• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷるのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

手放しました

お盆期間に入る前、8月11日、IS-Fを里に戻しました。

高速ではメルセデス、市内ではプリウス、雪道ではCX-3、マニュアルで楽しみ、子供たちの受けを狙う車としてロードスターが、現状では私一人で乗るにはここまで。
Fは、エアバッグトラブルもあり、3ヶ月ほど乗らないことになりました。

その間、Fがなくても、特に困らなかったというのが、真実です。
買い取り店では価格が出せない。
私の過去の経験でも、ちょっとかわった車は、買い取り店(巨人さんなど)は、電話でなんて価格は出せず、来店もしくは出張査定を勧めてきて、とても面倒です。
実は、T-UPは意外と妥当な価格と、安心の手続きのため、最近は、こちらを信用しております。

で、レクサスは、私の購入店で引き取っていただきました。
走行距離23000キロ(今年3回目の車検ですので、7年ですね)でした。
震災もあり、路面状況も悪かったため、車高の低い車は乗りにくかったので、それも原因があります。

ちなみにロードスターは6年目で5000キロですが、これは、高速でのロードノイズがひどく、近場しか走らなかったからです。
次期RFの静音性が上がっていれば、良くなっていれば・・・
レクサスの売却金額と、NCの下取りで、持ち出しはそれほど多くは出ないはずです。

まあ、そういう潮時感もあったので、車検を前に手放しました。
足回りもTRDザックスに換えてありますし(というか、換えないと乗り心地が厳しかった)、助手席、後部座席なんて、数回しか乗っていないのではないでしょうか?

是非、良い方に引き継いでもらえることを、思いつつ、ありがとうと言いたいと思います。
Posted at 2016/08/18 00:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2014年08月25日 イイね!

2回目の車検

IS-Fの車検を出してきました。
見積もり金額なんと35万円・・・
走行距離は2万キロ程度ですので、整備はあまりかかっていないのですが、2年の延長保証が15万ほどしております。
いや、高いなぁ。
足回りの故障が、LSの初期型で頻発したため、金額がUPしたのだと説明されましたが・・・
LSのツケを払わされるのは、何だかなぁとも思いましたが、保険なので仕方がありませんね・・・
Posted at 2014/08/25 17:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS-F | ニュース
2013年03月24日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換しました。
3年のり、新車装着のPS2がサイドウオールの劣化のため、溝は7部くらいとのことでしたが、寒くなると、ハンドルを切ったときに、タイヤの劣化のためと思われる異音がし始めたため、タイヤ交換を勧められました。
いろいろ情報を見て、PSSが良さそうではありましたが、大人の事情で、ブリジストンのS001にすることにしました。
あとは、「重くなる」ことのマイナスを減らすことと、あと、イメージチェンジをしてみたかった。
(純正ホイールが一本20万すると聞かされ、年末バンパーをこすってから、急に不安になったという説もあります)
というわけで、さすがに鋳造はどうかなとも思ったので、みんカラを読ませていただき、RAYS VRG2にしてみることにいたしました。
グラムライツと言う選択もあったのですが、イメージががらっと変るということと、まあ、鍛造であるという安心感もあったのも事実。
うきちさんに、いろいろご教授いただいたのですが、結局こうなってしまいました。
ちょっと養う子供が多いので(笑)、経済をしてしまいました。

実際装着するまで実物は見られなかったので、光沢とか不安はあったのですが・・・
実物を見て、「え、こんなに濃い色なの、ガンメタ?」と思ってしまったのは事実です。
どうもフォーミュラシルバーとはこんな色みたいで、ストロボをあてると、確かに明るいシルバーに見えるのですが、肉眼では、やはり、ガンメタに近いかなという感じです。

サイズは、各種検討の結果、19インチ8.5-45では、計算上、フロント6ミリ、リア3ミリ突出すると言う計算で、みんカラで拝見した、Vincentさんの場合、リア9.5-45ではタイヤのリムガードがでてアウトだったとのことでしたので、Vincentさんの妥協策を最初からいただき、フロントリアともに8.5-45の選択をいたしました。
最悪、TRDのサスは一応車高調整ができるので、逃げることはできたのですが。

実際は、まだディーラーには行っていませんが、たぶん、どう見ても全く問題なさそうです。
(それは、Vincentさんのデータがあったので、私も安心はしていたのですが、うちの店長が、公差がどうの、左右対称性が絶対では無いので、車体の問題がどうのこうのとややこしいので、最終的には、OKかは、再来週以降に半年点検で明らかになるでしょう(笑)

タイヤは、乗り心地は良くなった気がします。
高速の段差があたりが柔らかくなった気が・・・
あと、Fの癖かなと思われる、微少舵角を入れたとき、わずかな不感領域があり、そこを超すと急に反応が出てくるというのがいままで気になっていました。
スタッドレスにするとさらに著名で、まっすぐ高速を走っていても怖い・・・ので冬は乗らないのですが。
サスキットを入れ替え、アライメント等取り直しても変らないし、だれもそんなこと言っていないので、私の車の個体の問題かもしれませんが、本当は皆さんどうでしょうか???

これは、S001でかなり改善したように思います。
もっともひどく症状が出るスタッドレス(REVOGZ)からの履き替えなので、当たり前かもしれませんが。

当面は、この組み合わせで、やっていこうと思っております。
あ、サービスで、タイヤ圧モニターを組み込んでもらったのですが、同時に4本の状態がわかると思っていたのですが、表示は1輪ずつでした。
4輪表示のものもあったのですが、これはサービス品でしたので、必要なら、また考えます。

2.5Paだったのが、高速道路では2.7まで上昇していましたので、やはりタイヤの空気圧は冷めたときに計らないといけませんね。
Posted at 2013/03/24 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2013年01月26日 イイね!

ホイール騒動

足回りはTRDのセットにしてから、突き上げが減り、乗りやすくなりましたが・・・
どうも交換直後から、異音がたまにする。
いろいろスタビとかチェックしてもらったのですが、あまり変らず、そのうちしなくなったので放置。
ところが、秋になり寒くなると盛大に音がするようになりました。
ハンドルを切って後退したときに「ががが」というような「パチン」というような・・・
録音して、聞いてもらった上、レクサスに預けて調べてもらったところ・・・
「タイヤが劣化して、音が出ていたようです」
とのこと。車検の時には溝が7割から6割になってますね、といわれ、そろそろ考えないとと行きつけのタイヤ館にいたところ、サイドウオールにひび割れ多数。
3年、屋外でしたが、冬場はスタッドレスでタイヤは屋内保管。
ちょっと珍しいと思いました。
私の乗ってきた車では、3年でひび割れはありませんでした(だいたいポテンザが標準でついてきていましたが)。
やはり、ミシュランが原因かとちょっと思ってしまいました。
外国のゴムは弱いというのは本当みたいだなともちょっと理解できたような気がしました。
というわけで、こすると馬鹿だかい、純正はしばらくやめて、ホイールごと交換よてい。
タイヤはBS001がまあ、おつきあいかと。ホイールは、迷うのですがRAYSのVRG2くらいの安い鍛造にするか、ENKEIの高い鋳造にするか、それとも、思い切って安くグラムライツくらいにするか。
一応、自分では、腐っても鍛造のG2にしようと思っています。
G12とか、単品で見ても、遠目ではグラムライツとあまり変らないので。
でも、迷ってます(笑)
Posted at 2013/01/26 00:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2011年12月09日 イイね!

TRDサスキット

うちのディーラーでは、TRDのキットを組み込んだIS-Fをデモカーで購入しました。
先月、まだ、会社の偉いさんも乗っていない状態で、1時間ほど試乗をさせていただきました。
結果は・・・
高速の段差で跳ねない、また、舗装修理のあとのでこぼこでもしなやかにサスが動いているのが明らかに解りました。
さらに、アイドリング音が、静か。
チタンマフラーでどうなるかと思っていたのですが、標準車より静かです。
思うに、Is-Fはわかりやすくするために、ある程度音も大きく、サスも堅くしすぎたのではないでしょうか(矢口主査、どうでしょう?)
ただ、結局はそれが、なかなか受け入れられないので、TRDで、「おとなしい」バージョンにしたのではと考えてしまいます。
Fを自分以外の車で乗ったことはありませんので、なんともいえませんが、そんな感じを受けました。

ということで、レクサスの戦略にまんまとはまって、サスを交換することにしました。
TRDのサスキット+パフォーマンスダンパー。

TRDにも電話をして詳細をお聞きしましたが、足を固めるという概念ではないようです。

冬は乗らないとは思いますが、ちょうど1月が工場が暇だとのことで、じっくりとお願いしようかと。
夏タイヤにしてから、しっかりと調整をして、走り出そうと思っています。
Posted at 2011/12/09 21:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ

プロフィール

「契約しました! http://cvw.jp/b/222546/43265404/
何シテル?   09/15 12:05
車歴は、 ビガー1800 S13シルビア アルシオーネSVX プリメーラ(家内独身時) ユーノスロードスター(NA) スバルレガシィワゴン(初代) アルファ1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NXで仕事ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 16:53:58
再スバル純正ドライブレコーダーを買った人でWIFI接続に困る事のないように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 00:30:12
Lehrmeister EUROTECH STAGE W5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 19:58:37

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
レクサスCT200hを手放した代わりに、購入しました。 1500Wがあり、4WD、セイフ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
アマゾンのキャンペーンで、試乗して、ちょっとほしくなってしまいました。 Cワゴンに不満は ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
メルセデスEの追従運転機能に、味をしめて、今回、いろいろな事情で、手や首に負担が少ない車 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ステラが車検になり、車は使用場所にて買うのが一番とおもいまして、買い換えました。 フル装 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation