• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月16日

CSCオートロマン見学と鰻ツーリング

CSCオートロマン見学と鰻ツーリング 毎日蒸し暑い日が続きます(>_<)
雨が降った後に晴れれば、そりゃ~湿度もガンガン上がるワケです。

ガレージに業務用の除湿機能付きエアコンが欲しくなりますが、一般家庭に200V三相電源を引くのはかなりハードルが高く、今年もこまめな換気と湿気取りのお世話になるしかなさそうです。




そしてポツポツと雨が降ったり止んだりした2日前の日曜日。
ほうらいさん主催のCSC(クラブスーパーカー)の皆さんと一緒に、有名な「オートロマン」さんを見学してきました。

F355を買ったタイミングで過去にもコレクションを拝見したことがあったので、恐らくは5~6年ぶりくらいの訪問です。


午前中は某所の秘密工場へ!




内部を見せていただくと…やはり想像を絶する世界がそこに!!




あえて説明はいたしませんが、世界に1台というレベルの貴重なクルマが沢山あって…




パラダイス♪










中でもこちらの308Gr.4コンプリートモデルは社長入魂の1台。ご参加のメンバーさんからも「ぜひ欲しい!」とか「F8キャンセルしてこっちにしようかな?」とか、恐ろしい会話が聞こえて来ました(゚д゚)!




でも何から何までオーナーの好みに仕上げてもらって約3000万円は…一瞬ちょっとリーズナブルと思ったりもしましたが、庶民には全く手が出せませんなぁ(;・∀・)


庶民には全く無関係なクルマとしては、こちらもまた超絶な1台。




外装は何から何までカーボン。ネジの1本にもパガーニの刻印。青み掛かったチャンバー形状のエキパイの素材はチタン?インコネル?




内装もレザーとカーボンと金属しか存在しない…普通の樹脂パーツが全く無いなんて!




ブレーキキャリパーも見たことが無いような形状…完全専用設計の部品ばかり。




1.5億とも2億円とも言われるウァイラですが、これほどのクオリティーで極少量生産ならば仕方がないよね~と感じたりもしました(^▽^;)

社長のMさん、貴重なコレクションを見せていただき本当にありがとうございましたm(__)m



外に出てみるとヤマダイさんの派手な930が停まってました。こちらもカナ~リ凄まじいマシンです!アイドラーズにも参戦されてるんですね(ΦωΦ)




今日はボクのロドスタがより一層可愛く見えます(笑)




憧れの981GTSのオーナーさんともお友達になりました(´▽`)




さてここから足利市へ向かいます。
なるべく広くて安全な道を選んだつもりでしたが…遠回りになってしまって、ヴァンテージの方にはご迷惑をお掛けしてしまいました(>_<)




そして観光タイム♪

日本最古の教育機関である「足利学校」は有名な観光スポットですが、近所まで行っても素通りばかりで、入場したのは実は初めてでした。




日本の伝統的な建築と庭園の中に身を置くと心が落ち着きます。
先ほどまで962Cやウァイラや2000GTを見て興奮していたのが嘘の様です(=_=)




テストが赤点ばかりなので足利学校を退学し、オシャレな街並みをしばらく歩き…




ランチ会場の「鳥常」さんに到着。




鰻と鶏から揚げがセットになった、豪華で大変に美味しい食事をいただきました(*^_^*)




食事の後、せっかくなのでオートロマンさんのショールームも見学したい!という声が上がり、太田市内へ向かうことになりました。

ZETO・Industoryさんがご親切にもカイエンで足利学校の傍の駐車場まで送ってくださり、ロド号に乗り換えて太田市内へ向けて出発。

ご一緒した981GTSは排気音が「バババ!」と非常に派手でした(^◇^)自分のSとは全然違いますねぇ。社外マフラーが欲しくなりました。




ちょっとだけ駐車場で右往左往しましたが、太田市内のオートロマンさんに到着( ´Д`)=3




いや~眼福でございました(*´ω`*)










M社長の奥様、大変にお世話になりましたm(__)m
Yさん、ぜひアストンのラピードをお買い求めくださいませ(笑)

見学を終えたところで時間は丁度ティータイムになり、自分のお気に入りのカフェへ向かいました。

ディバージュ・サイド・カフェさん♪


※写真は頂き物です。

実は最初にカフェ・ディバージュへ行ったのですが、店内が混雑していたのでお隣のディバージュ・サイドへ入店しました。どちらもメニューはあまり変わらないので(^▽^;)

17時くらいまで皆さんと語り合って、ツーリングはお開きとなりました。

CSCの皆さん、色々と段取りをしてくださったほうらいさん、ありがとうございましたm(__)m

その後、ムルシエラゴLP640乗りのYさん夫妻、981ボクスタ―さんが自分のガレージに寄ってくださって、クルマや人生や女性の事など、じっくり語り合いました(*^^*)

大変に貴重な経験をさせていただいた日曜日でした。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2020/06/16 16:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

兵庫県丹波市白毫寺(びゃくごうじ) ...
あつあつ1974さん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ハイーーッ‼️
チャ太郎☆さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2020年6月16日 19:01
こんばんは

色々ありがとうございました。

何回か行っているならコバチャン買わないと、買ったら乗せてね🎵

コメントへの返答
2020年6月17日 10:22
ほうらいさん、こんにちは!

日曜日はお世話になりました~m(__)m

イイもの見せてもらえましたよね(*^^*)

いやいや、自分には買えそうなクルマが全く見当たらなかったので、たま~に見せてもらえるだけで十分ですよ(;・∀・)

ただ…改めて心底カウンタック5000QVはカッコいいと感じました。皆さんあまり注目されてませんでしたが…(=_=)
2020年6月16日 21:57
こんばんは!

もう目からゲップ出ました~(笑)

kobaさんの今日のベストの一台は?

自分のロードスターは無しですよ~(笑)
コメントへの返答
2020年6月17日 10:31
RZ50さん

こんにちは(^o^)

あはは!目からゲップ(笑)口からはため息の世界でしたよ~(;・∀・)

ベストの1台はとっても難しいのですが、やっぱりロド…いやフォードGT40でしょうか。

昨年公開された映画も素晴らしかったし、実車はもう本気の戦闘マシンという趣で、あれで群馬の赤城山や榛名山を爆走したい!と思いました。

構造もシンプルなので、ああいうクルマならばガソリンが手に入る限り、一生所有して楽しく走れそうです!
2020年6月16日 23:03
パガーニは魅力的ですね!
僕の好みはウライヤよりよりゾンダなのですが、スタイルも素材もすごいのですが、何よりエンジン音がメルセデスのエンジンにもかかわらずまるで、F1のようにチューニングされててゾクゾクする思いだったのが印象に残っています!
コメントへの返答
2020年6月17日 10:42
KA2さん、こんにちは!

パガーニ社のクルマは先端工業製品でありながら美術品でもあると感じました。

何しろパーツ1つに至るまで妥協が無くて機能的で美しいです(´∀`*)

ウァイラは天上界の乗り物で、ボクがあれこれ言う資格もありませんが、好みは間違いなくNAエンジンとシャープなデザインのゾンダですね(*^^*)

AMGがわざわざシングルプレーンクランクまで製作して特別に設計したエンジンですからねぇ!ゾンダRレボの音なんてそりゃ~もう痺れますよね。

自分もYouTubeの動画をいつも見てます(*'▽')
2020年6月17日 1:40
群馬は熱いすね~!

オートロマン聞いた事はあったんですけどセンス良いですね。

五十番のカツ丼じゃなく
世界のから揚げでもなく
鳥常本店?で鰻だったんすね?
コメントへの返答
2020年6月17日 10:48
ハリガヤさん

こんにちは!

都道府県魅力度ランキングではいつも最下位辺りをウロウロしている群馬なのに、オートロマンさん周辺は実に熱いスポットでした(*^^*)

ちょっと古めのスーパーカーがお好きな人にはたまらない空間だと思います。

老舗の五十番や世界さんはさすがに全員のクルマを停めて押しかけるワケにはいかないので…(^▽^;)

ほうらいさんの予約のお陰で、鳥常分店を貸し切りにしていただけました。

鰻、素晴らしく肉厚で柔らかくて美味しかったです!リピート確実!
2020年6月17日 6:26
なななな!!!
何ですか!この異空間は(ーー;)??
もう・・声も出ません。。。
車も建物も凄すぎて合成写真かと思いました。

オートロマンさんも異空間ですね。
世の中、凄い人いるもんすね。
はぁ。せめてウナギ食いたい。。。
コメントへの返答
2020年6月17日 11:02
Area13様

こんにちは!!

群馬県某所の工場らしき建物の中に入ったら…びっくりしました!\(◎o◎)/!

あえて詳細は説明しませんでしたが、まぁ普通じゃないですよね(;'∀')世界的に貴重なクルマがゴロゴロしてて。。。

なんて表現したらいいのか。

「美し過ぎる○○」とか期待させるお決まりのフレーズがあるじゃないですか?でも実際に見てみたら「あれ?ぜんぜんそんなレベルじゃないじゃんか…」みたいな(´・ω・`)

でもオートロマンのM社長は「クルマ好き過ぎる群馬県民」とか「クルマ好きにも程がある男」とかそういう表現が全く大げさでは無く当てはまる偉大な人物ですよ。

凄い人がいるんですねぇ(*´ω`*)

あ~自分もたま~にウナギ食べたりF355でパ~ン!と加速できれば十分幸せっすヨ(*´з`)

そういうことにしておきましょう!上を見たらキリガナイっす。
2020年6月17日 7:16
おはようございます。
素晴らしい国宝級のマシン達ですね〜
所有した時の満足感最高でしょうね♪
コメントへの返答
2020年6月17日 11:14
ハブチ様

こんにちはm(__)m

いや~参りました。1台だけでも十分にネタになるようなクルマなのに、それが何台も同じ場所にあると…感覚がおかしくなりますよね(;'∀')

例えばトヨタ2000GTって生産台数は300台ちょっとくらいのはずなんですよ。それが5台も6台もあったりすると「あれ?こんなに作ってたのかこのクルマ。じゃあ普通に流通してるのかな」とか一瞬思ったりするんですけど、やっぱりオカシイわけですよ!

国宝や世界遺産級のクルマを所有したらどんな心境になるのでしょうね(´▽`)
2020年6月21日 14:14
異次元空間ですよね。
まるで、こち亀漫画のリアル版の世界です。
中川君のガレージをリアルにしたら、きっとこんな感じなんでしょう!(驚)
コメントへの返答
2020年6月22日 10:24
くみちょうさん

おはようございます!

あちらでは自動車趣味の極みを見た気がしました。

資本と情熱があるお方は、こういう方向に行く人もいるんだな~と感じましたよ(^▽^;)

こち亀の中川!自分も全く同じ想像をしてました(笑)

確か体育館みたいなデカいガレージに、ずら~っとスーパーカーが並んでるんでしたよね(^o^)/

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation