日曜日は、ほうらいさんのクラブが日光を抜けて群馬へ走りに来るというので、
草木ダム辺りで合流する予定を組みました。
matataviさんにお知らせしたところ、草木まで一緒に行ってもOK!とのお返事をいただきまして、
122号線を一緒に走ってダムのドライブインへ向かうことになりました。
朝の集合場所カ○ミのPは、入口に凸があり、ぶつかるのが怖くて入れませんでした(´Д⊂ヽ
その様子を見たmatataviさんはいきなり大笑いだったことでしょう!
もしかしたら、ナビシートのKATSUさん(ガヤルド550-2乗り)にも笑われちゃったかも?
いいんですボク、バンパーを擦ってから高所恐怖症なので(笑)
街中でじっくりエスプリ様のお尻を拝見。
オーバーフェンダーが非常にイヤラシイです(*´ω`*)
山道の途中でコンビニに寄って一休みして、今度は自分がF355で先頭を走りました。
matataviさんに「音のサービスお願いね(^_-)」って言われてましたので、
それなりに頑張って踏みました!
よし!聞くがよいイトレーアラバン仕様の咆哮を!!!
ヴァギャ~~ン!!!(1速)
バリバリン!!(ブリッピング)
ズギャギャギャ~~~!!(2速)
やっぱりこのマフラーかなりうるさいです(@_@)
でも後で聞いたら「あまりサービスが良くなかったね」って言われちゃいました(;´Д`)
matataviさんはもっと過激なサービスがお好きな様です・・・?
ドライブインに着いたら、何やら不思議なフェラーリが入ってきました。
328かな・・・
ん?ターボだ!!!
また珍しいGTBターボでした。
これは貴重ですね~(^_^)
良いモノを見せてもらえて幸せです。
ドライブインのPに2台を停めてしばしの語らい。
KATSUさんが非常に熱心にボクの355を観察されていて、
時々オーナーしか知らないような鋭い質問を投げてくるので、
車屋さんに違いない!と感じていましたが、実は「白い粉」屋さんだそうです。
謎の職業ですね~犯罪の香りがしますね~(*_*;
エスプリ号は平べったくて、直線基調のデザインがストレートにカッコ良いです。
マフラーも良い音ですし、オーバーフェンダーに合わせて制作されたホイールも完璧。
長い時間と愛情を注いでオーナーが育ててきた風格があるマシンです。
ほうらさん組から、そろそろ富弘美術館へ向かうよ~との連絡を受けて、
我々も美術館のPへ移動します。
やっぱりこの赤いマシン2台は何となく似てる様な気がするなぁ~
暑い中、しばらく立ち話しながら待ちましたが、11時になったところで
matataviさん達はランチに向かわれるということで下山開始されました。
暑い中、長時間お付合いありがとうございました~(´∀`*)ノシ
そして約5分後、ほうらいさんグループが到着しました。
並べて記念撮影☆
ukkeyさんの348!EさんのF355!今日もキレイです~・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
neoclassicさんの珍車!?
メルセデスのSLKベースのクライスラー車、クロスファイアクーペ。
初めてじっくり見ました。面白い造形。これはある意味スーパーカーですね(^o^)/
その後は富弘美術館を見学しました。
飾り気の無い、素朴な言葉の詩と、キレイな花の絵。
その2つが組み合わさって、見事な世界観を作り上げる作品群を見ていると、
自分がいかに小さい人間であるか思い知らされます。
もし仮に「ラ」や「エンツォ」が買えるような身分になったとしても、
たまにはこの美術館に足を運び、自分の生き方が間違っていないかを確かめるべきだろうな~
とまた妄想してしまいました(笑)
美術館で教養を高めた後は、食欲を満たす時間です!
太田市の藪塚温泉へ向かって、皆で122号線を下ります。
最初は自分の355とEさんの355でいい具合なペースで走りました。
自分にとってEさんは355乗りの大先輩です。
そのEさんの前を同じ355で走れるなんて!嬉しさがこみあげてきました。
しかし昼間なので一般車がとても多く、そこそこのペースで走れるのも一瞬でした。
山道も途中からはノロノロペース。
何とか街を抜けると高架橋の手前で渋滞。
季節外れの暑さの中、355のエアコンはそれほど効いてくれず、エンジンルームも
恐らくかなり高温になったでしょう。
あ~テールランプがまた膨らんだろ~な~なんて考えながらも、
後ろのEさんの355を見てニヤニヤしていました(*^_^*)
混雑地帯を抜け、さっと走って薮塚温泉へ到着。
同級生のホテル社長に挨拶して、ボリュームと味もかなり良い御膳料理をいただきました。
ご飯を食べながら、皆さんの会話に耳をダンボにしていると、
フォルクスワーゲンのディーゼル車不正問題の影響とか、
中国の経済状況は今後どうなるのか?とか、
マイナンバー制度によって節税がやり辛くなるとか、
かなり難しい話題で盛り上がっていらっしゃいました!
でも、ボクが一番興味を持ったのは、
どこかの街のキャバ嬢のお父さんが凄いスーパーカーを持ってたのに他界されてしまい、
そのクルマをどうするのよ?っていう話題でした。
はい!ボクがその娘と付き合って、クルマももらっちゃいます!!
なんていう夢を勝手に見せていただきました(^-^)
豪華なごはんを食べてそろそろ解散。
駐車場へ向かう猛者達。
並べて記念撮影。
大先輩オーナー、EさんのF355。
ボクのチャレンジグリルはこの車両を目標に、板金工場でしっかり装着していただきました!
・・・あれ?リベットが抜けてませんか?当日は気が付きませんでしたが・・・(^_^;)
皆さんがお帰りになった後、ほうらいさんと自分は温泉に入りながらゆっくり語らいました。
テーマは色々ありましたが、スーパーカーとの接し方とグループについての内容が
印象に残りました。
その後、ほうらいさんの提案で、地元のケーキ屋を巡る旅に出ましたヽ(^o^)丿
最初は「ルミエール」さんにて、ケーキのイートイン。
1人につき2個のケーキをぺろっと頂きました。美味しかった!
次は「コトネヤ」さんでバウムクーヘンのソフトクリーム乗せを。
これもまた神!
男2名でひたすらクルマを語りながらスイーツを食べる。
画的にはアブノーマルかもしれませんが、すっごく楽しい夕方でした。
ほうらいさん、遅くまで残ってくださってありがとうございました。
こんな日曜日でした~ヽ(^o^)丿