• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2024年09月05日 イイね!

月🌒と金星☆が大接近exclamation

月🌒と金星☆が大接近9月5日夕、月🌒と金星が大接近するというので、観てきました。西の空に沈む寸前の月🌒ですから、自宅ではなく西側が開けた近くの丘に行って観ました。

👈こちらは、以下の撮影条件で撮った20枚を比較明合成したものです。地平線近くにたなびく雲に隠れる寸前まで追いかけました。

*** 撮影条件 ***
2024.9.5 19:01:38~19:04:48の間10秒おきに20枚撮影
シャッター速度:1.3sec. 絞り:f/9 ISO-500 
焦点距離(35mm換算):450mm トリミングなし


                    何れの画像もクリックで拡大します。


撮影スポットに到着後すぐに撮った西側の景色です。 焦点距離(35mm換算、以下同様):27mm
alt
判りにくいですが、中央部、オレンジ色に焼けた地平線と藍色の空の境界辺りに月🌒、その上方(やや右)に金星が写っています。



少しズームアップして撮りました。月🌒も金星も判りやすくなっています。 焦点距離:78mm
alt



alt


レンズを望遠ズームに換えて撮影します。


微かですが、外縁部だけ地球照も写っており、極細のリングになっています。






*** 撮影条件 ***
2024.9.5 18:58:59撮影
シャッター速度:0.77sec. 絞り:f/9 ISO-500 
焦点距離(35mm換算):450mm トリミングなし



引き続き、冒頭の連続撮影にトライしている間に、飛行機雲と群青色の空が綺麗になってきたので。。。




再びレンズを標準ズームに戻して西側全体を撮ってみました。 焦点距離:30mm
alt
レンズを交換している間に、月🌒が半分雲に隠れてしまいました。



同じ場所から明石海峡大橋が見えます。こちらはオマケのショットです。 焦点距離:105mm
alt



以上、長月最初の天体イベントでした。


Posted at 2024/09/05 23:59:32 | コメント(0) | イベント | 日記
2024年09月02日 イイね!

ツマグロヒョウモン、リベンジのつもりが。。。

ツマグロヒョウモン、リベンジのつもりが。。。熱中症警戒と台風で外遊びが出来ない状況がほぼひと月続いた中で、ビール、アイスクリーム等カロリーの高い飲食を続けたせいで、主治医から3kg減らすようにと言われたのに、3kg増えた体重
減量対策でエアロバイクを普段の3倍漕いでいたのですが、一向に減らないので、全身運動にチェンジ 直射日光を避けるために日傘をさしてイザ出陣!!

でも、ただ歩くのも嫌なので、デジイチ持参です。


                 何れの画像もクリックで拡大します。


昨日と同様に蝶狙いなのですが、昨日標準ズームで撮ったツマグロヒョウモン(♂)がシャープに撮れていないので、今日は最初から70-300mmズームを取り付けてリベンジを図りました (^^ゞ



ツマグロヒョウモン(♂)  翅が少し痛んでいますが、少しはシャープに撮れました。
alt



更に副産物が。。。

ヤマトシジミ 昨日撮ったベニシジミと同様、すっごく小さい蝶です。
alt


ホシミスジ 可愛そうにかなりかなり翅が痛んでいました。
alt



そして久しぶりにトンボたち。。。

赤とんぼ リスアカネではないかと思います。
alt


シオカラトンボ ピントが合っていません (>_<)
alt



減量対策で、しばらくは日傘をさしながらデジイチ持参の散策を続けたいと思います。


Posted at 2024/09/02 22:38:49 | コメント(1) | 散歩 | 日記
2024年09月01日 イイね!

今日は蝶3種類と。。。

今日は蝶3種類と。。。台風10号が熱帯低気圧に変わった午後、蝶狙いで庭を散策。。。
実は、午前中に運動不足を補うべく散策した際に見かけたツマグロヒョウモンを撮ろうとしたのでした。

すると、玄関脇の花壇でいきなりカラスアゲハに遭遇
比較的人を恐れない性格なのか・・・ゆっくりと撮らせてもらいました。


                    何れの画像もクリックで拡大します。


カラスアゲハ(♀)
alt

alt

alt

alt




続いて、午前中にツマグロヒョウモンを見かけた南側の花壇に周って見ると、いました。。。。但し、この蝶は、人見知りするので、近くで撮らせてくれません。

ツマグロヒョウモン(♂)
alt

alt

alt

alt




真夏の暑さはなかったものの、日向で撮っていると暑くなり、家に退散する途中で出会いました。

ベニシジミ(♀多分 とっても小さい蝶です
alt

alt


僅か30分ほどでしたが、久しぶりの陽射しの下で3種類の蝶に遊んでもらいました。



Posted at 2024/09/01 22:23:41 | コメント(0) | 散歩 | 日記
2024年08月28日 イイね!

今朝飲んだチェコのビール🍺

今朝飲んだチェコのビール🍺ドイツでの会議の最終日(会議はドイツとチェコの国境で開かれていました)、チェコから徒歩で来ていた出席者たちがチェコのビールは美味しいよと言うので、徒歩で国境まで買いに行きました。

そして呑んだのがコレ・・・美味いうまい!うまい!うまい!そして確かドイツに来て最初に呑んだカールスバーグ(デンマークのビールです)と同じ味・・・ついでに缶のカールスバーグも買いましたが、これも美味しい



一緒にいたのは、当時の上司です。出張の出発前に退職時の荷物整理で散々苦労している場面もありました。。。。

なんか・・・支離滅裂なブログになりましたが、以上は今朝見た夢でした。




何故こんな夢を??? 昨日、この秋に予定している旅のガイドブック地球の歩き方を買いに行ったのですが、書店に無くて、取り寄せを頼んできたから、でしょうかね。

冒頭の写真、実は。。。この時チェコオストラバ(ドイツではなくポーランドとの国境近くの街です)の駅で飲んだビール🍺です。

現在のストリートビューにも、このブログに登場している帝国ホテル国立劇場※)が当時のままの姿で残っています。※)当時は国立オストラバ劇場となっていたのですが、今は国立モラヴィア・シレジア劇場と名称が変わっているようです。

また、画面内で角に立っているスーパーマーケット(レンガ壁のコンビニみたいな)には、ジュースは見えるところにあるのですが水は無く・・・言葉がサッパリ通じなくて困っていたところを、英語を理解するお客さんに助けて貰ったことを思い出しました。


Posted at 2024/08/28 16:04:56 | コメント(0) | 他愛もないこと | 日記
2024年08月22日 イイね!

葉月の🌖と土星のコラボレーション

葉月の🌖と土星のコラボレーション20日と21日は月🌕と土星が近づくと言われていました。私は満月と土星のコラボを狙っていましたが、神戸では、20日の満月🌕は厚い雲の中で見えず。。。仕方なく、満月の翌日に
十六夜🌖とのコラボを観賞しました。
👈こちらは十六夜。。。シャッター速度:1/500sec. 絞り:f/5.6
ISO-500 焦点距離(35mm換算):450mm で、
22:08:18に撮影。


                    何れの画像もクリックで拡大します。


肝心の十六夜🌖と土星のコラボです。🌖の右側の上(🌖と点対称の位置)にある点が土星です。
alt
シャッター速度:1/4sec. 絞り:f/4.5 ISO-500 焦点距離(35mm換算):183mm で、22:29:10に撮影。



その点(👆=土星)を拡大して撮影しますが、久しぶりの撮影で出来栄えはイマイチ (>_<)
alt
シャッター速度:1/2sec. 絞り:f/32 ISO-1250 焦点距離(35mm換算):900mm で、22:39:42に撮影。



先日のペルセウス座流星群☆彡も撮っていないし。。。欲求不満気味です (^^ゞ


Posted at 2024/08/22 20:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation