• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月29日

7月の想い出…主にはBSB会とS2000軽井沢オフ会

7月の想い出…主にはBSB会とS2000軽井沢オフ会 さてさて、7月の想い出を辿ってみます。

7月中は大きなイベントが2つ!ありました(^o^)丿


月の初頭、我が家のサボテン達に花が咲きました。初の出来事だったので嬉しさもひとしお。





ナゾの品種ですが、順調に育ってくれている様子で何よりです♪サボテンに関してはいつの日か愛する金鯱(キンシャチ)を直径70cmくらいに育てるのが理想です。温室を作って地植えして20年くらい丹精込めないとムリかな(~_~;)





自分の体を育てることも忘れていません(笑) ナナ王国さんのジェラートでカロリー摂取(*´ω`)





そしてある日、突然気合が充てんされたのでS2000のマフラーを交換してみました('ω')ノ

優等生の無限マフラーを外して…





明らかに問題児(笑)のRFY(レーシングファクトリーヤマモト)さんちのマフラーへ交換。





サブタイコが付いてるので音量的には思ったよりもマイルドでしたが、一般的にはウルサイ部類ですかね~(^^;)

VTECゾーンに入っても6000回転くらいまではバオォォーン!!とドスの効いた中音ですが、6500~9000回転はパァァァ~ン!と弾けるような高音が響きます。レブリミット手前の2500回転は最高デス(*´Д`)ハァハァ





触○をストレートパイプにしちゃえばもっと弾けるだろうよ!?( ̄ー ̄)ニヤリ…と耳元で悪魔がささやきますが、ボクはもう大人なので!



次の日、とあるお店が縁で知り合った若者がガレージに遊びに来てくれまして、クルマについてアレコレお話しした後で997GT3の助手席を体感してもらいました。何やかんや楽しんでもらえて、今後の目標も明確になった様子で何よりでした(*^^*)





お土産にいただいた「バスク風チーズケーキ」は香ばしくて美味しかったです!お父様にもよろしくお伝えくださいませm(__)m





で!
S2000のマフラーを換えたらある程度の距離を試運転したいじゃないですか?
なので県境の利根川を渡って、お隣の埼玉県深谷市へ行って参りました。





場所はいつもの…あ、カッコいいNDロードスターが停まってる(´∀`*)ポッ





ぼうの屋さんにてBSB(ぼうの屋しっぽりビュッフェ会)に参加させていただきました(*^^*) 7月の一大イベント①です!





お料理も美味しくて美味しくて、会話も楽しくて楽しくて…最高の時間を過ごしました♪





今やロードスターのオーナーでは無く、ある意味安易に動力性能を求めた裏切り者!の自分をいつも温かく迎え入れてくれる皆さん、ありがとうございましたm(__)m

猛烈に遠方にお住まいのトットコ沼太郎さん、ひろ430さんにも毎月の様に会えているのが不思議です(;・∀・)





そして翌週。

平日は4tトラックに乗りながら「あ~自分が今日納品して稼いだのは一体いくらなんだろう…これを何回繰り返せばF40が買えるのかな~」とか、「核融合炉やエンジンはいつ実用化されるんだろうな~」やら、「トンカツは柳ヶ瀬で決まりだけど、じゃあカツ丼はどこが一番なんだろ?」など、ぼんやり考えたりしていました(´ω`)

と、背後から迫る白い閃光!おおお~平日の昼間からS2000が走ってる!カッコええ~(ΦωΦ)





そしてこんなナンバーのクルマも…絶対オーナーですよね!?(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
きっと自分と同様に苦労してるんだろうなぁ。







で、猛暑の週末。ご近所のおべっきーさんのS2000にカーボンボンネットを装着するお手伝いをしました。

カーボンなのでモノ自体は軽いのですが、日差しが強すぎて二人とも汗だくι(´Д`υ)アツィー





できた!うぉ~カッコええ!戦闘マシン的な雰囲気が増しましたね♪





そして翌週末。7月の一大イベント②!運命のS2000オフ会当日。

早朝に軽く洗車して、おべっきーさんと妙義山へ向かって出発。





途中で現行のシビックタイプRと一緒になりました。今日はホンダの日だな♪





北関東道→関越道→上信越道と高速道路をマッタリ走行して、甘楽PAにてトイレ休憩。





おべっきーさんのAP2と並ぶと派手です。ウクライナ頑張れ~巨悪に負けるな!





高速を降りて最初の集合場所へ向かいます。アペックスブルーパールのタイプSは理想の1台。実にカッコいい…(*´Д`)ウットリ





そしてオフ会の集合場所へ到着。カラフルなS2000が並んでいます。しかし朝なのに暑い。今日も猛暑の予感。





究極の1台。アミューズのGT1ですな(''Д'')!





とんでもなく速そう(''Д'')!





オフ会を主催してくださっている1番さん、hanちゃんさん、両名の大御所にもご挨拶m(__)m





別のクルマつながりで長~くお付き合いさせていただいている、バナナっ子スパイダーさんとも再会。まさかお互いのS2000を並べる日が来ようとは!!感動しました(´▽`) 妙義山を背景にして良い写真が撮れました。





バナナっ子さんのAP2タイプSに、1番さんの幌チェック!が入っていました(^▽^;) 1番さんの貴重な経験を参考に、我々は幌を長持ちさせましょう♪





1番さん、hanちゃんさんからオフ会の概要・コースの説明を受けて出発。





碓氷バイパスは一般車両の交通量も多いので、自分は登坂車線を使ったりしながら様々なS2000が走る姿をマッタリと観察させていただきました(*^^*)

軽井沢町に入るとやっぱりノロノロペース。街を抜けて緑が多い地区へ進むと軽井沢らしい雰囲気を感じます。でも暑いのでルーフはクローズでした。根性が無くてすみませんm(__)m





鬼石ハイウェーの料金所にて、列を成すS2000を眺めながらようやくルーフオープン。





ここからは風を感じながら気持ちよく走れました。





そしてランチ会場の「ホテルグリーンプラザ軽井沢」に到着。





駐車場の入口がちょっと段差になっていたので、極端な車高短だと厳しかったかも(゚Д゚;)





とても雰囲気が良いホテルでした。ランチはビュッフェ形式で、和洋中の色々なお料理を味わえました。またぜひ利用したいです。食事中は1番さん、おべっきーさんと面白おかしくお話しをさせてもらえて楽しかったな~♪





ランチの後はまたまた別荘地や森林の中を走り抜け、次の目的地へ向かいます。





途中でちょっと道が間違っていないか不安になりましたが、無事に「浅間火山駐車場」に到着。こちらはかつて火山博物館があったそうですが、現在は「浅間園」という浅間レース時代の2輪車の展示やら様々なアクティビティーができる公園施設になっているそうです。自分は初めて来ました。



そして恒例?の色別駐車をしました。実に壮観です。









ズラっと!





貴重なアペックスブルーパールのタイプSが2台!(*'ω'*)





こちらのカスタム車輌も迫力ありました。ASMのワイドボディーですかね?





赤や黄色系は存在自体が派手で華やか☆





ひゃ~速そう!





これぞタイムアタッカーという風情ですね。イラストは可愛いんですけど(;^ω^)





自分のクルマにもそろそろオイルキャッチタンク(ブローバイガス分離用)を付けたいので、今回も先輩の配管を見せていただきました。ふむふむ、こうするのか~(゜-゜)





そして恒例のジャンケン大会(∩´∀`)∩





豪華商品を前に皆さん盛り上がりました!自分は純正エムブレムをいただきましたm(__)m 艶消しブラックで塗装して装着しようと思います。

最後にhanちゃんさん、1番さんからご挨拶をいただきオフ会はお開き。
皆さん激烈に暑い中お疲れさまでしたm(__)m

毎回思いますが、これだけの台数でオフ会を開催するのは本当に大変だと思います。いつも参加させていただいて感謝です。



そして数台でオプションツアー…軽井沢の街を抜けて碓氷峠の旧道へ。





実はこれこそが本日のメインイベント!?というべき、非常に熱くて濃密なドライブタ~イムがここから始まったのでした。バォォ~ン!(VTECゾーンに入った音w)

以下、ほぼ妄想ですので大人向け創作文だと思ってテキトウに読み流してくださいm(__)m


自分は最初の数コーナーを峠の雰囲気を楽しむ程度に3速で回ってましたが、それでは前走車と徐々に離れるし立上りが遅くて後続車の迷惑になってしまう状態に(゚Д゚;)

やがて先頭の集団は全く見えなくなってしまい、そこで気が付きました…

や、ヤバい!この人達ガチだ!ガチ勢だ!!Σ(゚д゚lll)ガーン

ということで気合いを入れ直し、ブレーキもまぁまぁしっかり踏んで進入、コーナーは2速で回ってガッツリ立ち上がるスタイルへ変更…景色を見ているヒマもありません(ノД`)・゜・。

自分の通勤用タイヤ、ナンカンNS2はちょっと頑張ると「シッシッシッ」と変な音を鳴らしながらフロントが逃げてしまうので、ブレーキング→旋回でアンダーを出さないように極力丁寧に…とやっているとまた前と離れてしまう(´Д⊂ヽ

背後からはおべっきーさんのタイプSが迫り、そしてその後ろには宇都宮の銀色の悪魔の姿も!!

うぎゃ~!逃げろ~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

S2000はタイヤがフツウでもそれなりにコーナーはイケてます。そこはさすがリアルオープンスポーツのS。でもこの状況は…自分がコーナーで動くパイロンになっていたら後続車に申し訳が立たない(*_*;

ただハリキリ過ぎて地元群馬県民の自分が碓氷の旧道で散ったりしたら、末代までの笑い者になる…どうするオレ?え~ん怖いよ~!でももっと踏めぇ~!

みたいな格闘を脳内でやっていた気がしますが、途中でペースカーが入ったりしたので何とか前を走る青いS2000さんを見失わずに済みました。

フゥ~かな~りヤバかったデス(;・∀・)



…以下、リアル。



無事に峠を下って温泉施設の駐車場に到着。





いやいや、S2000オーナーさん達は上手いし速い。ホント最高デス(*´Д`)





山道を走るツーリングに参加する場合は、タイヤの選択や車高調の減衰調整も含めて準備をしておかないとイケマセンねぇ。オイルパンと燃料タンクのバッフル加工も必要かも((((;゚д゚))))アワワワワ

またやりたい作業が増えましたな(笑)

ということで、S2000を正しい方法で楽しんでいるオーナーさん達と一緒に走れて幸せ♪な軽井沢オフ会でした。



帰宅後、そろそろ交換かな~と思っていたドライブ用のグローブを見たら、本日の走行にて天寿を全うしていました。碓氷峠でトドメを刺しちゃったみたい(T_T)





NAロードスターもF355も997も、ずっとコレを使って来て馴染んでいたのですが、グローブも新調しなきゃですね。どうせなら今時のレーシンググローブかな!?(古いのはあるんですが)



以上、7月も猛烈に暑かったけどかなり動き回って思い出を沢山作ることができたのでした(*´ω`)

遊んで下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m



8月編へ続く。
ブログ一覧 | クルマ一般 | 日記
Posted at 2024/09/02 19:10:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

素晴らしくディープなS2000の世 ...
koba♪さん

S2000北茨城オフ会へ!
koba♪さん

同好の士
koba♪さん

6月の想い出…
koba♪さん

これぞ漢のクルマ!
koba♪さん

自分色に染める!
koba♪さん

この記事へのコメント

2024年9月2日 20:38
かなり昔のことのようですが、まだ7月のことなんですねぇ😊
S2の人は、速くて一緒に走るとアドレナリン出て楽しいですよね👍
コメントへの返答
2024年9月3日 11:54
沼太郎さん、こんにちは(^o^)

ホントですね、BSBの日からかなり時間が経っているように感じますが、まだ7月の出来事なんですよね(´ー`)

毎月の様に沼太郎さんと会って語っていたので、何だか距離感がバグってしまいましたヨ!

S2000はコーナー命のガチな人が多いというウワサは聞いておりましたが、その洗礼を受けたオフ会でございました(^^;

アドレナリンとエンドルフィンがドバドバ出ましたねぇ~脳内麻薬物質はヤバいですよねぇ~(*´Д`)

そうですか、やはり宮城のS2000乗りさん達も…((((;´・ω・`)))ガクガク

8月編でS2000をいじった内容を書く予定ですが、結論から言いますと例の不具合は直りました!

ご心配お掛けしましたm(__)m
2024年9月3日 6:15
koba♪さん、コメント失礼いたします🙇‍♂️

7月の大イベントBSB‥
ホント、ご一緒出来て良かったっす👍
近くに座っていましたので、koba♪さんの色々な話が伺えたのも良きでした😊

S2000ミーティング‥
これだけS2000が集まるのも高まりますねぇ😆
会場に快音が響き渡りそぅ😆

ロドスタは今や大好きで生活の一部ですが♪

やっぱHONDAさんちが長く好きだったので自分の中でもS2000は憧れ強い特別な1台ですね😊
コメントへの返答
2024年9月3日 13:32
Aki320さん、こんにちは(^^)

BSBは実に良い会でしたね~♪

会話に夢中になって食べる方が疎かになってしまったのは反省点ですが、あれだけのクルマ好きな面子が集まったら、そりゃ~もう話が止まるハズも無く…ですよね(^▽^;)

Akiさんの過去の出来事を伺って胸がギュッとする思いでしたが、クルマの話は楽しかったですね(^_-)

またぜひゆっくりお話しさせてくださいませ。

S2000も生産終了が2009年ですから、最終型でも15年経っているわけでして、年々生息数も減っているハズです。

ロードスター関係のイベントの規模には及びませんが、それでも長年続いている今回の様なオフ会ともなると、色とりどりのS2000が沢山集まりますね。

普段はあまり見かけないクルマなのにこんなに集まるの!?とビックリします(^o^)

そして自分よりもはるかに大切に乗ってる方が多いとも感じます(^^;)

Akiさんはホンダがお好きなんですか。NDロドと比べると古くて信頼性がイマイチ…なところはありますが、S2000もぜひオススメしたいです!

自分のを後で試乗してみてください(^_-)
2024年9月3日 18:40
今日は。
毎月の楽しい話題をニコニコしながら拝見してます♪
そして軽井沢オフはお疲れ様でした😁
軽井沢オフだけは長距離移動が楽しみの一つにもなりますし、特に最後のオプションはテンション上がります!中々今回の様な感じにはならないのでフラストレーションの溜まる方もいるかと思いますが…
今回はそれなりに走れて、そして楽しんでもらえた様で良かったです☺️
kobaさんもお持ちの車の特性が全て違うでしょうから、乗り比べると楽しいでしょうね♪羨ましい😂
Sにもまだまだ弄り箇所が出て来た様ですからバージョンアップ楽しみにしてますね!
また皆んなで楽しみましょう♪😉
コメントへの返答
2024年9月4日 11:23
hanちゃんさん!おはようございます(*^^*)

よ~やく軽井沢オフ会の思い出をブログを書くことができました(^^;)

当日は朝から暑くて大変でしたが大変お世話になりましたm(__)m

確かに!軽井沢オフ会は移動区間が多くあり、ツーリングの要素が盛りだくさんでした♪

ランチ会場の手配も含めて企画は大変だったと思いますが、参加者の立場としては楽しませていただき感謝ですm(__)m

オプションツアー…想像を絶するジェットコースター体験でございました(^^;) やっぱりS2000はこういう乗り物で、こういう風に楽しむオーナーの元にあるべきだな!と感じ入りました。

hanちゃんさんは履物が雪駄?でしかも奥様が助手席にいらしたワケですし、S2000おやじさんも助手席には奥様…なのにあの走り!!!

自分はまだまだ修行が足りませんm(__)m

あ、確かに自分の愛車ってFR、MR、RRですね(゚д゚)!父親のランエボ(4WD)も含めたらほぼ全ての駆動方式が揃ってることになります…全く生かし切れてませんが(゚Д゚;)

ぜひ群馬組の皆さんと一緒に楽しく安全に走れるように、Sのカスタムも仕事もがんばります!

よろしくお願いいたします(^_^)/
2024年9月3日 21:12
こんばんはぁ〜
トップ画に採用いただきありがとうございます。

同乗したお客様のウイルスに感染したおかげもあり、S2000オーナーとなり、並べる日が来ようとは考えてもおりませんでした。

おべっき〜さんともお会い出来て良かったです。

やっぱマフラー交換するかなぁ〜
コメントへの返答
2024年9月4日 12:06
バナナっ子さん、こんにちは(^o^)

思いがけず2台が並んだキレイな写真が撮れましたので、運命を感じて?!使わせていただきました(*'ω'*)

思えば富士研修所でのF355の20周年記念イベントで初めてお会いしてから、すでに10年以上が経ったのですね~感慨深いです(´ー`)

助手席の若者がS2000大好きな人だったのですね!やはりお父上からの遺伝でしょうか(笑)

そして偶然にも!バナナっ子さんとおべっきーさんは初リアルでの邂逅でしたね♪S2000の縁というのは不思議です。

エキマニとマフラーはですね~交換するとやる気がアップします(笑)

でもバナナっ子さんのタイプSは極上ノーマル車ですから…まあ、後で戻せる部分なのでOKですかね(^_-)
2024年9月7日 9:36
サボテン上手く育てますねパチパチ!!
ジェラートで自分も!!って言うオチも美味い〜♫パチパチ!!

という事でNS2は剛性無くて怖いですね!
自分もNSの普段ばきで履いてますがヨレるのと、スキール音が恥ずかしいです^_−☆〜🌀
コメントへの返答
2024年9月7日 18:47
愛さん!こんばんは(*^_^*)

本職の方にサボテンを褒めていただいて恐縮です(´∀`)

水の管理だけ注意すれば誰でも育てられるのだと思うのですが…大きくしたいと思っても思い通りには成長してくれません。クルマより難しいかも!?

自分も順調に育っていますよ~今年の冬は革ジャンがきついかもです(;´Д`)

あ!愛さんもNS2を使ってましたか?そうです、あのフニャ○ン感がいまいちなんですよね。そういうモノだと思って無理しなければ普通のタイヤだと思うのですが…これ「ウルトラスポーツ」っていう商品名なのにねぇって感じです(笑)

スキール音が出た方が「やってる感」があるので、自分は大歓迎なのですが(^_-)

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation