• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月13日

S2000に乗ってイベントへ!

S2000に乗ってイベントへ! 今年の9月に納車になってから、色々と手を入れてきた我がS2000。

配線を整理しつつ、オーディオユニットとETCの再取付を終えたのは、初めてのツーリングイベントの前日でした。何とか間に合った~(^^;)








10月29日(日)
地元のカークラブ主催のツーリングへ参加してきました。

北関東道→関越道→上信越道と進み、途中から黄色いS2000さんと一緒に走行♪





集合場所の横川SAに到着。





うぉぉ~!憧れのF40!





テスタロッサは美しい。隣の991.1GT3RSも「THE戦闘機!」という風情が実に良いです。





これは!992GT3!初めてじっくり見ました。その隣には991.2GT3RS…群馬にもこんなに沢山のGT3があったのか(゚Д゚;)





そして長野県の八ヶ岳高原へ向かって出発。色々なスーパーカーと一緒に走り、疾走する姿を見たり排気音を聞けるのは幸せです(*´ω`*)





佐久市の道の駅で一服。





ここからは世界限定350台のムルシエラゴLP670-4SV!の後ろ姿をず~っと拝ませていただきながら走って…





ロッジ手前の並木道で停車。紅葉が美しかったです。





す、すごい…ムルシSVは尖り方が半端じゃないです。カッコええ~(´▽`)





そこからほんの少し走って八ヶ岳ロッジに到着。





料理の写真はありませんがフレンチのコースをいただきました(^_^;)

そしてオプションで注文したのがこちらのモンブラン。1日限定5個とのこと!在庫があって良かったです。一生の思い出になるくらい猛烈に美味しかったです(*´Д`)





駐車場に戻ってしばらくクルマ談義。930も348も良い雰囲気ですねぇ。





帰り道はS2000だけで撮影会。う~ん、遠くから見るとキズもパーツ毎の色違いも目立たなくてカッコ良く見えるな(笑)





納車直後は「これはまともに走れるようになるんかいな…」と心配したものですが、長野までツーリングに来ることができて良かった(*´з`)





帰りはムルシエラゴのお尻ではなく景色を楽しみながら、1台でのんびりまったり走行。野焼きをやってました。





佐久から上信越道に乗ったところで事故渋滞。自分のS2000はクラッチミートがシビアなので、上り坂で30分以上のストップ&ゴーは非常に辛かったです(´Д⊂ヽ





それでもこの日はS2000で初めての長距離走行を経験して、走行不能になるようなトラブルも無く帰宅できたことは収穫でした。(色々なトラブルは抱えたままなのですが)







それから数週間、S2000と本格的に生活を共にし始めました。
エンジンやミッションの暖気には気を遣いますが、通勤も楽しいです♪





デフの修理の件でホンダのディーラーへ行った時は、こんなマフラーの展示車をじっくり見学したり(^^)





ケーキを食べながらS2000の勉強(改造の妄想)をしたり。





997GT3が不在の時はF355と並べてみたり。う~ん、どちらもカッコええですな(・´з`・)





ドアミラーの黒いワクが劣化してボロボロだったので、ミラーを交換したり。







11月26日(日)

この日は県内のクルマ屋さん主催のツーリングに参加しました。目的地は茨城県の大洗港。

それっぽいクルマが通過するまで、北関東道の強戸PAで待ち伏せ(笑)





明らかに普通じゃないクルマの集団が「ファァァァ~ン!!!」と走り去ったので追撃開始!

あんなに晴れていたのに、栃木県に入るとドン曇り→パラパラと雨が降り始めました(>_<)

フェラーリやポルシェ、そしてKさんのデトマソのパンテーラとも一緒にランデブー♪





笠間PAにて一休み。





パンテーラはおじさんホイホイ(笑)





先日のムルシSVもそうですが、アヴェンタドールも凄まじい形ですね。これぞ誰もが認めるスーパーカー。





981GT4と718スパイダーが並ぶ景色。





このキャリパーの文字…いつの間にか新しいデザインになったんでしょうか?これもオプション??





小雨が降ったり止んだりする中を少し走って、大洗港に到着。





実にオシャレなレストランでした(*^^*)





ビュッフェ形式のサイドメニュー+2種類のパスタという、とてもボリューミーで美味しいランチをいただきました。





その後は尊敬する大先輩(この日はチャレンジストラダーレで参加)とご一緒させていただき、近くのアウトレットでコーヒータイム♪ 以前から来てみたかったサザコーヒーにて先輩と楽しく雑談しながら、ケーキとコーヒーをいただきました(*'▽')





外に出ると本格的な雨でしたが、レーシングカーの様なチャレストでも気にせず進むK先輩…(^^;)





帰りも笠間PAで一休み。別のフェラーリの一団が停まっていました。皆さん雨なのに乗っちゃうんだ~(;・∀・)





そしてカッコいい赤いS2000さんの姿も!!後から知りましたが、この日はS2000オーナーズクラブの北茨城ツーリングだった様子です。





笠間PAにてK先輩とお別れして、そこからはトコトコとマイペースで群馬を目指しました。

が!壬生PAの辺りでガッチーン!とフロントガラスに飛び石を受けてしまいました。石を跳ねたのは恐らくこの白いセダン。





後に明るい場所でガラスを確認したら、割れてはいませんでしたが、ガッツリとキズが入っていました(ノД`)・゜・。

いつかお金持ちになったら交換してやるんだからねっ(# ゚Д゚)!!!





それからまた数週間はS2000と平穏に過ごす日々。
会社の帰りにホームセンターに寄って、何となく見入ってしまったり(^_^;)





ナナ王国にて美味しいチーズクレープを食べたり(^^♪





飽きもせずまたS2000の姿に魅了されて写真を撮ってしまったり(*ノωノ)





でも2速に入れる時に「ガリッ」とするのは直したいなぁ~。ブレーキも遊びが多いというか、初期の踏み心地がフニャっとしてる気がする…クラッチも含めてエア抜き徹底かメッシュホース化かな?などなど常に考えながら走っているので疲れます(-"-)





12月10日(日)

ご近所のS2000乗り「おべっきー」さんに誘っていただき、S2000オーナーのオフ会へ初参加してきました\(^o^)/

会場の榛名山に13時集合とのことでしたので、まずはおべっきーさんとランチをば。

※以下の写真は全ておべっきーさんが撮影して転送してくださったものです。自分はスマホをガレージに置き忘れてきてしまったのです(;´Д`)





ず~っと前から存在は知っていたけれど立ち寄る機会が無かった「ルート50」さんに行ってみました。





看板メニューのカツカレーを注文。ヒレカツは大きくて柔らかく、カレーも辛くて濃厚で本当に美味しかったです。またぜひ行きたいですね♪





おべっきーさんと大人(おっさん?)の安全運転で、国道17号バイパス→伊香保温泉を抜けて榛名山のパーキングに到着。色とりどりのS2000が集まっておりました(∩´∀`)∩ワーイ





ずらっと!





幹事のhanちゃんさんがコーヒーを淹れてくださって、榛名湖畔で美味しいコーヒーを飲みながらS2000を眺めつつ、オーナーさん達と語り合うという至福の時間を過ごしました(´ー`)





































帰り道の榛名山下り…前を塞いでいたトラックが道を譲ってくれた瞬間、皆さん一斉にダッシュ!してS2000の性能を楽しまれている様子を拝見して、このクラブはヤバい(◎_◎;)!と本能的に感じたのでした…。

S2000のオーナーの皆さま、自分は走るのもモディファイもマイペースですが(;・∀・)、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

おべっきーさん、ミーティングに誘っていただいて、写真まで送っていただきありがとうございました!あの日はずっと自分に気を遣ってもらってスミマセンでしたm(__)m






997GT3と並べると「よほど黄色が好きな変態」「だからカレーも好きなのかよ!」「金運アップでも狙ってるのか?」と思われてしまうかも知れませんが、その通りですのでご安心ください(笑)

※以下心の叫び。

いや、本当はAP2タイプSの青(アペックスブルーパール)が欲しかったんですよ!ガレージに赤、青、黄色を並べるのが夢だったんです!でも選べるような状況じゃなかったんですよぉ~( ;∀;)



こうなったらこの黄色いS2000と心中するつもりで残りの人生を楽しもうと思います( `ー´)ノ

…なので清水ジャンプを決めるつもりで、↓コレを入手しました。





もう後戻りはできませんねぇ(´∀`*)ウフフ
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2023/12/13 19:01:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

乗り換えてしまった…
ほねっこライダーさん

秋ヶ瀬SV定例会
そ る とさん

栃木、茨城ツーリング!
☆YKM☆さん

鎌北湖へショートツーリング
ひろずさん

10月第2週目の大黒 2週間ぶりの ...
れおん&こまちさん

四国一周ツーリング その1 鳴門・ ...
sshzeさん

この記事へのコメント

2023年12月13日 19:15
こんばんは。

S2000を手に入れた後精力的に
活動されておりますね。
素晴らしい👍限りです。

多方面で色々と認識されることは
良いことだと思います。

今後も色々な面で活動されることを
祈願しております。

PS ガレージ建設🔨に向けて金策に
力💪をいれております。
また、ガレージ建設に向けて色々と
お聞きしたいことが出た来た折には
お力添えをお願い🙇致します。
コメントへの返答
2023年12月14日 10:36
夢さん!おはようございますm(__)m

S2000は少々古くて手ごわいクルマですが、その分マニアックなオーナーさんが多いですし、実際の乗り味も個性的でとても面白いですね(*^^*)

NAロードスターを手放したことでそちら方面の交流の機会は減りそうですが、S2000関係で新たな出会いがあるのも楽しいものです♪

ついにガレージ建設に向けて準備を開始されますか(^o^)!

自分に分かることでしたら何なりとご相談ください。恐らくコスト的には自分のガレージの工法が一番安く納まると思うのですが…。
2023年12月14日 11:41
11月26日(日)ですが、全く同じ道程で大洗まで別のツーリングで向かっていました^^
その時の道程:太田強戸PA集合→壬生PA→笠間PA→大洗♪
我々が笠間PAを出るときにスーパーカー軍団がちょうど入ってきたときだったので、きっとその軍団だったのですね。

機会がありましたら、また是非ご一緒させてください!
そのときはどのお車だろう!?
S2000は完全復活への道を確実に歩んでいそうですね♪
楽しみです!
コメントへの返答
2023年12月15日 15:35
Mカメさん!こんにちは(*^^*)

なんと!笠間PAでニアミスでしたか~偶然でしたね♪

あの日は冷たい雨で、ツーリングには条件が良くありませんでしたよね。自分は当日の朝まで天気予報をチェックし続けて、結局は濡れても安心?なS2000で出発したのでした(^^;

晴れならばF355で行こうと思っていました。

機会は今後もたくさんあると思いますので、次回からお声がけします(^_-)-☆

S2000完調への道は辛くて長い道のりになりそうです…例えるならば、孫悟空が界王様に初めて会う時に通った「蛇の道」みたいなモノだと感じています(;´Д`)
2023年12月14日 18:47
こんばんは。
精力的に足を伸ばされていますね❗
皆さんとツーリングするのは本当に楽しいですね🎵来年はリアルのオフ会にも精力的に参加して下さい😊
ガレージ‼️凄いですね✨
うちも屋根はありますが、車庫としか呼べないような物で比較できません🤣
Sの維持修繕も年代的に色々とあると思いますが、kobaさんご自身で出来るから頑張って維持して楽しんで下さい。
コメントへの返答
2023年12月15日 15:46
hanちゃんさん、こんにちは!
お返事遅くてすみませんm(__)m

先日は大変にお世話になりました。淹れたてコーヒーご馳走様でした!

S2000オフ会、とても楽しくて強烈な刺激もいただいて、何といいますか…ここに自分なんぞが居ても良いのか!?と思ってしまいました(^^;

これからも精力的にS2000関連のイベントに参加させていただき、クルマも知識も技術も向上させたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

自分のガレージは低コスト物件ですが、写真写りがまぁまぁなのが自慢です(^^;)

しかしながらS2000は通常は外に置いていますので、今後の更なる劣化が心配になります…。

自分でできる整備は極限られた部分だけですので、これから控えている重整備(クラッチ、ミッション、デフ)にはぜひhanちゃんさんのような経験豊富な先輩オーナー様の助言が必要になるかと思います(^▽^;)

その際はぜひアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたしますm(__)m
2023年12月14日 23:21
日曜日はお疲れ様でした😉👌
楽しかったですね〜🎵

S2は努力の甲斐あって(?)納車からだいぶハイペースで整って来ましたね😆仕上がりを楽しみにしてます😉👍

次はカツカレー大盛りにチャレンジですかね😁⁉️⁉️
コメントへの返答
2023年12月15日 15:53
おべっきーさん、こんにちは(^o^)/

日曜日は大変×3お世話になりましたm(__)m

もうホントに楽しかったです♪
S2000って眺めても走っても良いクルマだな~とじみじみ感じました(´▽`)

自分のクルマはまだまだですが、おべっきーさんのムーンロックメタリックの完璧な状態のS2000を目標に、これからも少しずつ仕上げて行きたいです(*´з`)

念願のルート50、とても良いお店でしたね♪カツカレーは並盛でも十分な量でしたが、カレー愛好家としては大盛にもチャレンジしないとですかねぇ~(´ー`)

また行きましょう!
2024年1月3日 7:55
コメント失礼致します。
自分もかなり前にS2000のオーナーでした。
台風直撃に無理して会社行ったので、S2000と心中するところでしたが、自分の身代わりに車が全損しました。
拝見して懐かしく思いました。
失礼致しました。
ちなみにマフラーはフジツボ製でエンジンスタートすると玄関ドアまで振動する爆音でご近所さんにも迷惑かけてたかな〜?
ホント懐かしいです。
コメントへの返答
2024年1月7日 11:40
モイ子さん

はじめまして!コメントいただきありがとうございますm(__)m

そうでしたか…モイ子さんのS2000は台風の時に全損になってしまわれましたか(>_<)

ご自身が無事ならば、S2000が守ってくれたのでしょうね(*^^*)

フジツボは大人なイメージですが、暖気時はそれなりの音量でしたか!S2000は音量規制が緩い世代ですし、排気量なりに元気が良い音がしますよね。

自分のクルマは無限のマフラーですが、やはり早朝と深夜には気が引けるような音です。壁や家のドアがビリビリします(笑)暖気が終われば静かなのですが(^^;)

モイ子さんのNDロードスターも現代的で軽くて楽しいクルマですから、S2000の代わりに末永く愛してあげてください(^_-)-☆

プロフィール

「5月連休期間辺りにやったことのまとめ! http://cvw.jp/b/2198074/47739099/
何シテル?   05/24 14:10
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルフィルターストッパー 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 16:48:54
[ホンダ S2000] クラッチとストローク調整🔩🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 16:34:26
[ホンダ S2000]無限 50mmハイマウント 自作ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 08:56:07

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation