• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月09日

久々に邑楽タワーミーティングへ!

久々に邑楽タワーミーティングへ! めっきり涼しくなり、秋を通り過ぎて冬の雰囲気まで感じられる時期となりました。

朝夕と昼間の気温差が大きい為か先週中ごろより少々体調を崩しまして、週末は地元でのんびりすることにいたしました(◎_◎;)





11月7日(土)
ゆっくり寝て体調を回復させたいところでしたが、長男故に家事手伝いをせねばならず、近所へ買い物に行ったり、DIYでのお風呂場用冬季防風パネル作りなどに精を出しました(;´Д`)

午後15時くらいにフリーになったので、F355用のクライスジーク製スパイラル管に耐熱バンテージを巻く作業を開始。面倒なのでずっと逃げていたのです(^^;)





数年ぶりのバンテージ巻きですが、やっぱり大変でした。かなり曲率が強い形状なのでバランス良く均等に巻いて行くのが難しい…しかもクリアランスがほとんど無い場所もあり、作業は困難を極めました(>_<)





ステンレスのバンドで指をぐっさり切ったりして、バンテージに血痕を残しながらも約2時間で完成!この作業はしばらくやりたくありませんなぁ…(~_~;)





あ、写真を見て気が付いた!入口の太い部分にも巻くべきだった!バンテージ追加で買わなきゃ(T_T)

今はワケあって純正Y管を使っていますが、これはコレで乗りやすいし警告灯も点かないしイイ具合なんです。しかしどうしても中間域で排気音がやや低く湿った音質に感じられてしまうんですよね。

イトウレーシング(アライ板金仕様)のメインマフラー+クライスジークのスパイラル管で排気音がどんな風に変化するのか?装着が楽しみです\(^o^)/




11月8日(日)
朝起きて体調を確認。ほどほどに回復したので大磯ロングビーチのフェラーリ集会 or 横浜赤レンガ倉庫のポルシェ集会を見に行こうか?迷いに迷ったのですが、体力や明日の仕事を考えると…あまり遠出はせずに午前中だけ地元の集会に顔を出そう!と決めました。

997GT3でマッタリ走って邑楽町の未来タワーを目指します。主要道路の交通量は多めでしたが、朝の冷たい空気が気持ち良いです。でも乗り心地はガタガタ&クラッチは激重(笑)





同じクルマが2台並んで信号待ちの図。家族が増えるとこういうクルマが便利なのでしょうけど…日本人は箱型車輌がお好き??





国道122号線のバイパスをのんびり走って会場に到着。マニアックなクルマの姿を見るとついニヤニヤしてしまいます( ̄ー ̄)





イエローのC5コルベットさんが居たので、お近くに駐車させていただきました(^^♪ 黄色が2台並ぶと目立ちますね?





X1/9カッコいいな~ガンディーニ・デザインは偉大!





いつも遊んでいただいているTT-RSのひろさん、本日はミニ・クーパーSカブリオレでお越しのbenkeysさんともご対面。こちらのミニをそろそろ手放されるとか!?小粋で魅力的なクルマなのですが、ディーラーさんの対応が悪すぎるとのこと…それは困りますよね(´・ω・`)





コルベットC7は迫力あります!このノーズの低さと長さにはシビレます。悪い人が乗っているイメージです(笑)





Kさんのド派手なF430が快音を響かせてご到着。いつもお元気で何よりです(^-^)





風も無くて気温も上昇。この時間に縛られないゆっくりした雰囲気が良いですよね。コロナショック以降、常に世の中は殺伐としていますので、こういう時間が貴重に感じます(´▽`)





AさんのC3コルベット。いつ見ても素晴らしいカタチです。乗り換えの際にあえて古いモデルへ遡るのがクルマ好きの習性(^_-)





NODAさんの黒いNSXの横に、赤いNSXが…と思ったらレーシング愛さんでした!ご無沙汰しておりますm(__)m





自分もいつかはオーナーに!!と夢見ているロータス2イレブンの姿も。走る為の装備以外は何も無し。その潔さや善し!!





プリミティブ系最高峰のロータスに憧れつつも、GT3の横に折り畳みイスを出して大量に買い込んだお菓子をモグモグ食べていたら(太るとロータスのシートに体が納まらなくなる)…何やら紫色の派手なマシンが入場してきました~ウラカン!?





おおお!ウラカンスパイダーだ~!この特徴的なボディーカラーは、ディアブロSE30のイメージカラーと同じ紫色なんだそうです。東京モーターショーでSE30を見た日を思い出します。ありがたや~(^◇^)





多種多様な趣味車たちでこの日は大盛況。オープンカークラブの先輩もいらっしゃいました。





ハコスカやS30Zも鬼のようにカッコ良かった(T_T) 日本人に生まれたからには、いつかは日産の旧車にも乗らないと死ねない気がしています。





お昼を過ぎたころから軽スポーツ車が到着し始め、会場は午後のお茶会モードに切り替わるタイミングに差し掛かりました。

そろそろ帰ろうかな~と思っていたら、面白いコペンさんが(゚д゚)!





GRスポーツ仕様だと思ったら「爺R」でした(笑)





さてそろそろ本当に帰ろう…と思ってタイミングを計っておりましたが、ひろさんの魔の手から逃げることができず(笑)、仲良しメンバーでとりあえずランチに向かうことになりました(^^;)


※早く逃亡したい時の写真


ひろさん(TT-RS)、ゆみっちさん(987ケイマン)、yudai567さん(981ボクスタ―GTS)、自分(997GT3)の4台で会場を後にして太田市内へ移動開始。

国道122号線をマッタリ走行ヽ(´ー`)ノ


※写真はひろさんから拝借



少々混雑した407号線を経由して、太田市内の「プルミエ」さんに到着しました。広くてフラットな駐車場がありがたいお店です。










自分はパングラタンを注文。フワフワな専用パンの食感+ホワイトソースのハーモニーが美味しかったです。





デザートはキャラメルバナナタルト♪サイズがデカいです!ゆみっちさんは食べきれなかったご様子(^^;)





クルマに戻ってからも面白おかしいダベリングが続きました。終始笑いが絶えない状態でしたね(^◇^)









気が付けば16時を回り、そろそろ暗くなってきましたので、ガレージに戻って明日に備えてのんびりしようと思いましたが…またもや脱出に失敗(;・∀・)

皆さん、そのままの流れでガレージにいらっしゃいました( ;∀;)←嬉し涙??



まずはゆみっちさんがGT3に乗ってみたい!と強く希望されまして、「あ~今日もどこも擦らず壊さずに帰ってこられて良かったな~」としみじみ思いながら、ようやく安住のガレージに格納して肩の力が抜けてホッとした直後に、GT3を再度引っ張り出してご近所を一回りしましたとも!(ノД`)・゜・。

総合的には以前に試乗されたという「カレラ4S」の方がお好みだったご様子で、ゆみっちさんもノーマルなんだな~と安堵しました(笑) GT3みたいな、こんなガチガチの汗臭いクルマを好きな女性は居ないでしょ~ねぇ。

ボクは変態なので大好きですけど(´∀`*) カエル顔がカワイイし♪





そしてそして、ひろさんがF355に乗ってみたい!と非常に強い「圧」をバシバシ掛けて来ましてΣ(゚Д゚ υ)アワワ…もはや自宅から外へ逃げられるハズもなく、F355も引っ張り出してご近所を一回りしましたとも!(ノД`)・゜・。

F355の排気音を後ろから聴きたいとのことで、981GTSに乗ったyudaiさんとゆみっちさんが追走する形でドライブ開始。

大分涼しくなったので、ミッションとエンジンの油温が上がって安定するまで結構な時間が掛かります。冷えているウチに全開はできないのでマッタリ走行。

周囲は暗いし、F355は何しろご老体なので気を遣います。「油温100℃安定、ミッションは…まだ少し渋いな~デフは大丈夫かな?」など色々と考えながら徐々にレブリミットを上げて行き、最終的には2~4速全開くらいまでの加速を体感してもらいました♪


※写真はひろさんから拝借



ひろさんは4輪駆動に慣れていらっしゃるので、後輪駆動のそこそこパワーのあるクルマはフロントが軽くて信用ができないらしいのですが、F355は素直なので2○○キロ中盤までは安心してもらって大丈夫です!(^^)! ただしブレーキは効きません。GT3の後に乗るとびっくりします。

yudaiさん、ゆみっちさん、排気音はいかがでしたか?イトウレーシングのマフラーはとても作りが良く、バルブを開けても室内には音がこもらないので運転中は静かに感じます。恐らく背後はそれなりにウルサイとは思いますが(^_^;)


皆さんがお帰りになった後で、プルミエの自販機で購入したケーキセットをコッソリと鑑賞。おおお!これで1500円はお安いのではないかな!?また買おう(*^^*)





そんなこんなで、あまりゆっくりできなかった気がしますが、充実した週末を過ごすことができました。

遊んでいただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | ミーティング | 日記
Posted at 2020/11/10 16:29:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年11月10日 17:38
邑楽タワーの駐車場は綺麗ですね!

草木も邑楽も群馬は集まりが盛んです
たまにはおじさん達のセダンで見学行こうと思います!
コメントへの返答
2020年11月12日 0:41
ハリーパイセン!こんばんは(*^^*)

今回の邑楽タワーは世界各国バラエティー豊かで、なんとも見ごたえのある集会でした♪

栃木に負けず群馬も熱い!

お時間ありましたら高級セダン車で、ぜひマッタリとグンマー集会にお越しくださいませ(^.^)/~~~
2020年11月10日 18:54
横浜に来ると思って待ってたのに(^^)
もしかしたら、大磯ロングビーチとかと思いましたよ。
コメントへの返答
2020年11月12日 0:47
にゃぼさん、こんばんはデス!

横浜にも大磯にも行かず、地元でのんびりさせていただきました(^_^;)

赤レンガでポルシェの名車達を見学して、インターコンチで豪華ランチをお楽しみになったそうじゃありませんか〜!

スバラスィ〜週末でしたね\(^o^)/

お金は健康なうちに使わなきゃですよね?(^_-)-☆
2020年11月10日 21:03
こんばんは〜

強い気の持ち主3人に、従わざるを得ない状況が作れたことに感謝します❗️コンディションキープのドライビングに、米俵乗せたと思えば良かったのではないのでしょうかww

冗談はさておき、念願のF355伊藤レーシングのサウンドを室内で聴けたことに感謝します❗️ありがとうございます。なかなか体験できない経験、嬉しかったです。TTRSはいつでも空いてますのでどうぞ〜。

いつかランボ買って、koba♪さん脇に乗せますね〜。

ところで自販機で買ったケーキは、食べ終わりましたか?
コメントへの返答
2020年11月12日 9:13
ひろさん、こんばんは(^o^)

あの日の3人は「押し」と「圧」が強烈でした…ホントにもう逃げられない状況に追い込まれた時は、重圧に負けて前妻と結婚しなきゃならなくなった時の身の上を思い出しましたヨ(T_T)

ただランデブー走行や、F355のイトレーの排気音は喜んでもらえて良かったです!

355の排気音は現代の車には無いものですからね。旧車なもので、いつバラバラに壊れてしまうかも分かりませんが、今回はそれなりに走ってくれて安堵しましたε-(´∀`*)ホッ

ひろさんがランボを買っても恐れ多くて乗れませんよ!スーパーカーってそういうものです。

あ、ケーキの写真アップするの忘れてました(+_+)

後でブログに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

ちなみにケーキは両親と食べました。たまには親孝行です(笑)
2020年11月10日 21:38
こんばんはぁ
やっぱイトレーとスパイラルY管
この組み合わせは最高です❗️

コメントへの返答
2020年11月12日 9:16
バナナっ子スパイダーさん、おはようございますぅ~(*^^*)

大磯の前に大黒で色々とあったご様子で…(^▽^;)

そうですか~!イトレーとクライスのスパイラルは善い組み合わせなんですね(*'▽')

取付は面倒でしょうけどねぇ。あとは周囲の熱対策ですよね(=゚ω゚)ノ
2020年11月10日 21:41
お疲れさまでした(笑)
お会いできなくて残念でしたが、遊びで無理して仕事に支障が出ては本末転倒ですからね☆
会場でカフェナローさんとお話しできましたよ♪
ぜひ今度は一緒に行きましょう\(゚∀゚)
コメントへの返答
2020年11月12日 9:22
Rodosさん、おはようございますm(__)m

日曜日はお互いにお疲れさまでした(笑)

次回の赤レンガは2年後なんですよね…やっぱり無理してでも横浜へ向かえば良かったと後悔しきりです(´・ω・`)

結局は横浜に行くのと同じくらいの体力と精神エネルギーを、地元の集まりで消費する結果となりましたので(;・∀・)

おお~!カフェナローのバリスタ兼シェフ兼パティシエの青年とお話しされましたか!

良い人の輪が繋がりますね♪

彼はお若いのに996GT3乗りですからね~気合が入ってます。

はい。Rodosさんが次回こちらへお越しの際にはぜひご一緒いたしましょう('ω')ノ
2020年11月11日 22:28
こんばんは~

バンテージ巻き、お疲れ様でした。バンテージで音も変わるのでしょうか?ぜひ次回インプレッション教えてくださいね~

ASRADAはtubiですが、純正Y管とはかなり違いました。イトウレーシング×クライスジークの組み合わせ音、ぜひ今度聞かせてください!(^o^)y
コメントへの返答
2020年11月12日 9:31
ASRADAさん、おはようございますm(__)m

バンテージ巻きは修行のようですよね~ホント毎回大変な思いをしながら巻いてます(+_+)

恐らくバンテージを巻くとパイプの共振が抑えられるので、音質的には低くマイルドになるかと思われます。

F355のエンジンルームはただでさえ熱いので、ヒートプロテクションカバーの類が無い社外品の排気管には耐熱バンテージを巻かないと、周囲への熱害が心配で夜も眠れなくなります(◎_◎;)

ASRADAさんは王道のtubiをお使いなんですね。純正Y管は小さいながらも触媒が付いているので、その部分がストレートになるとかなり音質が変わりますよね!

交換が終わったらブログにてインプレいたします。年末には羽生PAのイベント往復で視聴会でしょうか(笑)
2020年11月12日 11:05
こんにちはぁ

はいっ!多々ございまして💦
益々Mッケが、、、

でっ、取付は面倒ですね😱
2度とやりたくない作業であったので
純正に戻す際にはH工場長にお願いしちゃいました。。。
配線の取り回しを若干変更しないとです

昔スターターケーブルと干渉してしまい
燃えそうになりましたので
気をつけてくださ〜ぃ❗️

ちなみに寝れないならば
Y管交換しちゃダメよん(笑)
コメントへの返答
2020年11月12日 16:57
バナナっ子スパイダーさん、どうもどうもです~(´ー`)

あ~もう完全に旧車ドMの沼にハマりまくっていらしゃいますね~(^▽^;)

でも328は絶世の美女ですから!何があっても許せますし、跪いてシバかれるのも快感ですよね~(*´Д`)ハァハァ

やっぱり独特のスパイラル形状は取付も熱対策も大変なんですねっ!バナナっ子さんが2度とやりたくない…相当に面倒なのでしょうねぇ(;・∀・)

そろそろ車検の時期なので、取付や配線の取り回しも含めて、全面的にH工場長様に頼っちゃおうかと思います。

そういえば…こびさんのブログでどなたかの配線が燃えそうになったと読んだ記憶が…あれはバナナっ子さんだったのでしょうか(゚Д゚;)

やっぱりY管交換は不眠症のきっかけになりそうです~(>_<)

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation