• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月29日

Be-1復活! だけど…(^^;

Be-1復活! だけど…(^^; 1年前に、ドライバーとして参加させていただいたイベント

「ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン」

今年は自分の車で参加したくて、1年の時間をかけて準備してきた。

何とか前日にナラシを終え、ぶっつけ本番でのぞんだ「バトルロイヤル45分耐久」。
しかし…

「雨!」 

何故か、根拠もなく晴れるとしか考えていなかった自分はSタイヤしか用意していなかったのだが、エンジンを組んで頂いた前のショップの好意により、急遽「アドバンネオバ」を貸していただき、ウェットに挑む事に。

そして、たった45分なのに「耐久」なので、2人以上のドライバーが必要という事で、兄貴に第2ドライバーをお願いしていたのだが、FF車でのサーキット走行は自分よりもはるかに経験が上という事と、もてぎのコースを覚える為と、ウェット好き(兄貴談)という理由から、予選のドライバーをお願いした。

さすがに「バトルロイヤル」というだけあって参加車輌を見た感じから、ダッヂバイパーやらN1仕様の86やらACコブラやらSR311やら、周りから見たら本当に場違いに見えるBe-1だったが、やっぱりキレた走りの兄貴は30台近くの参加車輌の中で、一時は14位まで予選順位を伸ばす大健闘!

しかしっ!

コントロールタワーではチェッカーフラッグが振られ、予選終了の合図があるも、そのチェッカーの前を兄貴が駆るBe-1は戻って来ない…

回ったか?
と、義姉のあややディゾンさんと心配していたところ、ふとパドックを見ると、遠くにBe-1が戻って来ているのを確認。

「な~んだ、切り上げて戻ってたんだ」と安心して近くに戻ってみると…
Be-1のハナッ面が骨折してました(^^;

時間的にラストアタックの時に、最終シケイン手前のブリッジ前の右直角コーナーで、いきなりN1仕様の86にラインを塞がれ、どこにも逃げ場が無くなって接触したとの事。
レーシングアクシデントとしてはありがちな事故だけど、雨の予選中に明らかに存在に気がついている並走車輌のラインを潰すなんて…ヒドイ
FFとFRのラインが違う事くらいは分かるだろうに。
まぁ、起こってしまった事は仕方なく、むしろ兄貴が無事だったのが一番ホッとしたのだった。

結果、幸いにも自走可能だったが、押されたコアサポートはエンジンハーネスを押してエキマニの熱で配線の一部を溶かし、ラジエターはクーラントこそ漏れていないものの、いつ裂けるかわからないくらいのキワドい歪み方をしていて、その時点で決勝の走行を断念。

結局、オイラは1mもコースを走る事なくイベントは終了したのだった。


兄貴にインプレッションを聞いたら、ウェットという事もあるが、軽量なBe-1は若干フロントヘビーなのも幸いしたのか、ブレーキングからコーナー進入あたりはほとんどのマシンより速く、かなりなコーナーリングマシンだったそうだ。

ただ、ウェットという「その車のもっている限界挙動」が分かりやすい状況から考えると、リアにあまり荷重がかかってない感じで、オーバーが唐突に出るらしい。
ブレーキングから進入の安定をより求めるのならば、フロントとリアのバランスを考える必要がアリとの見解。

また、エンジンに関しては、ナラシ中には確認しようも無かったが、高回転域で随分ノッキングが出るらしく、燃調を全て見直す必要がある事が分かった。
(まぁ、ほぼぶっつけ本番なので、トラブルが全く無いとは思わなかったが)


そう考えるといずれにしても、踏んじゃう自分は決勝を走ってもノッキングによるエンジンブローの可能性もあった訳で、ここでリタイアして正解。
「弟の車とはいえ、他人の車をぶつけてしまった…」と、恐縮させてしまった兄貴には、今は逆に感謝していたりするのであります。

現在は板金修理の最中だけど、戻ってきたらまたじっくりと問題点を解決していこうと思ってまス。


※画像は、応急処置をして何とか自走で帰れるようにした状態。
雨の中、ピットクルーとして来てくださったALpapaさん、本当に助かりました、有難うございました。
ブログ一覧 | Be-1 | 日記
Posted at 2007/10/29 01:25:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2007年10月29日 1:36
ぅむぅ~。。。

雨のサーキット走行及びレースは
何の役にも立たないので
いかなる理由があろうとも
ボキゎ確実に
【棄権】することを心に誓いました。

筑波で1日に3回もクラッシュした
アフォの自覚です(´・ω・`)ショボーン

でも、怪我がなくて良かったね。

車はいくらでも直るし
直す度にバージョンアップでしょ
(・∀・)ニヤニヤニヤ
コメントへの返答
2007年10月29日 2:00
どもです!

明けて日曜がどピーカンだったのは、皮肉ですねぇ(^^;

ほんと、怪我が無かったのが一番良かったです!

兄貴がシティーで苦労したノウハウを分けてもらう事になったので、もちろんバージョンアップですよ~!!

たった930ccのエンジンですが、持っているポテンシャルはなかなかスゴイっす。
これからじっくりと実力を引き出してやろうと思ってます。

早く筑波走ってみた~い。
2007年10月29日 7:33
お疲れ様でした、ご無事で何より。

それにしても羨ましいくらいの兄弟っすね(=⌒ー⌒=)
2人揃ってのバトルを早く見てみたいと思っているのはあたしだけでは無い筈(・∀・)ニヤニヤ

再復活楽しみにしております!!
コメントへの返答
2007年10月29日 13:59
どもです~(^-^)

本当にたいした事なくて良かったです!

しかし、やはり10年もサーキットから遠ざかっていると、随分と「セオリー」も変わっていて、タイヤの使い方なんかもまるで違うのが新鮮でした。

「昔、走っていた」なんてプライドは一切捨てて、兄貴や諸先輩方から色々と勉強しないとなりませんね(^-^)
2007年11月1日 1:07
はじめまして。27日に近くに停めていたデルタ#122です。
決勝は残念でしたが、復活されることを楽しみしています。
今度はドライで走りたいですね。
コメントへの返答
2007年11月1日 8:53
はじめまして!
コメント有難うございます(^-^)

私が確認した限り、兄はクラッシュを含めて二度程イエローフラッグを出したと思われます。
ご迷惑にならなかったでしょうか?(^-^;)

実は、私もWRCが好きな事もあり、お近くに停車されていたデルタが気になっておりました。

Be-1が再度復活し、またどこかでご一緒できる機会がありましたら、是非今度こそ「ドライ」で走りたいですね!

プロフィール

「久々に。 http://cvw.jp/b/220830/47871236/
何シテル?   08/01 00:42
・興味ある事しか目に入らない。 ・こだわる事とこだわらない事が極端。 ・超ピンポイントな好奇心。 ・超ノーテンキ。 いっつもカミサンに言われ続けてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドオーバーホールからの載せ替え ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 05:30:13
R2のMTメーターを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 01:54:01
<重量4.1kg、軽さこそ正義(軽正)メガライフバッテリー(メガ君)>定期健康診断(その17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 22:29:45

愛車一覧

日産 Be-1 日産 Be-1
マーチスーパーターボに塔載されていたMA09ERTを、自分の手でスワップ&公認取得しまし ...
スバル サンバートラック お仕事サンバー4号 (スバル サンバートラック)
念願の、四駆のサンバー冷凍車です。 2015年9月に購入後、少し過走行なので色々と不具 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
義両親と家族4人で乗ってた80ノアハイブリッドから、夫婦2人になった事でサイズダウンして ...
スバル サンバー 元お仕事サンバー1号 (スバル サンバー)
はい。 お仕事クルマです。 経費削減を目指し、燃費向上のためにくだらないDIYを試して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation