• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月16日

9月は出会いと別れの月②

9月は出会いと別れの月② さてさて前回のブログからの続きです。

9月にはもう1件、クルマ絡みの大きな出来事がありました。

実は1997年の新車時からずっとkoba家で苦楽を共にしてきた家族ともいえるマシン…NA8Cロードスターとお別れしました。

別にNAが嫌いになったワケでは無くて、健康体でいられる限られた人生の中で乗っておきたいクルマへ積極的に乗り換えるのも良いだろうと思いまして。


次のオーナーは、以前からこのNA8に興味を持ってくれていた隣町のクルマ好きの若者です(*^^*)


さすが若者は勢いがあります。マフラーは車検うんぬんよりも快音が楽しめるコーンズマフラーが良い!というご要望だったので受け渡し前に交換。マキシムワークスのエキマニ+コーンズマフラーの組み合わせはベストに近いと思われます♪





オドメーターは182400キロ。





彼ならばきっとこの車の楽しさや、自分が手を入れて育ててきた部分を十分に理解してくれると思います(^_-)-☆





NAロードスターには本当に長期間楽しませてもらいました。お陰でクルマの構造や運転を基礎から勉強できましたし、色々な場所へ行って楽しい(時には辛い)思い出も沢山作れましたし、こういうちょっと面白いキャラクターのクルマに乗っていたからこその出会いも沢山ありました。

幌の劣化が心残りでしたが、次のオーナーにはそこそこ良い状態でバトンタッチできたかな?と思います。ぜひ自分に代わって楽しんでいただきたい!いきなり壊れてオーナーを困らせなければ良いのですが(^^;)



さてさて、では自分が日常使うクルマはどうするのか?
あれほど好きだったNAロードスターを手放してまで乗るクルマがあるのか?
これは数年間、自問自答を繰り返して来た宿題でした。

何せ自分のクルマに対する基準は全てNAロードスターです。愛車のF355だって「NAを幅広にしてちょっといい音がするエンジンを乗せたようなクルマ」と思ってますし、あの伝説的名車993GT2に乗せていただいた時も「NAのボディーをめちゃくちゃ補強して5倍くらい強力なエンジンを乗せたマシン」だと思ったんですから(笑)





NAロードスターは自分が大好きなアナログ系スポーツカーの要素を全て備えている稀有な存在なので、同じ方向性のクルマじゃないと恐らく満足ができず、NAロードスターを手放したことを後悔するだけでしょう。

結論は大分前から出ていました。何年も妄想を続け、予算も限られている中で常に乗り換えの筆頭に挙がっていたあのクルマ…やっぱりアレしかないよなぁ…最近高くて相当ムリしないと手が出ないけど…(-"-)



そして9月某日、とあるクルマ屋さんから「個人売買になるけど、kobaさんが前からいつかは欲しいって言ってたクルマが出て来そうなんですけど」と連絡をいただきまして、隣町の個人宅へ現車確認に行って来ました ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ













ど~ん!長年の憧れ、ホンダS2000。2000cc、AP1後期130型が鎮座していました。





走行距離は114000キロくらい。現オーナーは113000キロくらいの時に買ったけど、運転が難しくて乗るのがメンドウなのでもうイラネ!(多少誇張アリ)とのこと。

ま、マジですか…S2000ってそんなに運転が難しいのか(゚Д゚;)

青空駐車だったのかな?外装は結構傷んでいました。せっかくの無限製ドライカーボンボンネットもクリアーが浮いてボロボロな状態。





内装にもあまり大切にされていなかった様子がうかがえます。シートは擦り傷だらけで、ドア周りにはシートベルトの金具を挟んでドアを閉めてしまったキズが多数。大切に扱われていなかったんだねぇ(´・ω・)





全体的に色が褪せていたりキズがあったり。リアバンパーは明らかに色が違っていて交換されているような感じ?でした。





う~ん、正直言って第一印象は良くありませんでした(+_+)

ただ、板金歴はありそうですけど事故歴や修復歴は無いとの説明でしたので、エンジンとミッションが生きているのが前提ですが、これなら時間を掛けて自分なりに修理をすれば何とかなるかな~とも思いました。

何より本来はもっと輝いていて颯爽と走るべきS2000という憧れのマシンが、こんな状態で駐車場に放置されているのが不憫で仕方が無く感じたのです。
何とかしたい。自分が直して走りたい。どういうワケかそんな気持ちになりました(´・ω・`)

後はお値段次第!




翌日、先方の希望価格と自分の希望価格の中間くらいで交渉成立☆

本田技研工業50周年記念車であり、こだわりの高剛性フレームを持ち、エンジンのレブが9000回転!という夢にまで見たS2000が自分のクルマになりました(^o^)



…そしてNAロードスターの引き渡しの日、2台がガレージに並びました。





新旧の愛車。NAロードスター今までありがとう。そしてS2000よろしくね!





NAロードスターを縁にお付き合いさせてもらっている皆さん、自分はロードスター乗りでは無くなってしまいましたが人間的には全く変わりは無く「ただのクルマ馬鹿」です。今後もぜひ一緒に遊んでくださいませm(__)m

そしてS2000の先輩オーナーの皆さま、これから自分のAP1を不安の無い状態に仕上げて毎日の相棒として使う予定ですので、交流や情報交換などどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m



万事落ち着いたところで納車祝いのコーヒータイム♪NAの新オーナーにケーキをいただきました。NAが無い寂しさと、S2000が来てくれたことへの喜びと今後の不安が渦を巻くような、何ともいえない心境で…美味しくいただきました(・´з`・)





ということで、自分はついに!ようやく!S2000のオーナーになったのでした。

いや~ここまで本当に長かった(T_T) 3年くらい前に無理やりでも購入していれば相場も安かったし、もっともっと程度が良いマシンが同じ価格で手に入ったかも知れませんが、これもご縁ですからねぇ。

そして後日リフトアップしてじっくり観察しましたところ、確かにいわゆる大きな事故の痕跡はありませんでしたが、同時に仔細には問題点も多数見つかりました(;´Д`)

こうしてこの日から現在まで続くS2000リセット&レストアへの戦いの日々が始まったのでした _| ̄|○


苦難の日々はつづく…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/20 11:46:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

S2000花園オフ会に参加♪
koba♪さん

閖上朝イチロードスターミーティング ...
トットコ沼太郎さん

EUNOS ROADSTER
鏑木モータースさん

NAロードスターを見に行く(2台目)
すずくまさん

ツィッター62:スポーツカー
バンダナⅡさん

この記事へのコメント

2023年11月20日 12:44
こんにちは♪

NAロードスターとお別れしたのですね🥲
沢山の愛情を込めて大切にしてきた愛車だけに寂しくなとは思いますが、次のオーナーさんにも可愛がってもらえると良いですね😁

そして、S2000のご納車おめでとうございます㊗️
憧れの車の1つです☺️ホンダで数少ないFRですし、エンジンの評判もとても良いですよね😆

色々と問題もありそうですが...
楽しみながらレストアしてくださいね😆
コメントへの返答
2023年11月20日 18:05
インギーさん、ありがとうございます!

離婚した妻よりもはるかに長く連れ添ったNAロードスターでしたが(笑)、お別れの時が来ました。

きっと次のオーナーさんが楽しんでくれることでしょう!

そういえばS2000はインギーさんのS15オーテックver.と同じ、NA2000ccでFR車ですね (・∀・)人(・∀・)ナカーマ

普通に乗れるようになるまでもう少し掛かりそうですが、これからも仲良くしてください<(_ _)>
2023年11月20日 12:46
おおお〜〜〜🔥🔥🔥おめでとうございます🎉
私もNAが原点なので気持ちわかります(笑)
そして次がAP1なのも大納得です😁👏
ビンビン回るHONDAミュージック、ぜひ聞かせてください🥰
コメントへの返答
2023年11月20日 18:18
うぉぉ~Rodosさ~ん!ありがとうございます(*^^*)

Rodosさんも原点はNA!!( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

あのクルマは自分の自動車趣味人生において全ての始まりにして究極の存在…ということが離れてみるとよーく分かりました。

今回AP1後期なのは偶然というか予算の都合でして、本当はAP2のタイプSも欲しいです(;^ω^)

ただAP1には乗りやすさとトレードされた少々やり過ぎ&過激な乗り味があると思います。

今後、エキマニとマフラーを好みのモノへ交換してみて音質がどうなるか?楽しみです♪
2023年11月20日 13:28
koba♪さん、お疲れ様です🎵
S2000、おめでとうございます㊗️🎉
すごくカッコいい!
koba♩さんの手で一層素敵なお車になるのを楽しみに拝見しております!!!
コメントへの返答
2023年11月20日 18:23
ポンフリさん!ありがとうございますm(__)m

自分のS2000、かっこ良く見えますか!?実際に見る時は、2メートル以上離れて見てくださいね(笑)

S2000の新車の乗り味が分からないのですが、引き取って来たばかりの状態は明らかにありゃ?ヘンだな?と思える状態で、とっても乗りづらい印象でした(´・ω・`)

なので自分仕様に染める以前に、まずは普通に乗れるように…と奮闘しております(^^;)

これからも生温かく見守っていてくださいませ♪
2023年11月20日 13:32
お別れは悲しいですけれど、新しい出会い、おめでとうございます!
koba♪さんのカーライフに幸あれ\(^o^)/
コメントへの返答
2023年11月20日 18:34
おおお!radiusさん、ありがとうございます\(^o^)/

自分も「我がカーライフに幸多かれ!」と日々八百万の神々に祈ってはいるのですが、今回のS2000に関しては、神々は過酷で辛い修行の道をお与えになったような気がします(ノД`)・゜・。

S2000のシャシー、エンジン、ミッションには光るものがあると思うので、そこをどう正常化して伸ばすか?

自分の乏しい予算と経験をフル動員して、しばらくは真面目にこのクルマと向き合う必要があるかと思います( `ー´)ノ
2023年11月20日 15:12
s2000納車おめでとう御座います♪
ホンダ仲間じゃないですか笑
旧車も買える時に買わないと段々と買えなくなって来ましたね、困ったもんです。

これからどのように調理されるのか楽しみです!!

コメントへの返答
2023年11月20日 18:45
おさもてっど先輩!ありがとうございますm(__)m

あ!そういえば、おさも先輩はホンダ党でしたね(^^;)
シビックタイプRとビート!新旧ホンダ祭りじゃありませんか\(^o^)/

自分はJA2型の角目トゥデイ(4速MT)が最初の愛車でした(笑) またホンダ車に乗る日が訪れるとは…感無量です。

ホント、旧い趣味車は買えなくなりましたね。S2000については販売台数が多いので安い個体も見つけやすいとは思いますが、上物の相場は青天井ですから。

ま、あまりにも程度が良いクルマをムリして買っちゃうと、結局はフェラーリの様に気楽には乗れないクルマになっちゃいますから、自分はこのS2000で良かったのかな~とも思います。課題は山積みですけど(;´Д`)

普通に乗れるようになったら、いずれ伊豆箱根方面へ走りに行きますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆
2023年11月20日 15:55
こんにちは、マジかコバちゃん😳

自分も欲しい車の1つでした☺️

買えないけど・・・😭
コメントへの返答
2023年11月20日 18:56
おおお~!チャムさん!ありがとうございます<(_ _)>

マジなんです。決断しちゃいました。でも色々と不具合があるので四苦八苦しています(-_-;)

本来のS2000は調子が良ければとっても面白いクルマだと思います。いや、そうであって欲しいという願望が半分入ってますけど(笑)

いつか完調になる日を目標に、今は夜な夜なガレージに籠って冷たいS2000とスキンシップに励んでいます(*´з`)

S660と比べてもらうのも面白いと思うので、普通に走れるようになったらぜひ試乗してみてください♪

チャムさんが欲しくなるようなクルマに仕上げられたらイイな~(^_-)
2023年11月20日 18:25
今晩はコバちゃん🎵
それにしても凄いよね!
ロードスターを26年も維持して来たなんて(°_°)
飽きっぽい私には到底真似出来ません。
新しい仲間のS2000もきっと貴方に永く愛されるでしょうね🎵
コメントへの返答
2023年11月20日 19:11
なんと!airhornet大先輩!コメントありがとうございます<(_ _)>

自分なんぞ凄くないです(ヾノ・∀・`)ナイナイ

1997年当時、母親が「今のロードスターの製造がそろそろ終わるから、仕事の付き合いで買う」というので、学生だった自分が「頼むからMT車にしてくれ」と仕様を決めて購入。それから母親が10年間くらいMTを駆使して乗っていたんです。

そのお下がりを自分が長~く乗っていたという流れですね(*^^*)

なので自分がワンオーナーでは無いのです。26年の間に色々と壊れたり劣化したりしましたが、その都度修理を重ねて、最終的にはどこにも不具合が出ない状態になりました。毎日乗っていたのもクルマには良かったのかな~と。

自分も色々なクルマに乗り換えてみたい気持ちはありましたが、NAロードスターは本当に全く飽きませんでした。きっとairhornetさんもロードスターならば飽きませんよ!(笑)

S2000は最低でも10年くらいは乗るつもりですので、じっくり仕上げて行きたいです。

でも純正部品が買えなくなったら維持できませんよねぇ(@_@)
2023年11月20日 18:47
ロードスターに乗る前からの
念願のS2000ですよね!
良いんじゃないですか?
乗ってみて比較してみてください。
廃車ではなく
後継者に引き継がれたのなら
まだチャンスは有ります

返して〜って 言えるから😅
コメントへの返答
2023年11月20日 19:24
まささ~ん!

まずはNAを手放してしまってスミマセンm(__)m

自分にはNAを維持しつつ、S2000をレストアする気合も根性も時間もお金もありませんでした(ノД`)・゜・。

オープンスポーツのNAに長く乗ったからこそ、S2000という次の一手へ進もうと思ったのでして、S2000はNAに乗る前から欲しいと願っていたクルマではないのであります('◇')ゞ

NAから離れてみると、改めてNAの魅力が際立って感じられます。あのコンパクトで俊敏な走り、愛らしいデザイン、リアショックのストロークの足りなさ(笑)

あ~また乗りたくなってきました(*´Д`)ハァハァ

そうですね!近所の若者が乗ってくれていますので、いずれ出戻りということもあり得ますね(・∀・)

S2000との比較。完調になったらブログにも書いてみたいと思います(^_-)
2023年11月20日 20:22
こんばんは♪

納車おめでとうございます🎊
S2000をお持ちの GT3RSのオーナーに、この車を見せて頂き、魅力を聞いていたばかりでした。

NAで、ガンガン回せるエンジン、素晴らしい車ですよね。
また楽しみが増えて最高ですね(^^)
コメントへの返答
2023年11月21日 18:27
ケロヨン先輩!こんばんは(^◇^)

ありがとうござますm(__)m

常に進化を続けている911とはまた趣が異なりS2000はすでに進化を止めた過去のクルマですが、乗ると古き良きアナログ感をビンビンに感じて面白いマシンです♪

GT3RSのオーナーさんにもS2000をお好きな方がいらっしゃるんですね。お気持ちが少し分かる気がします。S2000は公道でも踏みまくれますから!(笑)

ホンダはエンジンに定評がありますよね!V-TECゾーンに入るとバォ~ン!と元気に吹け上がってとても気持ちイイです(*^^*)

楽しみの前に苦難の日々なのですが、調子良く走れる日を目指して頑張ります(^^ゞ
2023年11月20日 21:29
こんばんは!

NAは26年間もkobaさんに愛されてきたんですね。
そのkobaさんが「この人なら」と思った若者に引き継がれたなら、きっとNAも幸せだと思います。

そしてS2000納車おめでとうございます(^^)
私はAP2なら運転させてもらったことがあるのですが、よく回るエンジンだけでなく、オープンなのに剛性しっかりしたボディ、安定感ありながら曲げようとすればきっちり曲がる感じとか、完成度高いなぁと思った記憶があります。
そこにAP1ならより高回転まで回るエンジン、きっと楽しいと思うので、これからぜひじっくり楽しんでくださいね(^^)
コメントへの返答
2023年11月21日 18:40
うぉぉ~!蒼さん!こんばんは(^o^)/

ただただありがとうございますm(__)m

そうなんです。NAロードスターと26年間を共にしました。自分、惚れたら一途なんです…

と言いつつも乗り換えてしまってたので何とも説得力がありませんけど(^^;)

次のオーナーは自分が負ける程のクルマ好きな若者なので、きっと大事に楽しんでくれると信じています(´ω`) 近所なのでまたNAを見る機会もあるでしょうし♪

おおお!AP2を運転されたことがありますか。ボディーはノーマルでもかなり剛性出てますよね。お陰で足元にヘンテコなフレームが走っているので狭く感じるし、社外のシートレールも選択肢が少ないんですけど(-"-)

足回りもかなり高次元に煮詰められていて限界がとっても高い印象です。が!たぶんちょっとムリをすると突然裏切られてクルッと回るタイプだと思われます(笑)

乗りやすさや全体の完成度ではAP2様には敵わないので、AP1の長所を生かせるチューニングを進めたい!と思って勉強中です(^^;)

いずれお山で遊んでください!
2023年11月20日 22:28
S2000・・・本田の名機ですよね!
中年の独り言ですが、最近の車はハイテク過ぎて全く興味が湧きません。
運転手がMTで車を操っている感覚が(実際は振り回されている時が多し・・・)良いですよね。
コメントへの返答
2023年11月21日 18:50
スーパーやしおさん!こんばんは!

S2000はホンダさんがまだ勢いがあったころの残影といいますか、ノスタルジ~を感じる1台ですよね!

自分もやしおさんと全く同じでして、お利巧なトラコンや勝手にハイビームになったりブレーキが掛かるようなハイテクマシンには全く興味がわかず、どうしても過去の憧れだったクルマに魅力を感じてしまいます(^^;)

女性は年式が新しい方が好きなんですけど、クルマはなぜか逆です(笑)

MTをガチャガチャ操って一生懸命運転して、クルマにバカにされながらも何とかたま~に気持ちよく制御できた時の喜び!これは本当に幸せな瞬間ですよね~(*´Д`)
2023年11月20日 23:06
そっか〜ロードスターとお別れしたのね!若者のところに行ったってのがkoba♪ちゃんらしくて良いですね🙆
んでもって、S2000! まるでフランダースの犬みたいに引き取ってきたってのもkoba♪ちゃんらしいね😜
元気に走れるように、メンテを楽しんでちょーだい!良い塩梅になったら、横に乗っけてね👍
コメントへの返答
2023年11月21日 19:06
ひこさ~ん!こんばんは(*^^*)

自分の分身みたいだったNA号を手放すなんて…50歳を目前になんて大それたことしちゃったんだオレは!と半分後悔しているんです(´Д⊂ヽ

大借金して997GT3を買った時でもこんな気持ちになりませんでしたし、離婚した時も全く平常心でしたが(^^;)、NAを手放してみたら心がこんなに乱れるとは!どれほど自分とNAが深い関係にあったのかを思い知らされた気分です(´・ω・`)

けれど、人生に新しい風を巻き起こす為にはバンジージャンプが必要なんです!S2000はボクにとっての清水ジャンプ以上の大ジャンプなのです!!

このS2000を満足ができるレベルに仕上げることができたら、自分も男としてのステージが1段上がる!そんな妄想をしながらメンテに励んでおります(・∀・)ニヤニヤ

フランダースの犬ww 可愛がって仕上げてあげれば、いつか自分の死に際を看取ってくれるかも知れませんねぇ(´▽`)
2023年11月20日 23:48
良いですね!S2❤️
最後まで悩んでたクルマですっ
コメントへの返答
2023年11月22日 13:01
kakkyさん、こんにちは!
S2000はS2って略すんですね♪

え!!S2000も候補だったのですか!?

NA1 NSXもいつかは…の夢だったのですが、もはや相場が上がり過ぎてダメでした(^^;)

過激で戦闘的なタイプRをどんどん量産してくれた、あの時代のホンダさんが懐かしいです(´・ω・`)
2023年11月21日 4:59
さすがです。いいですね~~~。
、、、としか言いません。
コメントへの返答
2023年11月22日 16:40
にゃぼさ~ん!こんばんは(^◇^)

いやいや、流石というかバカなだけです(笑)

ただS2000は個性的な外国車よりも格段に維持はしやすいと思います。ということは長く乗れますよね!

自分も老後に備えて色々と考えることが多くなりました。

手が掛かる外国車をいつまで楽しく乗れて維持ができるのか!?と庶民なりに冷静になって考えますと…いずれは国産スポーツ車、そして軽トラに落ち着くとの結論が出ています(^^;)
2023年11月21日 7:54
kobaさん、おはよう御座います。

ロードスターとのお別れ、心中お察し致します。
僕もkobaさんほど長く連れ添ってはいませんが、
メガーヌトロフィーRと先週お別れしたので気持ちはよく分かります。
別れがあれば出会いもありますね。
S2000、後輩が981GT4を買う時に手放しました。新車で買って距離2万以下、ガレージ保管のバリ物だったので、買った値段より高く買い取って貰ってましたね。それでも最近の相場より200諭吉位は安いと思います。今では程度の良い個体は新車の倍位してますものね。

さて、新たな相棒。
あちらこちら色々とある様ですが、kobaさんならご自分で手を入れられてパリッとした個体へ仕上げられるのでしょうね。
黄色ってのが僕も好みです❤️
僕もオープンカー欲しい病に掛かっていますので羨ましい限りです😙
コメントへの返答
2023年11月22日 17:37
ややこし屋オヤジ様!こんばんは(^o^)

出会いがあれば別れは必ず訪れるモノと分かってはいても、その時が来ると心がざわめきますね。

メガーヌトロフィーR!!超レアで楽しそうなお車ですので、お別れはさぞ辛いお気持ちでしたでしょう。でもオープンカーを手に入れる為の前向きな決断ですから納得です。メガーヌは屋根が開きませんから!

そしてややこし屋さんには997.2GT3RSという、アナログチックハイパフォーマンスカーの決定版がありますから!!

981GT4の後輩様、S2000から乗り換えられたのですね。現在でしたらとてつもないお値段で買い取られていたでしょうね…

もう2度と作られない魅力的な工業製品ならば高騰も致し方なしと納得するしかありませんが、997GT3RSの相場に関するややこし屋さんのブログを拝読するに、要するにディーラーであろうと個人であろうと儲かれば何を幾らで売っても良いという風潮ですよね(・_・;)

クルマが好きで好きで、借金してでも欲しいクルマを買うという人種にとっては絶望的な時代になりました(´・ω・`)

で、S2000なのですが徐々にブラッシュアップを進めておりまして、あと2年くらい先にはパリッ!とさせたいなと(笑)

とにかく課題が多いです。純正部品がお手頃価格で手に入ることが一番助かります(^^;)

ややこし屋さんもボクスタ―かS2000はいかがでしょうか!?
2023年11月21日 8:46
おはようございます!
貴重なNAロードスターが、kobaさんのもとから…😢
超残念ではありますが、ブログ拝見して納得しました♪
これからも素敵なカーライフを前進させて行って下さいね☆彡
コメントへの返答
2023年11月22日 17:48
こ、COYOTEさん…(((( ;゚д゚)))アワワワワ

あ、あの、その…すみません!!!!m(__)m 土下座

NAを所有しつつ、S2000も養うという甲斐性が自分にはありませんでした~!!!!<(_ _)>土下座

でも似たようなクルマですから(^^;) ボンネットにマツダのマークを付けて、こっそりロドスタツーリングの一番後ろにくっついて行ったりするかも知れません。

その際は絶妙な距離感でご対応をよろしくお願いいたします(;^ω^)

NA~NDまでロードスターはやっぱり素晴らしいです。S2000はホンダの気合作なのですが、足回りが折れたり、溶接が剥がれたり、ドラシャフが抜け落ちたり…マジか!危ないだろ!と思うトラブルも多数報告されています。

ロドスタ界隈は平和で良かったな…としみじみ感じる今日この頃です(;´Д`)
2023年11月22日 7:12
お!!とうとうS2000ですか!!
ロードsとに別れは寂しいですが。。
おめでとうございます!

このS2000には、いろんなシチュエーションで泣かされました🌀

と言いながら、最近のホンダ車では1番宗一郎氏っぽいクルマかと思います。

エキマニとマフラーで良い音しますよね^_−☆
コメントへの返答
2023年11月22日 18:03
ぬぉ~!愛さん!こんばんはです(^o^)

ついにHなクルマに乗り換えてしまいました…残りの人生はもうH一直線です、ノーマルへは後戻りできない気がします…

今思えばNAロードスターは極めて清楚で真面目で控え目で、見た目もそれほど主張せず、立ち振る舞いも美しくて小柄でお金もかからない良い相方でした。あ~あれが良妻というヤツなのね。

H社のH車はヤバいですね。Hな技術者集団がアレコレ妄想しながら「エンジンは超高回転まで回らないと」「もっとズバッ!と曲がるのが楽しいな」「イイもの作ったら後はオーナーの責任だから知らんわ」みたいな熱い勢いを感じます(*´Д`)

宗一郎さんはこういうのがお好きなんでしょうね、きっと。

愛さんが泣かされるシチュエーションがあるんですか!?しかもS2000が相手で!?

そりゃ~相手もかなりの手練れだったのでしょう。自分はマッタリと通勤したりスイーツ食べに行ったりするのが目標なので、全く無害ですよ(笑)

F20Cは良い声で鳴きますか!?

エキマニは中古で用意してありますぜ!次はデフとストレートマフラーが欲しいです(´∀`*)
2023年11月22日 8:11
ご無沙汰しております♪
Mカメです。
長年連れ添ったNAロードスターとのお別れは寂しいですが、S2000との出会いも貴重ですね~!
今度お会いするときは仕上げられたS2000とご対面できるのでしょうか!?
楽しみです♪
コメントへの返答
2023年11月22日 18:10
なんと!Mカメさん!ご無沙汰しておりますm(__)m

Z3Mの電装系トラブルへの対策など、ブログはちょいちょい拝見しておりました。お互いの愛車も色々と大変な年ごろ(年式)ですよね~(^_^;)

う~ん、あれほど長い年月を共にするとクルマといえど家族同然に感じてしまって、本当にお別れが寂しく感じました( ;∀;)

でも次のステップへ進むためには仕方が無いことですし、次のオーナーに楽しんでもらえれば自分もそれで幸せですから♪

そろそろお山も寒くて雪の気配も感じられる時期になってしまいましたが、次にお会いする時はこの黄色いマシンで参上したいです!よろしくお願いいたします(^_^)/
2023年11月24日 14:18
こんにちは
なんとS2を買われたとは!
S2の世界にいらっしゃいませ
とても良い車です
GT3と違いモデファイもし易いですから、貴車の変遷を楽しみにしてます
コメントへの返答
2023年11月27日 11:01
Driscollmk2さん、こんにちはです(*^^*)

S2は以前から憧れていた1台でして、今回は近所のオーナーさんとのご縁で手に入れることになりました♪

やはり良いクルマなのですね~Drisさんの様なツワモノの現役オーナーさんが仰るのでしたら間違いなさそうですね!

不具合をつぶしながら現在まで1000キロくらいしか乗っていないのですが、とても基本性能が高くて面白いクルマだと感じます(^^)

確かにパーツは豊富ですし、ポルシェほどは気を遣わずにイジれますので、徐々に自分色に染めてやろうと思います(笑)

維持やモディファイに関するアドバイスなど、今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
2023年11月24日 15:05
S2000納車おめでとうございます。
何よりもエンジンが高回転まで回るのが魅力的ですよね。いちど横に乗せてくださいね。
写真で見る限り黄色がすごく映えて良い色に見えます。ロングノーズもなかなかかっこいいですね。
コメントへの返答
2023年11月27日 11:11
KA2さん、こんにちは(^^)/

ありがとうございます!S2000はロードスターの次の1手として念願の1台でしたので、ウチに来てくれてとても嬉しいです♪

黄色は紫外線の影響で色が抜けやすいと聞きますが、自分のクルマも例外ではなくて事故車みたいな状態です(;・∀・)

その他にも不具合は多いのですが、今となっては貴重な高回転型NAエンジンと頑丈なシャシーが生み出す個性が光るマシンなので、何とか良い状態に仕上げたいです。

ロングノーズはカッコいい!と自分も思いますが、路地から発進する時などはノーズをかなり前に出さないと左右確認がやり辛くて大変です~(~_~;)

プロフィール

「素晴らしくディープなS2000の世界! http://cvw.jp/b/2198074/47776797/
何シテル?   06/12 16:43
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] クラッチミートポイント調整、ストローク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 10:37:14
[ホンダ S2000] 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 23:55:27
パーキングワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:39:26

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation