい気分(温泉)で~


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 大沢温泉
 ◇ 春の東北旅行(その1:三春の滝桜)
 ◇ 春の東北旅行(その2:鶴ヶ城)
 ◇ 春の東北旅行(その3:石部桜)
 ◇ 春の東北旅行(その4:花見山公園)
 ◇ 春の東北旅行(その5:鐘景閣から北上展勝地へ)
 ◇ 春の東北旅行(その6:大沢温泉いい気分(温泉)詳細)
 ◇ 春の東北旅行(その7:十和田湖から八甲田・雪の回廊へ)



Posted at 2019/05/08 21:11:02 | コメント(3) | その他旅行 | 日記
2019年05月07日 イイね!

春の東北旅行(その7:十和田湖から八甲田・雪の回廊へ)

春の東北旅行(その7:十和田湖から八甲田・雪の回廊へ)

四日目(4月18日)は、大沢温泉いい気分(温泉)から東北道を北上し、十和田湖、奥入瀬、八甲田傘松峠経由で弘前まで行き、最後は八幡平まで戻ってくるというコースでした。
この日は、弘前公園で若干の桜を観ただけですが、まずは雪の回廊まで・・・なので桜はありません・・・をアップします。



                 何れの画像もクリックで拡大します。


alt


東北道を十和田ICで降り、R103で十和田湖へ向かいます。
発荷峠展望台はトイレが閉鎖されていたし、観光客が沢山いたのでパスし、一気に湖畔までおりました。

これは中山半島・・・桜も未だだし、お天気も悪いです。




alt




土産物屋さんで日本酒を買って。。。子の口から奥入瀬渓流沿いのR102へ入ります。
未だ寒々とした景色ですが、普段は木々に隠れて見えない滝を見ることが出来ました。





渓流を下りきった所にある森のホテルで昼食をとり、いよいよ八甲田雪の回廊へ向かいます。

alt


















国道が除雪されて雪の回廊と呼ばれる景色になった頃、ようやく晴れてきました




alt




バスはゆっくり走りますので、乗用車にバンバン抜かれますが、それでも写真を撮るのは至難の業でした。

青森ナンバーのレンタカーVitzexclamation




alt




八戸ナンバーのレンタカーVitz
どちらのVitzも四駆でしたexclamation

そう言えば、この時借りたVitzも四駆でした。




さて、冒頭に写真を載せた傘松峠を越えると、十和田市から青森市に入ります。
雪の回廊も終盤になった頃に現れた酸ヶ湯温泉いい気分(温泉)・・・次はゆっくりと入りたいものでするんるん
alt




バスは青森市から黒石市を抜けて弘前市に入ります。リンゴの木々が多くなってきたなぁ、と思っていると・・・弘前公園に着きました。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 大沢温泉
 ◇ 春の東北旅行(その1:三春の滝桜)
 ◇ 春の東北旅行(その2:鶴ヶ城)
 ◇ 春の東北旅行(その3:石部桜)
 ◇ 春の東北旅行(その4:花見山公園)
 ◇ 春の東北旅行(その5:鐘景閣から北上展勝地へ)
 ◇ 春の東北旅行(その6:大沢温泉いい気分(温泉)詳細)


Posted at 2019/05/07 20:40:49 | コメント(2) | その他旅行 | 日記
2019年05月06日 イイね!

そして令和最初のドライブは 長野 ⇒ 八王子&横浜 ⇒ 神戸

そして令和最初のドライブは 長野 ⇒ 八王子&横浜 ⇒ 神戸

令和最初のドライブ・・・平成最後の日のドライブに続いてアップします。
令和の初日は、八王子S邸での宴会・・・今回、最大の目的です・・・に向けて長野を出発しましたるんるん


       何れの画像もクリックで拡大します。



冒頭のハイタッチ地図は、ついでに立ち寄った場所への迂回路を示すためのものです (^^;)
実は、長野から上信越道で佐久ICまで走り、R18の旧道(以下、旧道)沿いにあるついでの目的地・碓氷第三橋梁(めがね橋)を目指しましたが、R18から旧道に入って間もなく渋滞にはまったのです。その場所をハイタッチ地図にで示します。
旧道は軽井沢の中心部を通るし、11時も回っていたことから、旧道を通ることは諦め、A地点からR18に戻り、反対側から旧道を上ることにしました。
横浜在住時代は、こちら方面に出かける際はわざわざ旧道を通っていたので、見たくなくても見ていためがね橋・・・もう10年くらいご無沙汰だったせいか、無性に見たくなったのです。GWという悪い時期に重なったため、旧道を全線走ることは出来ませんでしたが、快調に碓氷バイパスを降り、ストレスもなくめがね橋(地図にで示します)に到着しました。

ま、兎に角、周辺も少しは整備されている様子も併せて、見ることが出来て幸せでした o(^o^)o
alt



alt







日陰になる橋脚の北側面は、立派な苔が・・・まさに苔むす橋脚





橋梁の解説看板が2種類あったので、比べてみると面白いです。
左は昭和45年作成、右は平成5年作成で、それぞれ作成元が違っています。
altalt



alt






従来よりも整備されている一例・・・ここでは、熊も主役で登場することがあるようです (^^;)





暫し佇んだ後は、再び八王子に向けて走り出しましたが、GWの観光地なのにガラガラだったこちらの店(旧道から霧積温泉いい気分(温泉)への分岐点にある)で、手早く昼食を食べました。ここの力餅、からみ餅はイケます。見かけは普通のお店ですが、中身は大丈夫です。

その後は、松井田妙義~あきる野間を1時間強で走り、無事S邸に到着、早速、お風呂をちょうだい後、16時から宴会へ突入exclamationしました。



さて、令和二日目・・・この日は車を一切触っていません ホントです

以前、横浜在住時代は、珍しさもあって筍掘りをお手伝いしました(殆ど、お邪魔虫と言う方が正しいかも)が、今回は掘り掘りは一切ノータッチでした ホントです。その代わりに、私は記録班に徹しました(にも拘らず、掘りたての写真が1枚も無いのは不思議です)。

大きなお釜と小さなお釜を使って筍を茹でているところです。如何に沢山の筍を掘った(掘って下さった)かがお判りいただけるかと思います。
alt



alt







そして、同時に焼き筍も数本トライしました(奥がた方がexclamation




alt








正午前です。宴会の準備中も撮りました・・・記録班ですから (^^;)





以上の記録を撮りつつも、時間を有効に使う私は、S邸の庭園に咲く菜の花を撮りにも行っていましたが、その際に蜜蜂に遊んで貰ったので、その写真もついでにアップしておきます o(^o^)o
altalt


そして、アルコールを入れた宴会の写真・・・記録班としては悲しいことに・・・一切残っていません ホントです



このブログ、このままでは格好がつかないので、令和三日目のドライブについて少々記載します。
この日は、実家のある横浜へ、そして神戸の自宅までドライブしました。
この間で参ったのが、八王子周辺の渋滞でした。あきる野~八王子JCT間が渋滞しているので、最終的には高尾山~横浜青葉間を高速に乗ったのですが、R20が予想外に混んでいて次男家族との集合時間に遅れました。


最後に、16時に出発した横浜青葉~神戸間ですが、牧之原まで断続的に渋滞が続いていたので、思い切って牧之原SAで大休憩を取り(渋滞回避)、更に、みんなが走って各種の渋滞が予想される新東名及び伊勢湾道+新名神を避けて、旧くからある高速を選択してみました(と言っても、最後の高槻JCT~神戸JCTの新名神は通りましたよ)。普通より40kmほど遠い下図の赤い線のルートです。
alt



alt





横浜青葉~自宅間の距離です。大休憩も入れて8時間半かかりました。
また、インプレッサの燃費記録にも記載しましたが、燃費は満タン法で14.7km/Lでした。






後半のドライブは、大分駆け足になりましたが、令和最初のドライブでした o(^o^)o




【おまけ】
めがね橋から上信越道の松井田妙義ICに向かってR18を走行中、対向するシルバーのコペンさんから熱烈な合図をいただき、ハイドラやっていることを忘れていたので、一瞬意味不明状態で返答が遅れました(^^;) ありがとうございましたm(_ _)m
帰宅後に合図を下さった方が
刹那鏈鈴さんであること、コペンが大変魅力的であることを知りました。よろしければ、リンクを覗いてみて下さい。

Posted at 2019/05/06 21:24:54 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2019年05月05日 イイね!

平成最後の日は長野へドライブ

平成最後の日は長野へドライブ

このGWは、あまり車で移動する予定は無かったのですが、八王子在住の知人超久しぶりに登場。。。Sさんご一家です)からのお誘いもあって、八王子まで宴会をしに行って来ました。

その往路が平成最後の日になって・・・長野へドライブとなったものでするんるん

その途中、せっかくだから寄り道しました、花桃の里exclamation



 
                何れの画像もクリックで拡大します。

花桃の里は、先の東北旅行2日目の朝食時に隣にいらっしゃったドライブ中のご夫婦からGW中なら満開と教えてもらったポイントで、中央道上り恵那山トンネル出てスグの園原IC出口からスグの所にあり、日本一の星空☆.。.:*゜・*:.。.☆ で知られている阿智村にあります。

本谷川に沿った斜面を中心に2kmほど花桃が咲き誇っているので、見所が何箇所もありまするんるん
alt



alt







勿論、時期的に似合いの鯉のぼりも、泳いでました。




alt







レンギョウとのコラボも素晴らしいものでしたるんるん




alt




最初に散策したポイントでは高台からも見てみました。
本当は、もっと高い所から見下ろしたかったのですが、小雨模様とはいえGWで人出が多かったからでしょうか、高台に行く道は進入禁止になっていました (><)




次に散策したポイントからの眺めです。 桜もコラボしていました。
alt




少し早めではありましたが、小雨模様の中での散策も辛いものがあり、阿智村で簡単に昼食をとった後は、青空の下での花桃リベンジを誓い、この日宿泊する長野市に向けて急ぎました。


ホテルにチェックイン後は、近くにある善光寺に参拝です。

alt




入口の仁王門です。
仁王像は、左に阿形)(あぎょう右に吽形(うんぎょう)。大正時代に高村光雲と米原雲海という彫刻家の合作により再建されたものなのだそうです。




alt







次に現れる山門から本堂を見たところです。




alt








本堂手前にあった大香炉の上にあるのを見つけました。狛犬でしょうか?




alt






お寺に到着した時刻が遅かったので、本堂の内陣は参拝できずに、お堂で拝観しただけでした。
本堂内から見下ろした山門方向です。






夜は平成最後の宴会@居酒屋です。 ホテルから徒歩1分・・・便利でした(^^;)
alt








鍋物がお通しという珍しい設定。
家内は待ちきれず、地酒を手酌で・・・




alt



長野市という土地柄ですが、
魚は金沢の産でして、美味しくいただきました。
他に、山菜の天麩羅、アスパラ豚肉、だし巻き卵・・・
地酒も含めて堪能しました o(^o^)o





翌日は、当然令和初めてのドライブになります。 その模様は次回に~


Posted at 2019/05/05 15:15:54 | コメント(3) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ フロントガラス飛び石・交換:32,935km https://minkara.carview.co.jp/userid/219639/car/3494003/8443351/note.aspx
何シテル?   11/22 18:41
現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/5 >>

   1234
5 6 7 891011
12 1314 151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation