
去る4月12日(土)、WRX STI乗りのsubaru blueさんにお誘いいただきまして、クラブ「六連星」のツーリングに参加させていただきました。
スバル車…しかもWRXメインのツーリングということですから、自分は当然!?ランエボXで出撃じゃあ~(=゚ω゚)ノ
ということで、普段は父親が使っているSSTファイナル号に乗って集合場所の「道の駅みょうぎ」へ向かいました。
地元のICから北関東道に乗って松井田妙義ICを目指します。
エボXは直進安定性が素晴らしく運転が非常に楽です♪でもスピードリミッターがバッチリ効いてしまうので本当の高速性能は不明です( ;∀;)
上信越道にスイッチしてしばらくは順調でしたが、甘楽IC手前6キロ辺りから故障車渋滞。抜けるのに30分以上ロスしてしまいました(-"-)
時々完全にストップするようなペースですと、デュアルクラッチのSSTといえども半クラや変速のタイミングに少々違和感を覚えたりもして(=_=)
松井田妙義ICを降りた時点で集合時間の30分遅れ!でしたので、第2集合場所である山頂の駐車場へ直接向かいました。
途中からシビックタイプR(FL5)の後ろを走りました。何となく997型のポルシェ911に雰囲気が似ている気がしました。
駐車場に着くと…あれ?誰も居ない?自分がほんの少し早く到着してしまった様でした。程なくしてスバル車軍団が到着。
イカツイ!
自分もエボを移動させました。
そして皆さんと神社へお参りへ。
中之嶽神社はあまりにも階段が多いので自分はパスさせていただき…
平地にある甲子大国神社へ参拝させていただきましたm(__)m
桜がキレイでした。
駐車場で改めて本日の参加メンバーさんとご挨拶。渋滞にハマって集合に遅れてしまってスミマセンでした<(_ _)>
参加者の皆さんの愛車を観察開始。なかなかスバル車を間近でじっくり見せてもらえる機会がありませんので新鮮な気持ちでした。
サーキット走行されているガイツさんのBRZ。走りに振った作り込みが凄まじいと感じました。
キャリパーもデカい!
GTウイングもデカい!デキル男は全てがBIGです(ΦωΦ)
VAB型WRXのキャリパーは大きいですね!これは利きそうです。
2リッターターボ+AWD車の完成形という雰囲気。実用性と速さが両立されているし、死角が無くていじる部分も少なそうなマシンですね(´ー`)
アツどんさんの赤い86!某幽霊マンガの主人公を思い出しますね♪
そして下山開始。バイクの人も一緒になってなかなか良いペース♪
アツどんさんのスパっ!と鋭いコーナーリングを拝見しながら、脳内では無意識に86とS2000の走りの比較をしておりました(^^;)
桜や他の花がキレイな田舎道を走り…
昼食会場の「大竹食堂」に到着!
駐車場が広くて助かります。エボだけ浮いてますけど(笑)
店内は昭和レトロな雰囲気。
自分はカツ重をいただきました。お味は…普通に美味しかったです(*´ω`)
愛車を並べ換えて少々歓談した後で、次の目的地へ出発。
食堂からすぐ近くにある「荒船湖」「道平川ダム」へ向かいました。
ダムの周囲を巡る道沿いにはこれまた美しい桜の木がたくさんありまして、自分1人旅ならばクルマを停めてじっくり鑑賞したかった程でした(*´Д`)
ダムの奥に公園があり、そちらの駐車場に整列!
ズラッと。
皆さんリアスポイラーが大きい!
遠くにダムが見えました。
この駐車場にも数本の桜が咲いていました。人はなぜ儚くて美しいものに惹かれるのでしょうか…(?_?)
しばしの休憩の後、次は日本最古の西洋式牧場「神津牧場」へ向かいました。
幼少期に親と来たことがあるそうですが全く記憶に無いので、再訪が楽しみなスポットでした(*^^*)
国道254号線から牧場へ続く道に入ると細くてクネクネした山道がひたすら続くので、大きなクルマだと走るのが厳しそうです。BRZのガイツさんはカカカ!とデフを利かせながらズババっ!とコーナーを抜けていました♪カッコええ~(ΦωΦ)
何とか無事に神津牧場に到着して、目標だったソフ活をしました(*´з`)
牧場の奥に進むと優しい目をしたジャージー牛?が迎えてくれました。ランボルギーニの闘牛は怖いけど、こちらとは友達になれそうな気がしました(´ー`)
駐車場に戻ると我々の他には誰も居ませんでした。何だか寂しい牧場の夕刻(・ω・)
そして同じクネクネ道を「かなり良いペース」で下り、国道254号線に出たら東へ。
途中でロードスター界で有名な「石井自動車」さんの横を通過して、本日最後の集合地点「道の駅しもにた」に到着。
そういえば自分のエボXだけ直4エンジンで、他の皆さんは全員水平対向エンジン…今頃になって再認識(^_^;)
VAB型のエンジンルームを観察させていただきました。エンジン搭載位置が低いですね~そしてインタークーラーがエンジンの上にある独特の配置もEJ20ならでは('Д')!
86のエンブレムは水平対向エンジンをイメージしていたのか!この瞬間まで気が付きませんでした(^^;)
subaru blueさんから締めのご挨拶。最後まで事故も無く美味しいモノを食べてキレイな花を見て楽しいツーリングでした♪皆さんお世話になりましたm(__)m
帰りはしばらくガイツさんのBRZの後ろ姿を拝ませていただきました。自分がS2000で参加するとお友達になれるのかも!?
下仁田ICで上信越道に乗って、交通量も多いのでのんびり帰宅しました。
父親のエボX SSTを丸1日運転してみて、ATのスポーツ車は速いし体がラクなので景色を見たり観光をするツーリングには向いているなと感じました。こういうクルマなら80歳くらいまでは乗れそうな気がします(´▽`)
当日「六連星」の方々には温かく迎えていただきありがとうございましたm(__)m
いずれまた別のクルマで参加させてください(^_-)-☆