• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月20日

昨年12月も楽しい事が目白押しでした①

昨年12月も楽しい事が目白押しでした① お正月早々に体調不良になり、文字通りの寝正月を過ごしたkobaです。

なかなかブログを書く余裕が無かったのですが、一念発起して去年の12月の出来事をまとめてお届けしようかと思います( `ー´)ノ









12月といえば師走でとても慌ただしいという印象ですが、なぜかクルマ関係のイベントが充実した年末となりました。これも日ごろの行いのお陰かと♪





12月1日(日)。

ほうらいさん主催のポルシェ&フェラーリミーティングへ参加させていただきました。

F355は車検整備に出していましたので、この日はポルシェ勢として997GT3で出発。朝は冷えますので油圧計が少し下がるまで暖気してゆっくり走り始めました。





朝焼けに染まる北関東の景色。関越道に乗った辺りで丁度目線の高さまで日が昇り、手持ちのサングラスでは防げないくらい眩しくて苦労しました。もっと色が濃いヤツを買っておかないと危険ですね(@_@)





途中のPAでトイレ休憩したらこんなポスターが!このバイクって完全に「隼」ですよね!?悪者にされてるな~確かに狂ったように速い乗り物だからなぁ~┐(´д`)┌ヤレヤレ





GT3らしからぬマッタリ走行で関越道を降りて、IC近くのコンビニにてひこさんと合流。





相変わらずのオンリーワンの世界観にシビレます!RSなのに日常使いされてるなんて実にカッコいいのです♪





ひこさんとコーヒー休憩を楽しんだ後、会場へ向けて一般道を997GT3&RSの2台で走りました。正直言ってこれだけでも十分に幸せな気持ちで胸が一杯になりました(ノД`)・゜・。


会場のニューサンピア越生に到着。色とりどりのステキなマシン達がずら~っと並んでおりました(´▽`)





自分は黄色なのでそちらへ…本日は黄色率高し!





レノじゃんさんの718GT4RSカッコええ!!凶暴なスズメバチみたいですな(゜o゜)





フェラーリもポルシェもメーカー混合で色別駐車。





この458もすごいな~GT3マシンですか!?





フェラーリ初のSUV車プロサングエを初めてゆっくり拝見しました。
こんなにも巨大なクルマなのにきっとスポーツモデルの様に走るのでしょうね。よく似ていると言われるトヨタのアレと本物とは全く違いました(^^;)





フェンダーカバーまでカーボン…OP代金を考えたら恐ろしくなります(''Д'')





そして恒例の愛車前での自己紹介タイム。今回も東松山千春先生は自慢の歌声を披露されておりました(^o^) もはや定番ですな♪





そしてランチタイム♪同じテーブルになったのも何かの縁。フェラーリの458や296のオーナー様と楽しく語らわせていただきました(´ω`)





お料理も美味しくて品数もボリュームも多くとても良かったです。





ランチの後はスイーツタイム♪ということで、ひこさんと沖縄のブルーシールアイスクリームをいただきました。これも美味しかった!





そしてミーティングも終了。渋滞を回避するべく早めに帰宅されるオーナーさんが多かった模様。


73カレラRSの排ガスの臭いを堪能させていただきました(*´Д`)





黒い512M…やはりテスタ系はフェラーリFRモデルやポルシェには無い迫力を感じます。





駐車場が空いたので、ひこさんのRSと自分のGT3を並べてみました。やはりひこさん号はRSであっても港区のオシャレな都会派!という感じで非常にカッコいいです。センスが最高!





都内でウラカンステラートや911ダカールにキャリアBOXを付けて足に使う…そんなライフスタイルも連想されて、自分の生きている地味な世界との「格の違い」を改めて感じました((+_+))

よし!今後は「夢は港区に住むこと」と公言することにしよう(笑)



そして帰り道。エンジンやスピードを楽しむ気持ちにならず、一番左の車線をメインに使ってGT3らしからぬ安全走行で群馬へ帰りました。きっとイベント内で気持ちが満たされたのでしょう(*´з`)





帰宅後はエアブローしてガレージへ格納。リップは何度か擦りましたが(~_~;)、機械的なトラブルが無くて良かったです。





フェラーリとポルシェは全く違う乗り物なんだけど、どちらも面白くて刺激的で素晴らしいな~とイベントを振り返りながらコーヒーを飲んでくつろいでいたら、バババオオォ~ン!!と爆音が轟いて…別のイベントへ参加されていた地元の大先輩が立ち寄ってくれました♪





その後は先輩の彼女さんを放置状態で、ひたすらひたすらフェラーリの限定モデルについて熱く語り合いました。そんなに熱く語ってしまうと自分もチャレストやスクーデリアに乗ってみたくなりますが、その一線を超える為にはどれほどの努力と才能が必要なことか…(ノД`)・゜・。

でも港区にマンションを買って住むよりは現実味がある夢かも!?(笑)





12月7日(土)。

ご近所のおべっきーさんに誘っていただいて、S2000のオフ会へ行って参りました。相変わらずタイプSはカッコええ~!





途中で黄色いAP1のMACさんと合流して、3台のS2000で草木ドライブインへ向かいました。





冬の冷たい空気を肌で感じながらオープンでドライブするのは楽しいです♪





特にドラマチックな展開もなく(笑)、無事に草木ドライブインに到着。





参加者の皆さんはXで繋がっている方々がメインとのことで、若者が多い印象でした。





本日の黄色グループ。





主催の「こーた」さんのS2000。速そうです!





初心者マークでS2000にお乗りの方も。カッコいい!自分の最初のクルマは角目のトゥデイでしたよ(^^;)





J'sレーシングのエアロパーツで武装されたイカツイ車輌…これはガチなヤツですな((+_+))





ランチの後は色別に整列(*´ω`)









皆さんS2000がお好きなんですね~(´∀`*)ポッ





主催のこーたさん、誘ってくださったおべっきーさん、ありがとうございましたm(__)m S2000の輪がまた広がりました!





帰り道にいつかは寄ってみたいと思っていたクレープ屋さんへ。おべっきーさんも付き合ってくれました。





駐車場が狭い&傾斜があるのが難点ですが、クレープは本格的な洋菓子店のお味という感じでとても美味しかったです(´ω`)





ガレージに到着後、おべっきーさんと秘密の取引が行われまして…アドバンレーシングの鍛造ホイール(18インチのR6)がやってきました(^_-)







12月第2週。

オフ会でカッコいいS2000を沢山見せてもらったので、毎晩自分のS2000にも少し手を入れてみました。

まずは見た目重視でJ'sのタワーバーを装着。かなり前に購入済みでしたが、「曲がらなくなる」というウワサを聞いていたので装着を見送っていたのです。エアコンの配管が微妙に干渉するので、ステーを少し加工して逃がしてみました。





それと7ヵ月くらい前に注文していたJ'sのマフラーがようやく届いたので、そちらも装着。ドルフィン形状の出口が個性的で良いです(*'▽')





昔のドリ車で流行った「斜め出し」が良い雰囲気♪





オプションの強化品?(かなり柔らかい)の吊ゴムを使いましたが、手で揺するとメンバーのこの部分にメインパイプが干渉してしまうので、少々削ってクリアランスを確保する必要がありました。自分のクルマだけですかね??





次に電動パワステの制御ユニットが水に濡れて壊れるという話なので、カバーを自作してみました。





クリアランスがギリギリだし、ちょっと庇の部分が短かったのですが…まぁまぁの納まり具合ですかね。また後で改良版を作りましょうか(´・ω・)







そして12月14日(土)。

この日はマフラーやらをいじった後のS2000の試運転を兼ねて、深谷市の「ぼうの屋」さんへランチしに行ってきました。

ガレージを出て最初の交差点で「ありゃ?フロントが入ってくれない…曲がりにくいな」とすぐに感じました。タワーバーが張って効いてるのでしょう。慣れればOKですかねぇ(´・ω・`)

そしてJ'sの60RSマフラーは…音量は静か過ぎず爆音でも無く丁度良い感じで、低中速のトルクがかなり太くなって乗りやすいです。

そして街乗りで使う回転域での不快な「こもり音」がなぜかとても少なくて、脳へのダメージも非常に少ない印象。

工夫しないと車体に干渉してしまうのはマイナスですが、さすが有名ショップの製品だけあってバランスが良いマフラーだと感じました(・∀・)


で、利根川を超えて県境を超えて…





ぼうの屋さんへ到着。

12月の限定の「ダブルチーズとぷりぷり海老のトマトスープパスタ」、実に美味しかったです!!





締めは大好きな「瀬戸内レモンのチーズケーキ」とホットコーヒーで。





そして開店1周年記念のプレゼントとして、歴代ロードスターの描かれた絵をお贈りしました。伊勢崎市にお住まいの画家先生の作品です。11月16日のビュッフェ会の際には完成が間に合わなかったので、ようやくお渡しできました(*'▽')





オーナーシェフのじゅんサンにも喜んでいただけて嬉しかったです。

これからも地元に愛されるお店として、また自動車好きなお客さんが集まるお店として、末永く繁盛され美味しいお料理とスイーツを提供していただきたいと願うのであります(#^^#)

帰り際に定番の位置で記念撮影。





利根川を超えて群馬へ戻りました。





帰宅後にランエボXファイナル号をガレージから出して…





黄色いマシンを並べて配置しました。F355が車検整備中で不在なので実現したこの並び方。結構レアです(笑)





どんだけ黄色好きなんだよ!と言われそう(^^;)





そしてカタナでバイク活動も。荒涼とした田園地帯を走るのは爽快でした。







12月15日(日)。

この日は地元群馬の歴史ある自動車クラブのクリスマス会へ行って参りました。

自分は無宗教なのでクリスチャンではありませんし、お付き合いしている人が居るわけでもないのですが、この時期ならではの世の中の浮かれた雰囲気を感じるのは楽しいです(´ω`)





自動車評論家の西川淳さんをゲストにお迎えして、世界の大富豪達が好むハイパーカー事情や992S/Tのお話しなどを聞かせていただいたり、同テーブルになった先輩方とのマニアックなクルマ談義も楽しい会合でした♪





非日常のクリスマス会が終わり、また次の日からは田舎零細工場の日常が再スタート…

税金や社会保険料、そして燃料代が高すぎて生活に余裕が無くて厳しい年末だなぁ~と肌で感じながら客先へ向けてトラックを転がすも、突然目の前に現れたNA型ロードスターを見て心がときめいてしまう12月中旬なのでした(*'ω'*)





後編へつづく。
ブログ一覧 | まとめ | 日記
Posted at 2025/01/31 09:34:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

同好の士
koba♪さん

570S、8ヵ月ぶりに帰宅記念 三 ...
monsterGRBさん

これぞ漢のクルマ!
koba♪さん

チョット人目が痛い😅うちの997 ...
@ひこさん

「サーキットの狼ミュージアム」に行 ...
F355&E500さん

蹴球の 歓声久しき 山の中
So!さん

この記事へのコメント

2025年2月1日 12:01
こんにちは!
年末、良い感じでしたね♫

しかしガレージの床もビカビカ〜完全に鏡じゃないですか〜♡

木を磨き?なんで、床まで!こんなビカビカなんでしょう!?

素敵すぎます^_−☆
コメントへの返答
2025年2月3日 8:38
愛さん!おはようございますm(__)m

今思い出してみても年末はギュッ!とイベントが詰め込まれた期間でした(^^;)

ガレージの床ですか!?あれは木目調のビニールタイルを1枚ずつ貼ってワックスを掛けてあるのです(´ω`)

本物の木はメンテナンスや交換が大変なので、庶民向けの廉価版な床なんですよ(;・∀・)

写真では良く見えますが…
2025年2月2日 10:01
港区に来ちゃいますか?

一度、kobaちゃんと行きたいお店あるんですよね〜😜
パンケーキ食べて、あんバター買ってシュークリーム食べて🍮😜

うちのオレンジももう少しで仕上がるんで、出来たら見せに行きまーす😅

修理が意外と時間がかかってしまった😭
コメントへの返答
2025年2月3日 8:51
ひこさん!おはようございます(^_-)

「港区」という響き…ひたすら憧れます(≧▽≦)

そしてひこさんオススメのお店で甘いモノ巡り!!最高じゃないでしょうか(*'▽')

諸々落ち着いたら電車で向かいます(^^;) 駐車場が無さそうなので…

オレンジ号!ブログを読んでビックらしました((+_+))
ベルト切れからそんな大きなトラブルに発展してしまうなんて。

それでも修理が終わりそうなのですね。本当に良かったです(´ω`)

修理の金額については聞くのが怖いのでナイショにしておいてください!

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation