• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月10日

今さらながらお盆休みの思い出(笑)

今さらながらお盆休みの思い出(笑) 毎日暑いですよね。日本はいつから熱帯気候になってしまったのか…(゚Д゚;)

自分が義務教育を受けていた頃はもちろん学校にエアコンなんて無くて、たま~に33℃とかになって「うわ~暑いな~」と感じたものでした。

今年のお盆休み期間もひたすらひたすら暑かったですよね(◎_◎;)




そんな丁度1か月前くらいの出来事をおさらいしてみます。

ウチは製造業なのですが、まぁ~4月くらいから仕事が無い状態でして、8月8~16日まで9日間も休業としました。そのうち2日間くらいは工場で機械修理をしたりしましたが、基本的にはず~っと休みでした。



8月8日。
大きいお友達と佐野アウトレットへ行ってみました。都心からの来客者が少ない様子で大分空いていました。日本経済は大丈夫なのかな~?





帰ってからガレージで愛車達と戯れていたら、GT3のドアレバーのパッキンが劣化してビロ~ンと垂れているのを発見。こういうところがやっぱり2011年製ですな~(´・ω・`)部品を注文して直さなきゃなぁ。





8月9日。
暑いので早朝だけクルマで近所を走ってみたりして。GT3のODOメーターが丁度18500キロになってました。





そして帰宅したら外設空冷ファンで冷却!いやもうホントにエンジンが熱くて、こうしないと車載の冷却ファンがしばらく回りっぱなしになってしまうんです。バッテリーは大丈夫なのかな~?





8月10日。
クルマ好きな若者が遊びに来てくれて、GT3を眺めながらケーキを食べたり、いつも通り熱く夢を語ったりしました。





それからいつもの公園に写真撮影に行ってみたり。





本日2回目のケーキタイムを楽しんだりもしました。そしてまたクルマ談義(^^♪





8月11日。
会社で横型MCの油圧ポンプを交換。ただただひたすら暑かった(+_+)
でも修理費を浮かせるためには自分がやるしかないんですよ。こういう節約の積み重ねがいつか…いや経営状況は変わらんな(笑)



8月12日。
早朝に愛車の給油に出かけて、気温が上がる前に軽くドライブを楽しんでみました(^_-)





気温が高い為か、F355は走り始めからシフトの入り具合が良いみたい(*^^*)





F355は給油ポンプが自動停止するところまでしか燃料を入れちゃダメです。ギリギリまで継ぎ足して入れようとすると、ドレンから燃料が漏れてサイドステップ内側辺りからドボドボ流れ出てきます。以前に別のGSでやられてしまいました(ノД`)・゜・。





その後はGT3で同じセルフGSへ。給油口のフタの開け方が981とは違うので面白いな~と感じました。997はシーソーみたいな方式ですね?

フェンダーとホイールのツライチ具合もいい感じ。センターロック方式なので気軽にホイール脱着できないのがちょっとツライですね(・_・;)





F355とGT3、どちらも気合を入れてMTをガチガチ操作しておりゃ~!と走ると昇天するぐらい気持ちがイイです。自分と機械が一体化したような独特の感覚。最近の頭の良いDCTやPDK等のAT車だと、もっと簡単にクルマとシンクロできるんでしょうか?

この2台をいつまで所有できるか分かりませんが、今はこの幸せを噛みしめて生きたいです!



8月13日。
348tsオーナーのアルティマさんの会に参加するため、早起きして榛名山へ向かいました。

途中の波志江沼パーキングで718ボクスタ―のくみちょうさんと合流。青と黄色。派手な色合いですなぁ~(*´з`)





国道17号線バイパスをのんびり走って渋川市へ。結構な交通量でした。





伊香保側から登山開始。
997GT3で峠道を走るのは初めてでしたので、リアにエンジンが載っている構造によるハンドリング特性やら色々と妄想していたのですが…結果としては物凄く走りやすくて速い!という印象に終始しました(^^;)

上りのコーナーリングはフロントが軽くてアンダーが出ちゃうのかも?とか、ブレーキ残してフロント荷重を意識しなきゃ!とか、まぁ最初の3つのコーナーくらいまでは考えてましたが、いつの間にやらロードスターと同じような感覚でドライブでした(笑)

タイヤがミシュランのカップタイヤなのでこの時期は反則的グリップ性能なのも関係しますが…ボクの腕くらいじゃ終始フロントもリアも流れるような事も無く、ステアリングは切った瞬時に旋回に入れるし、ブレーキは路面に吸い付くように効くし、エンジンはプォ~ン!と気持ちよく吹けまくるし、5000rpm以上をキープするとシフトも吸い込まれるように入るし…先導車に追いつくまでの区間は、もうエンドルフィンが出まくりのドライブでした(ΦωΦ)



そんなこんなで登山終了。





アルティマさん達が集まる予定の駐車場へ。僕たちの方が若干到着が早かったみたいです。





少しの間の後、いかにも普通車じゃない排気音がたくさん聞こえてきて…アルティマさんご一行様が到着\(^o^)/

うわ~!速そうなロータス軍団!





遠方からM3のまぁちゃさんもいらしてました。ハリガヤさんのSクラスも…怖い!(@_@)





タツRさんがハードコアなマシンを増車されていました。あ~セブンはいいな~いつかは乗りたい!





512trキムさんのAE86。公認3ナンバー!エンジンは…見なかった。残念。室内もドンガラで軽そう。死ぬほど速そうなマシンですね(´∀`)









一際ラグジュアリーな雰囲気を醸していた福六さんのFF(フェラーリフォー)。何という長大なホイールベース!こんな素晴らしいクルマで旅をされているそうです。何とも異次元なライフスタイルでございます(;^ω^)





この日初めてお会いした蒼さんのS15オーテックバージョン。日産はたま~にこういうスペシャルなクルマを作ってくれていたんですよね。ステージア260RSとか、RB26NAを積んだR32とか。拘りと気骨のあるメーカーだったのに…。





こちらの車両はまだ日産が熱かった頃に生を受けたマシン。確かスペックSのエンジンをカムを換えたり排気系を専用で作ったりして、NAならではのレスポンスを追求した野心作(^-^)





蒼さんのようなオーナーが熱い気持ちで乗り続ける限りこういうクルマはずっと世に残り、後世にその存在価値を伝えて行くことでしょう!たとえメーカーは弱体化して借金が膨大になろうとも(笑)

※少々ディスり気味になってしましたが、自分は日産大好きです(^^;


そして気温が急上昇して暑くてたまらん!ということで、そろそろ下山することにε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

まぁちゃさんのM3と「駆け下る喜び!」を味わいたかったのですが、かな~りのんびりなクルマに先導されてしまったので、夏山の風情を楽しみつつ下山終了。

途中でグループの皆さんとはぐれてしまったので、一人で関越道に乗ってのんびり帰宅。山道を走った後は、高速道路を飛ばす気にはならんかったとです(;´∀`)


帰宅後はやっぱりコレです。ガレージ内部も暑い熱いι(´Д`υ)アツィー





ロードスターに乗り換えて、伝説のカツ丼が食べられるというみどり市の食堂へGO!





が。国道122号が異常に混んでいて、市街地に入る手前からクルマが全く動かなくなってしまいました。仕方がないのでUターンして安定の「いっちょう」で一人昼ごはんでした(^_^;)





峠に高速にいっちょうと、お腹いっぱいな1日でした(*^^*)



8月14日。
朝から激烈に暑い日でしたが、何とガレージにスーパーなクルマが遊びに来てくれましたΣ(・ω・ノ)ノ!

J_HeartさんのF430、YさんのムルシエラゴLP640!!!





こちらのF430はあの有名なブリリアント製のマフラーが装着されています。
造りも美しいの一言ですが、その音質がまた…ブリリアント!!
J_Heartさん、良い買い物をされましたね♪





F355も排気音は十分に良いのですが、こちらのF430と比べちゃうと…迫力が及びません(´・ω・`)



明らかに常軌を逸しているデザインのムルシエラゴ。宇宙船!?





後ろから見ても正に狂気の乗り物。この物体を運転できるオーナー様は偉大です(*´Д`)





ガレージで適当に歓談してから、ランチへ向かいました。
ロードスターのミラーに映るスーパーカー2台…暑くて幻を見ているような気がしました(^▽^;)





J_Heartさんお気に入りの「橙」さんに到着。





自分は安定のパスタ+ベーカリーのセットを注文。いつ来てもこちらのお料理は美味しいです。当日は女性もいらしてましたので、それほど核心に迫るような会話はありませんでした(笑)穏やかな午後でしたね(*´з`)





あまりにも暑いのでこちらで解散。駐車場から出撃する2台のスーパーなお車をお見送り( ´Д`)ノ ホント何というカタチをしてるんだろう。イタリア人やるな!あ、ムルシエラゴのデザイナーはドイツ人だったな!





信号待ちのタイミングのお陰で、最後に後ろ姿をまた見せていただきました。ありがたや~(^o^)丿 J_Heartさん、Yさん、暑い中お疲れさまでしたm(__)m





8月15日。
午前中は何をやっていたのか覚えてませんが、午後にご近所のおべっきーさんがS2000に乗って遊びに来てくれました(´▽`)





自分もず~っとず~っと欲しかったS2000。おべっきーさんは遠方まで何台も中古車を見学しに行って、ようやくこの前期最終モデルを手に入れたそうです。流石です。9000回転回るクルマはなかなかありません!

ご厚意に甘えてドキドキしながら試乗させていただくと、軽くてシャープでパワーもそれなりにあり、ロードスターを相当なレベルまでチューニングしたようなクルマに思えました。そしてシフトの感触は絶品。妄想していた通りの素晴らしいクルマでした。

これは頑張っていつか手に入れなければ…。おべっきーさん、ありがとうございましたm(__)m

その後、おべっきーさんに997GT3の助手席に乗っていただいて、ご近所を1周。直線路ばかりですが、それなりに性能を味わっていただけて良かったです(´∀`*)ウフフ



8月16日。
う~ん、この前みどり市のカツ丼を食べに行けなかったし、やっぱりカツ丼が食べたい!と一人で盛り上がってしまい、お昼にいつもの「千福食堂」さんへ。

しかし暑い!太陽光線ギラギラ。灼熱の道路。





11時過ぎくらいにお店に到着。すでにお客さんがちらほら見えます。





いい感じに昭和レトロな雰囲気で落ち着きますなぁ。フレンチの名店よりも居心地が良いです(*´ω`)





やはり食前の餡入り焼きまんじゅうは外せません!!REVスピードの筑波アタック記事を読みながら美味しくいただきました。最近のチューニングはスゲ~っすね。あ~R32ベースでまた速いGT-Rを作って乗りたいな。。。





メインディッシュはもちろんコレですよ!そりゃ~もう安定のパラダイス~♪





しかし暑い。幌が焼け焦げるんじゃないか!?と感じる程の熱線( ・∀・)∩ビ━━━━━━━━━━━━━━ム!!!!





エアコンを使うと途端に非力になるロド号に鞭打って、頑張ってガレージに帰ってきました。う~む、夏はこのクルマには厳しいのぅ。いや、自分の持ってるクルマって全部夏に弱いよね(笑)

食欲が満たされたので、その後はYouTubeで997GT3のマフラー交換車の動画を漁っていたら、何やら野太くて澄んだ排気音が周囲に響き渡り…たかQさんとゆみっちさんがBNR32でご到着!

おおお!美しいR32だぁ!BBSのホイールも美しい!千福食堂での妄想が現実に!?





タービンは純正セラミックを使いつつ、ヘッドやエンジン内部にもしっかり手が入っているそうで、ハイレスポンスな仕様だそうです。(うろ覚え(^_^;))
ラジエター、オイルクーラーなどの冷却系やブローバイなど補器類のセットアップも一通り仕上がっていて、実にバランスが良さそうなエンジン。




久々にRB26を見せていただいて、胸が熱くなりました。゚(゚´Д`゚)゚。

そしてたかQさん、ゆみっちさんとひたすらひたすらクルマを語り合い、お盆休み最終日が終了しました。燃え尽きました。。。

たかQさん、本当に本物のクルマ好きですね。こんなに熱い人にはなかなか出会えません。素晴らしい出会いに感謝です。


とまぁ、色んな人と毎日のように好きなクルマの話をしたり、乗ったり、暑くて熱いお盆休みでした\(^o^)/

縁があってご一緒してくださった皆さん、ありがとうございましたm(__)m

次はほうらいさん主催の「箱根ランチ会」のことを書きたいと思います♪
ブログ一覧 | クルマ一般 | 日記
Posted at 2020/09/12 23:00:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

おはようございます。
138タワー観光さん

街の様子
Team XC40 絆さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年9月12日 23:35
こんばんは。

この盛夏は各地へ出向き、各地で
美味しいモノを頂いたご様子ですね。

また、ガレージにも沢山のお友達が
見えて、koba♪さんのお友達の広さが
伺えました。

楽しきカーライフを過ごされている
ご様子で何よりです^_^
コメントへの返答
2020年9月14日 10:20
夢さん、こんにちは!

今年は本当に暑い夏休みでしたね。F355にも厳しい季節なので、早朝のみ近距離ドライブでした(^^;)

ほぼ毎日、どなたか遊びにいらしてましたので、休みボケするヒマもなく緊張感を伴う日々でした!

カーライフ以外の、たとえばナイトライフみたいな領域もたまには楽しみたいのですが…(ノД`)・゜・。
2020年9月13日 0:52
群馬には、夏眠という言葉がないみたいですね~(笑)

とてもうらやましい夏休みです。kobaさんの人徳ですね~

今度の連休は、草津温泉に行く予定です。(たどり着けるかわかりませんが(笑)
どのようにお過ごしでしょうか?
コメントへの返答
2020年9月14日 10:28
RZ50さん、こんにちは!

群馬の夏も激烈な暑さですので、本来はデリケートなクルマやバイクには乗らない方が正しいと思われます(;´∀`)

ボクのガレージはリビングしか十分に涼しくならないので、クルマの横で駄弁っている時はかなり暑いのですが…皆さん汗だくで長時間立ち話をされるケースが多くて楽しかったです(笑)

おおお!?草津温泉まで来られますか??ぜひたどり着いてください(笑)

自分は21、22日は普通にお仕事なので、土日しかヒマがありませんが…もしタイミングが合えばぜひ!
2020年9月13日 3:03
榛名ではお世話になりました(^^)
綺麗なGT3カッコ良かったです☆
またお会い出来るのを楽しみにしております*\0/*
コメントへの返答
2020年9月14日 10:32
まぁちゃさん、こんにちはm(__)m

まさかあの早い時間に榛名にいらっしゃるとは!!びっくりいたしました(@_@)

997は年式なりにヤレてまして、あの日はまぁちゃさんのチェックの最中に不具合を指摘されるのが心配でビクビクしていました(;'∀')

帰り道はのんびり運転でしたので、命拾いしました(笑)

またお会いしたいです!
2020年9月13日 5:26
何を見ても庶民から見たら羨ましい、、、だけですね、(^^)
横浜赤レンガ倉庫のポルシェミーティングは、エントリーはどうですか。
997GT3、エンターロック?、カーボンブレーキ?すごいですね。~
ここまでお金あるなら、、、オラなら、ガヤルド、か599、、ほしい。
コメントへの返答
2020年9月14日 10:37
にゃぼさん、こんにちは!

またまた~(^^;)自分も庶民ですから!

赤レンガのイベントは電車で見学に行くだけで十分でございます。あの場所に自分のクルマを並べる勇気がありません(;´Д`)

GT3はかなりハードで楽しいですよ。センターロックやカーボンブレーキなど、メンテが大変そうな要素が沢山ありますが(>_<)

自分はお金無いんですよ!ローンですから…

でも同じような金額を払うのであれば、分かりやすいスーパーカーに行かれるのも良いかも知れませんね(^_-)-☆
2020年9月13日 6:20
確かに997GT3の冷却ファンはずっと回ってるネ。勉強になります。
S2前期良いですよね〜。欲しい!でも養えない(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
kobaちゃんはS2買ったらロド号と入れ替える?
コメントへの返答
2020年9月14日 10:43
ひこさん、こんにちは!

やはりひこさんのRSも同じですか~バッテリーが心配になるくらいの勢いでしばらく回り続けるので、これは仕様なんだろうけどマズイかな?と感じた次第です(・_・;)

S2000はくさび形のフロントフェンダーがホントにカッコいいし、エンジンとミッションが最高でした!

あ~欲しい!人生1度キリですから。でもロド号と入れ替えないと買えません。う~ん、良いクルマが見つかったらそれも仕方が無いですよね(´・ω・`)
2020年9月13日 10:32
こんにちは!先日はお疲れ様でした(^人^)笑
あんなものなんですかね?エンジン切った後、ブホォーって冷却ファンまわってると壊れるのかな?って僕も不安になります^^;
ちなみに、僕はPDKよりも古いティプトロの方が好みでした🚘笑。良い意味で、最近の車に比べるとおバカ?な感じの996が1番好きでした^ ^
コメントへの返答
2020年9月14日 10:58
やすすさん、こんにちは!

こちらこそ、先日は思いがけない場所での再会でしたね(^o^)

それと奥様もやすすさんも幸せオーラが全開!で何よりでした(^^♪

日本車はエンジン停止後に冷却ファンが回るクルマは少ないと思いますが、ドイツ車はみんなあんな感じで回りますよね~。厳しく熱管理をしているのかな~なんて思ったりも。

ななな!?PDKよりTIPがお好きなんですか!?PDKは全くタイムラグも無く瞬間的に変速してくれるし、シフトダウンはブリッピングしてくれて気持ちいいし、ATモードで乗っても先読み制御がほぼ完璧で素晴らしいじゃありませんか(*´з`)

TIPは通常は2速発進とか、パドル操作しても反応がマッタリしていたり、やっぱりトルコンATだな~と感じる事が多くて正直あまり良い印象が無かったのですが…。

でもやすすさんが意図するところも分かります。ちょっと古めのポルシェ+TIPの組み合わせは適度に緩くていい感じなんですよねヽ(´ー`)ノ
2020年9月13日 11:04
kobaさん、こんにちは。(^.^)
先日はお初な御対面をありがとうございました。
楽しい時間を過ごす事が出来、ステキな車を拝見させて頂きました。
それにしても素晴らしいガレージハウスですネ~!
愛車を眺めながらの時間は心満たされる事でしょう!
宜しければ何時かはお邪魔させて下さいネ。
では!再会出来る事を心待ちにしてます!
(*^^)v
コメントへの返答
2020年9月14日 11:08
福六さん、こんにちはm(__)m

いえいえ、こちらこそ初めてお会いした若造にも関わらず、ご親切にお話しをしてくださってありがとうございました。

FFは享楽的な雰囲気に満ちていて、正に貴族の乗り物!という印象でした。あんな素晴らしき跳馬と暮らしていらっしゃる福六さんに、勝手ではありますが憧憬の念を抱いております(´▽`)

ガレージは写真写りが良いのですが…実際は色々と安い素材を組み合わせた物件でございます(^^;)

確かに、愛車を眺めてお茶をすすると何とも落ち着いてきますし、気持ちも前向きになれます!

大抵の週末や平日の夜はガレージにおりますので、ぜひ太田方面へいらっしゃることがありましたらお気軽に寄ってください(^_^)/~
2020年9月13日 19:16
榛名湖からの帰路は途中ではぐれてしまいましたが、私もカツ丼に取り憑かれていて、ほか弁カツ丼買って帰りました😅
一緒にカツ丼ランチすれば、良かったですね😋
コメントへの返答
2020年9月14日 11:12
くみちょうさん、こんにちはm(__)m

榛名ミーティングの日は早朝からお世話になりました(^o^)

派手な色のポルシェ2台で移動すると何とも気持ちも晴れやかになりましたよね!

カツ丼の呪い(笑)そうでした、あの日もLINEでカツ丼を語りましたよね~(*´з`)

次回一緒にお出かけした時は、ぜひランチにカツ丼を食べましょう(ΦωΦ)

カツ丼を含めて走るコースを設定!ですね(笑)
2020年9月13日 19:46
アポなし訪問すませんでした(^_^;)
今度一人カツ丼する時はぜひぜひ誘ってくださ~い(^o^)/
コメントへの返答
2020年9月14日 11:19
おべっきーさん、こんにちはm(__)m

いつもクルマに乗っている時に色々な場所ですれ違いますよね~僕たちシンクロしてますかね?(笑)

いえいえ!クルマが停まっていたらまたぜひ寄ってください。ご近所ですし!

あの日はS2000に試乗させていただきありがとうございましたm(__)m

やっぱりS2000は思った通りのクルマでした。ボディーサイズも丁度良いですし、エンジンとミッションがやはり素晴らしい!

毎日の足にするにはボディーや幌の寿命など気になる部分もあるのですが、やっぱり欲しいなと思いました。

近々、またカツ丼食べながらお話を聞かせてください(´▽`)
2020年9月14日 19:42
kobaさん、こんばんは♬

お盆のコラボありがとうございました(*^_^*)♬まさにおべっきーさんから、今年の夏の榛名オフはいつですかね〜というkobaさんからの声が聞こえてきましたので、ご一緒出来まして良かったです(*^_^*)ありがとうございましたぁ〜楽しかったですo(^o^)o

またまたよろしくお願いします(*^_^*)

ゔぅ〜(>_<)ムルシエラゴ、、、欲しい〜〜〜♡
コメントへの返答
2020年9月15日 18:08
アルティマさん、こんばんは!

夏休みの本当に良い思い出ができまして、こちらこそありがとうございました(*^^*)

あれほど様々なメーカーのマシンが集結するとは!アルティマさんのお付き合いの広さとお人柄のなせる業ですね!

普段はアルティマさんと榛名山登山する機会が皆無なので、長期連期間はいつもソワソワしてしまいます(笑)

あ!アルティマさんもムルシLOVERでしたね~(*´з`)

あの存在感、正にラスボスでした(;・∀・)
2020年9月14日 23:51
こんばんは(^_^)
先日の榛名ではありがとうございましたm(_ _)m
黄色GT3の美しさも爽快なエンジンサウンドも、衝撃的でした!
S15も紹介して頂きありがとうございます(^^)
日産も今はうーん、、ですが、復活してほしいものです(^_^;)

車好きのご友人がたくさん訪れる、素敵なガレージ。
車の楽しさを共有できる仲間と空間、最高ですね♪♪
コメントへの返答
2020年9月15日 18:24
蒼さん、こんばんは!

コメントいただき光栄ですm(__m

997型GT3は現代では珍しいほど運転がハードな乗り物でして、運転すると足腰にも衝撃が走ります(笑)

一般的には「ガタガタだし煩いしなんじゃこりゃ~」なクルマですが、こういうのが好きな人種には最高ですね(*^^*)

蒼さんにも魅力を共感していただけて本当に良かったです!( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

S15は恐怖の大王が降りてくると心配された年に生まれた名車ですね(ΦωΦ)その上オーテックVer.は超貴重です!

日産は今は厳しくても、いつかはまたシルビアのようなコンパクトで美しく、速く走ることもできるマシンを作ってもらいたいですね…。

ガレージはマニアな方々の巣窟となりつつありまして…一応は最高なのですが、ある意味魔界です(;・∀・)
2020年9月16日 8:26
kobaさん、こんにちは!
車三昧な休日!?で羨ましいです^^
また、ご一緒に遊んでください。
kobaさんのスーパーなお車を徐々にリアルで拝見させてくださいませ♪
コメントへの返答
2020年9月16日 13:28
Mカメさん、こんにちは!

いやいや、クルマしか無い生活ですから(^^;

毎日暑くてあまり走れなかった夏休みでした。一番遠くまで行ったのが榛名山でしたよ(笑)

あの日はMカメさんのZ3Mや色々なクルマを見られて面白かったですよね(*^^*)

こちらこそまた遊びましょう!

自分の愛車は中途半端でスーパーとは言えませんが、またの機会に見てやってください。

ガレージにもぜひ遊びにいらしてくださいませ!

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation