• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪さんのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

1日20食のラーメン

1日20食のラーメン1日20食ほどしか出さないという
ラーメン屋さんがあると聞きました。
店の名前は、時代遅れといいます。

そんなラーメン屋なら是非行って見たい
と思うのが人情(笑)






場所は茨城県常総市水海道、
自宅からは70キロ程の距離です。









ネットで調べると、
雨の日、風の強い日、暑い日、
寒い日、俺の体調の良くない日と、
かなりアバウトな定休日(笑)

事前に電話確認します。











自宅を9時に出て常総市に向かいますが、
久しぶりの常総市なので、
こちらでビールのつまみを購入。









地元民に絶大な人気を誇るクロサワです。
ここの手羽先がオッサンの好物です。









11時頃に到着しました。
駐車場は少し離れた所にあります。









指定された場所に駐車してお店に向かいます。









入り口には臨時休業の看板が・・・・・

電話で確認していなかったら帰ってしまう所です。

ちなみに、この看板が営業時間外ではデフォルトだそうです(笑)









時間がありますので少し周辺探索します。
豊水橋東側の交差点に、
看板がありますが目立ちません。









豊水橋から鬼怒川を望みます、
オッサンの自宅はここから70キロほど上流です。










店前で群馬から来たと言うお客さんと話しをしていたら、
店主さんが出てきて寒いから店の中で
待っててもイイよとのこと。









結構話好きな店主さん。

最初はこの地で居酒屋をやろうと思ったらしい、
かあちぁんに内緒で土地を購入したら怒られたとか、
念願の居酒屋やってもお客が来ないのでラーメン屋にしたとか。










納得出来る良い仕事するためには、
すべて自分でやるので、1日20食ほどが限度とか。










屋根の信号は切り替えを忘れるとか。

話しに夢中で鍋に火を入れるのを忘れていたとか・・・・・

結構アバウトな店主さん。









注文は昭和のラーメン(850円)をオーダーしておきます。









店主は新井芳雄さんといいます。
茨城のラーメン界では伝説の人。

漫画の、じゃりン子チエに出てきた
花井先生になんとなく似ている・・・・・

すいません話が逸れました。










11時30分頃には続々と常連さんらしいお客さんが来て、
カウンターは満席です。









鍋に火を入れるのが遅れたので、
ラーメンは12時近くに配膳されました。









こちらが昭和のラーメンです。

チャーシューは3枚、ネギは二種類、細切りのメンマ、ナルト、
鴨脂の上品な香りが立ち上るラーメンです。









中細ストレート麺はゆで方もグッド、
ツルツルモチモチ、口当たり喉越しも良く旨いです。









鴨で出汁をとっているスープに、
鴨脂が浮くスープはその辺には無い味、
脂が上品、香りが良く、しつこくない旨さです。









チャーシューも柔らかく味が良い。
気が付いたらスープまで完食してしまいました(笑)









気まぐれな店主さんの隠れ家的な店、
拉麺 時代遅れ
お勧めの名店です。









電話番号のように良く晴れた日なら
営業していると思いますが、
とりあえず電話で確認してから訪問して下さい。









最後に一年間、
拙いブログにお付き合いくださった皆様には
感謝の極み・・・・・・


どうぞ良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2018/12/30 22:27:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年12月29日 イイね!

また一つの昭和が終わります・・・・

また一つの昭和が終わります・・・・以前にみん友さんに紹介した
とてもレトロな食堂。

そのみん友さんは店の前を、
行ったり来たりで入店出来なかったらしい(笑)
そんなこんなでオッサンが突撃しました。

その前におさらいです。
茨城県猿島郡境町といえば
レトロな食堂の宝庫です。






画像は松島屋食堂、
五目焼きそばがお勧めです。









こちらはラーメンを280円で提供する三好食堂です。










そして今回紹介するのはあおき食堂間違いました、
あをき食堂です・・・・あれどちらが正しいの?











境町はいたる所に無料の、
町営駐車場が有りますので利用させてもらいます。










こちらがメインストリート?
松島屋食堂も三好食堂もこの道路沿いにあります。










かなりレトロな看板です。
昔はパンや菓子も売っていたみたいです。










レトロな食堂にはなくてはならない、
ショーケースも健在です。










いらっしゃいませと、
書かれたドアを開けて店内に入ります。










先客は七名ほど、皆さん地元の方みたいです。











空いてるテーブルに座ります。

卓上には胡椒と灰皿だけと、
とてもシンプル だが、それがいい!











麺類は450円からあります。










御飯物は600円からです。









その下には綺麗な張り紙が。
今年いっぱいで閉店みたいです(涙)

また一つの昭和が終わります・・・・・











パトラッシュ・・・・疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
なんだかとても眠いんだ・・・・パトラッシュ・・・・

気分はこんな感じです。

すいません話が逸れました。









気を取直して注文します。

昭和の食堂ならオムライスがお似合い、
ここは長年お疲れ様の意味をこめて少し高めな、
オムライス(700円)を注文しました。









オムライスといえば
伊丹十三監督作品のタンポポにも
出てきました。










ルンペンがタンポポの息子に
作るのですが、これがまた旨そう・・・・・

すいません話が逸れました。











店内には、
リボンオレンジのリボンちゃんの、
懐かしい冷蔵庫がありました。











気になったので自宅で調べて見ました。
リボンちゃんまだまだ現役みたい・・・・・

すいません話が逸れました。









15分くらいでオムライスが配膳されました。










続けてスープが来ました。










整いました、昭和のオムライスです。










酸味の控えたトマト味のチキンライス、
具は鶏肉、玉葱、長葱、人参です。
なかなか美味しいです。









スープはやや薄味でした、
白く見えるのはナルトの細切りです。










半分ほど食べて撮影、
残りも美味しくいただきました。










残念ですが、また一つの昭和が終わります。

今回訪れたのはまったくの偶然です。
昭和レトロ食堂が大好きなオッサンにとっては
心に残る訪問となりました。



まだ平成も少し残ってます・・・・

お店は31日まで営業とのこと、
レトロ食堂ファンの方は訪ねてみて下さい。


Posted at 2018/12/29 19:06:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年12月27日 イイね!

怪しい食堂探訪記 78 涙をふいての巻

怪しい食堂探訪記 78 涙をふいての巻 いつもの会社を抜け出してのランチです。

相変わらずですが、
画像に意味が有るのか無いのか・・・・





高根沢町の郊外を走行中に急な腹痛・・・
近くにコンビニは無いが駅がありました。

滑り込みセーフ!











用を足し終ってふと見ると中華そばの幟が、
これはこの店に行けとの神からの啓示?

飛んで火に入る夏の虫 間違いました
冬のバカ・・かも知れません(笑)










クリーニング店と併営の店です。












そういえば土浦に自転車店と併営の
ラーメン屋が有りました。

そんな訳でクリーニング店とラーメン屋が
合体してもいいじゃないかと・・・・

すいません話が逸れました。











暖簾にはこだわりラーメンの文字が、
これは名店の予感・・・・
早速店に入って見ましょう。










いきなり冷蔵庫が迎えてくれます。
ますますの名店の予感・・・・










カウンター席と小上がりだけの小さな店です。










メニューは麺類から丼物や定食類と
小さい店ながら豊富です。










ランチメニューもありますが、
ラーメンとチャーハンで1000円とか
あまり割安感がありません。










そんな中から選んだのは、
ラーメンに半ライス(600円)と、黄金のコンビです。

暖簾に書いてあった、
こだわりのラーメンに期待するオッサンであります。










そしていつもの店内ウォッチングの時間です。










高根沢町グルメ認定の証が、
いやが上にも期待を高めます。










店主は、矢沢さんと清原さんファンなのでしょうか?










 
矢沢さんのタオルも、
こんな煤けた清原さんの手ぬぐいに近寄られたら迷惑かと・・・

すいません話が逸れました。











漫画もたくさんあります。











天井の高い所にも置いてあります。

読むお客が居るのかと、
その前に本当に客に読ませたいのかと問い詰めたい
小一時間問い詰めたい。

すいません話が逸れました。












15分程で配膳されました。
こだわりのラーメンと半ライスが。











久しぶりに見る光景にオッサン目がテン・・・・・
ハムです!
ハムの人ですよ、別所哲也ですよ。

す、すいません取り乱しました。










チャーシューの無いラーメンなんて
クリープの無いコーヒーですよ。










気を取り直して麺から頂きます。
うん、スーパーなどで売っている生麺です。

この時点でテンションだだ下がりのオッサン(笑)










油の浮いていないスープはコクも何も有りません。












正直こちらのラーメンの方が何倍も旨いレヴェルです。

レヴェルの変換にてこずったのは、
ここだけの秘密です。










取り合えずハムも撮影。










ハムが二枚なら、
アニメファンにも人気が・・・・・

すいません話が逸れました。











チャーシューを頼むと、
ハムがたっぷりと載せてあるラーメンが・・・・・












食べた後のオッサンの脳裏に浮かぶのは
三好鉄生の歌のメロディ・・・・

あの日 夢をさがして
オレたち 愛を 捨てたふたりさ
二度と めぐり逢うとは・・・・・

そういえばこのお店 お食事処 三好と言うらしい。



最後にいつもの逃げ口です。

これらの記事の内容は、
オッサンが食事した当時の内容に基づく個人的主観的な意見・感想です。
あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。

Posted at 2018/12/27 18:52:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

悪魔のラーメン

悪魔のラーメンその日は珍しく午前中で仕事が片付きました、
午後はお昼寝で終わりの予定。
そんな日のランチは少し遠出します。

トップ画像は今のところ関係ないですが、
後半に・・・・・







職場から、高根沢町を越えて、
さくら市も通り過ぎて宇都宮市の郊外まで来ました。
宇都宮市で漢のラーメン屋とも言われる、
手もみラーメン北海です。









北海といえば怪しい博物館、
性神の館の隣にあった店を思い出します。








クタクタのモヤシとキャベツが
印象に残った北海みそラーメン ・・・・

すいません話が逸れました。










プレハブ作りの店構えが、
男心を揺さぶります(笑)









さっそく黒地にラーメンの文字が映える
暖簾をくぐり店内に入ります。










案内されたのはカウンター席。









先客は6名ほど、
全員が洗面器くらいの大きさの丼と格闘中。
量が多いと聞いてますが、
ここまで大きいとは思いも・・・・・・











メニューは短冊のみでです。









限定20食の肉ラーメンが
お勧めらしいが食べきれる自信がないのでパスです。










で、ヘタレ組のオッサンは
味噌ラーメンをオーダーしました。









注文が通りますと店主さん、
おもむろに麺の生地を取り出して、
これぞ職人技ともいえる速さで麺を切り出します。












オッサンの座った席の前には
この張り紙、
矢印の方を見ますと・・・・・・










トイレに案内されます・・・・・・
トイレでテッシュタイム(笑)










テッシュタイムと言えば
昔深夜に放送されていた、
TV海賊チャンネルです。
バニーガールの尾根遺産が服を脱ぎ脱ぎ♥
覚えている方はかなりの変態 いやオッサン・・・・

すいません話が逸れました。









5分くらいで着丼、めちゃくちゃ早いです。










かなりでかい丼、直径30cm以上有りそうです。










たっぷり入ってるキャベツにもやし、
久しぶりに食べる前からギブです(笑)










気合を入れて食べましょうか。

手打ちの太麺は柔らか目ですが
不味くはありません。









スープもそこそこ美味しいです。









食べても食べても先が見えない・・・・









職人技がなせる幅広麺・・・・・・










こんな大盛りのラーメンなのに
替え玉を注文したお客が居たのかと、
小1時間問い詰めたい・・・・・










格闘する事20分、
弓折れ矢尽きました、ギブです。
 
麺だけなら何とかなりそうでしたが、
モヤシとキャベツが・・・・・・










手もみラーメン北海、お勧めは肉ラーメンです。
大食いに自信のある方は是非挑戦してみて下さい。










ちなみにトップの画像、
TV海賊チャンネルが放送されていた頃に、
流れていたティシュのCMだと思います。

マーちゃん勉強ばかりしてないで、
たまにはティシュも使いなさい・・・・・・

最後に話を逸らしてみました(笑)
Posted at 2018/12/25 22:08:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2018年12月22日 イイね!

女房とオイルは新しい方が良い。

女房とオイルは新しい方が良い。みん友さんのMP4のオイル交換です。

来春のツインリンク茂木の走行会に
向けての軽整備です。







オイルはタクミと言うメーカーの
ペール缶を購入したそうです。
サーキット走行するならこの位の
オイルでマメに交換がエンジンには良いかも知れません。









ついでにミッションオイルも交換します。
ディラーで交換すると結構な値段ですが、
オイルを4000円程で購入すれば、
一回の交換費用が1400円弱で済みます。










リフトて上げるのが一番めんどくさい作業(笑)









ドレンボルトはマグネット付きが装着されてます。
これに鉄粉が多量についていれば
違う意味でヤバイ状態です(笑)










鉄粉の付着はないです。











エンジンオイルは2.6Lです。










ミッションオイルはアンダーカバーを
外して交換します。











オイルを抜いたらこの様なポンプを使い
新しいオイルを注入します。









オイルの量と漏れの有無を確認して完了です。










整備のあとはお楽しみのラーメンの時間です。
修理工場から10分くらいのこちらの店です。











マーポーラーメンが美味しい中華三十番です。










破れた暖簾や汚れた換気扇が名店の証です。










注文はオッサンは未食の支那そば(650円)を、
hiraさんはマーポーラーメンです。











10分程で着丼!
hiraさんのマーポーラーメンです。











オッサンの支那そばも着丼!










支那そばと言うよりチャーシュー麺です。











ズズズとスープを一口、
これはこれは、カルロス・ゴーン会長 タマランチ会長(笑)

ニンニクが効いたパンチのあるスープ、
メンマの味付けも文句なし。









チャーシューも秀悦、なまら旨いなりですわ!










中華三十番

カルロス・ゴーン会長が、
お勧めするかしないか知れませんが、
オッサンはお勧めする名店です。

是非暇な方は是非・・・・・・








来春の水戸藩走行会では
良い記録が出ると思うオッサンでありました。
Posted at 2018/12/22 23:07:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「はらこ飯😋」
何シテル?   10/05 11:59
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 456 78
9 10 1112 1314 15
161718 1920 21 22
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

週刊セリカLB2000GT Vol.26~29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:12:01
埼玉県の姪のリクエストで、金沢おでんの人気店へ (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:33:58
兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation