2011年10月08日

休日出勤の通勤途中はダブルキャブ祭りでした。
これ以外に、撮影できなかった各種N系ダブルキャブは3台。(合計5台)
写真右のは、パワーゲート付きだったり(^^)
Posted at 2011/10/09 11:53:23 | |
トラックバック(0) |
いすゞ | クルマ
2011年09月21日
台風15号の接近情報から、定時後には通過してしまうと読んでいたので、ふつ~に業務。
定時ちょっと過ぎには、雨はあがり、風もピークを過ぎていました。
なので、のんびり駅に向かうと、、、、駅は人がいっぱいで(なぜか、警察も軽く10人以上??)、まだ電車は動いていませんでした。
ま、それはそんなもんかな~と待機していると、なにやら、風で支柱が倒れて発車した列車がど~のこ~のと(^^;)
「○○駅~○○駅間の車両の(車両??)お客を乗せた列車が到着します。当駅までの運転になります」???
なんか救出してきたのか??
で、電車が到着すると、大量の人が、改札のに殺到。特に窓口。
「駅員さ~ん、電柱が傾いちゃって電線が下がっちゃてるからしばらくだめですよ~」と、去っていった人の後が、とても寒い状況に。
「なんであんな状態で走らせたんだ!!」(中年男性)
「責任問題ですよね?タクシー代出して」(若い女性)
「?*%&?‘ふざんけんなコラ!!」(別の中年男性)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は職場の後輩と肩をすくめていました。「事情はどうあれ、台風直撃級の時に出かけてきていること自体が間違い。電車止まる、立ち往生するくらいのリスクは考えるべき」
そもそも何日も前から台風情報はメディアで報道しているし、前日には、もう来るのは確定的。外出は避けましょうと言ってるのに。
状況が許さず、どうしても出かけるなら、なんらかのリスクは承知の上で出かけるべき。下手すれば、飛んできた看板とかの直撃で死んでもおかしくないですし。
そして、多数の警察官配置の効果が発揮されました。
↑の「コラ」おじさん、ドスの効いた声でさんざん文句言って、窓口改札封鎖して大行列の元凶になっていたのですが、警察官が寄ってきたらとたんに、すげ~ニ・コ・ヤ・カに左右の警察官にそれぞれ会釈して、足早に去っていきました。キモイ。寒すぎ。
私たちは、一旦会社に戻って、車で出社している仲間が帰るの待って送ってもらいました。
道中、復旧作業そのものは建物の影で見えませんでしたが、電車が止まってる現場も確認しました。駅から5、600メートルくらいですね。駅から見ると急カーブの先なので見えない部分ではありましたが、普段の車窓から考えると、特別風が吹き抜ける場所とかではない、一戸建住宅街の中を走っている辺りでしたので、どのような状況だったのでしょうね?
ま、駅での惨状が寒すぎて、そこだけが大変疲れました。
駅員さん、よく冷静に対応できますね~
Posted at 2011/09/22 16:16:48 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年09月20日

ハードトップ良いねぇ。
スタイリッシュなハードカバーも(^^b)
Posted at 2011/09/20 19:58:17 | |
トラックバック(0) |
いすゞ | クルマ
2011年09月17日

親戚の家で、故障のため緊急に購入したものなのですが、
写真の中に、景気対策に大変重要なキーワードがあります!
Posted at 2011/09/20 20:13:12 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年09月17日

首都防衛部隊、第一師団第一普通課連隊所属車です。
他にも、第一特科隊や、予備役部隊である、第34普通科連隊所属車など、第一師団所属のいすゞSKWがゾロゾロ(^^)
Posted at 2011/09/17 21:28:46 | |
トラックバック(0) |
ISUZU | クルマ