• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2023年07月20日 イイね!

月☽が金星★に接近!

月☽が金星★に接近!月が金星に接近という国立天文台の情報を見て、火、金、水が月に接近している西の空を撮ってきました。
結果・・・+金星は一応撮れましたが、雲が多く発生しており、他の星たちも含めた月との共演は叶いませんでした。


                    何れの画像もクリックで拡大します。


もう帰ろうかと思っている時に現れた金星
alt
かなり細い月なので、雲が無ければ金星以外に火星、水星も見えるはずなのです・・・


だけアップしてみると地球照も見えています。
alt


来週のイベントに備えてロケハンもし、明石海峡大橋が写ることを確認しました。
alt


横浜に行っている間に、急に暑くなったのですが、我が家は標高300m以上の地にありますので、何とか暑さをしのいでおります。

Posted at 2023/07/20 23:44:36 | コメント(1) | 日記
2023年07月15日 イイね!

鱧を喰らいに淡路島へ~

鱧を喰らいに淡路島へ~13日から1泊で淡路島に行ってきました。
この時期の関西では欠かせない鱧を食べに行ったのです。
ず~っと前から、宿泊施設を予約していたので、お天気がイマイチですが行かざるを得ません。

こちらは、そんなお天気の下り淡路SAから見た神戸方面です。


                  何れの画像もクリックで拡大します。


ついでに撮った??淡く霞んでいる泉南から和歌山方面のモノトーンな景色も素敵です。
alt
淡路SAからは明石海峡が見えますが、せっかくなのに明石海峡大橋はアップしないアマノジャクな私です。



13日(木)の午前中は体操の時間でしたので、昼食後に出発しました。淡路SAからは西海岸の下道を通って南あわじ市まで向かいました。遅い車に行く手を阻まれることもありますが、基本的に信号が少なくて心地よい道だと思います。


肝心な鱧は・・・チョット品のない写真になりましたが、美味しくいただきました。また、鳴門海峡は福良漁港に面した宿泊施設ですので、満足のいく海鮮でした。 玉葱の丸ごとコンソメ煮もメッチャ美味しかったです。
altalt



夜は☆彡星空観賞☆彡がウリの施設ですが、残念ながら曇天でしたので、DVDで夏の星空について紹介してもらいました。

その後、西に見える大鳴門橋と東に見える福良湾を撮って。。。翌朝も撮ったので並べます。
altalt


altalt




さて、翌日も曇天なり。。。
淡路島のメインな観光地は行きつくしていますので、今回は少しマイナーなスポットを訪ねてみました。

alt
最初は淡路瓦の工場です。
結構、大きな工場のようでしたが、瓦が売れないので工場は稼働していない、とはお店番?の奥様の話。 瓦づくりを体験出来る施設はありましたが、展示館を見学するだけにしました。


ここでは、その奥様のアイデアでしょうか・・・瓦製のコースターを自分へのお土産に買いました。



alt




続いては、函館でも存在感のあった高田屋嘉兵衛さんの資料館に行ってみました。


ここで。。。高田屋嘉兵衛さんが淡路島出身の人だと初めて知りました。





alt
最後は五斗長垣内遺跡です。こちらが一番感動しました
2004年秋に襲来した台風により崩壊した棚田の復旧工事の最中に発見された弥生時代後期に存在した集落の遺跡です。

この遺跡の特徴は、こんな時代(卑弥呼出現前です)にもかかわらず鉄器を作っていた形跡が見られるということです。

そんな集落が、淡路島の標高200mの地点にあったのも驚きですが、このことがほんの20年ほど前(我が家が横浜在住時代に、私が逆単身赴任で神戸にいた頃)に判ったというのも感動的でした。



altalt
altalt

ところで、五斗長垣内遺跡・・・の読み方、判りますか?? なかなかの難読地名だと思います。



今回は、鱧を喰らうという目的でのドライブでしたが、鱧以外も結構楽しめました



Posted at 2023/07/15 23:57:11 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2023年07月12日 イイね!

3か月ぶりの国際宇宙ステーション、そして今季初は・・・

3か月ぶりの国際宇宙ステーション、そして今季初は・・・3か月ぶりの国際宇宙ステーション(以下、ISS)です。
今回は、南西方向から立ち上がって天頂に達し、北東方面に降下する、というコースです。

こちらのJAXA情報を参考に、カメラを設置し撮影を開始しました。


                    何れの画像もクリックで拡大します。


南西方向から立ち上がっておとめ座うしかい座を貫いて天頂付近に達するまでの航跡です。
20:50:30~20:52:00の間に撮った20枚を比較明合成しています。
altalt
完全に天頂に達する前に連続撮影を止めて、カメラの位置を切り替えてしまいました。



上の画像に続いて・・・天頂から降下を始め、りゅう座の首を断ち切ったあと、ケフェウス座はくちょう座の間を通って、北東の方向に消えていく様子です。
20:52:24~20:54:20の間に撮った24枚を比較明合成しています。
altalt

なお、撮影条件は、何れもS速度:4sec. 絞り:f/3.5 ISO-800 焦点距離(35mm換算):27mm です。



ISSを撮った時間帯は夏の大三角形が(天の川・・・当然ですが、織姫(ベガ)彦星(アルタイル)・・・も含めて)綺麗に見えていたのですが、撮影を失念。どうにも諦めきれなくて。。。
約1時間後にトライ 薄雲が発生していたのですが、一応、今季初の夏の大三角形です。
alt


梅雨明け。。。そして☆彡夏の星座☆彡.。.:*゜・*:.。.☆を楽しみにしているこの頃です。

Posted at 2023/07/12 09:35:16 | コメント(1) | イベント | 日記
2023年07月04日 イイね!

文月・満月🌕

文月・満月🌕4か月ぶりの満月🌕ショットです。
文月の満月🌕 米国の農事暦ではバックムーン🌕 buck moon = 男鹿月:オスの鹿の角が生え変わる時期にちなんでの呼び名と呼ぶのだそうです。
そして、7月から3か月位は(8/31はスーパームーン)、月が地球に近づいていて、大きく見えます。

👈 21:51:02撮影(51枚撮影したうちの26番目)


                  何れの画像もクリックで拡大します。


★撮影条件★
 ・2023.7.3 21:42:42~21:59:22(20秒ごとに51枚撮影)
 ・S速度:1/400sec.
 ・絞り:f/8
 ・ISO-800
 ・焦点距離(35mm換算):450mm
 ・冒頭の写真のみトリミング有



連続撮影した51枚を1枚飛ばして比較明合成しました。
alt


同じく2枚飛ばしで比較明合成してみました。
alt



もうしばらくすると夏の星空☆彡のシーズンが到来・・・夏の星座、楽しみです。

Posted at 2023/07/04 12:08:31 | コメント(0) | イベント | 日記
2023年07月02日 イイね!

ウエストエクスプレス銀河

ウエストエクスプレス銀河ウエストエクスプレス銀河を撮ってきました。
通常は夜間運行のことが多くて、真昼間に撮る機会は少ないのですが、7月1、2日はJR西日本の兵庫デスティネーションキャンペーンの一環で、
7/1:姫路(10:30)→神戸→宝塚→城崎温泉(17:14)
7/2:城崎温泉(12:16)→和田山→石生→大阪(16:47)
という特別コースで昼間に走る、というものです。


                     何れの画像もクリックで拡大します。


お天気が良さそうな日曜日の朝に、ふと思い立ったものですから、慌ててGoogle Mapのストリートビューでロケハンをして、撮影スポット候補地を2か所に絞り込みました。候補地1 候補地2
・・・で結局、福知山線藍本駅近くで撮ることに決めました。実際、ウエストエクスプレス銀河が来るまでは、福知山線を通る列車で練習です。

alt
こちらは撮影スポット到着前に撮った1枚( ^ ^ ゞ
踏切で引っかかったので、慌ててカメラを取り出して撮ったものです。何もせずに焦点合わせの操作だけで撮りました。


289系
篠山口駅13:31発
特急こうのとり14号





この後、候補地1経由で候補地2を確認後、候補地1に戻って撮影することにしました。

alt






225系
藍本駅14:32発 区間快速









alt






287系
篠山口駅14:31発
特急こうのとり16号






alt






同じ287系の後ろ姿
・・・287系は前と後ろで同じ顔をしています。









alt






289系
三田駅14:44発
特急こうのとり13号






alt






同じ289系の後ろ姿
・・・289系は前と後ろで顔が違います









alt






321系
藍本駅15:25発 快速









287系 篠山口駅15:30発 特急こうのとり18号
alt


同上
alt



。。。と散々練習したのですが、本番=ウエストエクスプレス銀河は果たして・・・













ホントは5枚上のような写真を撮りたかったのですが、カメラが息切れしてシャッターが切れずに、ここまで( T _ T )
alt


おまけで追いかけて撮ったら。。。この日初めての207系快速とダブってしまいました。
alt




alt

帰路に撮った写真です。
往路に引っかかったのと同じ踏切で289系 
今度は明智光秀ラッピングでした。
三田駅15:44発
特急こうのとり15号

前に止まっているNOTEは、先ほどまで同じ踏切で撮っていた同好の士です。





今回、2時間ほど撮っていて。。。快速と特急が同じ頻度で走っているような気がしましたが気のせいでしょうか??


まぁ、ウエストエクスプレス銀河撮れて満足。。。何とも慌ただしくも充実した一日でした。



Posted at 2023/07/02 22:59:04 | コメント(1) | イベント | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/7 >>

      1
23 45678
91011 121314 15
16171819 2021 22
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation