• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

ハロウィンのギフトをいただきました♪

昨夜は自宅が近所のp.mさんと「夜会」を開催してきました。

「夜会」と言っても中島みゆきのコンサートではありません(笑)

居酒屋やスポーツバーなどのお店でお酒を飲みながら、
ただひたすらにフェラーリを語るのです!

たまに他車の話やエロイ話題になったりしますが、
基本的にはフェラーリがメインです!マジです。

そして昨夜の夜会がお開きになった後、p.mさんからいただいたのがコチラ↓



何とp.mさんの奥様が焼いてくださったチョコレートケーキです!
ハロウィンのギフトですって!彼女無しの独身男にとっては非常に嬉しいです。゚(゚´Д`゚)゚。

フェルト製のパンプキンがとってカワイイですね。
非常に凝った作りは素人の域を超えてます・・・(^_^;)

そして可愛いリボンをほどいて開封すると・・・ジャ~ン!



跳ね馬です!!カッコイイ!!
フェラーリ愛好家にとってはこの上ない幸せ♪

一日寝かせて、本日カットしていただくことにしました。
やっぱりチョコレートケーキにはコーヒーでしょ!ということで、
久々に「モアリズムブレンド」を淹れてみました。



さてさて、そのお味は・・・う、美味い!!!
生地はしっとり、ぎっちり、口でとろけて濃厚なショコラの味がフワッと広がります。
きめ細かな生地は相当に作るのが大変だったと思います。
プロ級ですね・・・ってかプロですか!?

危うく、p.mさんの奥様に恋してしまうところでした(´∀`*)
でも人妻さんですからね~ダメ!絶対(笑)

p.mさん、ステキなプレゼントをありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/10/28 22:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2014年10月26日 イイね!

アリアガレージさん工場見学+ライブ参戦!

F355嬢の車検満了日が迫ってきました。
アリアガレージさんに相談して、先週引き取りに来ていただきました。

この前バンパー下をズリズリ!した部分や、エアコンの不調など
もろもろの修理も一緒にお願いしました(*^_^*)

早く完璧になって戻って来てくれ~!




そしてF355が無くなったガレージ・・・
自転車がポツ~ン・・・(笑)




「まぁ、たまにはフェラーリが無い生活っていうのもイイもんだよね・・・ε- (´ー`*)フッ」
なんちゃって!いつかは言ってみたかったフレーズを呟いてみました!!

フェラーリを買ってから8か月ぐらいしか経ってないんですけど(笑)

そして土曜、日曜は東京へ遊びに行く予定があったので、
良いタイミングだと思い、アリアガレージさんの横浜工場を見学させて
もらうべく段取りを組んでいただきました。

土曜日にまず世田谷区のアリアさんのショールームへ。
駅から徒歩で向かうと、ガラス張りの美術館みたいな建物が現れます。
いつ来ても凄まじい車が並んでいますね(@_@)



ドキドキしてお店に入ると担当のJKさんがいつもの笑顔で迎えてくださいました♪

ショールームの在庫車を改めて眺めると、世界が違いすぎます(@_@;)

きっとボクの年収とは桁違いのお客さんが購入されるんでしょうねぇ。。。

F355という現在の愛車に心から満足しているのは確かですが、
目の前に458スペチアーレや430スクーデリアを見てしまうと、
いいな~欲しいな~でも相当な頭金貯めないとムリだよな~なんて、
様々な妄想を始めてしまいます(゚∀゚)

JKさんが430スクーデリアのエンジンを掛けてくださり、
F355とは違う種類の迫力のある爆音に脳がとろけてしまいました(´∀`)
ブレーキもデカいし、エンジンはタイベル無いし、丈夫で長持ち。

JKさんから「355の次はコレが一番のおすすめですよ!」と言われ、
「バイクみたいにダイレクトな反応と加減速をしますから!」と推され、
とっても×10欲しくなりました(^-^)
仕事がんばろ~っと☆

そこからJKさんのお車で横浜市のサービス工場へ移動しました。
工場はかなりの大きさで、リフトも7台?あって、エンジンを降ろしての重整備中
のクルマも多数ありました。
工具や備品の整理具合を見ても、こちらが信頼できる工場だと確信しました。



すごいのは入庫しているクルマ達・・・
エンツォ、カレラGT、612スカリ、512M、458、360モデナ、F355多数・・・
もうわからないくらいの名車達が集結していました。
これぞユーザーの信頼の証。

社長さんにもお会いできて、少しお話ししたらホントのクルマ好きな方でした。

H工場長さんは不在だったのですが、凄腕メカさんとしばらくバイク話?で
盛り上がって、355の整備もお願いできまして、工場を後にしました。

JKさん、ご対応ありがとうございましたm(__)m
極上の430スクーデリア探しておいてくださいね!色はビアンコで!(妄想)

さて、自分はその後、渋谷へ。

当日はライブハウス「サイクロン」にて、
「クロスベイン」・「プロフェシア」・「バルフレア」・「ライトニング」
そして「ガントレット」の4つのヘビーメタルバンドが参加するライブがあったのです!

5時間ぶっ続けのライブ!どのバンドも熱いぜぇ~~!!
ヘッドバンキングのし過ぎで首が崩壊しました(´Д⊂ヽ

やっぱりメタルは良い!
不満、怒り、欲望、戦争、死、破壊、時に愛など、人間の本性にストレートな楽曲。
怒涛のリズムとギターの織り成す轟音と美旋律。

ボクがなぜフェラーリやバイクが欲しいのか。
なぜ乗ると楽しいのか。
そういう根源的なモノを肌で感じるメタルのライブは大好きです。
今回も素晴らしかったですよ。

特におすすめはガントレットかな~。

↓コレ聞いちゃいましょうか♪

https://www.youtube.com/watch?v=MQRqdhPh8Hc
Posted at 2014/10/26 21:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2014年10月21日 イイね!

クラブスーパーカー山梨ツーリングに潜入!

10月19日(日)山梨方面にロードスターで出かけてきました。
ほうらいさん主催「クラブスーパーカー」の山梨ツーリングに潜入です!

朝4時に起きて、5時前に群馬を出発。
集合場所の談合坂SAに到着したのは7時過ぎぐらいでした。

ちょっとクルマの中で寝てしまって、朝のミーティングに遅れて参加。
最初からすみません(;^ω^)

当日の参加者は、
ほうらいさん(360モデナ)、ケメケメさん(マセラティグランスポーツ)、
2086さん(AE86)、f365gtb4さん(550マラネロ)、のんびりお馬さん(360モデナ)、
葛西の薩摩武士さん(モンディアルT)、Eさん(F355)

そして潜入捜査員として・・・私、koba(ユーノスロードスター)



そんなメンバーで山梨へ向けてGO~~!
中央道をひたすら走り、八ヶ岳PAを目指します。

F355のEさん、f365gtb4さんが爆走されるのを目に焼き付けながら
頑張って付いていくのですが、ロドスタ号ですとキツイです。゚(゚´Д`゚)゚。

途中でケメケメさんのグランスポーツに抜いてもらい、
その驚異的な加速にビックリ(゚д゚)!いくらなんでも速すぎる!
さすがF430と同じエンジンですなぁ。

その後はのんびりさんのモデナ、薩摩武士さんのモンティーの
美しい排気音を聞かせていただき、幸せな気持ちになりました(*^_^*)
フェラーリは走る姿も音もキレイですね!

そして八ヶ岳SAに到着。
たまたま山梨ナンバーのF355、430スクーデリアが駐車しておられたので、
オーナーさんとお話しさせていただきました。
F355にはブレンボのでっかいキャリパーが装着されていて、
思わずいいなぁ~欲しいな~と妄想してしまいました(^_^;)



EさんにはF355の足回りについてのアドバイスを沢山いただきまして、
来月の車検のついでに色々と手を加えたくなってしまいました。
が、お金が無いのでじっと我慢の子です(;´Д`)








その後は小淵沢ICを下りて、「サントリーの白州工場」へ。



駐車場にずらりと並ぶスーパーカー・・・と普通のクルマ(笑)



この画は違和感があるな~と思っていたら2086さんがAE86で登場!
よし、これでJ'sが2台だ!安心した!www



サントリーの工場は森の中に広大な敷地があり、
工場の建物も製造ラインも鬼の様にキレイで、
さすが一流企業はすげ~な~と感心しきりでございました。



南アルプス天然水・・・材料代はタダだもんな・・・いい商売だな・・・。
自分も群馬の南の天然水でも売ろうかな・・・ボソッ。

駐車場に戻ると結構クルマが増えてて混雑していました。
スーパーなマシン達を見た人々から「すごいな~フェラーリだよ」とか、
「カッコイイ!」なんて声が聞こえてきますと自分のクルマじゃないのに
嬉しくなります(^-^)


次に2086さんの先導で向かったのは、
あの有名なお菓子メーカー「シャトレーゼ」の工場です。
ボクの地元にもお店があるので愛着があります。
ちょっと狭い道を抜けて駐車場へ。
ここでもズラリとスーパーカーが並び・・・端っこに2台のJ's(笑)





皆さんもご存じかと思いますが、
ナンとこちらの工場はアイスクリームが食べ放題なんです!



冷凍ケースに入れられた数々のアイスが食べ放題!
正に夢の国ですヽ(^o^)丿



自分はたい焼きアイスと苺のアイスを食べて、次はどれにしようか・・・
と選んでいたらクラブの皆さんは早々にお帰りの様子。
たった2つしか食べられませんでした(ToT)
次回は10個ぐらい食べてやる~がるる!


そしてランチ会場の「リゾナーレ八ヶ岳」へ。



途中で道が分からなくなったり、どの駐車場に入ればイイのか不明だったり、
ドタバタしましたが何とか到着。
道案内ヘタッピですみませんでしたm(__)m

第3駐車場の入口が結構な坂になってて、
恐らくクラブの皆さんは怖い思いをされたのではと思います。
今日はボク、ロードスターで本当に助かりました(笑)

で、ブッフェ形式のランチをいただきながら、ようやく参加者の皆さんと
ゆっくりクルマ談義ができました。
皆さん本当にクルマ好きで、情熱を持って愛車と生活されているのが
伝わってきました( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ



一方で、
「あれ?今日もユーノスなの?」
「出し惜しみはイカンですよ!」
「355乗って来ないんだもんな~(#^ω^)」
「今日は天気イイのに・・・355壊したの?」

などなど、チクチク?グサグサ?と激励のお言葉もいただきました(;´Д`)

・・・だってあの車で毎月ツーリングなんて無理ですよ~。・゚・(ノД`)・゚・。
ご利用は計画的に♪ですよ、ね!ね!ね?

しかしまぁリゾナーレ八ヶ岳ってキレイなホテルですね~。
ヨーロッパの街並みが再現された街路に立つと、
スゴイとこ来ちゃったなと感じました。
いつか尾根遺産と同伴で来たいです!!!






ツーリングの最後は八ヶ岳高原ラインのドライブです。
赤いクルマが列をなして緑の山道を駆ける姿はたとえようもなく美しい!
対向車の視線が熱いです。



自分は終始屋根を開けてオープンで走ったので、
当日は各車の排気音が直接響いてきました。

マラネロの重厚感のあるグワォ~!という攻撃的なオーケストラのような音。
F355のソプラノが絶叫するような美爆音。
360モデナの中音域から腹に突き刺さるような炸裂音。
モンディアルTの・・・シフトがやり辛そうなダブルクラッチ音(笑)

どれも個性的な良い音でした♪

コーナーリングだけは結構速いロドスタ号。
皆さんの邪魔をしないように、そこそこのペースで山道を楽しく駆けました。

V12FRとV8MRフェラーリのコーナーリング姿勢を後ろから拝見するという、
なかなか貴重な経験もさせていただきました。
やっぱり、フェラーリはおしりも美しかった・・・(*^_^*)

先頭を行く2086さんはメチャクチャ速いお方なのですが、
一般車を追い抜くことも無く、終始、紳士的なドライブをされていました。
途中で一般車との間隔が開くと、ものすごいペースで
コーナーを曲がっておられたので、もし高原ラインがオールクリアだったら・・・
すぐに見えなくなっちゃったでしょうねぇ(^_^;)

そして高原ラインを下りきったところで皆さんとお別れ(´Д⊂ヽ
2086さんと写真を撮り合ってさようならしました。






2086さんに教えていただいたルートで、
自分は長野を経由して群馬へ帰ることにしました。

141号線をひた走り、佐久市へ出て、上信越道から関越道に入り、
北関東道で太田市へというルートです。
中央道→圏央道→関越道というルートですと、間違いなく中央道で渋滞に
ハマりますので、長野経由ですと距離も時間も大分節約できるハズ。

結局のところ、上信越道で数か所の軽い渋滞はありましたが、
太田まで3時間ほどで帰ることができました。
2086さんありがとうございましたm(__)m



東名や中央道を使って帰られた皆さんは、ひどい渋滞に巻き込まれたとのこと。
楽しいツーリングの最後が渋滞ですとツライですよね(>_<)
ましてスーパーカーでの渋滞走行は車にも体にも厳しいです。
本当にお疲れ様でした。

なので、自分はこれからもロードスターでツーリングです♪
ダメですか!?
メンバー失格かな~(;´∀`)
Posted at 2014/10/22 00:26:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | 日記
2014年10月01日 イイね!

ほうらいさんと秋のツーリングへ♪(2日目)

昨日は疲れ果てて早く寝てしまいました。
ようやく2日目を書いてみます(^_^;)

9月28日(日)快晴
あんまり寝てないけど早起きして先ずは洗車!
赤城山で汚れてしまった355をピカピカにしました(^-^)
水道とホースを貸してくださったホテルさん、ありがとうございました。
さすが星野グループ!

ほうらいさんは時間が無いのでホイールだけピカピカに。



そして本日のメインイベント「テスタロッサミーティング」に合流して
見学させていただくべく、那須へ向かって出発!

先ずは121号線を北上、次に400号線に入り、塩原温泉を抜けて
東北道の那須塩原ICに向かいます。

121号、400号線は路面はまぁまぁですが、
ほうらいさんの先導で安心して気持ちよく走れました♪

時々ほうらいさんが本領発揮!で見えなくなってしまいましたが、
昨日の事もあり自分はそこそこなマイペース(^_^;)

ちょっと気になるのが355の内装の音。
段差を乗り越えると内装がきしむ音が出るのが気になります。
何だかクルマをいじめてるみたいな気がして、飛ばすのも気が引けます・・・。
ダッシュとかは成型プラスチックではなくて、きっとFRPなんだろうな~。

なんて考えながら、でもトンネルではエキゾーストを堪能しつつ、
予定通り那須塩原ICから高速に乗り、那須ICで降りてミーティング会場へ。

11:00過ぎくらいに那須の森ビール園に着くと、
すでに色鮮やかな景色が広がっていましたヽ(^o^)丿

本日の主役、テスタ系12気筒MRフェラーリがドド~ンと並んでいます。
そして他のフェラーリやランボまで集結しています。



自分とほうらいさんは一般駐車場の端っこに停車。
しばらくミーティングの参加車両を見学しました。

512TRオーナーのスズケンさん、テスタロッサオーナーのかずやまさんと
無事に再会できまして、ご挨拶もできました(^o^)丿

しかしまぁ、テスタは今見ても本当にカッコイイ。
自分がフェラーリを認知したきかっけが初期型のテスタでした。
中学2年生のころでした。
その後F40が登場して、自分の中でフェラーリが頂点のクルマになりました。



そうしているウチに、ランチの時間になったので近所のレストランへ。

ほうらいさんのオススメ!で向かったのはイタリアンの「フィオラノ」さん。



ここがあのフィオラノか~!
フェラーリで来るのが夢だったんだよ~!と自分はテンションMAXです(笑)
が、ほうらいさんは対照的に常に冷静でした(^_^;)

入店して少し経ったら、派手な排気音が。
ムルシエラゴが3台来店!な、なんて派手なんだろう・・・
女王様だと思っていたボクのF355が、とてもおしとやかに見えますなぁ。

美味しいお料理をいただいてから、ほうらいさんのお友達が来るということで、
またまたビール園へ。

そこに居たのは・・・
見たことがあるNCロードスターに、怖そうなメルセデスベンツEクラス。
あれれ?RODOemonさん、フランクさん達ではありませんか~ヽ(^o^)丿
箱根のランチ会以来の再会です。



しばらくお話しを楽しんだ後、渋滞開始前に帰ろうということで、
皆さん一緒に東京方面へ向かって移動することに。

那須ICから東北道に乗って、東京方面へ。



!!

!!!

ぎゃ~!!!!

皆さん、運転がお上手すぎます(;´Д`)

F355の排気音を聞いてもらおうと思ったのに、追いつけません(・_・;)

ほうらいさんも途中まではボクの後ろに着いてくれてましたが、
どこかでスイッチが入ったらしく、消えてしまいました・・・Σ(゚д゚lll)

一人さびしく北関東道への分岐に差し掛かり、
「あ~このままお別れは寂しいな~」と悲しい気持ちに沈んでいたら・・・
分岐を通過していました(笑)

なので佐野SAに寄ってみたら・・・居ました!さっきの人達!(笑)
感動の再会??



ほうらいさんと一緒に食べた「とちおとめアイス」の美味しさは
忘れられません。アレは本当に美味でした。絶対的におすすめです!

赤毛馬さん?の512TRも見参!
究極に暴力的にカッコイイTRです。惚れました。。。



名残惜しいのですが、ここで本当にお別れです。
皆さんと再会を約束し、群馬へ向かいました。

最後に家の近くのコーヒー屋さんで休憩。
この2日間の出来事をゆっくり思い出しながら、
コーヒーとモンブランとシュークリームを頂きました←食べ過ぎやろ(^_^メ)



旅先でご縁がありお話しさせていただいた皆さん、
そしてツーリングを企画してくださったほうらいさん、
ありがとうございました(*^_^*)
Posted at 2014/10/01 22:22:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation