• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪さんのブログ一覧

2023年12月15日 イイね!

祝!温泉愛好会発足の巻

祝!温泉愛好会発足の巻プータローが三人集まれば
旅行や温泉に行こうの話が出てきます。
温泉行くなら取りあえず日本の有名な温泉は
制覇してみようと温泉愛好会の発足です。

メンバーは今のところ
ヒリケンさん、宍戸寅次郎さん、怪さんの三人です。








会長はどこでもドアから現れた、
ヒリケンさんになってもらいましょうか?











そんな訳で今回は我が地元に程近い、
那珂川町馬頭温泉郷にある南平台温泉観音湯に来ました。











入浴料は550円、内風呂に露天風呂があります。









無色透明・弱アルカリ性単純泉の湯がお肌をしっとり滑らかに。
美容と健康に効果的な美人の湯と言われています。











露天風呂に1時間程浸かり出汁も良く出たと思うので
get out of the bath

※画像はイメージです。











温泉から出たら丁度お昼、
今回は近くにあるレストラン道という洋食屋さんです。










こちらの店は、
ネオクラシックと言われるAW11乗りの友人のお勧めの店です。












平日なのに満席でしたので予約表に名前を書き外で待ちます。
10分程て店内に案内されました。









メニューです。
ネットの情報ではオムライス&ハンバーグのセットの
評判が良いようです。









友人のお勧めはロースカツカレーです。









スパゲッティやデザート類も充実してます。










オッサンはロースカツカレー中辛にしました。
ちなみに
ヒリケンさんはオムライス&牛照り焼きセット、
宍戸寅次郎さんはオムライス&ハンバーグのセットをオーダーしました。










お冷を飲みながら気長に待ちましょう。










まずはオッサンのロースカツカレーが配膳されました。










次はヒリケンさんのオムライス&牛照り焼きセットが来ました。









最後に宍戸寅次郎さんのオムライス&ハンバーグのセットで
すべて整いました。










カレーなる料理を洋食屋さんで食べるのは
何年ぶりだろうか?
それにしても堪らないビジュアルです。










まずはカツにカレーを付けて一口・・・・・










ぬぉぉぉぉ!まるで口の中で警察官に化けた
永井豪が踊り狂うよな美味しさ・・・・・

すいません話を盛り過ぎてしまいました。











今まで食べたカレーの中では間違いなく
五本の指に入るかと思います。

他の四本は忘れてしまいましたが(笑)











ごちそうさまでした。











レストラン道  栃木県那須郡那珂川町馬頭1934-8

コックコートを羽織った本格的なシェフが作る洋食屋さんです。
近くにお越しの際は是非訪ねて見て下さい。



尚、これらのブログの内容は、
オッサンが食事した当時の内容に基づく個人的主観的な意見・感想です。
あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。
Posted at 2023/12/16 03:49:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2023年12月13日 イイね!

ちょっと埼玉まで・・・

ちょっと埼玉まで・・・すいませんサムネイルは
相変わらずいい加減です。








幸せの黄色いピカチュウ号の
センターパイプに穴が開いてしまったので、
ヤフオクで車検対応のセンターパイプを落札しました。
そんな訳で埼玉県某所まで引き取りに行って来ました。









待ち合わせは9時なので余裕を持って自宅を5時半に出発して、
途中回り道して朝ラーメンの店に寄りました。










ラーショ埼玉ではツートップのひとつ、
ラーメンショップ 122号騎西店さんです。









注文は券売機方式、
ラーメンショップと言えばネギラーメンなので
迷わずネギラーメン(900円)で決まりです。












お冷はセルフサービスです。









店員に券を渡して空いている席で待ちます。













10分程で着丼!













ゴロっとしたチャーシューが入っています。












先ずは背脂の浮いたスープから一口・・・・・












ハッキリ言って温いです。
オッサンの人生並みにヌルイです(笑)

ゴロ―ちゃんも言ってました、
熱くないラーメンはラーメンじゃない!












麺はラーメンショップ共通の麺かな?











ほぼ脂身のない赤身チャーシュー。












海苔3枚、
○○家系じゃないので3枚もいらないかと思います。










海苔が3枚も入っているのにワカメまで入っている、
もしかしてカレーおじさんの毛髪を心配 間違いました。
抜け毛予防のためのお店のサービスなのか!
ちなみにメンマは入っていません。













汗もかかずに速攻で食べ終えてしまいました。













この後無事にセンターパイプを引き取りました。










せっかく大宮近くまで来たので、
武蔵国一ノ宮 氷川女體神社(ひかわにょたいじんじゃ)
を参拝する事にしました。
見沼氷川公園の駐車場に車を停めて歩いて向かいます。











途中ゼイラム2みたいな銅像を発見!










ちなみにゼイラム2とはこんな奴、
雨宮慶太原作・監督・脚本による日本の映画作品で
1994年12月17日公開でした。












主演は 森山祐子さん、
現在は芸能活動はしていない・・・・・

すいません話が逸れました。









こちらの像はの本当の名前は案山子像とのことです。












氷川女體橋、ひかわにょたいばし♡
何か色っぽい名前です。










階段の先に大鳥居があります。













大鳥居です。












手水舎です。












参拝は二拝二拍一拝です。










御朱印は拝殿左側の社務所にてもらいますが、
本日は神職不在という事で書置きになってしまいました。










そろそろ腹減ったという事で以前から訪ねて見たかった怪しい店に、
孤独のグルメに紹介される前に紹介・・・・・

すいません話が逸れました。









キューポラのある街で有名な、
川口市にある あおき食堂 さんです。
レトロな食堂ファンとしては堪らない外観です。











既製品でなくオリジナルの暖簾が
良い雰囲気を醸しだしています。











店に入ったら必ず水道で手を洗います。

※洗わないと女将さんに洗って下さいと促されます。










外見とは違い綺麗な店内、掃除も行き届いています。













小上がりもありますが、
御一人様のお客はテーブル席で相席になります。













メニューは壁に貼って有るだけになります。
麺類は有りません。












追加の小鉢のおかずも充実してます。












揚げ物類の定食がお勧め、
ロースカツ定にしようか悩んだ挙句、
イカフライとハムカツ定食にしました。

ちなみにこちらの店のライスは、
デフォでもかなり大盛りとの事なので少な目にしてもらいました。












約10分程で配膳されました。

ハムカツが2個とイカフライが3個、
千切りキャベツとみそ汁、沢庵が付いています。













食べかけの画像は有りませんが、
どちらもサクッと揚がっており美味しかったです。










ごちそうさまでした。

あおき食堂  埼玉県川口市中青木3丁目2−10

女将さんの接客も良く料理の値段も安くて美味しいです。
暇な方は是非訪ねて見て下さい。

帰りは高速で悪名高い、
国道4号バイパスで3時間程で自宅に着きました。

尚、これらのブログの内容は、
オッサンが食事した当時の内容に基づく個人的主観的な意見・感想です。
あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。
Posted at 2023/12/13 18:41:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2023年12月08日 イイね!

野菜の会津磐梯山の巻

野菜の会津磐梯山の巻福島県会津美里町に野菜たっぷりの
タンメンを出す店があるとネットで見つけてしまった。

是非とも雪が降る前に食べに行きたい・・・・・
そんな訳で突撃して来ました。









自宅から会津までは、
会津西街道を使えば約120km、
時間にして2時間30分位ですので余裕を持って
7時30分に自宅を出発します。












思ったより早く着いてしまったので、
近くにある、岩代の国一ノ宮 伊佐須美神社を参拝します。










大鳥居をくぐったら手水舎にて清めます。












随身門だと思います。












拝殿です。










御朱印は拝殿手前左側にある社務所にてもらいます。











こちらの神社の御朱印は以前にもらったことが有るので、
今回は違う柄にしてもらいました。










境内末社の菅原神社









菅原道真公を祀った神社なので、
なで牛さんも健在です。









時間も11時少し前となったので目的の店に向かいます。

店の名前は宝来食堂、
道路側にこの看板と駐車場の看板があるだけです。











一切看板がないので何の店かわかりません。









11時には営業中の看板が出て開店です。










案内されたのはカウンター席。











他に二カ所にある小上がりのテーブル席が五卓程あります。









メニューは麺類と餃子にライス等、定食類は有りません。









メニュー後ろ側です。










注文は時間がかかりますが、
タンメン(900円)で決まりです。










お冷を飲みながら気長に待ちます。











待つこと14分、本日の出会いの時が来ました。













野菜のテンコ盛りです。









野菜と言えばドラゴンボールのベジータ、
ベジータと言えばCVの堀川りょうさん
オッサンの好きな素浪人シリーズにも出演
隣の牧冬吉さんは白影さんの人・・・・・









こちらの子役が堀川りょうさん
声は普通の子供の声・・・・・

すいません話が逸れました。










この辺は会津磐梯山が近いので、
タンメンの会津磐梯山と言ったところでしょうか?










なみなみとしたスープ、表面に浮くのはゴマ油です。
具は豚肉に、ハクサイ、キャベツ、ニンジン、
タマネギ、ニラ、モヤシ、小松菜、キクラゲと具沢山です。









まずはスープから一口・・・・・

あぎゃぁぁぁぁ!大猿になったベジータに踏まれてしまったような美味しさ。

すいません話が大袈裟でした。








豚骨や鶏ガラ、昆布等で出汁を取ったスープを長く煮込み乳化させて、
キャベツや玉ネギ等野菜の旨みをプラスしたスープだと思いますが、
田舎のタンメンというよりも洗練された中華料理店の
白湯スープと言う感じ、非常に美味いです。










そして麺を食べる前に山のような野菜を片付けなければなりません。









食べても食べても減らない野菜達(笑)









野菜と格闘すること十数分、やっと麺までたどり着きました。









麺は平打ち縮れの手打ち麺でしょうか?
少し伸びてしまいましたがこれは致し方ないところでしょう。











うえっぷ・・・

スープを残しましたが野菜と麺は完食しました。









過去に食べたタンメンの中でも五本の指に入るかと思いますが、
他の四本は忘れてしまいました。





宝来食堂   
   福島県大沼郡会津美里町延命寺前甲535-2
   営業時間 11:00~15:00 定休日 毎週月曜日、毎月第3火曜日

気になる方は訪ねて見て下さい。











せっかく南会津まで来たので、
温泉にでも浸かってから帰りましょう。








最初に選んだのは怪しげな雰囲気の芦ノ牧ドライブ温泉です。










残念ながら定休日でした。











ならばこちらの温泉宿にしました。













芦ノ牧温泉 旅館福泉さんです。









日帰り入浴は500円と安いです。











玄関でおばちゃんに入浴料500円を払って入館します。










お風呂は階段を降りたところ、
熱いので良く混ぜて入るようにと説明されました。








脱衣かごは二名分しかありません。











温泉分析書の説明ですが字が小さいので読めません。










入口のドアを開けると葦簀が・・・
もしかするとこの先に露天風呂があるのか?








残念ながら葦簀の先はただの庭でした。










葦簀の右側にドアがありこちらが温泉の入口です。











床が濡れていないので今日の一番風呂らしい、
おまけに貸し切り温泉です。








源泉ドバドバのかけ流しです。











浴槽内の足場は市販のU字溝?









二人程しか入れない湯舟は、
打ちっぱなしのコンクリートですがこれはこれで良い雰囲気(笑)

泉質は透明無臭ですが湯はサラリとした感触で、
窓から入る川風がとても気持ち良い温泉でした。




40分程の滞在でおばちゃんにお礼を言って帰宅しました。

尚、これらのブログの内容は、
オッサンが訪れた当時の内容に基づく個人的主観的な意見・感想です。
あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。
Posted at 2023/12/08 20:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「はらこ飯😋」
何シテル?   10/05 11:59
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
34567 89
101112 1314 1516
17 181920 21 2223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

週刊セリカLB2000GT Vol.26~29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 10:12:01
埼玉県の姪のリクエストで、金沢おでんの人気店へ (^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:33:58
兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation