• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月21日

残暑お見舞い申し上げます…

残暑お見舞い申し上げます… あ!っという間にお盆休みが終わり、8月21日から自分も業務再開です(`・ω・´)ゞ

連休中も連日の酷暑に参ってしまい、日中はほぼ外出せずに活動停止 or ガレージでぼんやり過ごし、早朝のみ動くという生活でした(^^;)

ではお盆休みを振り返ってみます♪







8月11日(金)

通勤路の舗装が削れて穴が開いている場所があるので、市のLINEサービス窓口を使って連絡。これは便利なサービスですね。道路保全課の担当者様、頑張って直してくださいませ。







8月12日(土)

4時頃に早起きしたけど路面がウェットで走れなくて2度寝。
日中は暑いのでガレージのリビングで避暑。軽スポーツのチューニングや走りの世界をお勉強(^_-) 実に楽しそうです♪





タッピングネジを用意して、997のアクセルペダルに社外品を固定する位置を地味~に、何度もしつこく検討。そして決定!







8月13日(日)

迎え盆の儀式で早朝にお寺さんへ。その後、邑楽タワーを目指して出発。





会場は猛烈に日当たりが良くて激烈に暑かったです(;´Д`)





ご老体のロードスターはなるべく日陰を選んで駐車。





にゃぼさんが996カレラ4Sで来られていたので、最近モディファイをされた部分を観察させていただきました(ΦωΦ)

ボンネットにダクトが付いてる!ボンネットを切っちゃうなんて(''Д'')





自作のリアディフューザー。固定はゴムブッシュを介してのフローティングマウントとのこと(^^)





インナーフェンダーまでイラスト付きの自作品とは!





Kさんが最近購入されたF12。599よりもコンパクトになったと記憶していたF12ですが、いやいや実物はかなり大きい車輌だと感じます。フロントフェンダーからボディーのサイドに掛けて、ザックリと彫刻刀で削り取ったようなデザインは斬新かつ優雅で美しいです。





長大な6300ccのV12エンジン。740ps、690N.mというパフォーマンスを一度はフルに体感してみたいものですな(*'▽')





スーパーカーの代名詞、アヴェンタドールもご登場。YさんのSVJ63は特別の中でも特別な1台。いつも見せていただけて感謝ですm(__)m





もう全てが好きなんですが、今回はこのサイドエアインテーク辺りのデザインにウットリ。





ひろさんのカルマンギア。修理が終わってとってもキレイに仕上がっていました(*^^*)





エアコンが無いのでとてつもなく暑そうですが、デザイン性と性能がいい具合にマッチした扇風機を装着されていて、コレで何とかしのげる!とのこと(^^;)





箱スカ、R32、R33(4ドア!)までGT-Rが並んでいました。





渋いZ1-RとやんちゃなセリカXX!!





とにかくすんごい造形。板金の技術もかなりのレベルとお見受けします。細部まで丁寧に仕上がっていますねぇ(゚д゚)





マフラーはサイド出し。ここに装着する竹やりも社内に保管されていましたヨ!





そして本日第2の目的地である「麺龍」さんへ移動。
F355や997GT3ですとこのお店の駐車場に入れないのです。なのでこの日はロードスターで邑楽タワーまでやって来たワケです…(´∀`*)ウフフ





ひろさん、よっちん321さん、吉野屋さんとご一緒させていただき、実に美味しいチャーシューメンを堪能しました(*´ω`)





よっちんさんは面白い旧車にお詳しいそうですし、吉野屋さんはロータスやセブンの世界では超有名人だそうなので、もっと色々とお話しを伺いたかったです。またの機会にせひ!





駐車場でカルマンギアのフラット4エンジンを見ながら、ひろさんとお話しさせてもらってから解散。いや~日差しがビリビリと暑い!





午後は二天さんがガレージに遊びに来てくれたので、最近のクルマ、映画、アニメーション、オカルト、秘密結社や都市伝説などなど…語り合いました(*^^*)





8月14日(月)

昨日の疲れで起きられず、この日はちょっと寝坊。
ガレージに行って997のアクセルペダルの加工をしました。

GT3純正のアクセルペダルASSYは保管しておくことにして、某オークションで購入しておいた同型のペダルASSYにicode製のペダルを取り付けました。

が!このペダルASSYが実はGT3には使えないという事実が判明 Σ(゚д゚lll)ガーン





ほぼ同じに見えるんですけど、実際に車体フロアに合わせてみると、取付部分の形(高さ)が違うので、装着ができないんですね~もったいないことしたな~(*_*;

↓997GT3純正品は「997 423 019 02」





↓恐らく911以外の同年代のマシン用「997 423 021 01」





仕方が無いので現在997GT3に付いているペダルASSYを取り外し、再度位置決めしてicodeのペダル+スペーサー2枚を装着。全体で純正比+16mmくらいの嵩上げ量になりました。取付を終えてブレーキを踏みながらアクセルを踏んでみると…いい感じです(^-^)





既にお昼に近い時間帯で屋外は猛暑。この日は試乗には出ませんでした(´・ω・`)

午後にアメリカの中古部品屋さんを調べていたら、品番が一致する997型911用のペダルが見つかったのでオーダーしておきました。これでGT3をストック状態に戻せますね!(次のオーナーへ渡す時に)

「997 423 021 01」はどうしましょうかねぇ…ペダルにネジ穴開けちゃったし…欲しい人いますか??

暑いけど時間はあるので、icode製のナンバーステーも取付しました。





純正のナンバー固定位置はセンターダクトを塞いでしまう面積が多いので、ナンバーをなるべく上に移動して、センターラジエターに多くエアが当たるようにしたかったのです。





ま、自己満足ですが、良い具合の位置に固定ができました!そもそもそんな冷却性能が必要な走りはしていませんけどね(^_^;)

ランチは定番のカップ麺(笑)







8月15日(火)

台風の影響で天候が微妙だったので、早朝のドライブ&ライディングは中止。
会社で機械のメンテナンス&作動チェックをしてきました。

連休前に市へ連絡しておいた舗装の穴が、すでに補修されていて驚きました。担当者様の素早い対応に感謝です!







8月16日(水)

この日も朝から天候が不安定だったので、朝駆けは中止。
午前中に100均のセリア→ダイソーさんを回って、クルマイジリの素材を仕入れてきました。





丁度お昼時になったので、地元のとんかつ屋ランキングNo.1!と自分が勝手に(笑)思っている「柳ヶ瀬」さんに寄りました。





この日は珍しく(失礼)お客さんが多くて、世の中に柳ヶ瀬さんの素晴らしさがようやく浸透したのか!!と嬉しくなりました(^o^)





とんかつ定食特上です。この上に超特上というとてつもなく厚くてサイズがデカいメニューもありますが、この特上くらいが最良のバランスかと思います。





このデミグラス風のソースがまた美味しいのです。この日はいつもより肉が厚くて柔らかかった気がします。ほぼ超特上の肉と変わらない感じ。そりゃ~もうとてつもない美味しさ♪





お店への敬意を表明する為にもフルーツパフェを注文。この日のメインはスイカでした(笑) それがまた柳ヶ瀬さんらしくて実に良いです!





お店は桐生市の外れの122号線沿いにありますので、お近くにいらしたらぜひ寄ってみてください。企業案件ではありませんのであしからず(^^;)






8月17日(木)

早朝から路面がドライで気候も安定していたので、997GT3のアクセルペダル高さ変更後のテストドライブを兼ねて、近所をぐるっと20キロくらい走ってきました。





う~ん、これはヒール&トゥー(トゥー&トゥー)が格段にやり易くなりましたヾ(*´∀`*)ノ

とはいえPCCBがあまりにも鋭く減速してしまうので、それなりに速度を上げてブレーキを踏む必要はありますが。997との一体感はかなり上がり、「手ごわいMT車を操ってるんだけれど、それなりに手の内に納めた感」が脳内に湧き上がって来て、何とも言えない幸福な気持ちになりました♪


997をガレージに納めてもまだ暑さを感じない時間帯だったので、ランエボに乗り換えて先ほどと同じルートをドライブ。997と比べるとペダル&シフトのタッチや車体の作りに上質感はありませんが、普通のセダン車をベースにして速さに拘った結果だと思えば全て善し!と思えます。





走り回った後はランエボを空冷。きっと熱的には結構厳しい条件のエンジンだと思うので、一応ですが冷やしてあげましょう(´ー`)

そして午後は997のナンバーの裏に細工。昨日100均ショップで買った樹脂製の「まな板」を切って貼って、見た目の落ち着き感を醸してみました(笑)





ナンバー裏が見えてしまう場合は、黒色の素材でアルミ地を隠してあげると良い感じです。ホントはドライカーボンの板でやりたかったんですが予算が…(-_-;)




8月18日(金)

肋骨の辺りがやたらと痛いので、少し寝坊してからゆっくり起床。

ガレージに向かう途中でド派手!な996が見えたので、ロードスターの窓から手を振って友情をアピールしました(^.^)/~~~

ガレージ到着直後、あの996がご登場!にゃぼさんだ!!





この日は奥様と一緒に近所のフレンチレストランへ行かれるとのこと。人生を楽しんでいらっしゃいますね♪いつもはガレージの前を素通りされていたのですが、この日はついに!立ち寄っていただいたのでした(∩´∀`)∩

レストランの開店時間まで少し間があったので、自分の愛車を見てもらったり、リビングでコーヒーを飲みながら引退後の人生についてアドバイスをいただいたり、楽しくて濃ゆい時間を過ごさせていただきましたm(__)m


午後は映画を観ながらレディーボーデンでコーヒーを楽しんだり…(ピンボケ写真すみません)





RB26搭載車が猛烈に欲しいので研究したり…でした(・´з`・)






8月19日(土)

頑張って早起きして、この日はバイク3台でぐるぐるして来ました。

まずはGSX1300Rハヤブサ。





次はGSX1400Sユニコーンカタナ。





最後はGSX-R1000。もうお腹いっぱい。こんなに速くて騒々しい乗り物が合法とは…良い時代です。クラッチが重いせいなのか、左肩と左目が痛くなったので朝駆け終了。





朝9時頃、以前に庭を作っていただいた庭師さんが来てくれまして、もう少し涼しくなったらヤシを植えてあるエリアを改良することになりました。ハートフルな見積書をいただき感謝ですm(__)m

その後ガーデニングのお店に行って資材を仕入れたり、サボテンを植え替えたり…スピードや減速Gとは無縁で平和な時間を過ごしました(´ー`)





8月20日(日)

ついに連休最終日。
朝4時に起きて路面を確認したらドライだったので、ガレージへ。

F355で近所をパトロールすることにしました。





途中のスーパーマーケット「とりせん」さんにて、広い駐車場を独り占めして撮影会♪





F355はシンプルで美しいなぁ(´∀`*)





100年後くらいには合法的に公道を走れなくなり、美術工芸品みたいな存在になっているのかな。





早朝なのでほどほどにイトレーの排気音を楽しみながら、コキン!カコン!とシフトを繰り返す至福の時間を過ごしました(´▽`)


朝食後、少し思うところがあり、ロードスターに乗り換えて、隣の足利市の山中へドライブに出かけました。

この道路は夜しか走ったことが無かったので、路面や景色をゆっくり眺めながら走るのは初めてでした。途中は民家が多いのでスピードは控え目ですが、コーナーも多くて流すには良い感じです。





トンネルを抜けたところで一休み。二天さんに後で聞いた話では、このトンネルは霊的にヤバいポイントだそうです(゚Д゚;)





トンネルの先は過去にやんちゃした人が多かったせい?で、路面に減速帯とキャッツアイが埋められていて、少し気を遣います。GT3やF355ですとブレーキでフロント荷重になるとバンパー下やリップを擦りそうです(@_@)





ということで、減速帯の先でUターンしてトンネルを抜けて元の道を戻りました。





下りも良い感じです。ロードスター面白いな~♪ちょっと安定方向にアライメントを振り過ぎてる気がしないでもないんですが…う~ん(-"-)

色々とロードスターの今後を妄想しながら、ガレージに帰宅。


一休みしていたら、最近フェラーリのオーナーに返り咲いたというMさんから電話が入り、ガレージで再会しました。

なんと超極上のF430を買ったとのこと(゚д゚)!スゲ~!

差し入れでいただいたコーヒーを飲みながら、今後のモディファイの予定やら色々な夢を語り合いました。楽しかったな~Mさんおめでとうございますm(__)m


Mさんが帰った後、997GT3のエアフィルターを社外品に交換してみました。

アメリカのフォーラムを見て、フィルターBOXの外し方を勉強…以外と簡単に外すことができました♪991以降ではリアバンパーを外す必要があるらしいので、997まではメンテ性が良いですね。





せっかくなのでBOXを外した部分をキレイに掃除。





おおお~これがGT3のスロットルかぁ!シングルなれど、デカイなぁΣ(・□・;)






純正のフィルターは交換するのがもったいないくらい、全く汚れていませんでした。巨大なウエハースみたいで美味しそう(*'▽')





今回はBMCというメーカーのモノへ交換します。ポルシェの一部のモデルではこちらが純正品とのことなので、湿式ですがそれなりに安心感があります。





装着完了。屋外は猛暑なので試乗はまた次の週末辺りで。NAなのでパワーは上がらないと思いますが、やる気になるような吸気音になると嬉しいです( `ー´)ノ





夕方、雨が降る中をピカピカのS204をドライブして二天さんが登場。





こんなに完璧に綺麗に仕上げているクルマなのに、雨の中を走って平気なの??と心配になりますが、洗車するとすぐに元通りピカピカに回復するそうです。下地作りが究極のレベルに達してます!




黒いボディーなのに磨き傷は皆無、白ボケも無し、洗車プライベータ―の愛情を感じました。自分も見習わねば…もう少し涼しくなってからね(;´▽`A``


そんなこんなで…お盆休みも午前中を中心にそれなりに活動をして、それなりに充実していた様子です。旅行にも行かずほぼガレージで過ごす日々でしたが、面白いことが沢山ありました(*^^*)


まだまだ残暑が続くと思われますので、皆さまもご自愛くださいm(__)m
ブログ一覧 | まとめ | 日記
Posted at 2023/08/23 13:09:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ぼうの屋さん1周年記念BSB会に行 ...
koba♪さん

6月の想い出…
koba♪さん

貸ガレージ…
nobunobu33さん

これぞ欲しいと思っていたクルマ!! ...
ドリステ@C27nismoさん

昨年12月も楽しい事が目白押しでし ...
koba♪さん

伊勢崎市の大手町マルシェに参加して ...
koba♪さん

この記事へのコメント

2023年8月24日 9:17
暑くて屋外に出る気が失せるお盆休みでしたが、充実した休暇を過ごされた様で何よりです。
猛暑でもエアコン付ガレージは、車弄りが楽しめて良いなぁ〜(^.^)
コメントへの返答
2023年8月24日 18:29
くみちょうさん、こんばんは(^^)

こんなに猛暑&酷暑続きのお盆休みって、自分の記憶にはありません。

これは明らかに異常気象ですよね。毎年こんな夏になるんでしょうか。

ガソリンも高騰していますし、クルマ関係のイベントにも気軽に参加できなくなりますね(´・ω・`)

ガレージのメインルームはかなり広いので、電気代が気になって今年は全くエアコンを使っていません!なので汗だくで作業していました(;^ω^)

燃料と電気、何とか平常時の価格に戻らないんでしょうかねぇ…
2023年8月28日 2:38
こんばんは
異次元の加速するビックバイク3台を乗りこなすなんて。。カッコイイ〜♫

とんかつ屋さんは関西風。。?
味噌カツなんですね!!超特上はサイズが大きくなるっていうのは、夢があります^_−☆
コメントへの返答
2023年8月28日 18:13
愛さん!こんばんは(^_^)

バイクは加速は良いですよね!止まるのと曲がるのが大変ですけど(´ε`;)

自分なんぞは全く乗りこなすなんていうレベルではなくて、落ちないようにしがみついているダケですよ( ´Д`)

とんかつ屋さんはナゼか「関西風」と謳っていますが、味噌ダレではなくてデミグラスソース的なヤツです!これが極上です!

サイズ的には超特上は大きすぎて途中で味が分からなくなるので、特上までがオススメです…

駐車場も広いので、愛さんもぜひケッツで行ってみてくだされ~( ´・ω・)シ
2023年8月28日 23:13
以前よりブログを拝見させて頂いております。
私も画像の足利の道を時々走っています。のんびりと流すには気持ちよい所ですよね。ですが、トンネルを抜けた後の七曲りはGT3ではリップをガリガリと擦ってしまいました。
と言いますか、あの周辺のトンネルはいわく付きの場所がほかにもあります・・・私は全く冷間・霊感はありませんが。
柳ケ瀬の前も時々通り過ぎていましたので、今度家族と行ってみようと思います。
コメントへの返答
2023年8月29日 8:46
スーパーやしお様、はじめまして!

意外とご近所にお住まいなのですね。ぜひ今後ともよしなに(^_-)

あの日は小俣駅の辺りから上り始めまして、橋の継ぎ目で跳ねる場所はありますが、おおむね路面も良いですし常識的なペースで景色を見ながらドライブするには最高だと感じました(´▽`)

終始のほほーんと走り、あ~栃木の山道だな~平和だな~と思っていたら…あの辺り、そんなにいわく付きの場所があるのですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ

自分もたま~に見える程度なのですが、あの辺りに行く時は気を付けたいと思います(`・ω・´)ゞ

やはりトンネルの東側ではGT3のリップを擦りますか!!キャッツアイもあるし、攻める場所ではありませんよね…。

柳ヶ瀬さん、オススメですのでぜひ立ち寄ってみてください。車高短OK!レトロで良い雰囲気です♪

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation