• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

5月連休期間辺りにやったことのまとめ!

5月連休期間辺りにやったことのまとめ!暑かったり涼しかったり、スズキ買ったり…!?色々と変化が多いこの季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今年は群馬県の南部でも桜の開花が遅く、咲き始めたらすぐに散ってしまい、愛車と桜のコラボ写真的なものがほとんど撮影できませんでした(´Д⊂ヽ

かろうじて近所の公園で散りゆく桜を背景にF355にて簡単な記録は残せました。

F355と桜。どちらもはかない(笑)



そういえば5月連休やその後の日々もすでに過去の記憶となって久しいのですが、写真で簡単に振り返ってみようと思います。



連休じゃないとできないこととして、まずはガレージの掃除。リビング・トイレ・シャワールームはいつもの通りですが、梁や照明器具、窓枠周りのホコリなどは気合と時間が必要なので毎年この時期にやっています。





面倒ですが、床のワックス掛けは風が穏やかで暑くないこのシーズンがベストだ!と自分に言い聞かせて今年も実施。今回はガレージ部分とファクトリー部分を2日に分けて、体を労わりながら作業しました。1日で全てやると疲れちゃうので(;´Д`)





日陰が増えてからクルマを外に出して、音楽を聴きながらのんびりと作業。






ガレージの方がひと段落したら、次ぐ日からは天候を気にしながらバイクとクルマでドライブ&ライディング&メンテ開始。






この前S2000で地元の燃料屋のタンクローリーの後ろを走った時、飛び石を受けてフロントガラスにヒビが入ってしまったので…





市内のガラス屋さんで補修してもらいました。ほんの10分くらいの作業でヒビを完全に消してくれたので助かりました。将来ボディーを塗装する時にガラスも交換したいところですな(;´Д`)





燃料屋の責任者には事情を説明しましたが無視されてしまったので、今後は一切のお付き合いをしないことにしました(-_-;)




とある日はバイク3台のオイルとフィルター交換、エアクリの掃除も実施。





試運転で近所のホームセンター内にある「上州大判焼きえん」さんへ行ってコーヒータイム。至福のひと時!






あくる日にF355に乗ろうとしたら、リモコンの電池が切れていてセキュリティー解除ができずエンジン始動不可!という事態になったので、この際だから全ての愛車のリモコン電池を交換(・∀・)






それとS2000をリフトで上げてオイル&フィルター交換もやりましたっけ。





同時にフィルターの下に装着されていた社外品のサンドウィッチブロック(油温や油圧計のセンサーを付けるやつ)を外しました。油温計は調子が悪くて外してしまったので不要だし、ブロックのネジ部分の内径が狭くなることでオイル流量が減るのも何だかイヤだったので。





それと納車時から気になっていた「パルセーションダンパー」も交換しました。樹脂製のカバーがアメ色に変色して古臭く見えてましたが、新品は真っ白なんですね!燃圧も安定しましたかね?





クロ―フィットレンチのお陰でトルク管理もできました。コレはあると便利な工具ですね。





ヒマを見つけては徐々に進めていたエキマニのバンテージ巻きもついに終了。苦節約1ヵ月!よく頑張ったな自分。







と、こんな風に愛車(その周辺パーツ)と戯れていたら、旅行に行ったり特別な思い出を作ることもなく連休終了。実に平和でした(・´з`・)
Posted at 2024/05/24 14:10:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | まとめ | 日記
2024年05月14日 イイね!

今や雰囲気を楽しむ乗り物かも?

今や雰囲気を楽しむ乗り物かも?今や「スーパーカー」という程では無いが、公道を良いペースで走るくらいであれば現代でも必要十分な性能を備えている。

乗り心地も視界も良く、車高と車幅、少し癖のあるシフトゲートに気が遣えれば意外と誰でも楽に運転ができるフレンドリーなクルマ。

エンジンは回すほどに快音と勢いを増して吹け上がり、8500回転手前でカキン!コキン!とシフトアップして加速を続けると、頭が真っ白になるような快感を与えてくれる。この時のクルマ全体から発せられる音や振動、そしてアナログな機械感は好きモノにはタマラナイと思う。但しノーマルのブレーキはあまり利かないので減速時は注意。

フレームは鉄製で剛性感はイマイチと言われるが、エンジン特性も相まって、コーナーリングでは生き物を操るような…何とも言えない生々しいレスポンスが感じられて楽しい。

機械式のレトロ感と現代的なクルマの性能が同居する、何とも絶妙な年代の稀有なスポーツカーだと思う。そういうジャンルの機械やクルマが好きな人にオススメしたい。

ただ故障と部品供給が心配なので、これからはクルマを労わりつつ雰囲気を楽しむ方向が正しい気がする…。

Posted at 2024/05/14 10:01:10 | コメント(10) | クルマレビュー

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Rear Wing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 15:05:15
ポルシェ(純正) 水回り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:47:08
【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation