• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

2020年のこれまでを振り返る②

2020年のこれまでを振り返る②タイトル写真は、いつもジョイフルホンダの2階でいただく珈琲ソフトクリームです。

これはホントに美味しい!軽井沢のミカドコーヒーのモカソフトも美味ですが、ボクは近所で気軽に食べられて、しかも誰も並んでいないこちらのお店が好きです(*^^*)


気が付けばもう4月。いや~年度末は色々あったなぁ…。
ただでさえ貯金が無いボクですが、貴重な人生経験により更に預金も心もスッカラカンという事態になったりもしました。。。まぁしばらくは自粛モードで深海に沈んだような生活を送らねばなりませんねぇ(´・ω・`)

ま、その辺の残念な内容は、皆さんと直接お会いした時でもゆっくりお話ししますんで(笑)




あれは確か3月1日(日)。
恒例の草木ダムサンデーに久々に参上いたしました。
10時前くらいに到着したのですが、すでに駐車場は満車!ロードスター号は坂道の通路に停めさせてもらいました。




くみちょうさんの718ボクスタ―!マイアミブルーのボディーカラーが美しかったです。カーボンのフルバケや、ブラックを基調にブルーのアクセントカラーが使われた内装のセンスも最高でした(*^_^*)

お隣のTさんの458スペチアーレも夢のマシンです。




カウンタックアニバのデザインは時代を超越してますね。ジネッタ?も可愛い♪




愛して止まないF40。人生の終着駅。自動車趣味の極み。




いや~様々な時代の面白いクルマ達を堪能させていただき、自分は大満足でした!

が!奥様はクルマを見るだけでは満足してくれなかったらしく、「あの有名な滝が見たい。この前は雪で行けなかったから」とのことで、帰り道の途中で「小中の大滝」を目指すことに…。

国道122号から県道268号線へ入り、滝へ向かって細い山道をどんどん上って行くワケです。ご存じのお方も多いと思いますが、道の凸凹具合がすごいんですヨ(@_@;)

車高短のロードスターで走ると穴や落石を避けるのが大変で、そりゃ~もうアトラクションか罰ゲームかというレベル。

この日は何とかフロアをぶつけることなく滝に着きましたが、帰り道を想像するだけで精神が参りそうになりました(~_~;)

が!冒険好きな奥様はニコニコして滝へ向かって歩いて行き、名物の怖~い吊り橋を見てめちゃ喜んでました(^_^;)




滝はかなり大きくて迫力があります。




どうやって建設したのか謎!の吊り橋も一見の価値があります。未経験のお方はぜひ車高がノーマルなクルマ(笑)で行ってみてください!




その日の夜は前橋市の「朔詩舎」さんで最後の晩餐(謎)を楽しみました…。
久々に行きましたが、お店の雰囲気やお料理の美味しさも不変で、さすが群馬県内でNo.1!?のレストランの風格と実力を感じました(´▽`)








3月15日(日)。
伊勢崎のベイシアモール敷地内にあるスターバックスの路面店にて、数名のお友達と美味しいモーニングコーヒーをいただきました(^o^)




そら187さん、高級なコーヒーをご馳走になりありがとうございましたm(__)m

コロナウイルスの影響が出始めて、仕事が徐々に少なくなって来た話や、株価が下がって資産がかなり目減りしてしまったという件やら、なかなか暗い話題が多かったのですが、誰かに悩みを聞いてもらえるだけでも不思議と気持ちが少し軽くなります(´ω`)




この後、皆さんは波志江沼の集会へ行かれたそうですが、自分は某フェラーリの集会をスパイするべく栃木県方面へダッシュ!しましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

その集会とは…ほうらいさんが主催する360モデナ&F430の会!

この日は栃木方面へツーリングとのことで、モデナも430も持っていないボクにもほうらいさんが気を遣ってお声がけくださったので(笑)、ランチ会場へ向かったのでした。

鹿沼市の和食店「若駒」さんへ到着し、しばらく待っていると…キタキタ!!
派手ハデなマシン達がまるでレーシングカーのような排気音を響かせてご到着。




若駒さんで美味しい天重をいただきながら、新型戦闘マシン(F355と比較するとモデナ以降は全部新型!)のオーナー様たちと和気あいあいとクルマ談義をさせていただきましたm(__)m
皆さん、人生を豊かに楽しんでいらっしゃる雰囲気がビシビシと伝わってきました。大人の余裕っていう感じでしょうか(・´з`・)




帰りはほうらいさん、つかぽんさん達としばらく東北道を走らせていただき、佐野パーキングにて「とちおとめソフト」を食べて解散となりました。
ほうらいさん、F355オーナーのボクにも新型に触れる機会を与えてくださってありがとうございました!とちおとめソフト、ごちそうさまでしたm(__)m



そんなほうらいさんの面影も鮮烈に残っている3月20日(金)。

ほうらいさんがお仕事がヒマになられたとのことで、フラっと群馬まで遊びにいらっしゃいました。自分も仕事が少なかったので、午後イチで退社してガレージにて待機。

この日は3連休の初日だそうでして、高速道路が非常に混雑していたそうです。
ほうらいさん、予定よりも3時間遅れてご到着。お疲れさまでした(=゚ω゚)ノ

とりあえずガレージにほうらいさんの986ボクスタ―Sを格納。




いい眺めですな~♪




ほうらいさんが長野県に温泉宿を見つけてくれまして、今夜はそちらで温泉に浸かりながら語り合うことに決定。

その予定をMartinさんにお知らせしたところ、貴重なお時間を割いて下さるとのことでしたので、高崎市内のMartinさん宅で合流。何と!愛車のメルセデスベンツEクラスで長野県へ向かうことになったのでした\(^o^)/

さすがEクラス。とっても快適に千曲市の上山田温泉「千曲館」に到着。
ホテルは経営が大変だと想像していましたが、この日はお客さんが結構多くて安心しました。




美味しい料理を食べて、温泉にゆっくり浸かって、何だかんだ深夜まで男3人で語り合いました♪

翌日は特に予定を決めていなかったので、自分は「小布施に行ってモンブランでも食べたらどうでしょう?」と提案しましたところ採用決定(笑)


3月21日(土)。
何だかかなり交通量が多い国道18号線を北上し、更埴ICから上信越道に乗って小布施へ。

そして先ずは、ほうらいさんおススメの観光スポット「岩松院」へ。
こちらのお寺には、葛飾北斎が描いた天井画があります。実物はそりゃ~もう大きくて鮮やかで大迫力でした!



※撮影禁止なので写真は広報用のものです

こちらのお寺は小林一茶がカエルの句を詠んだ池もあり、何とも歴史の深さを感じる場所でした。


次は小布施の有名な観光の中心地へ。特産の栗のお菓子店やレストラン、美術館などが昔風の街並みの地区に集まって建っています。
自分もここは何度か訪れていますが、いつもは大勢の観光客でにぎわっているのに、さすがにこの日は人が少なくて、少々寂しい気がしました(´・ω・`)

すぐに有名なモンブランを出しているカフェ「えんとつ」に行き、ウェイティングリストに名前を書きます…約2時間待ちとのこと!お客さんが少ない時期なのに2時間も待つのかぁ!?通常は4時間待ちだそうですヨ…(◎_◎;)




モンブランを待つ間にランチに行こうということで、すぐ近くのレストラン「蔵部」に入りました。

店内はまさに蔵!という造りで、なかなか趣があります。




お料理も美味しかったです。岩魚の炊き込みご飯は絶品。




ランチの後で街をフラフラしていたら、お待ちかねのモンブランタイムになったのでお店へ。

ようやくモンブラン「朱雀」を食べることができました(*^_^*)




甘さはかなり控えめで、本物の栗をふんだんに使った贅沢なお味でした。自分的には近所のケーキ屋さんの、もっと甘くて分かりやすいモンブランの方が好きですな!

小布施を後にして、次に向かったのは長野市内にあるフェラーリ正規ディーラー「グランテスタ」さん。人生初のフェラーリ正規店訪問に緊張です(^▽^;)




キレイな店内には納車前の488ピスタや812など、超絶最新鋭マシン達が並んでいてやっぱり世界が違うなと心が折れそうでしたが、営業さんがとても親切でクルマ好きなお方でしたので会話も弾んで楽しい時間を過ごさせていただきました。

工場にはこれから販売する予定との458スパイダーが置かれていて、「皆さんローンで買われてますよ。kobaさんでも買おうと思えば問題なく買えますよ!」と匠な営業トークに心を動かされて…危うく…いや全然買えませんから(;´∀`)

と、そこそこ遅い時間になったので群馬へ向かって出発。
ほうらいさんは新潟にもう一泊したかったそうですが、自分は日曜日は別の予定があるのでお断りしました。すみませんです(^_^;)

で、高崎市内に戻って3人で夕食に「シャンゴ」のパスタを食べて解散。
Martinさんお疲れさまでしたm(__)m

で、ほうらいさんは今夜中に神奈川に帰るのかな?と思ったら、群馬にもう一泊されるとのこと。実家に布団を用意しましたが、ご本人の希望でガレージのソファーで寝ていただくことになりました…Σ(・ω・ノ)ノ!



3月22日(日)。晴天。
県内のクルマ好きが集まる大室公園へ向かいました。自分は981ボクスター、ほうらいさんは986ボクスター、紅白の2台でもちろんルーフを開けて走ります(^o^)丿

公園の駐車場にはいつもの様にクルマ好きが自由に集まっておりました。




おお!208GTBターボだ~いつ見ても328と間違えてしまいます(^^;)




少し遅れてMartinさんがムルシエラゴでご登場!注目の的になっていました。




ランチは近所の「千福食堂」さんでカツ丼でも食べようかと思っていましたが、Martinさんのムルシエラゴはさすがに千福食堂の駐車場には入れません(=_=)

Martinさんが以前に行ったことのある駐車場が安心なレストランを調べてくれましたが、残念ながら日曜日はお休みとのこと。

どうしたものか…と思っていたら、ほうらいさんが近所の「音羽倶楽部」のランチを予約してくれました!なかなか予約が難しいと聞いていたので、ほうらいさんに感謝です。

自分はちょっと駐車場の入り口で迷いましたが、無事に音羽倶楽部に到着。
ムルシエラゴと並ぶと、ボクスター2台があまりにも凡庸なクルマに見えてしまいます…それぐらいムルシの低さと幅広さは異様です(ΦωΦ)




ランチの写真がありませんが、お値段も安くて美味しくてとても良かったです。駐車場も広いし平坦なので、スーパーカーでも安心して利用できますね。またぜひ来たいです。

ランチの後はムルシエラゴをアプローチに停めて撮影会。
ランボルギーニは画になりますね(*^^*)




エキゾチックなデザインに惹かれ?オバサマ方も興味深く観察していました。Martinさんはここでも大人気(笑)




自分は夕方までに梱包して発送する品物があったりで忙しく、申し訳ありませんがここで皆さんとお別れしました。何ともバタバタと時間に余裕が無くてスミマセン(T_T)

国道17号線まで3台で走ったのは幸せな思い出になりました。




3月の1か月間で世の中がガラッと様変わりしてしまいましたね。

現在はコロナの影響で極めて仕事が少ないです(ノД`)・゜・。

またまた長いブログになってしまったので、続きはまた次回。
Posted at 2020/04/18 01:29:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この半年は何をやっていたのか!?(S2000編②) http://cvw.jp/b/2198074/48765206/
何シテル?   11/14 18:53
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
1920 2122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

数値で見る私的S2000ブレーキ大径化…その1? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:12:56
MUGEN / 無限 Rear Wing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 15:05:15
ポルシェ(純正) 水回り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:47:08

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation