
赤いボンネットに特徴的なパワーバルジ。

ウチの「グレース」ならぬ「エスハチ」、HONDAスポーツ800です。
…残念ながら、お見ての通り、ミニカーです。

随分と前に買ったまま放置していたのですが、これを機に開封いたしました。
エスハチ
全長3,335mm x 全幅1,400mm
ミライース
全長3,395 mm x 全幅1,475 mm

エスハチくん、ウチのミライースより小さかったのね。
さて、ドラマの余韻がなかなか収まりません。
誰かと語り合いたいのですが、僕の周辺でこれを知っている人は
全くいません。

このエピソードよかったわ〜
会う人ごとに訊いてみるのですが、誰一人として「見た」という人が
いないのです。
(そもそも、知人が少ないので、相手も限られますが…汗)
そして、エスハチの魅力を存分に引き出した小説「グレースの履歴」。
ドラマ「グレースの履歴」の原作本です。
4月の下旬に注文して到着まで何故か2週間もかかりました。
ドラマの評判が良かったので、購入する人が多かったのでしょうか。
価格も微妙に高くなってました。
これね、面白いですよ。
テレビでは描き切れなかった出来事や、心の動きが詳細に書かれています。
美奈子さんとキクちゃんの馴れ初め。
草織さんの海外でのエピソード。
そしてドラマにはなかった「あの方」のエキサイティングな
ドライビングシーン。

※映画「泥棒成金」より。
「グレース」という名前の由来に関わる中盤はものスゴい盛り上がりです。
読み進めるのがもったいない程の面白さです。
それにしても想像だけであれだけ詳細に書けるものなんだろうか。
エスハチのメカニズム、開発経緯、はたまた造り酒屋の仕事など。
それらの件りだけでも充実した読み物となっていました。
いつもは、原作を読んでからドラマ、映画を観るようにしています。
映像化されたものを先に見ると、登場人物のイメージが固定されて
しまい想像する楽しみがなくなるからです。
今回はドラマの存在を知ってから本を買い求めたのでそこは諦めました。

ご自分で書いた小説とは言え、あれだけ見事に映像化した源孝志さん、スゴいわ。
僕なんかには想像もつかないスケールのデカいラストには驚きました。

しかし、どうなんだ。
何で現行のクルマよりも、半世紀以上も前のクルマの方がカッコいいの。
あえてヤボなこと書きます。

美奈子さんがエスハチで1人旅に出発したのは、ドラマでは8月7日です…。
真夏にエアコン無しのオープンカーはキツいぞ。
10分もせんウチに全身汗だくになると思います…汗。
しかもエスハチは半世紀以上も前のクルマ。
渋滞にはまったら拷問やぞ。

まあこんな涼やかなお顔をキープするのはムリでしょう。
ドラマのようなオシャレなお召し物を着る余裕もないと思います。
素晴らしいドラマでしたが、現実に立ち返るとそんなことも考えました。
ともあれ、本の購読、ドラマの視聴、心よりおススめいたします。
以上、です。(^_^)
Posted at 2023/05/27 15:29:14 | |
トラックバック(0) |
本 | 日記