
お天気

の一昨日、
牡蠣で知られる
御津から赤穂まで瀬戸内沿いの海岸線をドライブし、赤穂で少しばかりの
街歩きをしてきました
(^o^)
何れの画像もクリックで
拡大します。
まずは
道の駅・みつに立ち寄って、新鮮な海産物ではなく
野菜類を購入、昼食には少し早いので、そのまま海岸線を西進します。
そして、数年前に早めの昼食時に入って以来、いつも混んでいて入れなかったお店に、コロナ騒ぎという絶好のコンディションの下、すんなりと入れて、今シーズン初の焼き牡蠣を食すことになりました。
お客さんが少ないので、6人掛けのテーブルを2人で贅沢に使って、こんな景色を眺めながらの昼食になりましたが、時期が時期だけに、ガラガラのこの環境は有難かったです。


最初に焼き牡蠣が8個ずつ登場。
焼けるのを待つ間には酢牡蠣も食べます。

充分太って濃厚な牡蠣・・・私はノンアルコールビール
、家内はハイボールで乾杯です。

焼き牡蠣に続いてカキフライが~
思い出しました、前回もお腹いっぱいになったんだ
今回は、晩御飯はアルコールだけにしました (^^ゞ
トータルで、焼き牡蠣8、酢牡蠣3、フライ5、みそ汁に3、ご飯に?の牡蠣を食べたことになります。
食後は、すぐ西にある万葉岬へ寄ってみます・・・こちらは、岬から姫路方面(東側)を見た景色です。 少し遅いかなぁ、と思ったのですが、まだ椿が綺麗に咲いていました。
岬の正面(南側)には
家島諸島があります。こちらはそのうちの
男鹿島です。
白にピンクが射した椿も~
万葉岬と言えば、通常は、ここから
JMUアムテック相生(旧IHI相生)に停泊している
はくおうが見えるのですが、
こちらにはいなくて・・・
横浜の
本牧A埠頭に・・・
コロナウイルス騒ぎで大黒埠頭に停泊中のダイヤモンドプリンセスを支援するために、
現在も張り付いたままです。
(図は、昨日午後のマリントラフィックから抜粋)
上:大黒埠頭、下左:山下埠頭、
下中:本牧A埠頭、下右:本牧B埠頭
続いては、
相生市内を抜けて赤穂へと向かいます。
赤穂市内はこのとおり!
メインストリートである
お城通りにも人っ子一人いません (>_<)
横断歩道に出て撮りましたので、車が来ない時を狙いましたが、人がいないところを狙ったものではありません。
旧赤穂藩主の菩提寺、
花岳寺に寄ってみました。
こちらでも・・・
赤穂には何度も来ていますので
お城周りには行かずに、最近その存在をみん友の
ロッソモンツァさんから教えてもらった・・・
ビートルズ文化博物館へ行ってみましたが
こちらも
コロナウイルス騒ぎのおかげで 休館 (T_T)
日を改めて出直します。
ということで、コロナウイルス騒ぎの
恩恵にあずかる場面や、
悪影響を受ける場面を経験して、
好天
の平日ドライブを楽しんだ一日でした。
Posted at 2020/03/05 13:50:04 | |
ドライブ | 日記