• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷるのブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

ビッグマイナーモデル納車

6月末日に、契約したCX-3ですが、豪雨の影響で生産がほぼ1月伸び、やっと10月4日納車の運びとなりました。

で、いつものごとく、仙台のプロショップ、CPworksさん
https://www.facebook.com/cpworks.sendai/
で、コーティング、DPRO TYPE-REです。
いつものごとく、つやつやになりました♡


で、連休明けに引き取り、やっと、本来の居場所にもって来れました。
内装が、特別使用車、CX-3 Exclusive Modsで、とてもおっさんが乗って似合う色ではないのですが(笑)、革シートの感触や、ビッグマイナーで、コンソール周りが変わりましたので、新鮮な感じがします。

当面は、この車で、職場と往復で慣らしです。

横は、冬の通勤用、レヴォーグ1.6GT-S Eyesightツーリングアシスト+セイフティプラス です。


Posted at 2018/10/10 23:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2018年07月02日 イイね!

タイヤ交換(正直微妙でした・・・)

約200キロ走った感触。
上が、S007aのタイヤパターン。
タイヤのはしの溝が少なく、縦のラインにも浅い溝が刻んであるだけです。
まさに、スポーツタイヤですね。サイドもかっこいい。


対してP7、一応コンフォート系と、メーカーではうたっているだけあり、タイヤの横溝が多いです。
ただ、パンクしても走れるランフラットタイヤですので、なるべくタイヤの面周辺でのあたりを柔らかくするためか、サイドウオールにかけて、細かい切れ込みが入っていますが、ポテンザにはありません。
タイヤの剛性を上げるためですね。
あと、タイヤの表面のまっすぐな部分も、ミシュランには斜めの切れ込みが多く入っていますが、ポテンザは、軽く入っている程度。
これが、実は、路面の音を打ち消すための基本となるラインなんですね・・・(CG6月号、「タイヤの真実」参照)
で、ランフラットの、コンフォートタイヤと、スポーツタイヤのややコンフォート寄りとの比較になりましたが・・・




タイヤパターンが効いたのか、路面のノイズは、P7のほうがそれでも少ない印象。高速のタイヤノイズが結構うるさく、しまったとも思っております。
ただ、タイヤ全体のたわみ感は、ポテンザのほうが良好。
かなり柔い(レグノ等)完全なコンフォートだと、スタッドレスの時にようなぐにゃぐにゃ感がでて、高速安定性もどうだろうか?と思った次第です。

タイヤは、試着はできませんし、なかなか評判も聞けませんので、ばくちですね。
私は、たぶん、20000キロ(再来年の夏前かなぁ)で、今度は、横浜か、TOYOか、ミシュラン(サイズさえ合えば、ミシュランかなぁ)のノンランフラットタイヤあたりがいいかなぁとすでに考えております(^^;
Posted at 2018/07/02 17:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | E250 AVANGRADE Sports | クルマ
2018年06月28日 イイね!

災い転じて・・・

今日は、3か月かかった、毎年の恒例のお仕事が終了しました。

午後から、予定がなく、「CX-3」のハンコでも押しに行こうかと思ったのですが・・・
なんと、担当セールス氏が休み!
まあ、子供さんも小さいからなぁなんて、勝手に理解して、新型クラウンをちょっと冷やかして(本日店舗到着で、試乗は後程、「見せてもらおうか、TNGA FRの実力とやらを」とのことで、担当セールスさんがいるときにでも、高規格道路の試乗もさせてもらおうかと。

で、自宅に戻り、懸案だったEのランフラットタイヤ交換の最終検討を行おうと、ブリジストンのHPに飛んだところ・・・
S001がない
S007A(NEW)とか書いてあるし。
慌てて、検索をかけてみると、6月1日付で、

「POTENZA S007A」は、運動性能を重視する数々のハイパフォーマンスカーに新車装着タイヤとして採用され市販用タイヤとしてもグローバル展開している「POTENZA S001」の後継商品です。「POTENZA」の特徴であるドライ性能を更に向上させるとともに、ウェット性能とコンフォート性能にも配慮したタイヤです。また、当社のグローバル商品として日本のみならず北米・アジア各国でも順次販売します。

とのプレスリリースがあったではありませんか。

で、正式発売前は先行予約特典があるとのことで、慌てて、行きつけのタイヤ館に乗り付け、お話を聞いたところ、すでに、実物が・・・(^^;
ほかのお客さんが、S001で注文したのですが、プレスリリースがでて、製品を変更したのが今届いたとのこと。

さて、メルセデスの前後サイズ違い、おそらく、在庫なんかあるのかどうかと、問い合わせていただくと、

「明日、入荷します」

とのことで、あっさりと、半年悩んだ、脱ランフラットタイヤ、あっさり決まりました。

S001、ロードスターで、わかっていたんですが、やはり、設計年度が古いので、正直新型でないかなぁと思っていたところだったので。
なおかつ、値引きも大きく、大満足で、支払いを済ませてきてしまいました。
Posted at 2018/06/28 16:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | E250 AVANGRADE Sports | クルマ
2018年06月22日 イイね!

ビッグマイナーで買い替え

昨日、昼間時間が取れたので、CX-3の試乗に行ってきました。

ネットでは、かなり、上質になったとの事前情報もありましたが、自分としては、「まあ、デミオベースなので、たかが知れているだろう」とオーナーにあるまじき、考えで、臨みました。

で、試乗してみると。
「静か」
「妙にクイックなハンドリングの改善(私は一回マイナー後)」
「高速(120キロ)でのハンドルの座りのよさ」
「荒れた路面でのゆすられ感の改善」<これは、むしろCX-5より良好。視点が高く、車高が高い分、やはり、ゆすられるんですなぁ・・・
「比較的賢い、アダプティブクルーズ」
「意外と使える、360度モニター」
と、とても好感を持ちました。

見積もりでも、下取りが思ったより高く、買い替えの意思がほぼ固まりました。
さて、問題は、「色」
今は、紺メタリックですが、これは、さすがに避けたい。
購入グレードが、Exclusive Modsですので、内装が白なんですね・・・
普通なら、ボディも白にするのが、セオリーなんですが、もしこれを白にすると、私の車、レヴォーグ以外すべて白になってしまう。
やはり、マツダの赤、行くしかないかとも思うのです。
レクサスも、IS系は、すべて赤でした。
あの赤に匹敵、もしくは、さらに素敵な赤なのですが、おっさんに似合うかどうか(^^;

今度、UXの情報を聞きがてら、レクサスのSCさんに相談しようかと思っています(笑)
Posted at 2018/06/22 18:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2018年05月16日 イイね!

原因はやはりディスク

12日土曜日に、ヤナセに、車を入庫しました。
フロントマンの方から、実は、数件おなじような案件があり、メルセデスベンツジャパンも、理解しているとのお話がありました。

高速道路で、トラック相手に、ディストロニックを作動させるべく、自動ブレーキシステムを作動させ、発生のタイミングはほぼわかっていたので、メカニックさん同乗の上、自動車道で、確認いただきました。
「これはなかなかすごい振動ですね」と言わしめるほど(^^;の振動を引き出すことに成功。
ブレーキ系ほぼ一択状態とのことでした。

先ほど電話があり、やはり、ブレーキディスクのゆがみがあり、それが、温度が上がると、ゆがみがひどくなり、車体が振動するほどの症状になるとのことでした。

前後ディスク交換、ブレーキパッド交換とのことでした。
さて、帰ってきたら、ブレーキのあたりが付くまで、また、慣らし運転じゃ・・・
Posted at 2018/05/16 20:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | E250 AVANGRADE Sports | クルマ

プロフィール

「契約しました! http://cvw.jp/b/222546/43265404/
何シテル?   09/15 12:05
車歴は、 ビガー1800 S13シルビア アルシオーネSVX プリメーラ(家内独身時) ユーノスロードスター(NA) スバルレガシィワゴン(初代) アルファ1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NXで仕事ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 16:53:58
再スバル純正ドライブレコーダーを買った人でWIFI接続に困る事のないように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 00:30:12
Lehrmeister EUROTECH STAGE W5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 19:58:37

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
レクサスCT200hを手放した代わりに、購入しました。 1500Wがあり、4WD、セイフ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
アマゾンのキャンペーンで、試乗して、ちょっとほしくなってしまいました。 Cワゴンに不満は ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
メルセデスEの追従運転機能に、味をしめて、今回、いろいろな事情で、手や首に負担が少ない車 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ステラが車検になり、車は使用場所にて買うのが一番とおもいまして、買い換えました。 フル装 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation