• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

チームF355ヒルトン東京モーニング新年会②

早朝の大黒PAでの楽しい時間はあっという間に過ぎ、そろそろモーニングの会場へ移動しましょうということで、チームF355の皆さんと新宿を目指しました。

途中の首都高速では、恒例の「排気音 歌会始め」が行われ、各車の美声を堪能させていただきました。あ~F355の排気音と走る姿は素晴らしいな~(*´▽`*)

自分は単独走行が多いので、こういったグループ走行ならではの楽しみは常に新鮮に感じます。


首都高を降りて、ビルが立ち並ぶ新宿の街を走って、モーニング会場のヒルトン東京へ到着。
都会は走りづらいです(+_+)




地下3階?のパーキングエリアに5台のF355がキレイに並びましたヨ。






実はバックで駐車した際に、社外のカーボンディフューザーが輪止めに当たってしまい、「メキョッ!」とすごい音がしてビックリΣ(゚д゚lll)

後で確認したら大したダメージは無かったのですが、大事なF355を傷にしてしまいちょっと凹みました(´・ω・`)

納車直後のツーリングでも同じような出来事があったのに、全く学習できていませんなぁ。。。


動揺を隠しつつ、お待ちかねのモーニング・ブッフェ会場へ(^^♪
チームF355の新年会も兼ねております。




写真は無いんですが、とても豪華で美味しい朝ごはんでございました。
こんな贅沢は1年に1度で十分です!そうでないとご先祖様に叱られます(;^ω^)

チーム員の皆さんとマニアックなクルマや時計や女性??のお話しをひたすら楽しみつつ、美味しいお料理をいただき、食後?はフレンチトーストやワッフルなどの甘いモノもたくさん味わい、至福の時間を過ごさせていただきました(*'▽')

モーニング終了時間となったところでパーキングへ移動。
しばらく皆さんの愛車を眺めた後で解散。
お疲れさまでした~(^_^)/~




自分は高速道路の入り口が良く分からなかったのですが、junじゅんさんに先導していただいて、無事に首都高に乗れました。最後までお世話になりましたm(__)m

そこからはいつもの単独走行です。首都高はトンネルとコーナーがたくさんあって、F355で走るとすごく楽しい(^◇^)絶対的なスピードはとってもゆっくりペースなんですが、反響する排気音と適度にしなやかなハンドリングを味わうと、「これはこれで良いものだな~」とパワー競争に明け暮れるクルマ界を達観した気分になります。

渋滞も無く、スムーズに首都高を抜けて、東北道へ。
しばらくマッタリ流していたら、背後から599様がいらしたので、並走したり前を走ったりで、V12フラッグシップ車の迫力を堪能させていただきました♪

途中の羽生PAで一休み。




先ほどの599様と同じグループでしょうか?高級車の一団が停まっていました(*'▽')




そして強風が吹き荒れて砂ホコリが舞う中を「もう勘弁して!」と叫びながら無事にガレージへ到着。
エアガンでホコリを飛ばして、軽く濡れタオルで拭き掃除して心を落ち着かせました(笑)


後日、リフトアップして件のディフューザーと下回りを点検しました。

ドライカーボンのディフューザーは表面が少し擦れて削れていた程度で、ヤスリで形を整えてから軽くウレタン系のクリア塗装を筆で塗ったらほぼ元通りになりました。FRP製の純正は簡単に割れたのに、これは強いなぁ!リアバンパーのステー周りも問題なし。




そしてそして、残念ながらフロントバンパー下に擦った跡を発見。地下駐車場のスロープが意外ときつかったので恐らくその時でしょうか。。。半艶ブラックのタッチアップで補修しました(`・ω・´)ゞ


う~む、毎回ツーリングに行くと無傷では帰れないぜっ!!

でも今回も楽しい思い出がたくさんできました(#^.^#)

チームF355の皆さま、F355なオーナーの皆さま、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2018/02/20 19:33:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年02月20日 イイね!

チームF355ヒルトン東京モーニング新年会①

雪の影響で延期になっておりました、チームF355のモーニング新年会がついに開催されました(^o^)

早朝の真っ暗な中、マフラーのバルブを閉じてF355を暖気。
イトウレーシングはご近所に優しいマフラーです。




北関東道→東北道→首都高をマッタリ走り、F355な皆さんの憩いの場である大黒PAに入場。
例のやたらと高い歩道のギャップを無事に乗り越えて、どこに停めようかと悩んでいたら…

遠くにポツンと1台、ブルーのF355スパイダーが停まっているのが見えてそちらへ移動。
あ!バナナっ子さんだ!おはようございます~(^◇^)

少し経ったらF355が次々にご到着。




朝日に映える希少なボディーカラーも実に美しいですねぇ(^-^)




F355な方々とマニアックなお話しをしていると、異形のマシンが出現!!
あ、あ、アヴェンタドール!!
しかもエスブイ!!



いや実に、実に素晴らしくカッコいい。
人間が単純にカッコいいモノを作ろうとして、その情念がそのまま現実になったようなカタチ。

オーナー様のご厚意で、恐れながら運転席に座らせていただきました。
視界に映るアルカンタラとカーボンに装飾された室内と、フロントガラス越しの狭い視界、そして匂い…ウソではなくて、涙が出ました。
恐らく一生に1度の経験でしょう。ありがとうございましたm(__)m

来世でお金持ちに生まれ変わったら買わせていただきます!!
今生ではムリです!!




そして愛機へ戻ると…ぎゃあ!なんだこの変な液体が流れたような跡は…?!ついに壊れたか!?



ハートマークにも見えるじゃないの(◎_◎;)

良く見たら自分のクルマから流れ出たモノでは無くて、コーヒー飲料みたいな染みでした。あ~ビックリしたなぁε-(´∀`*)

②へつづく。
Posted at 2018/02/20 18:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2018年02月10日 イイね!

東京からの来訪者!@ひこさん

東京からの来訪者!@ひこさん
















本日は予報に反して雨が降らず気温も高くなって、絶好のバイク&クルマ日和でしたね♪

今日やった事は後で書くとして、木曜日にとても楽しい出来事があったのでブログにしたためてみます(*^_^*)


毎年盛大に行われる「愛車 de ランチ in 箱根」のイベントでお知り合いになった、フェラーリF430乗りの@ひこさんが、群馬県への出張の折にガレージに寄ってくださいました\(^o^)/


夕方にガレージで到着をお待ちしていると、バオーン!と深紅のF430でひこさんがご到着。いや~本当に来ていただけるとは(´;ω;`)ウゥゥ




ガレージ内をご案内して、F355も無事に存在していることを確認していただけました(笑)
これでようやくボクがF355に乗っていることを分かってもらえたハズです!?


ひこさんはカタナが特にお好きだということでしたので、1400Sもゆっくり見てもらいました。
ポジションがちょっとオリジナルの1100カタナと違うのですが、シートの造形などに起因していそうだとの鋭いご指摘もいただきましたヨ。さすが元1100ファイナル乗り!




リビングでしばらく最近のクルマ事情や、ひこさんが以前に乗っていたC6コルベットZ06のお話しやらを聞かせていただき、夕ご飯の時間になったので近所のレストランへ移動。

ロードスターで出かけようと思ったら、何とF430に乗せていただいてしまいました(^_^;)
また特注製作の素晴らしいオーディオシステムから流れる、レディー・ガガ(でしたっけ?)の曲も迫力がありました。


夕飯はいつもの「ぐれんびあーれ」さんでパスタのセットメニューを注文して、美味しくいただきました。都内でいつも美味しいモノを召し上がっている(でしょう)、ひこさんにも気に入っていただけた様で嬉しかったです(^o^)丿

食事の後はお店のマスターも交えてクルマとバイク談義に花を咲かせました。
デザートやコーヒーまでサービスしていただき、閉店時間まで話し込んでしまって、もう土下座で感謝するしかありません(;^ω^)

マスターごちそうさまでしたm(__)m




そして帰り道、ひこさんのご厚意で貴重なマニュアル車のF430を運転させていただきました。

まず、長さもストロークも短くて剛性感があるシフトレバーからして、超近代的に感じます。
ABCペダルの配置もナチュラル。F355みたいに中央へ寄っていないので操作しやすいです。
地元の舗装が凸凹した道でも内装やボディーは全く軋まず、RACEモードでも乗り心地はしなやか。ボディーや足回りの剛性感が伝わってきますね!

エンジンは極低回転からしっかりとトルクがあり、回さなくても楽々走れるし、回せば爆発的な加速でめまいがします!感覚的にはF355の1.5倍くらいは速いかなと…(゚Д゚;)

排気音は低回転ではヴァロロロロー!とアストンマーティンV8の様に独特ですが、排気フラップが開くとヴァアアアアァ~ン!と弾けるような炸裂音に変わります。(上手く伝わるかな?)

「こ、これは…何て凄いクルマなんだ。これなら間違いなくスーパーカーだ!」と深く感動いたしました(*^^*)

F355と比べてはいけないのですが、やはり10年分の進化は全く想像を超えるモノでした。

ひこさんは「458辺りと比べると、やっぱりF430は古い印象のクルマですよぉ」とおっしゃってましたが、ボクにとっては360モデナ以降は全て最新鋭戦闘機ですから!


ガレージに戻り、シャッターを開けて記念撮影。
深紅のフェラーリが2台ある風景は、実にステキで非現実的でした(´∀`*)




サーキットもガンガン走り、ドライブのテクニック向上に熱心なひこさんが、特にオススメ!と紹介してくださったのは、フロントタイヤの前の整流板。これだけで水温安定、フロントリフト減の効果があるそうですよ!マル秘テクニックです。情報料が発生します(笑)




その後も清水草一さんのDVDを見ながらずっとクルマを語り合い、気が付けば深夜になってしまいましたが、ひこさんは元気に爆音を轟かせて家路に付かれました(^_^)/~

ひこさんは本当にクルマがお好きで、心から会話を楽しませていただきました。

お土産までいただき、本当にありがとうございましたm(__)m
次回は絶対に手ぶらで遊びに寄ってくださいませ♪


ひこさんにいただいたランボルギーニのカレンダーは、本日、整備工場スペースに飾りました。
すでに3月のページを開いておりますが、ミウラを見たかったからであります(笑)




こんな木曜日の夜でした。
ひこさん、貴重なお時間とお話しを本当にありがとうございました\(^o^)/
Posted at 2018/02/10 23:17:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2018年02月06日 イイね!

ようやく日曜日に!・・・もう火曜日だよ(´・ω・`)

ようやく日曜日に!・・・もう火曜日だよ(´・ω・`)ようやく待ちに待った日曜日!

少し寝坊して、久々にゆっくり朝食をいただいてからガレージへ向かいました。

先週末はGSX-Rに乗り、昨日はカタナに乗ったので、日曜日はハヤブサを出すことにしました。




写真はイメージです。
こんな美女とタンデムしたワケではありません(笑)
もしタンデムしたら緊張してコケそうです。

それよりも…美女にタンデムしたいです!!!(意味不明:心の叫び)

すみません、取り乱しましたm(__)m


久々のハヤブサは何となく低速でエンジンがギクシャクする気もしましたが、本来の速度域で走ってあげれば調子は最高(^^♪

途中でいすゞ117クーペ様と一緒になり、しばらくミラー越しにその個性的な形を楽しませていただきました。

ガレージに到着すると、前のコンビニに真っ赤で平べったいスーパーカーが停まっています…おや?あのクルマは…matataviさんだ!
一服を終えたところで、ガレージにまでバックで(笑)移動されました。




タイヤを新調されたそうで、その皮ムキにひとっ走りされて来たそうです。近所の峠を走ったらコーナーリングが素晴らしく良かったそうで、さすがはロータスですねぇ♪

ボクのイメージでは、ロータス車は最強のコーナーリングマシンという図式が刷り込まれていますので( `ー´)ノ

久しぶりにじっくり拝見すると、やはり文句なしにカッコいい。このプレーンな直線基調のデザインと、極限の薄さと低さ。これぞスーパーカー。

matataviさんのマシンはオーバーフェンダー付きで特別ですが。




と、偶然に中学時代の同級生がCB400SFで寄ってくれたりして、ちょっとだけ昔話とバイクの話をしてみたり。暖かい季節になったらツーリング行きましょうネ(^o^)/

お客さんやご子息から電話が入ったりで、matataviさんもお忙しそうでしたが、2人でコーヒーを飲みながら短いながらの楽しい時間を過ごすことができました。
matataviさん、また遊びに寄ってください(*^_^*)


また自分1人に戻ったので、今度はF355に火を入れました。
なぜか?冷間時でもこの日は2速に入りやすく、エンジンも滑らかで絶好調。4000rpm手前ぐらいからのフォワワワ~ン!という高音のゆらぎが素晴らしく響いて、幸福の絶頂を味わえました(*´Д`)

ああ、F355は素晴らしいなぁ~(*´▽`*)

いつものご近所一周コースを軽く走って満足し、車内で絶叫したせいで喉も乾いたので「響香」さんに寄りました。




マスターとクルマの話をしながら、グァテマラのストレートコーヒーと、半熟ショコラ大福をいただきました。いや~美味美味。特に大福は季節限定品?なのでおすすめです!


そして夕方から地元の友人と久々の再会。




仕事や人間関係や趣味の世界など、色々と大変みたいですがお互い頑張りましょ~という流れからの…カレー!!




甘いモノも大好きですが、こちらの辛いモノも非常に美味しかったです。

さて、次の週末を目指して頑張りましょうか…ねぇ…(;´・ω・)
Posted at 2018/02/06 18:59:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2018年02月03日 イイね!

ようやく土曜日になった~

今週も肉体労働に追われ、金曜日は雪が降ったりで、慌ただしい一週間でした(;´Д`)

もう本当に土日のお休みが待ち遠しくてたまらない日々でした…。

そして今日は待ちに待った土曜日!

午前中は取引先の会長様がガレージに遊びに来てくれました(*^_^*)

とってもパワフルな女性で、ボクの憧れの人です(*´ω`*)
あと30年早く出会っていたら…なんて甘い妄想をしちゃいますが、ボクはその頃13歳ですねぇ(笑)

両親と一緒にガレージで楽しくコーヒーを飲みながらお話しして、その後近所のレストランへランチに行ってきました。
みどり市の「ラ ポルト (La Porte)」というお店です。

お料理はとても美味しいし、駐車場も広くて助かります。




メインに注文した子羊のロースト。
子羊さんには大変申し訳ないけど大変美味しゅうございましたm(__)m



携帯電話を忘れて全く写真が無いので、写真はいただきものです(^_^;)


そして午後はガレージでマッタリと本を読んだり、最近買ったモデルカー達を愛でたりしました。
一部のコアなF355オーナーさんからは浮気!と言われそうですが、熱帯雨林で安かったのでようやく購入したムルシエラゴLP670-4 SVはやはりカッコイイです~(*´Д`)ハァハァ




電気自動車隆盛の時代なのに無駄に(笑)デカい車体とエンジン。
ずず~んと前のめりでカクカク尖ったデザイン。
どの要素も最高におバカ(すみません、褒め言葉です)で、素晴らしく魅力的です!!!

ランボルギーニはスーパーなクルマに求められる要素とは何かを十分に理解して、現代でもそれを作り続けてくれる稀有なメーカーですね(^ω^)

録画しておいた「橋本マナミのヨルサンポⅢ」を興奮しながらじっくり鑑賞した後に、ふと寒いけど天気も良いしバイクに乗りたい!と思い、16時頃からカタナを引っ張り出して近所をぐるぐるして来ました。

防風ジーンズを履いてもやはり下半身が寒いなぁ(>_<)
雪が溶けて路面が濡れている場所も多いし。




冬にやせ我慢して乗るバイク、常に故障と部品の劣化におびえながら乗るF355。
どちらもMっ気が無いと乗れないマシンだと思いました(笑)

明日は久々に朝寝坊できそうです…
Posted at 2018/02/03 20:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45 6789 10
11121314151617
1819 2021222324
25262728   

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation