• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました♪

今年もお世話になりました♪大晦日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年もクルマ、バイクを通じて様々な経験をさせていただきました。
ご縁があった皆様、本当にお世話になりましたm(__)m

1年間やったことを振り返りますと…






まずは何と言っても、年明けからp.mさんと準備を開始し、
オーナーの皆様のご協力で無事に開催できました
「348&F355ミーティングin羽生」(^o^)丿











ほうらいさん主催のツーリング・イベントにも数回参加させていただきました(´▽`)
CSCのメンバーさんは気合いの入った熱い方ばかりです。
皆さんと同じペースで一緒に走れるマシンが欲しくなりますね~(*´з`)











憧れのフェラーリブランチにも、レノじゃんさんのご厚意で
F430の助手席にて参加させていただきました(ノД`)・゜・。
あまりの別世界に失神しそうでした!





群馬大学のクラシックカーイベントにも遊びに行きました。
ブガッティのエンジン始動を見せていただきその工程に驚愕(゚д゚)
会場でKA2さんとお会いできましたね♪





そして自分のガレージにも多くの皆さんが遊びに来てくださいました(*´▽`*)
細長い場所なので、クルマを停め辛くてスミマセン…














事故に遭ってしばらく修理に出ていたGSX1400Sカタナが戻って来ました。
乗りやすく美しいマシンになりました(^O^)
来年はもっとツーリングやイベントに行きたいです。





何となく今年の足跡を辿ってみましたが、色々やってますね(笑)

来年はもう少しペースを落として、1つ1つの出来事をじっくり楽しめるといいかな?
なんて思っております。

お世話になった皆様、ありがとうございましたm(__)m

来年もよろしくどうぞ~(^_^)/~
Posted at 2017/12/31 20:02:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2017年08月12日 イイね!

ようやくお盆休み開始!

ようやくお盆休み開始!ご無沙汰しておりますm(__)m

ウチの工場もようやく仕事と掃除が一段落しまして、
今日の午後からお盆休みに入りました(^◇^)

機械の故障によって納期に追われる日々と、
暑さで目が回りそうなここ1~2か月でした。

あまりクルマとバイクで遊べていませんが、
近況をお伝えして生存報告とさせていただきます(笑)

☆クルマ関係

F355は暑さと天気が悪いのでほとんど動かしていません…
たま~に晴れた朝に軽く暖気して、近所を一周10キロコースぐらいを
コンディション維持の為に走っています。

また2ヵ月前ぐらいからお友達のF355を預かっておりまして、
現在、ガレージに2台のF355が並ぶという夢のような景色になっております。
何だか現実感が無くてプラモデルが置かれているようです(*^_^*)



ある週末に987ケイマンに乗るユミさんが遊びに来てくれたりして♪
お茶しながらひたすらクルマの話をしました。
ユミさんは本当にクルマが好きな人なんだな~としみじみ感じました(^-^)




NAロードスターは水温計の故障も直り、機械的にはすごく調子が良いです(^o^)丿

6月のCSCツーリングにはロド号で参加させていただきました。
その内容はあまりにも深い!?ので、また別の機会にブログに書きたいと思います…。



そのツーリングで山道を思いっきり走ったら、フロントの動きがイマイチな気がして、
自力でテキトウに調整してきた4輪アライメントが心配になってきたので、
いつもの大山オートさんで調整してもらいました。

そして久々に水族館で癒しの時間が欲しくなって、
大洗のアクアワールドに行ってきました。

マンボウやクラゲのゆっくりマッタリとした泳ぎに癒されました(・´з`・)



近所のマリンタワーに上ってぼんやりと海と港を眺めて、
豪雨の北関東道を懸命に走って帰宅しました。
良い息抜きになりました(´∀`)



その後ついにロド号のカーオーディオが壊れたらしく、音が全く出なくなってしまったので、
以前から欲しかった整備アイテム類をまとめ買いするついでに、
カロッツェリアのオーディオ(DEH-970)やスピーカーなども買ってみました。
お盆休み中に勉強しながら装着してみようと思います。




☆バイク関係

7月にK8 GSX-R1000が車検月なので、持ち込みで検査してもらってきました。
やっぱりヘッドライトの光軸で一悶着ありましたが、当日中に無事に合格~(^o^)



しかしながら検査場を出る前に雷雨になってしまい、
パンツまでズブ濡れになってガレージに帰ってきました(>_<)

すぐにカウル類を全部はがして完全清掃開始。
車検仕様にしていたマフラーやら2次エア配管などを元に戻しつつ、
各部をグリスアップしながら2日間掛けて綺麗に仕上げました。



オーバーホールに出していたハヤブサのリアショックも帰ってきたので、
とっても面倒なリアショック装着作業も再開。



ハヤブサのリアショックを脱着するには、
外装、タンク、マフラー(ボクの場合)などを外して、
それに付随するステーやらブラケットも外す必要があるので、
普通の人はバイク屋さんにお願いした方が良いと思います(^_^;)

ボクは3回目ぐらいでしたが、毎回疲れます。。。

今回はバネレートを少し落として、1人乗りの時に合わせてみました。
アイバッハのバネを赤く塗装してもらったら見た目もゴージャスで良い感じです~(*´∀`*)
未だテスト走行していないのですが、荒れた道路でもしっかり追従してくれるといいな~。




まだまだ色々とありますが、最近はこんな具合です!

暑くて天候が不安定な日が続きますが、
皆さまも楽しい休日を過ごされますようお祈りしております(^O^)/
Posted at 2017/08/12 22:25:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2017年05月28日 イイね!

充実の日曜日

金曜日にお友達と出かけてちょっと夜更かししたら、
またまた体調が悪化…

土曜日は久々にお昼過ぎまで寝てしまいました。
午後から少し日用品の買い物に出たりしてこの日は終了。

本当はDORYさんが出場される「浅間ヒルクライム」の観戦に行きたかったのですが。
残念です(・_・;)

そして今日、朝から天気が良かったのですが、
あまり体に負担を掛けないように近所を軽くドライブしてから、
ガレージでマッタリ過ごす事にしました。

まず向かったのは「大山オート」さん。
最近ロードスターの水温計の動きがオカシイので、原因が何なのかアドバイスを
いただいてきました。

恐らくは水温センサーのカプラー部分の接触不良ではないか?とのことでした。
お礼を申し上げ、もし自分で直せなかったら修理をお願いする旨をお伝えして、
次の目的地へ。

大山オートさんからほんの数分で「CAR HOUSE」さんへ到着。

こちらは古いVW系の専門店さんです。
自分が見てみたかったのは、こちら!

ベック550スパイダーです。



こういうシンプルでクラシカルなマシンには普遍的な魅力があります。
軽量でコーナーもそこそこ速いそうです。
丸っこくてかわいいデザイン。乗れば女性にモテるかな!?


それとこちら。
カルマンギア。それも1950年代のモノ。
p.mさんもお気に入りの1台だそうです(*^_^*)




こんなクラシカルなマシンと生活できたら楽しいだろうな~と妄想しつつ、
社長さんに美味しいコーヒーをごちそうになりながら、
クルマやバイクの話を楽しませていただきました♪


その次に向かったのは、伊勢崎市の日産プリンス店。
R35GT-Rの2017年モデルについて色々と話を聞いてきました。
やはりニスモがよさげですが、お値段もすごいので考えちゃいます。

フェラーリやランボルギーニのような快楽中枢をビシビシ!刺激してくれる
エンドルフィン分泌促進マシンを目指すべきか、

GT-RニスモやGT系911のような問答無用の最高峰に性能が良くて速くて、
正に命を載せて踏んで戦えるマシンを目標にして頑張るべきか、

はたまた、ベック550スパイダーや、スーパーセブン、2-ELEVENなどの
軽量コンパクト&風情のある面白そうなマシンで峠を高笑いしながら走るのも良いか、

営業さんと美味しいコーヒーをいただきながら、
ボクの今後の人生の方向性をあれこれ考えてしまいました(^_^;)

ま、全くお金が無いのでどれも妄想ですが(´・ω・`)


そしてガレージへ戻り、
大山さんに教えていただいた水温センサーのカプラーをチェックしました。



水温センサーはエンジンの背面、バルクヘッドの前の狭いスペースにあり、
カプラーを外すのもちょっと大変です。



鏡でカプラーの爪の場所を確認し、硬化しているカプラーを何とか抜き取って、
接点復活剤を噴射して再挿入しました。

これで直ると良いのですが!
近所を軽く走った感じでは…未だ直っていない様子です。断線なのかな~(・_・;)


ボクのロードスターとF355は奇しくも同じ1997年式なのです。
やはり色々な部分の劣化が進んできていますね。

先日p.mさんに348のエンジン、ミッションのマウントゴムのお値段を聞いてビックリしました。

必ず劣化する樹脂やゴムの部品が高騰しているとなると、
旧車を維持していくのはどんどん難しくなりますよね。

いずれは自分で作る!というぐらいの気概が必要になるかもしれません。

新しくてしばらくは本調子を楽に維持できるマシンを目指すべきか、
古くて趣があるマシンを目指すべきか、


ま、僕の場合は結論は出てるんですけどネ!買えませんけど!


体を労わりつつ、こんな物思いに耽った日曜日でした(*^_^*)
Posted at 2017/05/28 22:12:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年05月21日 イイね!

整備と補修と準備そして到着!

今日は朝から某現場へ。
作業場の電気とエアの配管工事の立会に行ってきました。
少しずつですが、目標がカタチになりつつありますねぇ。

そして明日のCSCツーリングに備えて、
ロードスターのオイル交換&洗車をしました。



タイヤも一発で黒々キレイに。



タイヤが黒くないとクルマはキレイに見えないんですよね~何でだろ(?_?)


次はF355のキズ補修。
リアバンパーに何度かタッチアップを重ねて寝かしていたので、
そこを微粒子コンパウンドで少しずつこすって磨きます…



…?まぁまぁ目立たなくなったから、2m以上離れてみればイイか( ´Д`)=3 フゥ
ま、後でプロに直してもらおう!

次は運転席ドアの内装を止めている下向きのネジ。
これがまた緩んでネジの頭が出て来てしまったのです(´・ω・`)ガッカリ…
2カ所ぐらいユルユルの部分がありますね。



きっと車体側のメスの部分がユルユルなんでしょうね…(ーー;)
メスがユルユル…??

何か別の妄想が鎌首を上げそうなので(笑)、さっさと接着剤を塗布してねじ込んで完了。

もうこれぐらいの不具合じゃ~ボクは全くめげない男に成長しました!(`・ω・´)ゞシャキッ!

そうしていたら、ツーリング前泊地に向かうほうらいさんから電話があり、
ボクの地元へ寄ってくれるとのこと♪

ならば!と言うことで、F355を暖気して出撃。
インター出口で待ち合わせして、無事にほうらいさん(360モデナ)、
はかたさん(R34GT-R Nur)と合流できました。



koba家まで移動し、クルマを乗り換えて、地元のスイーツカフェへ。
男3人で、ソフトクリームが乗ったバウムクーヘンをむさ苦しくいただきました(笑)

その後、ほうらいさん、はかたさんは高崎市へ向かわれました( ´Д`)ノ~バイバイ

明日はCSC群馬ツーリング、よろしくお願いいたします。
参加車両はロードスターですけどっ(^_^;)
Posted at 2016/05/22 00:02:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2016年04月05日 イイね!

日本の春といえば桜でしょう♪

ようやく地元の桜も満開になり、
週末は有名な桜の名所はどこも非常に混雑していました。

もうすぐオーナー歴2年となるF355を桜と一緒に撮影したい!という願望を
ずっと持っていましたが、昨年は確か週末が悪天候でダメだったんですね(・へ・)

なので今年こそは!と土曜日の早朝からご近所を徘徊して桜撮影してきました。

舗装された場所であり、かなり近くまで桜に接近できる場所・・・
ということで、数週間前から撮影場所を色々と探していましたが、
F355の車高で行ける場所は本当に無くてほとんど諦めていました。

最後に残った場所がこちら。近所の公園です。



まぁここで十分な気もします(*^_^*)



スクーデリアエンブレムと桜。
なかなか美しい構図ですね~(ノ´∀`*)


その他も数か所を回ってみましたが、どうも上手く撮影できる場所が無くて早々に帰宅。

とある撮影スポットでは、出入り口でリップを軽く擦ってしまってガッカリしました(´・ω・`)
助手席に父親が乗ってたからいつもより沈んでしまったのかも~。
フロントリフト機構が無い車両で冒険しちゃあいけませんね(>_<)

次にランエボファイナル号に乗り換えて、また別のスポットへ。



こちらも一直線に伸びる桜並木が見事です!

さて、ようやく愛車と桜の写真を撮影できましたので、
これを趣味の名刺とか年賀状に使おうかと思います。
良いのができるかな~がんばります(^o^)/


そして恒例のイベント告知です!

いつまでも魅力的な美魔女の様なV8フェラーリ、
348とF355の北関東集会を企画しております!


<イベントタイトル>
北関東フェラーリ348&F355合同ミーティングin羽生

<開催場所>
東北自動車道 羽生SA(下り)

<日時>
2016年5月15日(日) 朝10時ごろ~


ご興味のある方はお気軽に会場までいらしてください!
ただ集まって駄弁るだけですが(^_^;)


イベントの詳細はコチラ↓
Posted at 2016/04/05 22:43:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Rear Wing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 15:05:15
ポルシェ(純正) 水回り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:47:08
【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation