• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

初!波志江ミーティングに行ってきました

諸事情により(笑)ブログを当日に書けないので、
記憶をたどりながら綴ってみます!

毎月第4日曜日は「波志江ミーティングの日」と以前から伺っていましたが、
今月は初めて参加させていただきました(∩´∀`)∩

10時ちょい前ぐらいに会場の波志江ふれあい公園の駐車場へ着くと、
おお~!ウワサ通り趣味性の強いクルマ達が沢山停まっています(^○^)

どこに停めようか迷っていたら「奥の方へどうぞ♪」とご親切に誘導していただき、
進んでいくと・・・あれ?派手な512TRが停まってるぞ~(?_?)

スズけんさんだ!!

何と!
前日の自分のブログを見ていただき、栃木から遠征してくださったそうですヽ(^o^)丿
本当ですか~(笑)

自分の355をスズけんさんの隣のスペースに駐車して、
会場の個性的なマシン達を散歩しながら拝見♪



すぐ隣にはエスプリが2台も!
今見ても未来的で直線的な、ジウジアーロのデザインが素晴らしいですね。
しかもコレ、V8モデルじゃないですか~すごい!



きょろきょろしながら歩いていたら、長くて青いクルマが登場。
412だ!珍しい~実車はホントに久々に見せていただきました。
実は巨大なクルマだったんですね・・・(^_^;)



対照的にボディーが小さいクルマも光ってました!
AZ-1とビートが数台いらしてまして、どのマシンも個性的に美しく、
カッコよく仕上がってました。
特にこちらのディアブロGT仕様のAZ-1さん、カッコ良かったです(*^_^*)



そしてデザインが美しいヨタハチも。
この時代のクルマをこれほどキレイに維持するのは並大抵のコトではありません。
オーナーさんはどんな人なんでしょうか。妄想しちゃいます。



おおお!Z432!?本物ですか!?外装だけだとボクにはわかりません(+_+)
隣りのハコスカRも何といういぶし銀のカッコよさ。



そして当日、お知り合いになれた「ジン」さんのテスタロッサ。
ほぼノーマル?で、とてつもなくキレイに大事にされていらっしゃいます。
18年も乗ってらっしゃるとか。愛情掛けてますね~♪
隣りのカウンタックアニバも定番のカッコよさ。
この2台が並ぶ構図はスーパーカー好きには夢の様ですね!



そして前の会社でお世話になった先輩のKさんと再会しました。
Kさんは以前930カレラをガンガン踏んで峠を爆走されていましたが、
今はランエボⅥに乗って落ち着いている?みたいです・・・(笑)



Kさんにもぜひ355に乗ってもらいたかったので、助手席で
フェラーリの走りや雰囲気を体験してもらいました。
「音がいいね~最高じゃん!加速も曲がりも十分だよ。いいマシンだな~」と
高評価をいただいて嬉しかったです(*^_^*)

先輩は病院に行かれるそうなのでここでお別れ(´∀`*)ノシ



スズけんさんも少し前にチタンマフラーの美声を響かせて栃木へ向かわれたので、
自分はテスタロッサのジンさんの紹介で、伊勢崎市のスーパーカーショップに
向かうことにしました。

会場から数分で「ハチスモーターテクノロジー」さんに到着。
今まで何度かお店の前を通過していましたが、
ファクトリーを見せていただくのは初めてでした。

360、456、355、512BB、モンディアル、964、993・・・
ポルシェとフェラーリが沢山整備中でした。

リフトが3基ぐらいあったかな。工具やSSTも充実されていて、組んでる途中のエンジンの
様子などを拝見しても、かなり技術力があるお店だろうなと思いました。
ジンさんも「仕事がとても丁寧なんですよ」と言ってました。

近所に355を見てもらえるショップがあると助かります。
何か問題が発生したらハチスさんにも助けてもらおう!

こんな具合に日曜日のイベントは終了。


月曜日の夜は、p.mさんと太田で夜会♪
またまた深夜までフェラーリ、ランボルギーニ、Tバックが似合う女性について?
などなどマニアックに語り合いました。すごく楽しい夜でした(^-^)

p.mさんが次に狙ってるクルマが僕と同じだったので嬉しくなりました。
僕は外装ホワイト、内装はレッドがイイです!

実は夜会の前に、この前から苦戦しているフェラーリ純正ブランクキーを
微調整してもらう為に、太田駅のカギ屋さんへ向かいました。

オヤジさん「う~ん、ドアは開くんですね。微妙な部分だな~」なんて言いながら
ちょいちょい調整してくれました。
「これでエンジンが掛からなかったら、もうウチではダメです。諦めてください」とのこと。

後日、エンジンよ掛かれ!とシリンダーにキーを挿入して気合を入れて回しました・・・
が、やっぱりエンジン始動できず・・・(´・ω・`)

どうしてだろうな?キーを削る機械の精度自体の問題なのかな?

もし正確なキーを加工&修正してもらえるお店をご存じの方がいらしたら、
ぜひ教えてくださいm(__)m
群馬のお店ですとフェラーリのキーについての情報や経験も少なく、
また精密に鍵を削れる機械も無いみたいです。

もしお店を教えていただけたら、鍵を郵送して作業していただこうかなと思います。

以上、最近の動きでした(^o^)丿
Posted at 2015/01/28 23:18:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2015年01月24日 イイね!

スペアキーを作ってもらったけど・・・失敗!

スペアキーを作ってもらったけど・・・失敗!今日は埼玉からバイク友達のM君が遊びに来ました。

前から「355に乗りたいです~お願いします~(´Д`)」と言われていたものの、
先日も凄まじい砂嵐で、愛車はホコリまみれ。

洗車して磨き傷を増やすのも嫌なので、
工場から小型のエアコンプレッサーを運んできまして、
エアガンのみで愛車に積もったホコリを掃除してみました。

結果としてはなかなかキレイになりました。
今後もなるべく洗わずにこの方法でキレイにしようかな~(^o^)

予定時刻よりも大分早く到着したM君を乗せて、ご近所を一周。
「あ~イイ音ですねぇ~(´Д⊂ヽ」と喜んでもらえてうれしかったです(´∀`*)

午後はM君とお別れして、スペアキーを作ってもらいに行ってきました。
鍵屋のオヤジさんは頑張って削ってくれましたが・・・結果はダメ。

ドアは問題なく開閉できますが、コラム側のキーシリンダーが回せず、
エンジンが始動できません(+_+)

よ~く観察すると、どうもスペアキーは溝の形状があいまいです。
山のギザギザがぼや~っとしてる部分がありますね。

ヤスリで修正できそうな気もしますが、使えなくなると悲しいので、
後で鍵屋さんに持ち込んで相談してみます。
上手く修正してもらえると良いのですが。


そして一人で午後のティータイム♪

今日は地元の「ブラックスミスコーヒー」に行ってきました。
つい「ブラックサバスコーヒー」って読んじゃいますが、違います(笑)



こちらのお店のメレンゲパンケーキが究極に美味しいです(^-^)
フワフワなスフレを食べているような、パンケーキとは思えない食感です。



明日は第4日曜日。
ご近所の「波志江ふれあい公園」に趣味性の濃いクルマが集まる日だと思うので、
風が吹いていなければ行ってみようと思います!
誰か知ってる人に会えるかな~?楽しみです(*^_^*)
Posted at 2015/01/24 22:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2015年01月18日 イイね!

たまにはエンジン掛けないと・・・?

たまにはエンジン掛けないと・・・?インフルエンザに感染してしまいました・・・(+_+)

火曜日の夜にお気に入りの太田のお店に行って、
12時ごろに帰宅した時は何ともなかったのに。

水曜日の朝起きたら高熱と強烈なダルさでダウン。
そのまま今日まで仕事もできず、自宅で休養中です。

体が動かせずに何もできないのは本当にツライ(>_<)
自分なんぞインフルだからすぐに治るけど、
長期入院中や不治の病と闘っている人がいかに大変なのか、
ほんの少しですが感じることができました。

ここ数日、群馬は鬼のように強風が吹き荒れていまして、
特に土日は砂ホコリで空が茶色に見えるぐらいでした。

部屋で寝てる時も「たまには355のエンジン掛けてオイル回さなきゃな~」と
思いつつも、とんでもない強風なのでガレージのシャッターを開けるのも
躊躇してしまうほど。

でも本日の夕方からようやく風が落ち着いたので、
ガレージのシャッターを開けて久々に女王様と謁見(*´∀`*)

ガラガラ~↑↑

お、F355盗まれてないなぁ~良かった・・・

・・・ボディーがホコリで真っ白!!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!



ま、いつもそうなんですけど、強風の後はホコリでこんな状態です。
自宅の裏が大きな広場になっているので、風が直接当たるのです。

ガレージの隙間は自力でコーキングしてホコリと雨の対策をしてますが、
やはり完全には防げません(@_@)
早くしっかりしたガレージを建てなきゃな~。

気を取り直してエンジンスタート。
短いクランキングで軽く掛かってくれました♪

水温と油温が上がるまで、しばらく運転席でエンジンの振動を感じながら
ボケ~っと妄想の旅に出ていました(笑)

これで富士山のふもとまで行ったんだな~
赤城も日光も走ったな~
最近は羽生にも行ったな~
楽しい日々だったな~
今年は誰とどこに行こうかな~

なんて色々考えちゃいました(*^_^*)

遊びに行くには健康であることが大前提ですからね。
皆様もどうぞこの時期の健康管理には十分お気を付けください!
Posted at 2015/01/18 21:05:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2015年01月12日 イイね!

バイク初乗り

昨日は風も弱く、バイクに乗れそうだったので初乗りしてきました。
近所の20分ぐらいのルートを3台で3周です。

先ずはユニコーンカタナから(^o^)/



相変わらずトルクフルで走りやすい。
そしてデカいのに車体が軽いな~アルミタンクのお蔭かな?

気まぐれで購入したバックステップがアグラス製のGSX1400用なので、
ユニコーンオリジナル設定よりもかなりステップが前進してしまっています(・_・;)

なので今年はプレートを自作して、ステップ位置を後退させようかと考案中。
それとバンク角UPの為に、リアサスにエンドアイの装着ですかね・・・。


次にハヤブサ。



重くてガレージから出すのに一苦労・・・(;´Д`)
う~ん、なんだか極低速時のハンドリングが不自然に感じるなぁ。
タイヤかな?サスかな?妙にフロントの切れ込みが気になる。
でもスピードが上がると安定しまくりだし、コーナーも体をインに入れて意識的に
曲げれば調子がイイから、まぁ、これで良しとするか。。。

このマシンについてはJBのマグ鍛も入れたし、ずっと現状維持で行こうと思います。
タイヤだけはケチらずにいいのを入れないとイカンですね。


そして最後にGSX-R1000。



まず軽い。ガレージから出すのがめちゃ軽い!押し歩きがラクラク~♪
ハヤブサと比較して40㌔ぐらい違うのかな?

ただパワーがあり過ぎるし、レスポンスが過敏過ぎるので街乗りは非常に疲れます(@_@;)
スプロケをローギア化しまくってるのも原因ですな。

そして、これもアグラスのバックステップなんですけど、ポジションがキツイ。
今年はラクにスポーツ走行できるように、全体的にポジションを再設定したいところ。
現状だとサーキットと峠しか走りたくない仕様ですな(´Д`)

そんな具合に3台を一気に乗りまして、新鮮な気持ちで愛車を評価できました。
今年もコケずに楽しく走り回りたいですヽ(^o^)丿
Posted at 2015/01/12 21:45:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月05日 イイね!

お正月の恒例行事

お正月の恒例行事皆様、明けましておめでとうございますm(__)m
遅くなりましたが、本年1回目のブログです。

1月2日に楽しみにしていたイベントに参加してきました!
東北道の羽生PAにて、スーパーカー系のオーナーさん達が集まり、
新年の挨拶をするという集会です。

昨年までは見学者の立場でしたが、今回はオーナーとして参加です♪

まず当日の朝は、北関東道の太田桐生ICにて348オーナーの
p.mさんと待ち合わせしました。

時間きっちりに348、355の2台が揃って、出発!
もうこの日を何か月前から楽しみにしていたことか(∩´∀`)∩ワーイ

気温とてもが低いので、路面を気にしながら慎重に走りだすと、
いきなりp.mさんがタイヤ温度を上げる為に左右へウェービング!!
アレを見たら、一般人は「暴走族じゃ~!」と思ってしまうかも(笑)

しかし348って普通はあんなにクイックに動くのかな~スゴイな~(^_^;)

タイヤと駆動系が温まってきたトコロで徐々にペースUP。
空気が乾いているからなのか、今日はエンジンも調子良くて排気音もキレイですネ♪

ここから東北道へ合流するまでの区間はトンネルが多くて、
恐らくスーパースポーツ乗りの皆さんなら同じ行為に没頭してしまうでしょう・・・
そうです、2速落しの全開!!!

先ずは先行するp.mさんの348がダッシュ!
ブゥワァァァ~~ン!!ブゥワワワァァァ~~~ン!!!

メチャメチャ良い音です。
自分のF355よりも中音が力強くて、しかも高音まで美しく響きます。

自分も2速落として全開。
5000rpm辺りになってエンジンに勢いが増し、
排気音も頂点へ向かって吠えて泣き始めます。
プワァァァ~~ン!!プワワワァァァァ~~~~ン!!!

トンネルにこだまするF355+MS管の美声。
ボクはもう死んでもいい~なと思いました(^-^)

・・・あ、F40乗ってないからまだダメ!!(笑)

結構なペースでp.mさんとランデブーさせていただき、
とても気持ち良くて満足した気持ちで佐野SAに到着。

ここで360モデナのハリガヤさん達のグループと合流しました。

初めて拝見したハリガヤさんのモデナ。
マニュアルミッションで、ボディーも美しい状態ですね♪



そしてコチラはp.mさんの348tbです。
ボディーは濡れてるかの様な輝きで、各所に完璧なバランスで貼られた
モールやステッカー類に氏のセンスを感じます(*´∀`*)
セリエスペチアーレのリップも美しい仕上がりです。



そして急きょ、ボクの助手席には癒し系美女が乗ってくれることに(*´∀`*)
女の子を乗せてフェラーリを転がすなんて・・・夢みたい!



しばしの待ち時間の後、全員が集まった様子なので、
スーパースポーツ十数台で羽生を目指します。

皆さん安全運転ながらも良いペースで走ること数分・・・
左車線からかなりのペースで赤い348が出現!
一気に回りのクルマを抜き去り、尚も前へ前へと突き進む・・・!

あ、あの車はKENさんだ!ヽ(^o^)丿

嬉しくなって自分も付いて行ってしまいました。

あっという間に羽生PAへ到着。
そこはすでにスーパーカーのお祭り会場でした。



何とかp.mさんのお蔭で駐車スペースを確保できて助かりました。

すると目の前にtakesasaさんの612スカリエッティーの長大なボディーが。
先生!年末はどうもお世話になりました(^o^)/



その隣りには群馬のクラブ「ブラストガレージ」を代表する2台のマシンも。
430スカリエッティーとF430スパイダーです。
ステッカーのデザインや、クルマの作りが過激だな~とこの時はまだ他人事で
見てました(笑)



会場を歩きながら気になるクルマを色々と拝見。
いや~今年もスゴイです。
Aチームさんの過激な改造車達。F40、F50凄いな~。

そして真打登場。
ポルシェ918スパイダー(@_@;)



なんと本物を見られるとは!感激でした。
マフラーの出口位置ですとか、内外装の正確な作りとか、
さすがポルシェが作るスーパーカーは偉大だなと感じました。
デザインもカレラGTよりも過激ですし、コレはカッコイイなぁ。


でもフェラーリのV8乗りとしては、やはりこのクルマに心が惹かれます。
458スペチアーレ!喉から手が出るほど欲しい1台です。



一通り、車両を見学させていただいて、スタバでコーヒーを飲んで、
その後しばらくマッタリと休憩しました。

こんなにも沢山のスーパーカーが普段はどこかに眠っていて、
ここぞという時に集まるとこんな台数になるのか~総額幾らかな~(´Д`)
なんてぼけ~っと考えていました。



これが鬼のスラロームで全員を抜き去って行った、
KENさんの348!チャレンジマフラー?が大音量を奏でます♪
速いマシンは美しい。



そうしているとお昼時になったので、ラーメンを食べに佐野SAへ向かうことに。

自分はマッタリ走行で佐野まで走りましたが、先頭集団ではかなり熱い走りが
展開されていた模様(笑)

佐野SAに到着して整列させてからラーメンへ。



ラーメンはイマイチでしたけど、ハリガヤさん、美女2人とのランチは楽しかったですヽ(^o^)丿

クルマに戻るとまたしばらくマニアックな車談義。

シザースドアを開けて、内装を見せて下さったディアブロ6.0のオーナー様。
憧れますね~このアングル。



ブラストガレージの総長、副総長さんともじっくりお話しさせていただきました。
群馬にもこんな面白いクラブと人がいるんですね(^_^;)



総長のスクーデリアに座らせていただきまして、鉄板むき出しのフロア、
補強がガシガシ溶接されたフレーム、そしてカーボンとアルミで構築された内外装・・・
そんな部分を見ていたら、フェラーリの本気を感じて背中がぞっとしました。
こんなマシンに乗れたら面白いだろうな~(´ε`;)

さてここで栃木組の皆さんとお別れして、北関東道から群馬へ向かいます。
あ、p.mさんは栃木の人ですけど、同じ方向ですね(笑)

前を行くブラストの2台を追って、F355としては高速度な領域を維持します。
エキゾーストは常に泣きまくり。フロントが少し浮いて軽くなってきました。

ブラストの総長、副総長に追いつくと、抜かせて、抜いて、また抜かせて・・・
みたいな流れでお互いのクルマの性能や音を確認したり、鑑賞したり、
すごい速度域なんですが、濃密でゆっくりした時間が流れているような・・・
そんな錯覚をしてしまう楽しい時間を過ごしました(*^_^*)

途中でtakesasaさんの612にも先へ出ていただき、
そのユニークなボディーをじっくり見せてもらいました。

p.mさんは手前のICで降りて行かれたのでホーンを鳴らしてお別れ。
自分はその次のICを降りて現実の世界に戻りました( ´ー`)フゥー...

集まったスゴイクルマ達を見るのも楽しいのですが、
やはり走りの部分はMTGの重要な要素ですよね。

同じような性能のマシンで一緒に走行する楽しさ。
これは何物にも代えがたい面白み、一体感を味わえますね。

今回も参加させてもらえてよかった!
お世話になったみなさん、ありがとうございました。
そして本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

Posted at 2015/01/05 22:50:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation