• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月04日

昨年12月も楽しい事が目白押しでしたヨ!②

昨年12月も楽しい事が目白押しでしたヨ!② やっと昨年12月後半の内容です(^^;)

12月は年末ということでただでさえお金が飛んでいく月なのですが、今年はF355の車検が重なり、もし重整備になったら支払いが可能なのか!?と心配な日々を過ごしておりました。10年乗ったしそろそろ売却かな…( ´Д`)=3 フゥ







12月第3週。

お世話になっているAガレージさんから「車検と整備完了です!お届けしますね」との連絡をいただき、確か12月16日にガレージまで積載車で運んでいただきました。

ガレージ内には黄色いマシンが2台並んで面白い構図だったのですが、残念ながら本日でレイアウト変更です。
名残惜しいのでトップ画像を貼らせていただきました。自分、黄色好きなので(*´Д`)


仕事を終えて会社から帰ってきたら、F355が鎮座していました。う~ん美しい!





今回は車検費用に加えてエンジンを降ろしてのタイベル交換やら何やらの整備をしてただいたので、金額もそれなりでした(;´Д`)

でも数年先までの生活費を削れば何とかお支払いできる範囲でしたので、今回もF355を降りずに済みました。この姿勢を政府や財務省にも見習っていただきたいものです!(=゚ω゚)ノ



Aガレージの営業さんが洗車してくださったそうなので、この機会にボディーコーティングを施工してみました。オートグリムのスプレー式セラミックコートというヤツです。簡単施工でボディーはツヤツヤ&洗車キズが激減しましたのでコレは良い商品かも知れません♪







そしてあくる日は昼間にちょっと会社を抜け出して、S2000を板金屋さんに預けました。





2003年式の我がS2000(AP1 130系)ですが、紫外線による塗装の退色やゴムモール類の劣化、ボディーの凹みやら気になる部分が多かったので、一回り仕上げていただくことにしました。3月中くらいに完成予定らしいので、しばらくS2000とはお別れです(´・ω・`)



そして1週間ほど探し回っていたシャッターのリモコンが見つかりました!
997のシート下から出て来たので、恐らく12月頭のイベントの際に落としたのでしょうね。心に平穏が戻ってきましたε-(´∀`*)ホッ





リモコン本体よりもキーホルダーの方に思い出が詰まっているので、これはどうしても発見したかったのです。なにせF355の購入前からの付き合いなので。





そして週末。

1年以上を掛けてコツコツと集めたS2000のパーツ類を、軽トラに積み込んで隣町の板金工場へ。

ゴムモール類、ドアのサッシュ、タイプSリップ、無限ボンネット、無限リアウイング、SEEKERリアアンダー、トヨシマクラフトサイドステップ、各部エンブレム、ネジ&ナット&クリップ類、整備書などなど…あまりに多いので2往復しました(;´Д`)





すでにバンパーが外されていて、それなりに作業も進んでいる?様子でした。





改めて「どこまでをどうやって塗るか」の打ち合わせをさせていただき、最終的にはほぼ全塗装になる雰囲気でした。面倒な作業をお願いして申し訳ありませんm(__)m





帰宅後はおべっきーさんから頂いた「ユッカ類の苗木」を鉢植えしました。
どれも成長すると非常に見栄えがする木になりそうなので、老後までを見据えてゆっくり育てて庭にレイアウトしたいと思います♪







そして12月28日から弊社も年末年始休暇に突入しました。

仕事が少なくて収入も減って厳しい一年だったなぁ…と振り返りながら、F355で朝ドラへ出かけました。

車検整備後の初ドライブでしたが、特に変わったところは無い感じ。シフトの入り具合は少し良くなったかな?エンジンは4000RPMくらいからパァァァ~ン!!!と相変わらず良い響きでした(^^♪





シュークリーム+ブラックコーヒーのモーニングセット。これで十分。幸せだな。





プロボックス?に乗った職人さん風の方に「カッコいいクルマだね~」と言われて嬉しかったです。少し離れた場所からコーヒーを飲みながらF355を眺めると、年式は古いけど美魔女的な美しさがあると自分も思います(#^^#)


そしてガレージに帰宅したら、おべっきーさんのエボ8イジリをお手伝いしました。

ブレーキの鳴きが激しいので、本日は前後のローターを交換するそうです。
ウチのX(SST車)も確かにキーキーウルサイです。通学中の小学生に耳を塞ぐジェスチャーをされることもしばしば(~_~;)





手慣れた感じでサクサクとキャリパーを外してローター交換をするおべっきーさん。キャリパーを吊るフックまで持参されるとは!恐れ入りましたm(__)m





交換後に助手席に乗せていただいて試乗へ。しばらくエボ8のブレーキのことを忘れて別の話題で盛り上がっていたら、「そう言えば、しばらく走ったけど音は出ないみたいですね。制動力はかなり落ちて止まらないけど(笑)」と思いだした様におべっきーさんが言ったのが面白かったです。試乗の目的を忘れてました(;・∀・)





12月29日(日)。

この日は人生初、茨城県石岡市へ向かいました。

国道50号線をひたすら水戸方面へ向かって進み、途中から県道7号線という道を走れば石岡市へ到着するハズですが、なにせ初めての行程なのでちょっとした冒険です。しかもクルマは3速ATの軽トラだし。

朝の50号は相変わらず高速道路か!?と思うようなペースで流れているので、軽トラで左車線を迷惑にならない程度にマイペース走行。

筑西市辺りで県道7号線へスイッチすると次第に筑波山が近付いてきました。S2000乗りの端くれとしては特別な感情を抱いてしまいます(笑)





そして筑波山の横を通過するように山が多い地域へ突入…





道が次第に狭くなり中央線も無くなって…





完全な山道になりました(''Д'') 普通車だとすれ違いが難しそうな場所も。





この先に石岡市は本当にあるのだろうか…と少し心配になりましたが、山を下りると広大な農地と工業団地が現れて、次第に賑やかな街の景色に変わりました(・∀・)

この日、石岡市へ向かった理由はみん友の「とっきー」さんにお会いして、S2000のパーツを譲っていただくことでして、無事に待ち合わせ場所で合流できました。群馬の太田市からここまで2時間40分でした。





いつも穏やかで親切で優しいとっきーさん。コメダコーヒーでお茶しながら色々とS2000のモディファイについて教えていただいたり、自分で整備しない人には分からないであろうマニアックな話題で盛り上がって非常に楽しかったです(・∀・)




とっきーさん、貴重なパーツを譲っていただきありがとうございましたm(__)m
末永く自分のS2000で活用させていただきますので。意思を継ぎます!



そしてまた群馬へ向かいます。

この山は筑波山から続いているんですね~なるほど(゜o゜)





やっぱり狭い…夜は怖そうです(@_@)





帰り道は途中で休憩しながら約3時間のドライブで帰宅。往復で210キロくらいの道のりでした。石岡市…今後は行く機会があるでしょうか?謎です。







そしてホントの年末。30&31日。

2024年のラストスパート!として997とバイクにガンガン乗ったり、ガレージの掃除をしたり、単管パイプを組んで3段のタイヤラックを作ったり、寒空の下で慌ただしく過ごした結果…1月2日夜の体調不良に至ったワケです((((;゚д゚))))アワワワワ


もうムリしちゃいけないお年頃なんだな~と感じました(´・ω・`)

2025年は今までの7割程度にペースを落として、何でものんびり目にやろうと思います。目指せスローライフ&ロハスな生活 ←USO800

それでは皆さん、良いお年を!(^_-)
ブログ一覧 | まとめ | 日記
Posted at 2025/02/05 12:00:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

同好の士
koba♪さん

これぞ漢のクルマ!
koba♪さん

6月の想い出…
koba♪さん

7月の想い出…主にはBSB会とS2 ...
koba♪さん

S2000北茨城オフ会へ!
koba♪さん

昨年12月も楽しい事が目白押しでし ...
koba♪さん

この記事へのコメント

2025年2月5日 20:45
kobaさんこんばんは
コメント失礼致します。

いきなりですが、スポーツカーは黄色が似合いますね!!
そしてフェラーリはやはり赤が最高にイイですね!!
ブログを拝見させていただきましたが、羨ましい限りです!!
好きなものと一緒の時間を過ごせるって最高に幸せですよね!!
私も2台体制になってから車弄りが止まらなくなり、そろそろ奥さんから
三行半を突きつけられそうな勢いです・・・。

車のレベルは違えど、やっておられる事が非常に似通っているように
勝手に感じて親近感を覚えております。
私も3月で52歳になりますが、まだまだこれからという気持ちで
更に車弄りを加速していきたいと考えております。
ただお互い体には気をつけて参りましょう。

長文失礼致しました。
コメントへの返答
2025年2月6日 9:30
Takeyuuさん、おはようございます!

あはは!黄色をお褒めいただきありがとうございます(^o^)

黄色はキ○ガイ色なんて言われたりしますが…ある意味この時代にスポーツカーをこよなく愛する人間なんて皆変人なワケでして(笑)、その愛の対象である非日常感あふれる乗り物には黄色が似合いますよね♪

そして一般的には真っ赤なクルマに乗ってる人間は「ヤバい人」認定確実なワケですが、なぜかフェラーリやアルファはそれが「善し」とされる深い歴史がありますよね♪

やっぱり赤は血の色、情熱の色なので、血の気と色気が多いイタリア人が作った美しいフォルムのクルマには赤が似合うのだと自分も思います(^_-)

おお!Takeyuuさんは52歳でいらっしゃいますか?自分とほぼ同年齢ですね(^-^)

親近感…自分も抱いちゃって良いですか!?

家庭とクルマ趣味を両立なさっているのですから、それはそれはスゴイことです!自分はクルマに全振りした人生を過ごしていますので真似できません(^^;)

実用車と趣味車の2台体制を構築できますと、どうしても趣味車イジリが進んでしまいますよね~それはクルマ好きの性癖ですから!矯正不可能ということを奥様にも何とか理解していただきましょう(笑)

仕事も趣味も、全ては健康であることが基本だと改めて思い知ったお正月でございました(~_~;)

お互いに体を労わって仕事や趣味にまい進いたしましょう!
2025年2月5日 21:17
koba♪ちゃんこんばんは〜

355手放す事考え始めているのですね。もしその時私に余裕があったら譲って欲しいです。355に乗りたかったけど当時予算が足りず348に、そして次は一つ飛んで360Modenaに行っちゃったので、やっぱり一度355に... と考えてしまいます。まあ、そのときに思った以上に余裕ができていたらですがねぇ〜〜
コメントへの返答
2025年2月6日 9:56
ロッソ先輩!おはようございます(*'▽')

F355は実に素晴らしいクルマなのですが、もし整備にお金が掛けられなくなって本来の性能を楽しめなくなったら…それはもうオーナーとしての資質を失っている状態なのだから降りるべきだと思っております(´・ω・`)

何だかんだ10年くらい乗らせてもらっていますが、自分は常に崖っぷちです。なのでXデ―がいつ訪れても不思議ではありません(ノД`)・゜・。

そうでした!ロッソ先輩はF355がお好きなんですよね♪

F355の魅力…デザインと音は誰にでも分かり易い部分ですが、ナニゲに本気のスポーツカーとしてパワートレーンやホイールベース含めたボディーのディメンションなど、当時なりの技術で真面目に造り込まれていてる部分にも惹かれます(*´ω`)

もし自分が降りることになったら…ロッソさん以外のお方からも連絡してね♪と言われております故、順番にご案内をさせていただきますm(__)m
2025年2月5日 23:39
こんばんは♪
筑波山を特別な感情を持つとは🤭
流石はS2000オーナーですね😁
コメントへの返答
2025年2月6日 10:01
おお!インギーさん♪こんにちは(^o^)/

ウフフ…やはり筑波山と言えばR34GT-RとS2000!

ゴットハンドには憧れますが、自分には一生ムリでしょう((+_+))

あんな風な渋くて速いカッコいい大人になりたいですねぇ(*ノωノ)
2025年2月5日 23:56
こんばんわ☆

オートグリムのスプレー
興味あります♪
楽をしてキレイにしたいですね。笑
コメントへの返答
2025年2月6日 10:24
おお~ナナオさん!こんにちは(*'ω'*)

コーティングに拘るナナオさんに全面的にオススメできるかと言うと少し心配ですが(^_^;)

自分が使ってみたコーティングの中ではこれは使いやすいし、ライトを当てて確認したら磨き傷が激減していたので良かったですヨ!

少なくともブードゥーなんちゃらのシルク?やナノテクノロジー?よりは良かったです(笑)

いや、アレも悪くは無いんですが効果の持続期間が短いのと、磨き傷はほとんど消えないんですよね…
2025年2月7日 8:02
kobaさん、おはようございます☀

ご多忙な年末だった様ですね。
師走とは良く言ったものです。

おー、ガレージに黄色率が高いのはイイですねー。
僕も黄色好き。以前新車で買ったGT4は迷わずレーシングイエローにしました😊

355、この時代のフェラーリがカッコイイと思うのは我々世代だけではないでしょう。
今回も想定内で収まったとの事、良かったです。
こんなイイ個体は一度手放してしまうと、なかなか手に入れる事は出来ないでしょうから、これからも所有して下さいませ🤲

S2000、こちらも9000rpmまで回る量産エンジン。
日本の機械遺産です。
リフレッシュ後が楽しみですね🤗
コメントへの返答
2025年2月7日 14:32
ややこし屋さん!こんにちは(^o^)/

せっかくの連休なのだからと、普段はできないことを詰め込み過ぎてしまいました(>_<)

次回の年末年始は走らなくて済むように、どこかの温泉旅館にでも連泊しようかと計画中です…もちろんお1人さまですが((+_+))

イエローはビタミンカラーですから元気が出ますよね!スポーツカーには原色系の派手な色がとても似合うと思います。

…でもRS3.8のグレーは規格外&別格のカッコよさです!!赤の差し色も効いてますよね~(´∀`*)

スピードイエローのGT4を新車で購入なさったのですか!何とも羨ましい限り…自分が色を選んで新車を購入した経験は、R34GT-Rが最初で最後ですかねぇ~昔の話です(^_^;)

F355は古き良き時代のフェラーリらしいデザインなので、万人受けするのかも知れませんね♪

328、348、F355、512TR、288GTO、そしてF40…美しさとカッコよさという点では、自分もこの辺りのモデルに帰結してしまいます。

きっと思春期に見て憧れたモデルというのは深層心理に刻まれており、そこからは一生逃げられないのだと思います。

しかしながら20代の若者は458以降のモデルが好みという方が多く、ジェネレーションギャップを感じます(-_-;)

F355はなるべく頑張って維持したいと願いますが、う~ん、恐らく最後まで手元に残るのは997GT3かS2000だろうな~と頭では理解しております(:_;)

S2000も当時の技術屋さんがムリして意地で作り上げた、熱い気合を感じられる面白い機械ですよね(*^^*)

あの時代の日本人はとても頑張ていました。自分も製造業の端くれとして見習わないとイカンです。

ボディー関係のリフレッシュは終わりが見えましたが、まだまだ修理が必要な部分が多いので、しばらくは楽しめそうです♪
2025年2月7日 20:28
こんばんは。
キチガイ色(笑)

う〜ん。
わかる気がする。
最後に残るのは、、、
そこもわかるよ〜な気がします。

GT3は部品などの心配いらずに普通に乗れる。
S2000は気軽に乗れて楽しいってことですかね??

同じラインナップになっていますが、
文句ないのはポルシェなのかなぁ〜とか?
思いますが、4ヶ月経過してますが、まだ150kmくらいしか?走ってません💦

僕は乗れなくなるまでは355は持っていよ〜かなと。
棺桶にしてもらいますw
コメントへの返答
2025年2月10日 17:23
バナナっ子さん、こんにちは!
返信遅くなりましたm(__)m

うふふ~黄色は昔からキ○ガイ色と決められています~(´∀`*)

きっと常人は選ばないのでしょう。超人が選ぶのかも!?

バナナっ子さんは黄色いマシンの所有歴が長いお方なので、恐らくは…???(笑)

最後に残るクルマ…そこにも共感していただけて嬉しいです。

ポルシェは機械としても性能面でも文句無し!の1台ですよね(*^^*)

きっと部品供給は続けてくれると思うので、資金があって自身が健康体でればずっと付き合っていける1台だと思います。

S2000はF355やGT3よりも気楽に乗り出せて駐車場所にもそれほど困らないし、仕上げ方によりますがスポーティーで運転が楽しいし、パーツ供給の心配だけは常に感じますが実にバランスが良いマシンだと思うのです。

自分の地元では実用車は軽トラが1台あればバッチリです!

ということで…自分の身の丈に合った老後のクルマとしてはその2台になるのかな~とボンヤリ考えながら生きてます(笑)

ま、最後の打ち上げ花火として乗りたいクルマはまだありますので、そこに向かって努力を続けるのは今まで通りです!

バナナっ子さんはF355を棺桶に…確か以前のブログにも書かれていましたよね。初心貫徹。素晴らしいと思います(*'ω'*)

自分もF355大好きなのでなるべく長く持っていたいです(`・ω・´)ゞ

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation