
北関東はまだまだ暑い日が続きます(;´Д`)
こんな時期でもエアコンの無い(効かない)車やバイクを乗り回している人を偉大に感じます。
そろそろ8月も終わりになろうというタイミングですが、7月の記憶をGoogleフォトを頼りに大脳皮質から引きずり出してみたいと思います(´ー`)
7月1日(木)
6月に当て逃げされてしまったロードスターの板金修理が終わりました。
綺麗に直って良かった!修理代は9万円くらい掛かりましたが…(~_~;)
お祝いにガレージでケーキタイム♪
7月2日(金)
降雨予報の中、@ひこさんが997GT3RSで遊びに来てくれました!(^o^)
おぉ~やはりリアフェンダーの盛上りと、鮮烈なオレンジ色が普通のクルマとは異なるオーラを発しています…(゚Д゚;)
試乗させていただくと、ORCのクラッチの踏力が非常に軽くてびっくりしました。純正のあの過剰な重さは一体なんだったのか!?ノーマルとは少しミートポイントが変わって、つながる直前でカカカッとジャダーが出気味になりますが、それにしても軽い。フライホイールが軽量化されているので発進時には少し気を遣いますが、それでもこの踏力の軽さは肉体的な疲労をかなり抑えてくれそうです。シフトもスパっ!と入るし。
そして自分の素GT3と比較すると、RSは車体自体が軽い印象で、ステアリングやアクセルに対するレスポンスが一段と鋭く感じました。やっぱり素とRSには結構な違いがあるものですね(ノД`)・゜・。
試乗の後は@ひこさんがお土産に持って来てくださった、ウェスティンホテルの大きくてとろけるように美味しいシュークリームをいただきました(*^^*)
仕事帰りの458boyyyさん(996GT3後期乗り)も寄ってくれまして、今度は458boyyyさんの運転でRSを助手席で体験させていただきました(^^♪
996GT3と比較するとエンジンパワー&剛性感&安定感がある!と相当に気に入っていらした様子でした。911GT3のモデル間の比較なんてなかなか出来ません。996の軽量でコンパクトな魅力もはっきり分かりましたよネ!
@ひこさん、貴重なマシンに乗せていただいて本当にありがとうございましたm(__)m
7月3日(土)
板金屋さんから「ロードスターのフロントバンパーを外す際に、コンビランプの樹脂ソケットが砕け散った!」と聞いていたので、交換することに。
う~ん、カプラーが固着していて外し辛い。。。指が痛くなったけど無事にソケット+配線のセットを交換できました。また20年後に樹脂がボロボロになりそうですけど(・_・;)
新しいLEDウェッジ球を付けて、フロントマスクはちょっと現代風に。あ、点灯した写真が無いや!(^^;)
ケーキとコーヒーで一休み( ´Д`)=3 フゥ
午後はZ33乗りのYさんが遊びに来てくれまして、Z33を運転させてもらいながらNArrowへコーヒーを飲みに行ったり、WOWの地下Pへ突撃したり(*^^*)
ありゃ~この日の夜はスーパーカーが異常に多い!!
マフィアの集会でしょうか!?
ジアロの812!巨大な車ですなぁ("゚д゚)ポカーン
アヴェンタドールも沢山…
マクラーレン600LT!!
フルカーボンエアロの有名なお車も。
でも僕はコッチ系が大好きです(*ノωノ)
7月7日(水)
七夕です!個人的にはタナボタの方が好きです(*´з`)
そういえば、お別れした元妻との入籍日を7月7日にしたんですよ!忘れないようにと!
あ~今となっては忘れたい(笑)
そんなダークな感情が吹き飛ぶようなプレゼントが届きました。
ヘルメットメーカーのアライ様からキレイな箱が2つ。
開封すると…見慣れたヘルメットが出現(*^^*)
例の風圧で剥がれたゴムモールをしっかり貼り直してくださいました。
これでまた爆走しつつ10年は使えそうだな。内装を洗っても臭いはどんどん蓄積されていくようだけど(笑)
7月8日(木)
僕の体と心を癒してくれるのはケーキとクルマだけだ。。。京商の512TRは素晴らしい出来☆
7月9日(金)
な、なんと!@ひこさんが今度はF430で群馬へドライブに来てくれましたヾ(*´∀`*)ノ
昼間は458boyyyさんとF430の大試乗会を繰り広げられた様子。ボクのガレージに夕方に立ち寄っていただきました。
またまた凄いお土産をいただいてしまいました(゚Д゚;)
ななな!なんとホテル ザ・ペニンシュラのブリオシュ♪
お礼としては大分格差があるのですが(^^;)、地元のそば屋さんで夕食を食べていただきました。F430でお店に行ったら大将がびっくりしてました(笑)
7月10日(土)
GSX-R1000の車検が近いので、各部整備&ノーマル戻しとヘッドランプのプロジェクターレンズ(ハイビーム)を裏側から磨きました。
過去に光量不足で落とされることがあったので、今回も入念にお掃除。アッパーカウルを外すとレンズを磨くのは簡単ですが…あれ?レンズの内側だけじゃなくて、外側も曇ってるぞ(゚Д゚;)
レンズの外側はカバーを殻割りしないと手が入らないので今回は諦めました。
ま、これくらいの曇りならば光量はOKでしょう(^_-)
7月11日(日)
ものすごく暑い日でしたが、邑楽タワー集会の様子を見に行ってきました。
6シリーズのカブリオレとF430スパイダー。実にエレガントですねぇ~スタバのドライブスルーが似合いますねぇ(*´ω`)
自分で購入するならば、コルベットはC6、C7が良いですなぁ。Z06にいつか乗ってみたい。
とてつもなく日差しが強烈なので日陰はオアシスです(´▽`)
黒いNAロードスターのオーナーさんがかなりマニアックなお方だったので、会話が楽しかったです♪
ひろさんのTT-RS。遠くまでお疲れさまです。
Hさんの車高短512TR!暑いのに乗っちゃうなんてすごいですねぇ。
おおおお!365GT4BB!!
そして2ストロークエンジンをリアに搭載したスズキ製スーパーカー(ΦωΦ)
非常に格好良く仕上がっている911(930)もいらっしゃいました。
もちろんエアコンレス。簡素な内装。
RSR!?オーナー様によると964の3.6リッターエンジンが載ってるとのことでした。それはそれはかなり速そうですねぇ(*'ω'*)
午後からファミリーで食事に行く予定があったので、そこそこの時間で会場を後にしました。ひろさん、クルマ屋めぐりにお付き合いできなくてスミマセンでしたm(__)m
7月16日(金)
GSX-R1000の車検で陸運支局に行ってきました。全く日陰が無く、改造ハーレーの検査で手こずっているらしく待ち時間も長くて、強烈な暑さで参ってしまいました(~_~;)
一度、光軸で不合格となってしまいましたが、2回目の検査で無事に合格。新しい車検証をもらって帰宅しました( ´Д`)=3 フゥ
7月18日(日)
日中はあまりにも気温が高いので、早朝4時に起きて各マシンでライディング&ドライブ。夏に乗るには朝しかないっ!
7月24日(土)
日中は凶悪に暑いので、早朝にバイクでフラフラして、その後はガレージで映画鑑賞。アマゾンプライムは便利です(・∀・)
コロナで大変な時期ですが、友達が食事&甘味処のお店をリニューアルして頑張っているのでランチに寄らせていただきました。
太田市のごはんカフェ「かど to かぜ」さんです。アットホームなお店なので気取らずにぜひ♪
ソースカツランチの写真忘れた~!食後のかき氷も美味しかったです(´ー`)
7月25日(日)
朝から太陽がギラギラでもの凄い暑さ(;´Д`)
北関東で有名なGT-R乗りの「たかQ」さんと、そのお友達の皆さんがガレージに遊びに来てくれましたヨ('ω')ノ
本日の主な目的は、珍しいK13マーチニスモの車高を少し落とすべく、ダウンスプリングへ交換すること。こんな時期ですと、リフトとエアコンが無いと厳しい作業ですよね(^^;)
さすがたかQさんの本気走りグループ、皆さんテクニシャン揃いらしく、手際よくバラシて装着完了!
一方、激暑な屋外では、これまた珍しいS15シルビアバリエッタのタワーバー装着作業が進められていました。
シルビアなのに屋根が開くだなんて…何とも不思議な感覚(*'ω'*)
マーチの車高はどうでしょうか?少しだけ下がった様子です(^_-)
作業が終わってからリビングでチューニングカー系のYou Tubeを見ながら駄弁っていたら、ベンたつさんが登場!
皆さんで少し遅いランチを食べに桐生市内のカツ丼屋さんへ行かれました(^_^)/~
暑い日でしたが、GT-Rな皆さん、お疲れさまでした。
R34GT-Rオーナーのよっちゃんさん、RB26Nurのエンジン模型やら男前バウムをいただきありがとうございましたm(__)m
いつかまた自分がGT-Rを買ったら仲間に入れてくださいませm(__)m
そしてベンたつさん、美味しそうなカレーをありがとうございました!パッケージが怖いけど(笑)
7月26日(月)
おお!?328のオーナーなんですか!?スバルの関係者なので通勤にはステラを使っているんだけど、実は…という妄想をまたしちゃいました(^^;)
7月29日(木)
メルカリで買ったカレラGTの模型が届いたので鑑賞☆実車はもう買えないような金額になってしまいましたからねぇ。(ノД`)・゜・。
7月31日(土)
早朝はF355でドライブしてきました。いつからか忘れましたが、運転席側のパワーウィンドウが動かなくなってまして( ;∀;) 雨の日には乗らないから特に不都合は無いんですけど、なんだかな~旧車あるあるですねぇ。それ以外は好調です('ω')ノ
ガレージに入れると熱気で室内の気温がぐんぐん上昇。しばらく扇風機&換気扇を回しながら冷まします。
それから仕事に行ったりバタバタと忙しく、夕方から映画やらドラマ鑑賞をしました。特に海外の連続ドラマを見始めると時間がいくらあっても足りません(;・∀・)
カレラGTをじっくり鑑賞しながらのケーキタイムも楽しみました♪
以上、7月の思い出でした。オリンピックは個人的には全く盛り上がらず、コロナのせいで行動がどんどん制約されてきて、楽しみが少ない月だったような気がします(´・ω・`)
それでも平和に生きていられることは十分幸せですね。万物に感謝!
次回、実に鬱な8月につづく…