• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

9月は出会いと別れの月②

9月は出会いと別れの月②さてさて前回のブログからの続きです。

9月にはもう1件、クルマ絡みの大きな出来事がありました。

実は1997年の新車時からずっとkoba家で苦楽を共にしてきた家族ともいえるマシン…NA8Cロードスターとお別れしました。

別にNAが嫌いになったワケでは無くて、健康体でいられる限られた人生の中で乗っておきたいクルマへ積極的に乗り換えるのも良いだろうと思いまして。


次のオーナーは、以前からこのNA8に興味を持ってくれていた隣町のクルマ好きの若者です(*^^*)


さすが若者は勢いがあります。マフラーは車検うんぬんよりも快音が楽しめるコーンズマフラーが良い!というご要望だったので受け渡し前に交換。マキシムワークスのエキマニ+コーンズマフラーの組み合わせはベストに近いと思われます♪





オドメーターは182400キロ。





彼ならばきっとこの車の楽しさや、自分が手を入れて育ててきた部分を十分に理解してくれると思います(^_-)-☆





NAロードスターには本当に長期間楽しませてもらいました。お陰でクルマの構造や運転を基礎から勉強できましたし、色々な場所へ行って楽しい(時には辛い)思い出も沢山作れましたし、こういうちょっと面白いキャラクターのクルマに乗っていたからこその出会いも沢山ありました。

幌の劣化が心残りでしたが、次のオーナーにはそこそこ良い状態でバトンタッチできたかな?と思います。ぜひ自分に代わって楽しんでいただきたい!いきなり壊れてオーナーを困らせなければ良いのですが(^^;)



さてさて、では自分が日常使うクルマはどうするのか?
あれほど好きだったNAロードスターを手放してまで乗るクルマがあるのか?
これは数年間、自問自答を繰り返して来た宿題でした。

何せ自分のクルマに対する基準は全てNAロードスターです。愛車のF355だって「NAを幅広にしてちょっといい音がするエンジンを乗せたようなクルマ」と思ってますし、あの伝説的名車993GT2に乗せていただいた時も「NAのボディーをめちゃくちゃ補強して5倍くらい強力なエンジンを乗せたマシン」だと思ったんですから(笑)





NAロードスターは自分が大好きなアナログ系スポーツカーの要素を全て備えている稀有な存在なので、同じ方向性のクルマじゃないと恐らく満足ができず、NAロードスターを手放したことを後悔するだけでしょう。

結論は大分前から出ていました。何年も妄想を続け、予算も限られている中で常に乗り換えの筆頭に挙がっていたあのクルマ…やっぱりアレしかないよなぁ…最近高くて相当ムリしないと手が出ないけど…(-"-)



そして9月某日、とあるクルマ屋さんから「個人売買になるけど、kobaさんが前からいつかは欲しいって言ってたクルマが出て来そうなんですけど」と連絡をいただきまして、隣町の個人宅へ現車確認に行って来ました ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ













ど~ん!長年の憧れ、ホンダS2000。2000cc、AP1後期130型が鎮座していました。





走行距離は114000キロくらい。現オーナーは113000キロくらいの時に買ったけど、運転が難しくて乗るのがメンドウなのでもうイラネ!(多少誇張アリ)とのこと。

ま、マジですか…S2000ってそんなに運転が難しいのか(゚Д゚;)

青空駐車だったのかな?外装は結構傷んでいました。せっかくの無限製ドライカーボンボンネットもクリアーが浮いてボロボロな状態。





内装にもあまり大切にされていなかった様子がうかがえます。シートは擦り傷だらけで、ドア周りにはシートベルトの金具を挟んでドアを閉めてしまったキズが多数。大切に扱われていなかったんだねぇ(´・ω・)





全体的に色が褪せていたりキズがあったり。リアバンパーは明らかに色が違っていて交換されているような感じ?でした。





う~ん、正直言って第一印象は良くありませんでした(+_+)

ただ、板金歴はありそうですけど事故歴や修復歴は無いとの説明でしたので、エンジンとミッションが生きているのが前提ですが、これなら時間を掛けて自分なりに修理をすれば何とかなるかな~とも思いました。

何より本来はもっと輝いていて颯爽と走るべきS2000という憧れのマシンが、こんな状態で駐車場に放置されているのが不憫で仕方が無く感じたのです。
何とかしたい。自分が直して走りたい。どういうワケかそんな気持ちになりました(´・ω・`)

後はお値段次第!




翌日、先方の希望価格と自分の希望価格の中間くらいで交渉成立☆

本田技研工業50周年記念車であり、こだわりの高剛性フレームを持ち、エンジンのレブが9000回転!という夢にまで見たS2000が自分のクルマになりました(^o^)



…そしてNAロードスターの引き渡しの日、2台がガレージに並びました。





新旧の愛車。NAロードスター今までありがとう。そしてS2000よろしくね!





NAロードスターを縁にお付き合いさせてもらっている皆さん、自分はロードスター乗りでは無くなってしまいましたが人間的には全く変わりは無く「ただのクルマ馬鹿」です。今後もぜひ一緒に遊んでくださいませm(__)m

そしてS2000の先輩オーナーの皆さま、これから自分のAP1を不安の無い状態に仕上げて毎日の相棒として使う予定ですので、交流や情報交換などどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m



万事落ち着いたところで納車祝いのコーヒータイム♪NAの新オーナーにケーキをいただきました。NAが無い寂しさと、S2000が来てくれたことへの喜びと今後の不安が渦を巻くような、何ともいえない心境で…美味しくいただきました(・´з`・)





ということで、自分はついに!ようやく!S2000のオーナーになったのでした。

いや~ここまで本当に長かった(T_T) 3年くらい前に無理やりでも購入していれば相場も安かったし、もっともっと程度が良いマシンが同じ価格で手に入ったかも知れませんが、これもご縁ですからねぇ。

そして後日リフトアップしてじっくり観察しましたところ、確かにいわゆる大きな事故の痕跡はありませんでしたが、同時に仔細には問題点も多数見つかりました(;´Д`)

こうしてこの日から現在まで続くS2000リセット&レストアへの戦いの日々が始まったのでした _| ̄|○


苦難の日々はつづく…
Posted at 2023/11/20 11:46:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月16日 イイね!

9月は出会いと別れの月①

9月は出会いと別れの月①しばらくみんカラのブログを書いていなかったのには理由がありまして…

9月からクルマ関係の出来事が多く重なり、仕事関係も雑務が増えて(全く利益にはつながりませんが)、安息の日々から遠ざかっていたのです(*_*)

自分はやるべきことをマルチにこなせるタイプの人間では無く、一つのことを集中して納得できる結果を出さないと次の事案へ進めないという「不器用な男」なので、ブログを書く余裕がありませんでした(´・ω・)


ようやく色々と落ち着きを取り戻しつつあるので、このタイミングで9月辺りからのクルマ関連の出来事をまとめてみたいと思います。

※ジョン・ウィックの新作だけは何とか映画館で鑑賞しました。キアヌはもちろんですが、ドニ―・イェン…本当にカッコ良かったです(T_T)




9月某日

5年間くらいkoba家で活躍してくれたゴルフカブリオレ号を買取業者へ売却しました。質実剛健で故障も少なく、ルーフを開ければ非日常が味わえる素晴らしいクルマでした(´ー`)





そしてゴルフカブリオレに代わるクルマとして、父親の悲願であったランエボX SSTファイナル号の納車引き取りに行ってきました。


群馬から電車で向かうとなるとなかなか遠い八王子(;´Д`)




駅から少し歩いて指定の場所へ向かうと…派手でものすごく速そうなR35GT-Rが目に飛び込んできました!

なんとランエボXの購入店「スーパーソニックス」の店長にしてスーパーGT選手権の現役レーサーであらせられる「峰尾恭輔」さんが、愛車でお迎えに来てくださったのでした(#^^#)





峰尾さんのスムーズなドライビングとたま~に爆発的なR35の加速(750psくらい出てると仰っていたような…)を味わいながら、氏がこれまで乗って来られたレースカーやGT選手権の裏話や、911GT3Rでレース参戦された経験を踏まえての911の乗り方についてなどを伺っていたら、あっという間にお店に到着。


おお~これがランエボXのSSTファイナル!家に同じ色のMT車がもう1台あるので見慣れてはいますが(^^;)





そして店内にはスタッフTさんの愛車997GT3CSが!この日に合わせて乗って来てくださったそうです。本当にありがとうございます(≧▽≦) クラブスポーツはレーシーで戦闘的ですね~特にRS用のカーボンウイングがカッコいいです。自分もコレが欲しくて欲しくて…





相変わらず魅力的な在庫車が並ぶ店内の奥にて書類の手続きを済ませつつ、峰尾さんが峠の走り屋からプロレーサーになるまでのお話しを聞かせていただき、津波のような衝撃を何度も受けました(゚д゚)! 偉大なお方ですm(__)m

スタッフのTさんも真性クルマ大好き人間ですし、こちらのお店でランエボを購入できて良かったとしみじみ思いました。





そしてスタッフの皆さんのお見送りを受けながら群馬へ向かって出発(@^^)/~~~

SST車は乗りやすいな~変速のキレが良くて、シフトアップもダウンもショック無く一瞬で完了しますし、クリープもあるので普通のAT車の様です。足はさすがにランエボなので硬めだけれど、これなら普段乗りにも十分に使えそう。燃費を気にしなければですが…。





高尾山ICから圏央道に乗って北上開始。





途中の狭山PAでお昼ごはん。停車している姿は地味ですが、そこはかとなくこのクルマの凶暴性がにじみ出ていてカッコいいですねぇ(*´з`)





わらじカツ丼を美味しくいただきました。今日は納車のお祝いなので2枚にしました♪





八王子を出てから2時間半くらいのドライブだったでしょうか。高速と下道をランエボらしからぬ速度でのんびり淡々と走って無事に実家に到着( ´Д`)=3 フゥ

さっそく父親の運転で近所を一回り。運転しやすくて楽しい!と上機嫌でした♪





峰尾選手にいただいたサイン色紙はガレージに飾らせていただきました!
スーパーソニックスのTさんにも車検や納車前整備で大変にお世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m





これにてゴルフカブリオレ→ランエボX SSTファイナルへの車輌入れ替えは無事に完了しました\(^o^)/

と同時に、水面下で動いていた事案がもう1つあったのですが…それはまた次回のブログで!

それでは皆さんごきげんよう~(^_^)/~
Posted at 2023/11/16 11:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation