
4月9日は、家内共々1日中時間があったので、
お花見🌸に行こう!と久しぶりに須磨浦へ行って来ました。
須磨浦へ行くのは
この時以来、約10年ぶりになります。
須磨浦と言っても、今回は
須磨浦山上遊園と
須磨浦公園の
両方でお花見🌸をしました。
👈こちらは
須磨浦山上遊園にある展望閣(標高約240m)から、神戸方面を見た画像です。左から山陽電鉄(山陽須磨駅)、国道2号線、JR山陽本線(須磨駅)、そして須磨海岸が綺麗に見えます。
何れの画像もクリックで
拡大します。
では、
須磨浦山上遊園へ向かいます。
須磨浦公園内にある山陽電鉄駅(当然ですが、須磨浦公園駅)前から
須磨浦ロープウエイに乗り、更に
カーレーターという名の不思議な乗り物で標高を稼ぐと、
回転展望閣がある場所に到達します。ここまでの様子は
こちらのブログにも記載しているので省略します。
その展望閣から眺めた明石海峡です。一応、
明石海峡大橋の全容がギリギリ収まっています (^^ゞ
須磨浦山上遊園は、
更に奥に広がっており、ロープウエイの出札口では、
この時期、そちらの桜が満開です! とお奨めいただいたので、購入したフルコースのセット券を使って、
リフトでそちらに向かいます。
写真は何れも帰路に撮ったものですので、方向が反対になって(展望閣が前方に見えて)います。
リフトは谷を挟んで向かい側の丘陵に運んでくれますが、その真ん中あたりが
摂津国と播磨国の国境になっていたようで、こんな表示がありました。
続いて、
須磨浦山上公園での
お花見🌸です。
展望閣から見た
西側の展望。。。出札口でお奨めいただいたように
奥側のエリア右端に写っている上述のリフトで向かいますが
満開🌸です。 霞んでいて判りにくいですが、左奥が明石方面で。。。

中央に第二神明、阪神高速5号湾岸線、神戸淡路鳴門道で囲まれた
デルタ地帯がありますが、一番明確に見えている阪神高速5号線以外は、残念ながら原画像を拡大しないと判りません
(T_T)
展望閣から見た明石海峡大橋方面にも、桜🌸はありました(左)が。。。


奥側のエリアから
見た桜🌸と明石海峡大橋との共演(右)は中々のものでした (-ω-)/
このエリアで圧巻だったのは、
枝垂れ桜🌸です
! ピンクの色合いも咲きっぷり🌸も良かったです。

乗り物も
撮れたし、
須磨浦公園の
お花見🌸も良かった
!
須磨浦は、見える範囲に
鉄道、道路、航海&航空路があり、乗り物の撮影に適した場所だなぁと、今回つくづく感じました。
元々、今回はそのつもりで訪れたわけではなかった(目的は花見🌸でした)ので、以下は
偶然撮った乗り物と
須磨浦公園の桜🌸です。
こちらは展望閣から見えた神戸空港を離陸したばかりの
海上保安庁Saab340(JA954A)(左)、そして何れも
この時は神戸港に停泊していた
練習船・大成丸(中央)と
帆船・日本丸(右)です。


同じく展望閣から須磨方面を見ていた時に
通過していく貨物列車を発見しました。東進しています。

全長が540mほどありますので、最後部はギリギリ写っていないようです。
最後は、標高6mの
須磨浦公園に降りてきて、
お花見🌸しながら撮れちゃった写真です。
山陽電鉄の電車と🌸のコラボ。。。偶然撮れた右の写真を見て、この場所は良いなあ
!と~

~次の電車が来るまで待って撮った写真がこちらです
!
海の方も良い場所🌸がありました。
ルミナス神戸2(左)と
帆船・日本丸(右)です。

花見🌸に行った
ついでに乗り物も沢山撮って、中々面白い?
充実した一日でした。
Posted at 2025/04/11 16:24:49 | |
イベント | 日記