• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

第4回オールフェラーリミーティングに行ってきました♪

第4回オールフェラーリミーティングに行ってきました♪5月の最終週。

今年もほうらいさんの主催で「第4回オールフェラーリミーティング」が埼玉県のホテルで開催されました。

自分のF355も立派なご老体ゆえ何とも不安要素が多いワケでして、ギリギリまで参加を悩んでおりましたが、ほうらいさんからの直LINEに根負けする形で!?開催地へ向かう運びとなりました(^▽^;)



前日、リフトでF355を上げて油脂類や水漏れのチェック!





う~む、エンジンや下回りには問題が無い…様に見えますなぁ(ΦωΦ)





ありゃ!バンパー保護の為に張り付けたプロテクターがいつの間にか削れてる。擦ったり当てたりした記憶は無いんですけど…(?_?)





夕方から両親の金婚式のお祝いに、近所のレストラン「ラ・ポルト」さんへ。





お庭の雰囲気がよろしゅうございました。料理の写真は忘れましたが、もちろん大変に美味しくいただきました(´ー`)






さてイベント当日。
北関東道をF355らしからぬ速度でw、終始もっさりと走行して現地へ向かいましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ





途中、関越道で憧れのマシンである488スパイダーのお方と一緒になったので、F355らしい排気音を聞いていただきたくて3速→4速→5速まで全開!にしたような気がしますが、きっと夢でしょう(^_-)


そしてしばらくガタピシと下道を走り、会場の「ニューサンピア埼玉おごせ」さんに到着…おお!今回も垂れ幕でウェルカムしていただきました!ホテルの皆さんに感謝ですm(__)m





いつもより少し遅めに到着したので、すでにかなりの台数が集合されていました。色別に駐車して整然とフェラーリが並ぶ光景は、それはもう夢のような絶景!(*´▽`*)









全人類の憧れ!F40!





SF90…1000馬力ですよ!気絶するほど速いんでしょうねぇ(;゚Д゚)





「女傑!」とウワサに名高い女性オーナーさんの512BB。ついに現車とご本人にお会いすることができました♪





愛車の前にオーナーさんが立ち、簡単な自己紹介タ~イムが始まりました。





東松山市の有名人も!!





自己紹介が終わると、スクーデリア誌の撮影の為に1台ずつ順番に移動を開始。
その間、大勢のフェラーリオーナーさんと交流をさせていただきました。





撮影が終わるとホテル内へ移動。
バブル期に建てられたのかな?大きくて立派な造りです。自分がこんな家に住んだら落ち着かないでしょうね(^^;)





以前にこちらで開催されたイベントのポスターも貼ってありました。自分の997GT3の姿も確認できました(*'▽')





主催のほうらいさん、ホテルの社長様からご挨拶。撮影隊の皆さんもお疲れさまです。





ランチは品数も多くて美味しかったです。憧れのV12オーナーさん達とテーブルを同席させていただき、色々な楽しいお話しを聞かせていただいたのも貴重な経験でした(´ω`)





そしてランチが終わるとお別れの時間。皆さん良い音を響かせて帰路へ。





その後、撮影隊のつかぽん君の指導の下でカッコいいレイアウトを模索しつつ、居残り組の愛車を並べて撮影会が行われました。おお~これはなかなか良い配置!





つかぽん君がドローンを飛ばして撮影してくれました。この日の撮影隊のメンバーは撮影への情熱とサービス精神が素晴らしい若者達でした(*^^*)





程なくして自分も退場。
またまたF355らしからぬマッタリ走行で帰宅しました。高速道路はほぼ一番左の車線キープで、マフラーのバルブもずっと閉じたままでしたし(笑)
F355はゆっくり走っても楽しいので最高です。壊れなければ!!

当日の会場でお話ししてくださった皆さん、主催のほうらいさん、撮影隊の皆さん、ホテルの皆さん、ありがとうございましたm(__)m

「フェラーリが繋ぐ縁」を実感した一日でした。

おわり
Posted at 2023/06/13 18:58:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2022年05月17日 イイね!

オールフェラーリミーティング in 越生に行ってきました♪

オールフェラーリミーティング in 越生に行ってきました♪ここ数日は真夏のような気温。毎日暑いのでアイスコーヒーばかり飲んでいたら、仕事による心労とカフェインのダブル効果!で、夜になっても眠れない日が増えている…どうもkobaです。←ナナオさん風w



あれは確か5月15日。「オール フェラーリ ミーティング」という集会に身分もわきまえずに参加させていただきました(*^^*)





前日までは雨が続き、一時は開催が危ぶまれたりもしましたが、この日だけは奇跡的に雨が降りませんでしたので、フェラーリオーナー様は日ごろの行いが良い人が多いのかな!?と思いつつガレージに向かいましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


F355を外に出して「あ~今日も無事に帰って来られますように~」と祈りながら軽く暖気。エンジンは調子良さそうにバラツキも無くアイドリングしてくれています♪






各部をしっかり暖気しながら北関東道をマッタリと走行。雲が多くてどんよりしていますが、紫外線が少ないのはクルマにとっては良い感じ。6速、100キロ+αで走り続ける限りは、イトウレーシングのマフラーもささやく様に静かだし(バルブ閉)、視界は広くて快適だし、乗り心地は軽トラよりだいぶ良いし、GTカーとして何も言うことありません(*´з`) 比較対象を間違えてますかね??






嵐山小川ICで関越道を降りて、群馬県のライバルである埼玉県の景色をぼんやり眺めながら下道をだら~っと走り、イベント会場のホテル「ニューサンピア埼玉おごせ」に到着( ´Д`)=3 フゥ






入口にはホテル様がこんなに立派な垂れ幕を用意してくださいました(^o^)丿






後でロビーに行ったらこんなポスターも掲示してありました。庶民オーナーであるこんなボクですが、温かく歓迎していただき光栄ですm(__)m






那須ナンバーのF430オーナーさんとお話ししていたら、主催者のほうらいさんご一行が到着。一気に会場の空気が華やかに変わりました☆






集合時間が近づいてきたので、自分は駐車場への誘導のお手伝いを開始。関東一円からたくさんの駿馬達がぞくぞくと到着しました。






皆さんお揃いになったので、ミーティング開始!






主催のほうらいさん、バナナっ子スパイダーさん、ホテルの社長様、スクーデリア誌の平井編集長様から一言ご挨拶をいただきました(´ω`)






その後は各車の前に移動しながらオーナー様の自己紹介タイム。お人柄やフェラーリへの想いやら、色々と窺えて興味深かったです(´∀`*)ウフフ






憧れの488ピスタ。カーボンホイールですよ!ガリっとやったらしばらく立ち直れなそう…(゚Д゚;)






一応、自分のF355です。1997年式XRモデルです。アリアガレージさんで2014年に購入したので、もうオウナー歴8年ですかぁ~長いお付き合いになりました。お金とモチベーションをいつまで維持できるのか?常に背水の陣です(T_T)






改めて会場を見渡してみると…






ひゃ~スゴイ台数!






自己紹介の後はスクーデリア誌の撮影タイム。T先輩!晴れ舞台ですね☆






一台ずつ移動をして、平井編集長が撮影してくださいました。






撮影が終わったら丁度お昼の時間になったので、ホテルにて美味しくランチをいただきました。お話しに夢中で食べるのも忙しくて、食事の写真を撮るのを忘れてしまいました(^^;)



食事の後は流れ解散。道路が混まないうちに…と早めにお帰りになるお方も多かったです。フェラーリで渋滞路は嫌ですからねぇ(@_@)


バナナっ子幹事長もお帰りに。大変お世話になりました<(_ _)>





普段見る機会の少ない、新しい世代のフェラーリをじっくり拝見してから帰路に就きました。458やF8なら雨や渋滞でも壊れないんだろうな~いいな~(*´ω`)





帰りの関越道もマッタリ時々パォ~ン!とジェントルマン走行。ゆっくり走ってもF355なら十分に楽しいのです。お財布にも免許にも優しくてお得です(笑) 488やF8ですと200キロ以上の速度で走ったりしないと、快適過ぎて刺激が足りずに眠くなってしまうのではないでしょうか??←妄想





ギラギラと照り付ける西日が強烈で、エアコンを使っても顔が暑くて大変でした(;´Д`)

本日も走行不能になることは無く、無事にガレージに到着。エンジンを冷まして全体をエアブローしてガレージに格納。






フロントバンパーに飛び石のキズが2つほど増えてましたが、彼の地埼玉県へ遠征したのにコレくらいで済んで助かりましたε-(´∀`*)ホッ

久々にこんなに規模が大きいイベントに参加させていただき、楽しい一日でした。会場でお会いした皆さま、お世話になりましたm(__)m
Posted at 2022/05/25 16:08:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年05月27日 イイね!

コノリーレザーの手入れは難しい。。。

コノリーレザーの手入れは難しい。。。最近はF355の内装のクリーニングにも取り組んでいます( `ー´)ノ

自分のF355も23年前のクルマなので、コノリーレザーの内装も結構ダメージが溜まって来ている印象でして(*_*)

ボクの元に嫁いで来てからはそれほどでも無いと思いますが、前のオーナーさんの保管状態はイマイチ良くなかったみたいです。

長時間直射日光に当ったと思われるメーターフード、ダッシュボードやドア内張りの上の方には革が縮んでシワが入っている部分も見られます。






なるべく日光に当てない様に乗り続けるか、全部を張り替えるしかないのですが、とりあえずはコノリーレザー用のクリームで多少は現状回復しないものか?と試みたのですが…

ダメでした~_| ̄|○




まずは天然成分由来の優しいレザークリーナーで下処理を行い、次にクリームを塗布してみました。

コノリーのクリームはベトベトしており、ウエスで塗っても手や指で塗っても伸びが悪いです。

そして塗ったところはベタ付くしテカテカに光るし、どうしてもムラができてしまう。しばらく時間を置けば革の表面に浸透してテカりやムラも消えるのかな?と期待しつつ、1週間ほどそのまま放置しておきましたがやっぱりテカテカムラムラ状態のまま!

革が縮んでシワになっていたと思われる部分は、それなりに柔軟性を取り戻しているように感じましたけどね。

ただこの無用なテカりはなぁ~どうしたものか?とマイクロファイバーウエスで水拭きして3日ほど置きましたが…やっぱりテカりは消えず、ムラも確認できます。

う~ん、ダメか(´・ω・`)


そこで思い出したのが特にクルマ用として売ってるワケじゃないけど、レザー用品全般にとても良い効果があると聞いている「ラナパー」のレザーケア製品。

koba家にはなぜか昔から在庫があるんですよ。確かF355にも一度使ったことがあった記憶が…忘れてた(;・∀・)




それで改めてラナパーのクリーナーで掃除してから、トリートメントを塗ってみます。

こちらはスムーズに伸びてムラにもならず楽々塗れます(*^^*)

ただガラスの傾斜がキツイのでダッシュボードの奥にはやっぱり手が届きません。モノサシでウエスを遠隔操作して作業します。




車内の主要な場所に塗ってから1日置いてみました。
おお~!ムラなく艶消しに仕上がってる!!写真では良く分からないと思いますが、テカりも無くて全体的にしっとりしてます。



う~む、コノリー製品にはコノリーのクリームが良いと思ったのに、ラナパーの方が全然良いじゃんねぇ…。

何か使い方を間違っているのでしょうか(´・ω・`)


じゃあ大量に余ってるコノリーのクリームはどうしようか…コノリー世代のフェラーリ512TRオーナーであるハリガヤさんにでもあげちゃおうか!?と思ったんですけど…

あ、そういえばカナ~リくたびれた父親のカバンがあったぞ。もう全体がガビガビに干からびて表面もザラザラの紙やすりみたいになったヤツが!肌年齢で言ったら80代後半かな?

試しにコノリーのクリームを塗ってみたら…ベチョベチョ…ペトペト…




これがまぁ!奥さん!20代の肌というと大げさだけど、30代中盤~後半くらいの女性が温泉から上がって浴衣を着てお部屋に戻って、広縁の椅子に気怠そうに座ってのんびり缶ビールとか缶酎ハイを飲み始めた時、ちょっとはだけた浴衣の襟からのぞく白くて艶めかしいうなじ!にソフトタッチしたような…例えればそんな感触に戻りました(;゚∀゚)=3ハァハァ

妄想が爆発してすみません(*´Д`)

なのでこのクリームは相当にダメージが大きい皮革製品にはマッチングが良いのではないか!?と妄想、いや想像します。

ということで、相当にダメージが大きいお車にお乗りの方、ガレージに来ていただければコノリーのクリームを塗りたくって差し上げます(笑)
ちょっとベタっとしますけど、美女の汗だと思えば有り難さ倍増です!!

そうでもないお車には、ラナパーが良さそうです(^_-)

そもそも骨董品レベルのフェラーリの内装を、自力でどうこうするのは間違いだろ~!と言う意見ももちろん甘んじてお受けします。

でもねぇ、好きだから触りたいんですよ!男の本能ですから( ̄ー ̄)
Posted at 2020/05/28 11:12:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年07月27日 イイね!

台風が来ますかねぇ…

台風が来ますかねぇ…台風が迫っている様子ですね(;´Д`)

西日本の災害復旧活動があまり進んでいない状況なので、台風によって更にダメージが増えてしまうことが心配です。

被災された皆様、元の生活に戻るまでの道のりは果てしなく遠くて終わりが見えないかも知れませんが、今できることを一つずつ積み重ねて行って、後ろを見ずに前進するのみです。

少しでも行動すれば必ず事態は前進します。



自分は直接被災地に行ってお手伝いできませんが、別の方法で支援をいたしますm(__)m



さて、今日はちょっとだけ涼しくなりましたね♪

相変わらず仕事は暇だし、明日からお出かけの予定があるし、週末はずっと天気も悪そうなので…今日しかない( `ー´)ノ

ということで、夕刻にF355でご近所を1周してきました(*^^*)




確かに現代の基準ではそれほど速くない部類に入るマシンですが、この機械感…沢山の歯車が噛み合って回転して、最終的にクルマを前に前に進めている…そして自分の手と足で操作している感覚…それがリアルに感じられる乗り味はやはりと~っても楽しいと感じます(*^_^*)

最近はあまりにも暑くて週末もガレージの敷地から出せませんでしたが、今日は少しの時間だけ嫌なことを全部忘れてトリップができました♪
Posted at 2018/07/27 22:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年06月06日 イイね!

東毛経済同友会ラリーフェスタ参加の巻!

東毛経済同友会ラリーフェスタ参加の巻!先月の5月27日、地元の経済同友会様の主催するラリーフェスタに参戦してきました(^O^)

と言っても、自分のクルマを展示するだけでしたが(^_^;)

こちらのイベントは、NARCスーパーカーラリーのシリーズの群馬ステージとのコラボ企画でして、レーシングチームの「チームタイサン」も参戦されるとのこと。






あのF40でGT選手権を戦ったチームタイサンですよ!
男の中の男、千葉監督に会えるかも!?
(会場でちょっとだけご挨拶ができました!)

朝から気合い一杯でF355をちょこっと暖気して会場へ向かいました。

北関東道の側道の信号で、何とDinoと遭遇(^○^)
しばらくその可憐な後ろ姿を拝見させていただきました♪




しかもオーナーさんはかなり飛ばすお方だったので、Dinoの排気音と結構な走行性能も、思いがけず堪能させてもらっちゃいました(*´ω`*)

さて会場へ到着するとすでに多数の個性的なクルマが並んでいました。

まず目立ったのはチームタイサンの車達。

テスラのレースカーは革新的です。




こちらはヴァイパーのレースカー。
新型ACRが気になって仕方が無い自分には、今かなり魅力的な一台☆




ラリーの参加車両はフェラーリがとても多かったです。
やっぱり参加費がお高いからかなぁ…(;^ω^)




koba家の家宝にしたいNo.1!F40!今日は2台も来てる~\(^o^)/







812スーパーファスト。実車を初めて見ました。
何だかもうデザインが…特にリアの造形が複雑すぎてストレートに美を感じられなくて消沈 (゚д゚lll)




大阪ナンバーのF355。フルノーマルのようでした。大切にされてますね!




国産旧車・スポーツカー軍団もずらっと勢ぞろいです。
コスモはいつ見ても前衛的です。







前の週、残念ながら足利市のイベントを見に行けなかった「痛車」の展示もあり、ラッキーでした(^^♪
痛車というとグラフィックに目が行ってしまいますが、スポーツカーとしても相当なレベルで作り込まれていますね~速そうです。








あれ?あのカローラは…Runwayさんだ!







このフェラーリエンブレム風のボーカロイドのステッカーはセンスが良いですね(*'ω'*)




こちらは黄色いクルマの集団。偶然なのか必然なのか…?




黄色と言えば、群馬の有名人ウメちゃんさんのディアブロも!
相変わらずの迫力。子供たちにも大人気♪




以前に拝見した神装備の360モデナを発見。
前日に連絡をくださったSさんのモデナですね!日よけがディープな趣味の世界を表してますね(笑)




あまりにも日差しが強く気温が上がって来ましたので、自分のクルマに戻って対策を開始。
ガラスに日よけを設置。室内が見えづらくなってしまいますがお許しくだされ…。

自分のF355は極めて普通なクルマだと思うのですが、見学者の皆さんが興味深そうにじっくり見てくれたり、写真を撮っている様子を見ていると何だか恥ずかしいような嬉しいような気がしました(;´∀`)

本当にF355がお好きな方には運転席にも座ってもらったり、維持に関する質問にお答えしたり、エンジンルームも自分なりの知識で説明させてもらったりもしました。

あの日をきっかけにフェラーリ…特にF355のオーナーを志してもらえたら嬉しいですね!




さてそろそろラリー開始!
スタート地点の沿道が多くのギャラリーでにぎわいました。
警察車両の後で、1台ずつスタートしていくスーパーなクルマ達。




てっちゃんさんの458。




憧れのF40。




ラリースタート後は、未踏の地を歩いてみました。

自分のF355の目の前に自衛隊の車両が展示されていました。
これならば住宅街に突入しても走行可能ではないでしょうか?((+_+))
ものすご~く丈夫そうです。




スバルさんのラリーカーも。
オーリンズ製の巨大な別タンクが付いたサスペンションが凄かったです。
ロードスターに付かないかな?乗り心地良さそう…(^_^)
隣のドカティ―も良いマシンです。




お?512BBが黒煙を噴きながら暖気してるぞ?
アヴェンタSVも出口近くに来た~!
皆さん暑いのでそろそろお帰りでしょうか。




お腹が空いてきたので、屋台コーナーへ。




炎天下でカレーうどんと牛串、ペットボトルのお茶をいただきました。
お料理自体はとっても美味しかったのですが、この頃から暑さで頭がフラフラしてきました(◎_◎;)


クルマの日焼けも気になりますし、体調もイマイチなので、Runwayさんと挨拶してから早めに会場を後にしました。関係者の皆さん、最後まで展示できずにすみませんでしたm(__)m


ガレージに到着したらエアブローして、軽く霧吹き+マイクロファイバーで磨いてから格納。
いや~体もクルマも暑い!

シャワーを浴びてようやく落ち着いた時、ハリガヤさんがガレージに寄ってくれました(*^^*)
イベント会場でお会いする予定でしたが、ボクが早めに帰宅してしまったので、ガレージでの再会となりました。

ほんの少ししかお話しできませんでしたが、サプライズでこんな立派なフレームをいただいてしまいました!ハリガヤさん、めちゃ写真がお上手です(´∀`*)ポッ




さて…体調も落ち着いたことだし録画しておいた「橋本マナミの夜サンポ」でも見ようかな~と思っていたら外で爆音が響き…

Sさんご夫婦登場!

しばらくマニアックでオタクな視点で世界情勢を語り合ったり、ガンダムの特番を見たり、楽しい時間を過ごさせていただきました(^o^)丿




そんなこんなで、1日中クルマだらけの日曜日でした。
それはそれは楽しくて、他では得難い経験をさせていただきましたm(__)m

しかしながら…女だらけの日曜日にも憧れる今日この頃であります(笑)
Posted at 2018/06/06 22:49:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Rear Wing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 15:05:15
ポルシェ(純正) 水回り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:47:08
【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation